- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.48 点 (36件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府吹田市・摂津市に3教室展開
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

豊かな経験をもち、教育に情熱を燃やすエキスパートがきめ細かな指導をします。「心のかよう熱誠教育」これが私たちのモットーです。授業は一方通行型ではなく、熱のこもった質疑応答を行い、わかるまで指導します。
カリキュラム

【小学部】将来の高校受験に必要な学力の土台づくりを行います。【中学部】定期テストで高得点を取ることを第一目標とし、実力を積み上げます。【高校部】定期テストの徹底した対策で、難関大現役合格を目指します。
POINT
- 積極的な授業参加を促す発問重視の『少人数ゼミ式授業』
- 目標達成型進学指導
- 一人ひとりの合格プランニングで成果を出す
北野・茨木・千里・春日丘・名門私学へ直進
エール進学教室は、周辺約20校の小・中学生たちが、トップレベルへの学力を伸ばし、北野・茨木・千里・豊中・春日丘・北千里および上位名門私学に大半の生徒が進学している千里山田・五月が丘地区最大級の名門塾です。
数ある府下の塾と比較しても、英数偏差値の高さ、英検合格者数がトップクラスの水準を維持しています。
エール進学教室のキャンペーン(2025年4月)
兄弟割引
エール進学教室では、ご兄弟で入塾していただいた方を対象に割引を実施しております。
また、無料体験も実施しておりますので、詳しくは資料請求もしくは電話にてお気軽にお問い合わせください。
エール進学教室の合格実績
2025年合格実績
エール進学教室の少人数ゼミ式指導で培った学力で、2025年度もたくさんの合格実績を生み出しました。
高校の合格実績
【私立高校】
大阪薫英女学院 24名 大阪成蹊女子 56名 梅花 13名 追手門学院 81名 大阪青凌 74名 関西大倉 43名 関西大学 5名 関西大学第一 22名 関西大学北陽 22名 箕面自由学園 121名 履正社 46名 早稲田大阪 34名 大阪国際 40名 大阪信愛学院 24名 大阪桐蔭 13名 開明 8名 常翔学園 73名 常翔啓光学園 44名 東海大学付属大阪仰星 30名 同志社香里 6名 大阪星光学院 1名 清風 8名 明星 13名 大阪女学院 12名 四天王寺 13名 プール学院 19名 上宮 106名 大阪偕星学園 71名 大阪学芸 111名 近畿大学附属 62名 金光八尾 12名 初芝富田林 6名 阪南大学 75名 桃山学院 107名 清教学園 23名 清風南海 4名 帝塚山学院泉ヶ丘 10名 浪速 152名 東大谷 29名 利晶学園大阪立命館 34名
※開成教育グループでの実績です。
中学校の合格実績
-
咲くやこの花
60名 -
水都国際
63名
今年も、公立中高一貫受験で圧倒的な実績!
※開成教育グループでの実績です。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
エール進学教室の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
エール進学教室のコース
小学生コース(小2~小6) |
効果的な学習方法と規則正しい学習習慣を身につけ、基礎を万全にし、応用力を鍛えるコースです。 学年ごと単元ごとの学習目標を着実に達成していくことで、私立中学入試にも対応できる学習内容になっています。公立中学に進学してからも余裕を持って上位公立高校・難関国私立高校へ合格できる実力を早期に養成します。 |
---|---|
中学生コース(中学生) |
中学生の第一目標は、独自の指導システムに基づき、学校成績を伸ばしながら入試に直結する真の実力を養成することです。少人数制だからできる双方向対話型のゼミ式授業で、「わからない」を「わかる」に変えていきます。 また、月例確認テストや開成公開テストで、現状の学力や弱点を把握し、一人ひとりをしっかりサポートしていきます。難関校を目指す皆さんには、難関校突破コースである「シリウス」も用意しています。 |
パズル道場(小1~小6) |
【教室限定開講】図形能力や推理・論理力を高める豊富なペーパー教材と教具により、生徒たちの知的好奇心を引き出します。生徒自身が「ああでもない、こうでもない」と考え続けることで、脳力をアップさせ、自分からものごとに取り組む主体性を養います。 パズル道場には、生徒をやる気にさせる仕組みを整えています。 |
中学受験コース 開成ベガ(小4~小6) |
【教室限定開講】開成ベガが大切にしているのは、生徒の学習姿勢や学習方法の基本的な方向づけはもとより、生徒が自主的に学習意欲を持ち、さらに自己の学習方法を確立させることです。 難関国私立中学の入試を突破するには、単に受験技術を習得するだけではなく、学習内容を本質的に理解しようとする能動的な学習姿勢が何よりも大切です。 |
プログラミングクラウド |
【小1~小6生対象】プログラミングを子どもたちに人気のマインクラフトで体験することができるコースです。創造性と表現力を育み、自ら学び考える「生きる力」を育みます。そして、プログラミング的思考力を身につけます。プログラミング的思考力とは、自分で目標・ゴールを設定し、それを達成するための手段の中で最適な答えを考えられる力のことです。変化の激しい現代社会の中で生き抜くために必要な力を育成します。 |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
エール進学教室の評判・口コミ
エール進学教室千里山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が大きく向上したわけではないので、コスパとしては、悪いと思う。
講師 ふざけて生徒(特に男子生徒)からの人気を取ろうとする先生がいるようで、言葉遣いが悪く、迷惑。
カリキュラム 宿題を多く出す傾向。宿題の量は多くても構わないが、子どもが理解出来てないため、宿題に時間がかかる。もっと分かるように教えてから、宿題を出して欲しい。
塾の周りの環境 駐車場がなく、路駐も出来ないため、雨の日の送り迎えに非常に困る。普段は自転車なので、駐車場はあるため特に苦にならないが、駐車場は必要だと思う。
塾内の環境 歴史のある塾ではあるが、その分、建物自体が古く、教室の中も古臭い作り。
入塾理由 昔からずっとある塾で、実績があると思ったから通い始めました。
定期テスト 小学生のため、まだ定期テストの対策はしていないし、その必要もない。
宿題 宿題は非常に多く、宿題をしっかりやらせることを習慣付けるような方針。その方針には賛成するが、宿題を解くための授業に付いていけておらず、置き去りにされているので、そこをなんとかしてもらわないと、宿題の意味がない。
良いところや要望 講師がもう少し子どもの能力を把握して、能力にあった進め方をするようにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせたからといって、成績が大幅に向上するわけでは無いと思った。その意味では、お金をかけて通わす意味を見出せなくなってきている。
総合評価 成績が大幅に向上したわけではなく、授業では置き去り、言葉遣いの汚い幼稚な講師もいるため。
エール進学教室JR吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ校区の他の塾と比べるとあんまり変わらないです。
3教科の料金だとこれぐらいだと思います。
講師 若い先生がおおく、いつも親身に相談に乗って頂けて、助かりました。
カリキュラム 教材は学校の進み具合に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも本人のレベルに合ったもので納得かんがありました。
塾の周りの環境 教室までには明るく大きい道なので、安心です。駐車場がないので、駐車スペースがないため、雨の日は少し不便です。
塾内の環境 生徒が多い、自習室が少ないので、せっかく行っても勉強できない時がありました。
入塾理由 同じクラスの仲がいい友達に誘われました。
一緒に勉強すればやる気が出るかなと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は学校で勉強した内容を中心にを解説し、基礎から対策してくれました。
宿題 宿題の量は妥当かと思います。
宿題の難易度も普通だと思います。
良いところや要望 個人懇談の時間以外、なかなか塾とのコミュケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調悪いで休んだ時,スケジュール変更は難しかったです。変更すると講師がかわる。
総合評価 いい塾だと思います。
熱意がある先生が多く熱心に指導して頂けます。
エール進学教室JR吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾を比べてみて、料金は妥当。
夏期講習等は高めだが、夏休みほぼ毎日と言うスケジュールを見ると妥当な金額。
年数回ある、塾内テストの料金は高いと思う。
講師 塾長が熱心、通塾者もどの講師も分かりやすく熱心と言う。宿題もしなければきちんと注意してもらえるし、保護者としては真面目に勉強出来て安心。
カリキュラム 講師の授業がわかりやすいと聞いてます。
進度は先取り、教材は普通。
塾の周りの環境 治安は良い、交通量の多い場所に面している。
ビルは、通りから少し入って階段を上がる。
教室は古いが、綺麗にはしてあり許容範囲内です。
塾内の環境 古い建物で教室のドアも古いが、中は、綺麗にしてある。
雑音は、よほどクラクションが連続しなければ、気にならない。
入塾理由 塾長が熱心だと感じた。
周りも真面目に勉強しに来ている雰囲気だと通塾者も言ってます。
定期テスト 定期テスト前になると、定期テスト対策をしてくれるみたいです。
宿題 まあまあ、通塾者が真面目に取り組める量。
アプリで動画も見れるので、わからない所は動画を利用出来る。
良いところや要望 塾長しか知らないが、熱心に感じた。
他の講師も、わかりやすいと通塾者は言ってます。
総合評価 全体的にまあまあ良いと感じるが、季節の講習費が他の塾に比べて高い。
まだ、学校の結果が出て無い為、期待している。
塾ナビから見たエール進学教室のポイント!
小中高生を対象としたエール進学教室は、わかるまで・できるまでじっくり丁寧に指導を行い、真の学力養成を目指しています。授業は少人数ゼミ式指導を展開しており、一方通行ではなく、積極的な授業参加を促す発問重視の授業形式となります。そのため、自発的に学習に向かう姿勢や学習意欲を引き出します。「なぜそうなるのか」という理解の道筋を、一人ひとりが見つけ出すことを大切にしています。
エール進学教室では確認テストを実施し、習熟度を確認していきます。必要であると判断した場合は、わかるまでフォローを行い、自分で問題を解くことができるように導いています。エール進学教室のカリキュラムは、小学部では高校受験を見据えた学力の土台形成、中学部では徹底した定期テスト対策を実施しています。演習を繰り返し、「できる」を積み重ねることで、自信に繋げていけるよう指導しています。
また、北野・茨木・千里・豊中・春日丘・北千里および、上位名門私学への合格者を毎年多数輩出している点もエール進学教室の特長です。
このように実力派の講師による高品質な指導で、生徒の志望校合格や成績向上をサポートしている塾です。
(2024年09月06日時点)
エール進学教室の詳細情報
塾、予備校名 |
エール進学教室 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ