- 対象学年
-
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (27件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

●発見をともなう基礎力の再構築によって自分革命を起こす
●講義・添削・自習・質問のサイクルで人から学ぶことと自立学習を実現していく
●失敗を克服する浪人の経験を通して充実した大学生活を
カリキュラム

●<1学期>集中的に基礎力を再構築
●<夏期>基礎力完成と演習スタート
●<2学期>過去問実戦演習が本格化
●<冬期>センター対策で高得点を狙う
●<3学期>入試直前演習で合格へ!
POINT
- 東大・京大をはじめとした難関大への圧倒的な合格実績
- 日々の学習サイクルを習慣化し成績アップへ導きます
- 講師が生徒の理解度を常に把握できる習熟度別の少人数指導
少人数クラス・個別添削で合格を目指す
<指導スタイル>
●習熟度別少人数クラス(難関・上級・中級・基礎1クラス約20名)
●高卒生のみ浪人専科
●全員個別添削(全教科)、社会二次論述添削も無料
●面接練習、小論文添削も実施
<自習サポート>
●自習室(平日)8:00~21:00、土・日・祝日もOK
●質問自由
<受験サポート>
●志望コース別約20名に担任1名。
<全国模試>
●ベネッセ・駿台共催、全統マーク、記述模試
育英予備校金沢の合格実績
【令和7年度 育英センターグループ合格実績】
育英センターグループは毎年、地元や全国の有名校の合格実績を多数生み出しています。
※以下の合格実績は、講習生や模試生等は一切含みません。
大学の合格実績
-
東京大学
8名 -
京都大学
8名 -
大阪大学
15名 -
東京科学大学
2名 -
金沢大学
47名 -
富山大学
75名
東大理三合格!国立大医学部医学科25名合格!
〈国立大医学部医学科〉東京1/東北3/金沢5/富山13/福井1/新潟2
<国公立大学>
北海道大学8/東北大学11/一橋大学1/名古屋大学8/神戸大学7/九州大学2/福井大学6/新潟大学13/東京外国大学1/お茶の水女子大学2/筑波大学1/千葉大学8/横浜国立大学2/岡山大学1/広島大学6/北海道教育大学2/室蘭工業大学1/山形大学2/岩手大学2/宮城教育大学1/福島大学1/茨城大学1/東京学芸大学1/東京農工大学2/東京海洋大学1/信州大学9/上越教育大学2/静岡大学2/名古屋工業大学5/滋賀大学5/大阪教育大学1/奈良女子大学2/鳥取大学1/長崎大学1/鹿屋体育大学1/東京都立大学4/名古屋市立大学2/大阪公立大学3/富山県立大学16/石川県立大学3/福井県立大学5 他多数
<私立大学>
早稲田大学23/慶應義塾大学17/上智大学8/東京理科大学18/明治大学34/青山学院大学8/立教大学5/法政大学15/中央大学22/関西大学34/関西学院大学33/同志社大学40/立命館大学94/学習院大学1/津田塾大学13/南山大学3/日本大学18/東洋大学29/駒澤大学6/専修大学4/京都産業大学37/近畿大学59/龍谷大学17/東京薬科大学2 他多数
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
育英予備校金沢の評判・口コミ
育英予備校金沢金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については高いのか安いのかわかりませんがその前の年に行っていた予備校とそれほど変わらない感じでした。
講師 毎日しっかり授業は受けていて、模試では何回か志望校でいい成績を出していたが、結果的に志望校には入れなかった。もう少し違ったアドバイス等あってもよかったのかも。
カリキュラム 成績は高校時代からみてもしっかり伸びていた。授業についてはとてもよかったのではないか。
塾の周りの環境 交通の便については特に不満のない場所だった。送り迎えもやりやすかった。近くのコンビニで送り迎えしていたが夜の7時を過ぎると車がいっぱいで止められないことが多かった。
塾内の環境 教室は普通の教室で人数も配慮していたものと思います。授業は見ていないのではっきりとはわかりません。
入塾理由 子供の希望で、授業のある予備校にそれまでの予備校から変更した。
定期テスト 定期テスト対策はあったものと思うが、本人からよかったとか、悪かった等の評価や、そのあとの対応については聞いていない。
家庭でのサポート 送り迎えや塾では使わない参考書などを用意した。
良いところや要望 成績は上がったし、担任の先生も熱心ではあった。ただ、模試の成績から具体的にこういう対策の勉強をしようなどの提案が弱かった気がする。
総合評価 苦手だった科目の成績がしっかり上がっていたので志望校に合格できた可能性はかなりあったと思う。対策などをもっとしていればよかったかも
育英予備校金沢金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的なのこもしれませんが、もう少し安ければと思いました
講師 担任がつくのですが、頼りない先生で
親としては心配になった。
もぅとしっかりはっきり言ってほしい感じでした
カリキュラム 特に可もなく不可もなくという感じだとおもいます。
子供が一人なんでこの人が先生?と言ってる人がいた
塾の周りの環境 駅もバス停も近くにあるので便利。
街も幹線道路で行きやすく、狭いけど駐車場もあるのね送迎もわりと便利。コンビニも近くにあ?ので長時間いても大丈夫でした
塾内の環境 綺麗でもないが汚くもない。
自習室が廊下のような所にあるので空調があまり効いていない
入塾理由 説明会で話を聞いて、一人一人に対しちゃんと対応してくれると思ったから
宿題 特に出されるわけではない。
自分のペースで学習出来る。親としては少し心配
家庭でのサポート 予備校への送り迎え。食事を持って行って車で食べさせてまた熟睡へ
良いところや要望 生徒が少ないので、目は行き届くかなと思う。
数年前の方が好き良かった。
良い先生がいなくなっていた
総合評価 どうしても前と比べてしまうので、あまり良く感じなかった。以前の方が子供一人一人に寄り添っていた気がした
育英予備校金沢金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高くもなく安くもなく普通で、ごく一般的な値段だと思います。
講師 授業がわかりやすく、授業後に質問しやすい雰囲気があるところが良い。
カリキュラム 授業がレベル順に分かれていて良く、教材でオリジナルの物を使ったりしていて良い。
塾の周りの環境 コンビニが近くて良いのでお腹が空いた時に買いに行けて良い。あと、駅が遠くないので交通の便が良い。
塾内の環境 自習する時に、自習室か教室など好きなところでできて、気分によって変えれるのが良い。
良いところや要望 小テストがあって英単語や古文単語の定着に繋がるのに役だったと思うので良かった。
塾ナビから見た育英予備校金沢のポイント!
育英予備校金沢は私立・国立大学に多く合格者を輩出している予備校です。1年間を通し、【基礎→応用力→実践力】と段階的に身につけられるよう自分に合った時間割が用意されています。年間10回以上の模試を実施し、志望大学と自分の距離を確かめることで目標を明確にし、距離を縮めていきます。
日々、距離を縮めていくための方法が「個別添削」です。授業で習ったばかりの知識や解法を講師が細かい解説を書き記した添削ノートですぐに確かめることができ、授業への集中力も高まります。ただ添削するのではなく、別解を書いて違う考え方があることを記したり、図解を書いて分かりやすく説明したりと、なぜそうなるかまで添削ノートで伝えます。必ず2日以内に返却されるので記憶が薄れない間に見返すことができ、無駄や負担が少ないように工夫されています。
校舎は毎日開放しているので、授業の無い時は自習や質問などにあてることができ、時間を無駄にすることがありません。1年間で志望校へ合格できるようレベルアップしたい方におすすめできる塾であると言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
育英予備校金沢の詳細情報
塾、予備校名 |
育英予備校金沢 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
浪人生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ