駿台個別教育センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.34 点 (66件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
駿台個別教育センターの授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 29,040円~87,120円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 29,920円~89,760円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 29,920円~89,760円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年06月塾ナビ調査)
【備考】
1.上記以外のコースについては各教室までお問い合わせください。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
駿台個別教育センターの評判・口コミ
駿台個別教育センターお茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生との相性もあるのでなんとも言えないが、授業の前後に自習室も使え、高くはないと思うものの、併塾しているので金銭的には厳しい
カリキュラム 個別なのでカリキュラムがあるわけではないが、こどもに合わせてくれ、通いやすいようである。
塾の周りの環境 自宅からも30分以内で通え、駅からも近く、大学や予備校の多い地域で、いかがわしい店などもなく、環境は良いと思います。
塾内の環境 特にこどもから不満をきいていない。実際に私も見学しましたが、環境は良いほうだと思います。
定期テスト 定期テスト対策は特にないです。こちらから依頼もしていません。推薦狙いでもないですし、定期テストは特に問題ないので対策の必要性を感じません。
宿題 適切だと思います。自宅での勉強は気が散るので、授業後や次の授業の前に宿題をやっていたようです。こなせる分量だと思います。
良いところや要望 お金は払うので、先生さえよければ、こどもがヤル気の時は延長してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 平日に休館日があるのですが、なんのためにあるのか、日曜だけではダメなのか、知りたいです。
総合評価 100点満点ではないけれど、特に悪い点は見当たらないです。
無断欠席でなければ当日キャンセルでも振替してほしい。体調不良の時もあるので。
駿台個別教育センター吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾としては妥当な金額だと思います。講師の入れ替わりが多く、それを機に辞めることにしました
講師 こちらの都合で柔軟に合わせてもらうことが出来る一方、入れ替わりが多かった
カリキュラム 基本的に学校の教材を使って理解を深めることに注力していました。
塾の周りの環境 駅から見える場所であり交通至便な立地かと思います。多少遅い時間であってもあまり治安を気にする必要はないと思います。
塾内の環境 自習室は落ち着いている環境だと思いました。ブースの数も充実していると思います。
入塾理由 苦手強化の克服と理解度を高めるため、自分のペースに合った指導を探した
良いところや要望 カリキュラムを自分たちで決めることが出来る一方、独自のノウハウなどはあまり感じられませんでした。
総合評価 自由にカリキュラムを組んで理解を深めることが出来ると思います。
駿台個別教育センターお茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 職員、教師の質が伴っていないと思います。職員も学習や受験に対して知識が薄いように感じました。
講師 学歴はよかったと思いますが熱心さは感じませんでした。職員の方とも連携が取れていないようでした。
カリキュラム こちらからの要望を聞くのみで具体的な提案はありませんでした。
塾の周りの環境 立地や治安は問題ないと思います。駅から少し距離はありますが許容範囲かと思います。道中に飲食店も多いですが、治安が悪いわけではない。
塾内の環境 周りの授業の会話が聞こえてくるようですが、個別指導なので仕方ないのかなと思います。
入塾理由 駿台のグループ会社であったことと、教師の学歴についても信頼できるだろうと思った。
良いところや要望 職員の質を上げてほしいと思います。駿台のグループ会社だったので期待していた分残念でした。
総合評価 学費とサービスの質が伴っていないと思います。職員の方の知識の少なさに驚きました。
駿台個別教育センターの詳細情報
塾、予備校名 |
駿台個別教育センター |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。