- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中2~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.69 点 (25件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

未来のリーダーを輩出するために、担当講師陣が他にはない双方向型授業を展開しており、一人ひとりの成長に合わせ、適切な指導と対話を重ね公立中高一貫校受検、最難関都立高校受検に必要な力を育みます。
カリキュラム

栄光ゼミナールの豊富なノウハウを活かし、それぞれの学校に求められる力を徹底分析した、志望校合格のためのオリジナルカリキュラムです。
POINT
- 受検対策に精通したベテラン講師陣による、志望校に特化した指導
- 都立中高一貫校と進学指導重点校対策に特化したカリキュラム
- 双方向型の少人数クラスでお子さまの論理的思考力を育成
「映像×対面×通塾」の相乗効果が学力を高める E-style合格メソッド
E-style(イースタイル)は、都内公立中高一貫校受検、最難関都立高校受検に特化した受験指導塾です。
栄光ゼミナールの持つ豊富なノウハウを活かし、それぞれの対策指導に精通したベテラン講師陣と志望校対策に特化したオリジナルカリキュラムで、志望校合格だけでなく、将来、社会で活躍する人材の育成を目指して指導を行います。
E-style 合格メソッド
志望校合格には、高い基礎学力を基盤とした思考力・判断力・表現力が必要です。E-styleでは、これらの力を伸ばすために最適な指導方法を確立し、より効果的に成績向上を実現しています。1つひとつの力を着実に高め、知識だけでは対応できない入試問題に立ち向かう学力を身につけられます。
■映像 オンデマンド授業
自分の志望校に応じた授業を受講できるオンデマンド授業。理解できるまで繰り返し視聴できるので、重要単元をしっかりと習得できます。
■対面 双方向授業
志望校対策専門の講師陣が指導する双方向授業。オンライン型と通塾型、2つの授業スタイルを使い分けることで、時間を有効活用した受験対策ができます。
■通塾型 受験指導
授業以外の時間にも専任講師が個別フォローを行います。課題の進捗状況を把握し、評価することで受験勉強のモチベーションを高めます。
■家庭との連携を大切にします
E-styleでは、教室とご家庭との密な連携を大切にしています。
面談やお電話などを定期的に行い、お子さまの様子を細やかにご報告いたします。
また、面談は随時実施することができ、些細なことでもお気軽にご相談いただくことが可能です。
E-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】のキャンペーン(2025年3月)

【4月入塾者限定!】入塾金半額キャンペーン
\お得に始められます/
■E-style入塾金割引キャンペーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
E-styleでは2025年4月に入塾される方を対象に、今だけのお得なキャンペーンを実施中です。
●4月入塾金:33,000円(税込)が半額の16,500円(税込)に!
●対象学年:新小3~6生・新中3生
●申込期限:4/26(土)です。
※2025年4月に通塾開始される方が対象となります。
※E-style・栄光ゼミナールの受講・入塾が初めての方が対象です。
【新小3・4生】月謝特別価格のご案内
都立中高一貫校対策専門校のE-styleの専門指導をより広く受講いただくために、
小学3・4年生の通常授業の月謝を特別価格でご案内いたします。
■新小3特別価格 国語・記述(1科目)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●授業50分/週1回 ●月謝 8,800円(税込)
【学習内容・コースの特長】
小3の段階から読解力・記述力を強化し、ディスカッションを通じて思考力を深める授業を行っています。
「身近なふしぎ」をテーマにした説明文を題材に、 読解力・記述力・思考力養成に特化した専門指導を
ぜひお試しください。
■新小4特別価格 算数・理系/国語・文系(2科目)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●授業100分/週2回(計200分/週) ●月謝 22,000円(税込)
【学習内容・コースの特長】
小4は中学受検のカギとなる、とても重要な学年です。長い文章を読みこなし、資料を読み解くことや、
考えたことを相手に伝える力をつけていく学習をします。
※上記月謝の他、別途入塾金・教材費・テスト費・各講習受講料等が必要です。
学年・コースによって異なりますので、詳細は担当にお問い合わせください。
E-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】の合格実績
高校の合格実績
2024年度入試 都立高校合格実績 全員合格
• 都立青山高等学校 6名
• 都立戸山高等学校 3名
• 都立国分寺高等学校 1名
• 都立駒場高等学校 1名
• 都立新宿高等学校 1名
• 都立墨田川高等学校 1名
• 都立豊多摩高等学校 1名
• 都立立川高等学校 1名
中学校の合格実績
2024年度入試 都内中高一貫校合格実績 84名
合格率46.7%(一般合格率26.2%)
• 九段中等教育学校 19名 合格率59.4%(一般合格率29.2%)
• 両国高校附属中学校 12名 合格率48.0%(一般合格率23.9%)
• 三鷹中等教育学校 10名 合格率52.6%(一般合格率21.9%)
• 富士高等学校附属中学校 9名 合格率47.4%(一般合格率29.3%)
• 小石川中等教育学校 8名 合格率47.1%(一般合格率25.5%)
• 桜修館中等教育学校 8名 合格率47.1%(一般合格率23.7%)
• 白鷗高校附属中学校 6名
• 立川国際中等教育学校 4名
• 南多摩中等教育学校 4名
• 武蔵高校附属中学校 3名
• 大泉高等学校附属中学校 3名
※上記合格者数はE-styleに通塾されていた生徒のみ集計。
講習生・テスト生などは一切含まれておりません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
E-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】のコース
最難関都立高校入試対策コース |
中野校と大井町校で開講の最難関都立高校入試対策コースでは、難関校の合格に向け、記述問題や長文読解問題を解く際に必要な「思考力・判断力・表現力」を、早期から育成していきます。テスト対策も学習スケジュールに基づいて計画的に行うことができるため、高校入試で重要視される内申点の対策も万全です。 各教科ごとに求められる思考法や力を分析し、それらに合わせた添削指導中心のオリジナルのカリキュラムで、それぞれに必要な力を一つひとつ身につけていきます。 |
---|---|
小3公立中高一貫校受検コース |
「国語・記述」に特化した授業で、国語の文章の基本的な読み取りを体得し、4年生以降の適性検査対策に向けた基礎的な読解力、記述力を養います。また、知識を必要としない「算数パズル」を通して、答えに近づいていく楽しさと学ぶことへの意欲を身につけます。 |
小4公立中高一貫校受検コース |
適性検査対策の本格的なスタートを切る学年と位置付け、「難問を解く」よりも「考える力をつける」ことを重視します。また、国語・算数の基礎学習と適性検査対策を並行して進めていくための「学び方」をこの学年のうちに身に付けます。 |
小5学校別適性検査対策・公立中高一貫校対策コース |
国語・文系の授業では高難度の適性検査1に対応する文章把握力を育てるために、読解力の伸長と語句知識の定着を両立して進めます。算数・理系の授業では適性検査2・3に対応する条件把握力を育てるために、適性検査型の問題に多く触れていきます。一部志望校においては小5から学校別対策の独自性が含まれています。 |
小6学校別適性検査対策コース |
E-styleでは志望校合格にむけて通常授業から適性検査対策に特化した授業構成・カリキュラムをとって指導を行っています。 小6においては教室毎に学校別専門担当が学校別のオリジナル授業を展開します。 小石川:巣鴨校 白鴎:上野校 両国:錦糸町校 桜修館:大井町校 九段:飯田橋校 大泉・富士:中野校 立川国際・南多摩:立川校 武蔵・三鷹:吉祥寺校 |
速習講座(私立併用)コース(小5~6) |
都立一貫校と私立(国立)中を併願受検する受検生のみを対象にした特別コースです。 私立(国立)中入試対策の塾に通いながら、都立一貫校合格に必要な「プラスアルファ」を独自に設定したカリキュラムで通塾せず、オンラインで最低限の時間で対策できます。 |
都内公立中高一貫校受験に特化した指導を行います! |
E-style(イースタイル)は、都内公立中高一貫校受検、最難関都立高校受検に特化した受験指導塾です。 栄光ゼミナールの持つ豊富なノウハウを活かし、それぞれの対策指導に精通したベテラン教師陣と志望校対策に特化したオリジナルカリキュラムで、志望校合格だけでなく、将来、社会で活躍する人材の育成を目指して指導を行います。 ・小石川中対策コース ・白鷗高校附属中対策コース ・両国高校附属中対策コース |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
E-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は他の塾の相場と変わらない印象です。3年生4年生は若干安いのかな・・?
冬季講習や夏期講習は、1ヶ月分の月謝相当との事でした。
教材代・テスト代等も、他の塾同様に必要になります。
5年生6年生になると月謝も講習代も高額になるので、続けて通えるよう頑張らないとな、、と思います。
講師 ただ問題を解くのではなく、生徒に考えさせて、生徒同士の意見を聞いたり発言できたりする所がいいな、と思いました。
子供も、先生の説明分かりやすい!と楽しんで授業を受けております。
カリキュラム まだ3年生で授業が少ないので、今後教科が増えて変わってくるかと思いますが、読解力や思考力を伸ばせるような教材・授業内容かと思います。
塾の周りの環境 中野駅・バス停から近く、周りも明るく人通りも多い所なので、子供が1人で通うにも安心感があります。
また、警備の方も入り口に居てくださり、入り口に入るのもカードが必要な為、セキュリティ面もしっかりされている印象です。
塾内の環境 ビル自体全体的に綺麗です。教室は小さめですが、綺麗ですし集中しやすいサイズ感だと思います。
入塾理由 都立受験を目指しており、志望校対策に特化している為。また、少人数で生徒数も多過ぎず、生徒同士のディスカッション等もあり、読解力や周りの意見を聞く力も身につくかな、と思ったので。
良いところや要望 子供の送迎時や初回契約時に授業の雰囲気を見れましたが、ディスカッションの時間など生徒達がイキイキと話し合っていて、楽しんで勉強しているな、と感じました。説明してくださった先生が、ウチの生徒達はみんな塾大好きで来てくれてます、とおっしゃっていたのが納得できました。
総合評価 初めての入塾なので他と比較はできませんが、都立対策に特化して、読解力や表現力が身に付きそうだなとかんじたので、期待を込めてこちらの評価とさせていただきました。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較し、休み時間が長く、又回数も多いので授業の時間が実質的に短くなる為、高いと感じます。
講師 先生方は的確なアドバイスをして下さるので指導の質については良いと感じます。
授業内で問題を解く時間を短くし、問題を解く数、回数を増やしていただくと有り難いです。
カリキュラム 志望校に合った、テキストや課題を出していただけるのでその点安心出来ます。
生徒一人一人に対しての苦手分野の課題を宿題に出していただけると有り難いです。
塾の周りの環境 交通の便でも、治安、立地に関しても、良いと感じます。
夜は道も暗くないですし、お昼も夜もずっと人通りも多いので心配ないと思います。
塾内の環境 塾内はとても綺麗です。
環境や設備についても整理整頓されていて学習環境として問題ありません。
ただ、自習室で学習している間、お喋りなどの会話が聞こえ集中出来ない時があるそうです。
入塾理由 塾長の中野先生が親身になって対応して下さったのが決め手になりました。
良いところや要望 先生方の質は素晴らしいと思うので、安心してお任せ出来ます。
他塾さんの様にもう少し、休み時間を短くし、回数を減らしていただけると、授業内での問題を解く時間が確保出来るのではないかと感じます。
一問でも多く、授業内で問題を解く回数を増やして欲しいです。
総合評価 先生方が素晴らしいのと、塾内の環境、設備、塾外の周りの環境、交通の便、治安、立地、申し分ないのでこの様な評価をさせていただきました。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準だと思います。一コマあたり明確な金額設定になっており、授業料を把握しやすいのが良い。
講師 年齢が近い講師が多く、子どもたちに寄り添った指導が行き届いていると感じた。
カリキュラム 教材は生徒の在籍してクラスにより選定してくれ、ある程度は理解内容がしやすい教材となっていた。
塾の周りの環境 JR線から徒歩15分以内で明るい道路に面しており安全性が高かった。コンビニも周辺にいくつかあり食事をするのには困らないと感じた。
塾内の環境 教室は人数に対して狭く、空気がよどむ印象がある。
希望としては空気清浄機を入れて欲しい。
入塾理由 子供が受験するにあたり適切な指導するを希望するしていた。入塾するにあたり雰囲気や教師の指導方法が良いと感じたから。
定期テスト 待機テスト対策してはオリジナルでした。
講師は間違った所を入念に生徒に問いかける対策をしていた。
宿題 量はそこそこの量でした。難易度は中級~上級程度。
予習をしないと解けない問題もある。
良いところや要望 連絡しても担当者が不在がちの為、直接話すのに時間がかかる時がある。
総合評価 子供には適していると感じる。
丁寧な教え方であり雰囲気も良い。
塾ナビから見たE-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】のポイント!
E-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】は、公立中高一貫校や難関都立高校の受検対策を専門とした学習塾です。志望校合格はもちろん、その先の将来にも役立てられる力を養う指導システムが充実しています。
まず、教材やカリキュラムは「公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾」として、分析を重ねて作成された塾オリジナル。授業を行う講師陣も経験豊富で、受検に向けた学習をリードする存在となることでしょう。特徴としては、対話型で行われる授業です。受け身になりやすい講義形式ではなく、講師が問いかける内容に対して「主体的に考え、判断し、その考えを相手に伝える」というアクションを求めるこの指導形式は、論理的思考力や主体性を身につけることにも繋がっていくと言えます。
また、少人数で授業が実施されるため、主体的に参加しやすい環境となっているのも、魅力の一つです。こうしたE-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】の学習環境は、目標とする学校に合格できる力を養うだけでなく、その先の将来にも大いに活かすことのできる力を育むことにもなると言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
E-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】の詳細情報
塾、予備校名 |
E-style 【公立中高一貫校・最難関都立高校受検専門塾】 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ