智翔館
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.36 点 (41件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
智翔館の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約7,700円/月
- 小学2年生の料金
- 約7,700円/月
- 小学3年生の料金
- 約7,700円/月
- 小学4年生の料金
- 約5,500円~約14,900円/月
- 小学5年生の料金
- 約5,500円~約29,700円/月
- 小学6年生の料金
- 約5,500円~約29,700円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年02月塾ナビ調査)
【備考】
・別途、入塾金(入塾時のみ)、年間費(年度初め)、教材費、講習会費が必要になります。
智翔館のポイント
智翔館は長崎県を中心に展開する塾です。通常の学習塾・進学塾同様学校の授業や受験対策用の指導に加えて、英語特科や社会人も対象に加えた資格対策の授業も行っています。
指導方針
智翔館は学年ごとにその時期に身に付けるべき力をしっかりと付けられる指導を行っています。長期的な計画によって生徒の志望校合格を全力でサポートします。
カリキュラム
受験対策、試験対策、資格試験対策など細かく時期ごとに行うことを分けて計画的に勉強していくプログラムが組まれています。
生徒の要望に合わせてオプションで講座やコースの選択もでき、自分に合うカリキュラムを設定できます。
対象学年
コースによりますが小学1~6年生、中学生、高校生、高卒生、社会人の方まで対象です。
授業コース
小学生は個別・一斉授業と形式が選べます。その他に県立中学受験対策コース、土曜まるちと呼ばれる土曜日だけの集中コースなどもあります。
中学生も個別・一斉授業と形式が選べ、加えてNET授業という選択肢も増えます。
高校生・高卒生に対しては東進衛星予備校のカリキュラムを受けるコースがあります。
授業内容
小学生の個別授業に関しては算・国・理・社の4教科、一斉授業に関しては算・国の2教科、土曜まるちコースに関しては算・国・英の3教科が学べます。中学生向けのコースは全コース数・国・英・理・社の5教科が学べます。
高校生・高卒生は東進衛星予備校の内容を受講することになります。
料金
学年・コースによって異なります。詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。
塾ナビから見た智翔館のポイント!
智翔館は小学生から高卒生(コースによっては社会人)の幅広い学年を対象に指導する進学塾・予備校です。
長崎県に特科して展開しているため、九州という地域に特科した受験情報や指導知識を豊富に持っています。
また、智翔館は、保護者会なども積極的に行っており、お子様や親御様の意見もしっかり取り入れています。
送迎バスなどのサービスもあるので快適に勉強に集中できるのではないでしょうか?
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
智翔館の評判・口コミ
智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師よりは全然安いと思いましたし普通におすすめします。でも五教科となれば料金はかかってきますね
講師 面白い先生などもいますが授業中スマホを触っている先生など見かけました
カリキュラム 一人一人、わかっただけで済ませてる気がしました。本当に成績が上がった人がいるか知りませんがアプリ動画などを取り入れておりスマホで簡単にテスト前で見ることが出来ました。
塾の周りの環境 周りにたくさんのバスがあり通いやすかったし近くに電話をかける所や五番街というたくさんの店がある所もあって良かったです
塾内の環境 とても綺麗な気がします消しカスもちゃんと処理していました。中には自動販売機があり楽に買いに行けます
入塾理由 子供が5年生ぐらいで勉強が嫌になりはじめ何もしなくなってから塾に通い始めようと思い始めました。
良いところや要望 行きたいと思える所。人間関係が幅広いところ。塾と学校が離れていて新しい仲間と勉強を進めていけた
総合評価 うちの子は点数はあんまり高くなりませんでしたが多分ちゃんと聞いてやってる子は伸びると思います
智翔館早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本どこの塾も高いなと思っている。夏季冬季で別料金をとらる。
講師 自分の子のように相談にものってくれる。本人が気分がのらない時でも話して気分を上げてくれる
カリキュラム 受験に向けしっかりと対応しカリキュラムを設定してくれている。
塾の周りの環境 駅からも近く学校からも近い。近くにスーパーやコンビニもあり非常に便利ですが道沿いなので駐車場がなく不便
塾内の環境 中に入ったことがなくよく分からない。子供に聞く限りでは良さそう
入塾理由 色々他の塾のサイトなどでも調べましたが口コミもよく本人に合っていると判断したから
良いところや要望 いつ塾に着きいつ帰ったかスマホから確認ができるのは安心できる。
総合評価 子供が塾に行きだして勉強への意欲が変わった。楽しそうにしている。
智翔館日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習や講習、ワークなどと、月額とは別に毎回徴収があり全部まとめたら結構なものになると思います。
講師 教え方もわかりやすかったようです。
一人一人と向き合ってくれて、ステキな先生に出会えてよかったです。
カリキュラム 短い期間しか通わなかったので、講習の内容などよくわからないところもありますが、参加したものについては良かったと思います。
ただ個人的に、途中からだったので不要なテキストなどが沢山あって勿体なかったです。
塾の周りの環境 道路沿いで交通の便も良く、
近くにはローソンやセブンイレブンがあるので
休憩の時間に行っていたようです。
塾内の環境 少し狭いかなーとは感じました。
ちょうどコロナなどが流行った時期だったので心配もありましが、その時期はリモートなども取り入れてもらっていました。
入塾理由 自分で学習する能力が高まったと感じる。
意欲的に学習に取り組み、先生への指導のお願いなども率先してできるようになった。
定期テスト 定期テストはありました。
そこでニガテなもの、得意なものを
仲間で教え合いながら学んだようです。
宿題 宿題も出ていたようですが、自分の授業時間外でも教室の空いた席で学習してよかったので、いつもたいてい塾でやってきていました。
なのでどのくらいの量をもらっていたかよくわかりません。
家庭でのサポート 通う前までは、勉強しなさいとよく言っていましたが、塾へ通いだしてからは進んでなんでもよるようになったので、勉強に関してはあまり口出ししなくなりました。
それ以外はサポートを頑張りました!
良いところや要望 自らのやる気をあげてくれたので、それがなにより良かったと思います。
進学した学校では自分達で何でもやっていかないといけないので、塾で身につけておけて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 他特に気になるような点はないと思います。
車で送り迎えする点では、駐車場スペースが少し広いと助かるかもです。
総合評価 子供に合った学びの仕方をよく理解してくれる先生方がいらしたことが、とても良かったと思っています。
智翔館の詳細情報
塾、予備校名 |
智翔館 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。