みんなのゼミナール
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.35 点 (24件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
みんなのゼミナールの評判・口コミ
みんなのゼミナール長久手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生はやはり特別コースなので高いなぁって印象でしたが、周りの塾の話を聞いていても流れは変わらなかったので仕方ないかぁって思っていた
講師 何より本人が変わりたいという意志にならなかった。
勉強嫌いだった先生が多くなりたくない気持ちも理解をして、やる気にもさせてくれる
カリキュラム プリント学習もしながらテキストも使い繰り返し出来る方針を使っていた。苦手なところはとことんやってくれた
塾の周りの環境 コンビニやスーパーが近かったので空き時間に軽食が取りやすかった。自宅には距離を考えたら戻る時間がなかったので
塾内の環境 少人数制だったので割とゆったりしつつ、自習の子たち用のスペースもしっかりあったのでキツキツなイメージはなかった。人が増えてくると体調を考えながら曜日をずらしてみたらどうか、何曜日のこの時間なら空いているとか調整してもらっていた
入塾理由 本人希望が好句外がいいと言うのでネットで調べて口コミを見て、直接塾に出向きお話と体験を受けたうえで本人に決めてもらいました
定期テスト 定期テスト対策で自習に週何回出向きなさい、とかあっち気がします。分からないところを教えてもらいながら無料でやってくれていた
宿題 宿題は出されていて、適度に確認テストなんかも受験生はしていた気もします
家庭でのサポート 塾との連携がしっかりしていたので三者面談などはしっかり向かい今後を話し合う時間がしっかり確認出来た。
良いところや要望 一人一人にしっかり一年同じ先生で少人数制で見えもらえる点が良いところ。電話での確認事項は塾が閉まった後にしっかり時間が作ってもらえて安心して通わせれた
その他気づいたこと、感じたこと 前日までにお休み連絡すれば振替時間を割り当ててもらえる事がありがたかった
総合評価 生徒の為に、生徒目線で一人一人に見てくれる、塾長から直接最近の様子なんかもお迎えに行くと教えてもらえて保護者と塾長との距離も近く相談もしやすく安心して通わせれた
みんなのゼミナール猪子石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ならば普通だと思います。夏期講習などは必須なので負担が増えます。
講師 コロナ禍だったのでオンライン授業があり、様子を何人かの先生の授業を近くで見守れましたが、講師によってずいぶん指導に差があるなと思いました。
カリキュラム 習熟度に合わせてテキストを選んでくださります。
講習時はテキストのコピーでやってくれたりもあったので、良心的だなと思いました。
塾の周りの環境 大きな交差点の近くで近くにコンビニもあります。
送迎をするのなら車を停めるところが無さそうなので注意が必要です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、密だなと思いました。
狭いので自習室を使いたいと思っても、希望の時に使えるのか?と疑問に思いました。
入塾理由 苦手な所を減らしたく、指導をお願いしました。個別指導が本人にあっていると思い選びました。
宿題 量は普通で難易度も普通だったようです。
宿題の正答率などは親はわかりづらかったです。
良いところや要望 通常授業の平日に休みが元々あって、他の曜日も埋まっており、キャンセルや変更待ちのまま希望の曜日や時間に通えませんでした。なので通いづらかったです。
総合評価 個別指導でアットホームな塾を希望されてる方には合うのではないでしょうか。
みんなのゼミナール竹の山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高いのと夏期講習、冬季講習も高いのが不満です。
講師 個別指導の点では良いが指導の専門性をあまり感じられなかった。
カリキュラム 一年近く通ったが、月謝が高い割に成績も上がらなかった。学校への宿題、提出物は完全に管理するという話だったが、うちの子は提出期限内に提出できていませんでした、、。もちろん提出しない本人が一番悪いのですが。
塾の周りの環境 自宅から近い点がよかった。周りも街頭など多く比較的明るいので遅くなる時も安心でした。
塾内の環境 時々面談でお邪魔しましたが、生徒は皆集中して勉強できている様子でした。
良いところや要望 一人一人に寄り添ってくれるのは感じました。ただ、高い月謝をとるならそれなりの成果を期待します。
みんなのゼミナールの詳細情報
塾、予備校名 |
みんなのゼミナール |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。