東大進学会
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (89件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
東大進学会の評判・口コミ
東大進学会長野本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン価格で出来たので安く出来ましたが、通常だと他の塾より高めだと思います。
講師 毎回塾の講師が変わるようなので、子供が聞きやすい講師に聞きにくい講師がいると言っていました。アルバイトの方ではないのでわからない所があればしっかり教えてくれるようです。
カリキュラム 教材を買ってそれをやって、そこからテストが出るので自分でしっかりやる子は良いですが、あまり勉強が好きでない子には向かない感じでした。
塾の周りの環境 自宅から近くてとても良かったです。駐車場もありますが、無料駐車場は数が少ないので遠くの方は大変だと思います。
塾内の環境 公共施設に一部を借りているため、たまに音が気になることもあったようです。
入塾理由 うちの近くに開校した塾でキャンペーンもやっていたのでお試しで入塾してみました。
定期テスト 定期テスト対策をする前にやめてしまいましたが、苦手を把握してしっかりやってくれるようでした。
宿題 宿題はテキストを進める感じでやっていました。量はそこそこでていたようです。すごく難しいわけではなかったようですが学校でやったものの復習のようなテキストのようでした。
家庭でのサポート 説明やテスト会場などの送り迎えや申込み。休むときの電話などはしていました。
良いところや要望 子供の苦手をしっかりテストで把握して勉強するので良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 休むときのなどは電話でなくメールやアプリがあればすぐに連絡しやすいので良いと思います。
総合評価 わずかしか受講しませんでしたが、苦手がわかったので子供は満足していたようです。
東大進学会土浦本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかを知らないのでなんともいえないが、昔の感覚からすると高い。まあでも今の時代なら妥当なんだと思う。
講師 面談でしか話したことがないのでわからない。ただ面談で話した感じだといいと思う。
カリキュラム 最近の他の塾のことをよく知らないから評価のしようがないのでわからない。
塾の周りの環境 駅からめちゃ近いし、図書館もすぐ近くにあるので立地は良いと思う。駅からはずっと屋根もあるし雨でも濡れることもない。
塾内の環境 子供の面談で入ったことがあるぐらいなので正確にはわからないが、入ったことがあるスペースは静かだし綺麗。
入塾理由 入塾に対して割引があったから。とりあえずどこでも良かったけど。
定期テスト 多分ないと思う。カリキュラムはオンラインの授業だけしかとっていないのでよくわからない。
宿題 子供に聞いたことがないのでわからない。塾の宿題の話は聞いたことがないので多分ない。
家庭でのサポート たまに迎えに行く。面談も年に二回ぐらい。それ以外にも進学や進路についての説明会や講習会などに参加した。
良いところや要望 最近の他の塾を知らないので比べようもないが、面倒見は良い。相談や指導もしっかりしている。でも今はどこもそんな感じなのかも。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないかな。相談や指導もしっかりしているし、不満は特にない。
総合評価 平均するとこんな感じ。特に不満はないし。
東大進学会岡谷本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いので生活費が大変でした、でも下の子の分は割引きになったので、だいぶ助かりました
講師 専門の教科の先生に充実していて、わかりやすく、ポイントを教えて頂いた
カリキュラム 教材は、新鮮な手作りのものだったので、学校の進み方とリンクして、とてもわかりやすかったです
塾の周りの環境 送り迎えの駐車場がなく、路駐するので、危ないと思いました。駐車場を設けたほうが良いと思います
そうすると、ありがたいです
塾内の環境 幹線道路沿いなので、おそらく、車の騒音がしたのではないかと思います。防音施設になれば、より良いです。
入塾理由 松本の県高校に進学したいので、入塾した、適切なアドバイスのお陰で見事合格しました。
定期テスト テスト対策もあり、ポイントをおさえて下さり、学校の成績も上がりました。
宿題 予習復習を出してもらい、大変だったかもしれないが、力がついていくので、良かったと思います
家庭でのサポート できるだけ、送り迎えをしたり、お食事を帰ってくる時間に合わせて作っていた
良いところや要望 細かくアドバイス下さり、何をしたらよいかわかるので、ありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、金額が高すぎるので、続けていくのが
大変になるので、もう少し安くなれば良いです。
総合評価 中身はとても良く、ありがたかったので、5ですが、金額的には、4でお願いいたします
東大進学会の詳細情報
塾、予備校名 |
東大進学会 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。