久保田学園
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.66 点 (98件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
久保田学園の授業料・料金
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約15,200円/月~
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約18,700円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約18,700円/月~
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約27,000円/月~
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約27,000円/月~
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約28,100円~約34,700円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年02月塾ナビ調査)
【備考】
・上記には諸経費が含まれています(オプションコース除く)。
・別途入塾金、教材費が必要となります。
久保田学園のポイント
久保田学園は兵庫県を中心に教室を持ち、小学4年生から高校生のお子様を対象に展開している塾です。
集団指導の形式で授業を行い主に高校受験・大学受験・学校のフォローに対応しています。
また、「自分で学習する力をつける 」を掲げて指導を行っています。
指導方針
久保田学園は「自分で学習する力をつける」を掲げています。
受験指導を通じて人間教育も行うという大方針のもとに、生徒にわかる感動と問題が解くことができる喜びを実感してもらえる指導を行っています。
また、わかる感動・できる喜びを通じて生徒自身が自発的に学ぶことができる姿勢を育むことを意識しています。
カリキュラム
集団指導の形式で指導しています。
年間を通して通常講習の他に、春季講習・夏期講習・冬季講習を行っています。
対象学年
小学4年生から高校生までのお子様に幅広く対応しています。
授業コース
小学4年生から高校生に対して、学年別に指導を行っています。
特に中学生では国理社コースや家庭学習指導を含めた5教科指導体制を設けています。
授業内容
各学年によって授業異なります。
特に中学生では、学校別に定期考査対策を行い、通知表・内申書対策も万全に行います。
また、授業内容に合わせた宿題を行うことによって生徒一人一人に対して最適な学習指導を行うことで一度学習した内容が実力として定着することを目指します。
そして、久保田学園は毎週土曜日・日曜日も開館しておりその時に担当講師が個別フォローを行います。授業や家庭学習教材や学校の教材で十分に理解することができなかった所の質問を受け付けて補習も無料で行っています。
料金
各コースによって異なりますので、直接資料請求等でお問い合わせください。
塾ナビから見た久保田学園のポイント!
久保田学園は兵庫県を中心に教室を持ち、小学4年生から高校生のお子様を対象に展開しています。
そして、わかる感動・できる喜びを通じて生徒自身が自発的に学ぶことができる姿勢を育む為に「自分で学習する力をつける」に重点を置いている塾です。
集団指導の形式で指導しており、小学4年生から高校生では国理社コースや家庭学習指導を含めた5教科指導体制を設けて指導しています。
また久保田学園は、通常講習の他に春季講習・夏期講習・冬季講習や中学生向けに学校別に定期考査対策を行い、通知表・内申書対策を行っており志望校に向けた最適な指導を受けることができる環境があるようです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
久保田学園の評判・口コミ
久保田学園北鈴蘭台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や夏の合宿代がかなり高いと思います。ですが、手厚く指導していただけたので、満足です。
講師 親身に寄り添ってくれる先生が多く、子供も楽しそうにしていました
塾の周りの環境 駅に近く、電車でも通学できるため便利だと思います。車で通学してる人が多かったです。治安はたまにわるいこともあります。が比較的良です。
塾内の環境 何年か前に新しくリニューアルされたため、比較的綺麗だと思う。駅のトイレを使わないといけない
入塾理由 立地がよく実績もよかったから。手厚いサポートがあったから。
良いところや要望 周りにコンビニやスーパーなどがあって明るいところ。家が近い。
総合評価 一人一人に手厚いサポートをしてくれるところ、定期テストの対策が手厚いところ。
久保田学園北鈴蘭台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べると高い、現在とても成績が上がっているようには感じない。費用対効果の面で、やや高いと感じる。
講師 先生が子どもと目線が近く、楽しくコミュニケーションをとり、勉強に対する嫌な面を感じずに取り組むことができている。子どもが、話しかけやすい相談しやすい、雰囲気づくり関係づくりをしてくれている。先生たちの清潔感がある。
カリキュラム 購入したテキストをまんべんなく使用してくれている。学校よりも少し先を勉強するので、学校が復習になってよい。
塾の周りの環境 駅に近く、明るい。スーパーなどの駐車場もあり送迎しやすい。学生も多く、治安はいいと思う。中学生が買い食いをしているのはあまり良くないような気もするが、仕方ないかな。
塾内の環境 教室ないはやや雑然としている。建物も古い印象。トイレが塾の外にあるのが少し気になる。女の子だと心配になるかも。
入塾理由 以前からよい評判を聞いており、お友達の勧めもあり入塾しました。
宿題 塾後に30分ほど残ると完了する程度の量。多すぎないのはいいが、もう少しあってもいいのかなと思う。
良いところや要望 先生と子ども達の距離が近く、職員室のようなものもないのでとても話しやすい雰囲気がある。分からないことや相談をしやすくいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 懇談会的なものがないので、子どもがどのように勉強しているのか、分かりづらい。数ヶ月に1度でいいので、塾での様子を教えていただきたい。
総合評価 今のところ楽しく塾に通っているので、助かってます。学校の勉強に対しても苦手意識なく取り組んでくれています。
久保田学園西神南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、変なオプションとかなく、悩むことなく通い続けたので良かった
講師 若い楽しい先生でときに厳しく接してくれて、良かった。コミュニケーションをあまり取れない息子だけど、先生のことを尊敬していたように思う
カリキュラム 学校の定期テスト対策もしっかりしてくださって、良かったと思います
塾の周りの環境 コンビニも近く、家から自転車て行けるので通いやすいが、駅も近いため、雨の日は送迎の車で少し混み合うので、なれるまでは負担だった
塾内の環境 靴を脱ぐのできれいな教室に感じます。明るい狭い教室に仕切られていて集中しやすい環境だと思う
入塾理由 評判もよく
夏期講習、冬期講習と行ってみて本人も気に入ったため
定期テスト 副教科の対策もしてくれたのがありがたかったです。
うまくやる気を引き出してくれたように思う
宿題 適量と思います。塾のない日に30~1時間かけてするくらいだけど、負担なくできてるように見えました
良いところや要望 希望制の懇談会も定期的にあり、困ったときは相談できる安心感はありました。
総合評価 先生が熱心でありがたかったです。適度に厳しく、一人一人に適した対応で接してくれたように思います
久保田学園の詳細情報
塾、予備校名 |
久保田学園 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。