キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,870件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,870件中 81100件を表示(新着順)

「千葉県千葉市」で絞り込みました

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かな効果があったので料金の割りには安いと思う。今後も継続して利用したい。

講師 やる気のある先生なので生徒も自然と勉強にたいする気構えが出来るようになった。

カリキュラム 長年の実績に基づく確かなテキストなので時期に応じた対策が効果的にできるから

塾の周りの環境 繁華街に近いが、やや離れているため喧騒とは無縁なので自然と勉強に力が入る環境である。落ち着いた雰囲気のもとに安心して通わせられる

塾内の環境 自習室が使い易くきがるに利用できたようだ。時折、講師が見回りをするので騒音もほぼなかったらしい

入塾理由 長年の実績から評判が確かだったから市進を選んだ。本人も行く気だったのですんなり入塾した

定期テスト 出題範囲の間違いやすいところを集中的にアドバイスしていたようだ。

宿題 苦手分野を克服するような配慮がされた宿題だったようで、毎回塾に行くたびに関心していたみたいだ。

家庭でのサポート あまり干渉をすると逆効果なので自由にさせていた。時折、遊び過ぎている場合は注意をした程度に過ぎない。

良いところや要望 長年の実績と確かな経験のある講師が揃っているので安心して通わせられることができる。

総合評価 長年の実績と確かな講師がいるため、やる気さえあれば確実に成績が伸びる。安心して通わせられる

栄光ゼミナール都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にも対応してましたし、先生方の質もまあまあでした。でも、やはり高いと感じます。

講師 わりとフレンドリーに接してくれる方が多く、子供も嫌がらずに行ってましたので。

カリキュラム 授業での進度の少し先を行っていて、予習にもなってました。宿題が少し少なかったです。

塾の周りの環境 駅から歩いて一分と近く、家からも三分くらいで立地は最高でした。駅近でも子どもたちを惑わすような店はなく、たまに寄ってくるのもコンビニとマックくらいでしたね。

塾内の環境 清掃が行き届いていて、とてもきれいに保たれていました。また、スペースの使い方も上手でしたね。

入塾理由 それまで単発で栄光ゼミナールに通っていて、都賀校の開設に伴い、通い始めました。

定期テスト きちんと範囲を絞って取り組んでくれていました。ただ、学習の仕方までは教えてくれなかったですねー。

宿題 宿題の量は少なめでしたね。もう少しあったほうがよく、内容もみんな同じでした。

良いところや要望 宿題の改善を望みます。また、時には厳しさも必要です。

その他気づいたこと、感じたこと やはり厳しさですね。とくに中学1、2年の頃は、緩かった気がします。

総合評価 まあ、可もなく不可もなく三よりは上です。だから、四にしますね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と言うせいか、他の塾に比べ割高だと思う。
駅や自宅から近いし、防犯上安心できる所にあるので
良い。

講師 希望する先生のタイプを聞かれて、明るい先生でお願いしますと言ったが紹介された先生が、明るいというよりクセのあるタイプだった。
2番目の先生は、年配。3番目の先生は、20代で割と気遣えるタイプだったようで、3番目の先生に決めた。

カリキュラム 教室に、コロナ対策のビニールシート仕切りが吊り下げてあったり、防災頭巾が引っ掛けてあったりして対策できてるなと思った。

塾の周りの環境 駅から近くて、ビルの中にあるので建物内は明るくて良い。専用駐輪場は無い。駐輪する場所はあるが、常に沢山駐輪してあってゴチャゴチャしている。

塾内の環境 高校ブースで、授業や自習をするので環境は良い。ビル内なので、車や外の音が気になる事はあまりない。

入塾理由 個別指導で、自習室が高校生ブースがあった事。自宅から近く、ビル内にあり安全安心である事。

良いところや要望 取っている授業以外の教科も、待機している先生の中で聞きたい教科の先生がいれば聞いても良いと言っていた。

総合評価 その子用にカリキュラムを組んでくれる個別指導塾を探していたので、条件は合っていると思う。ただ、どの先生を紹介してくれるのかは塾の判断なので、もっと良い先生が他にいたのかもと思ったりする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの料金は普通だと思います。ただ長期の休みごとに色々なオプションがついてきてそれを始めるとなるとトータルでは高いと思う

講師 年齢の高い先生がいて、進路の相談に乗ってもらえたみたいで良かったと思う

カリキュラム 本人がきちんと計画を立てて進められたようなのでその点では良かったと思う

塾の周りの環境 駅から近く、また明るい場所だったのでその意味では安心できた。ビル内だったこともあり、清潔感があり、騒音などで悩まされることもなかった

塾内の環境 一人一人のスペースがきちんと確保されていたようで、自習が捗ったようだった。ただ自習室がたまにいっぱいになることはあったようなのでその点はちょっと残念だった

入塾理由 いくつか試しに行ってみて一番子供にあっていて、部活との両立も見込めたから。

定期テスト 定期対策としては特にしなかった。自習室を借りて勉強することはできていた

宿題 課題というものはなかったが、自分の決めたコマ数を計画立ててやっていたようで、わからない時は何度も聞いていたようだった

家庭でのサポート 朝早く起こして、休みの日でも行くように声掛けしたり、軽食を持たせるなど、食事になるべく困らないように配慮した

良いところや要望 学習する環境がとても良いと思う。
いつでも誰かしらいたようで、質問もしやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 無駄なコマ数をすすめることはしないでくれたので
金額的にそれはありがたかった

総合評価 部活動や自主活動をしている子たちにはあっていると思う。また、強制的にもしないでくれているおかげで、まずから進んでいく形をとってくれたのが良かった

東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、高校2年まであまり勉強をしなかった子が、希望校に合格出来ましたので、高かったですが妥当な金額だと思います。

講師 映像授業ですので、有名講師の授業を受けられる点は素晴らしいと思います。
チューターさんも親身に教えてくれたり、相談に乗ってくれたそうです。

カリキュラム 講師の当たり外れがない点は本当に助かります。

塾の周りの環境 千葉駅から近くて、学校から通うのには、とても便が良かったです。ただ、車での送迎では、車を停める所が無く、大変な思いをしました。

塾内の環境 映像授業ですので、イヤホンやヘドホンを使っていますので、とても静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 動画講義の内容が素晴らしい。そして、動画による講義の為、1.5倍速視聴ができたり、分からなかった所を速戻しで確認できるなど、自分のペースで学習できる。
予備校の開校日が多く開校時間が長い為、ほぼ毎日通い、とにかく勉強せざるを得ない環境を提供してもらえる。

定期テスト 定期テスト対策は殆ど無く、受験に向けてのカリキュラムでした。逆に試験範囲から、該当する講義を選んでいたと思います。

宿題 沢山あったようですが、一生懸命やれば、何とかこなせる量のようだったようです。

家庭でのサポート 塾への自家用車での送迎や保護者説明会への参加、お弁当作りなどです。

良いところや要望 良い所は映像授業がとても素晴らしい点と、開校日が多く、また開校時間が長い事です。塾とのコミュニケーションは取りにくいですが、取らなくても特に問題なかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が模試の結果を見せなかったりするので、結果などのフィードバックを、親にダイレクトにしてもらえると嬉しいです。

総合評価 自分で勉強すると覚悟を持った子にはお勧めです。どこの予備校も同じかも知れませんが、先生がやる気を引き出してくれるわけではないので、やる気のない子にはお金が無駄になってしまうと思います。

京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないのでよくわかりませんが、5教科で講習も含めるとこれくらいかと思います。

講師 担当の先生がいて、電話面談などで塾での様子や頑張っているところなどを教えてくれるから。

カリキュラム 学校の授業にもついていけているし、結果もそれなりに出ているので、カリキュラムもしっかりしていると思います。

塾の周りの環境 千葉駅から徒歩3分ほどで、賑やかで人通りも多く、コンビニも近くにあって、とても便利なところにあります。

塾内の環境 自習室はテスト前にはいっぱいになるので予約をしていた方がいいです。

入塾理由 子供の小学校からの友人が小学校4年生から通っていて、勧められたから

定期テスト 定期テストの対策はありませんが、授業の後のまとめプリントなどを活用してテスト対策できます。

宿題 宿題の量は多めで、計画的にやらないと終わらない時があります。

良いところや要望 学校の定期テスト前にはプリントを印刷してくれて、テスト勉強に活用できています。

総合評価 テスト毎にクラス替えがあり、子供にとってよい刺激にもなっているようです。昔からあるし、実績もある塾なので安心感があります。

駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。結果として目的としていた大学へ合格できたので、少々の値段さは気になりません。

講師 実際の授業風景を見たわけではありませんが、子どもから悪い話は聞いていないので悪くはないと思います。

カリキュラム 大学、偏差値に応じたコースがあり、選択の自由度はかなり高かったと思います。

塾の周りの環境 千葉駅から徒歩圏内にあり、また実家が内房線の駅から徒歩圏内であることから立地はとても利便性のよいと思いました

塾内の環境 そのような不満を聞いたことはありません。

入塾理由 目的としていた大学への入学実績が十分であった。家からの通塾が便利であった。学校から塾への移動が便利であった。

定期テスト 大学受験を目的として通っていたので、定期テストに関しては特にありません

宿題 宿題はなかったと思います。自主的に取り組む必要があると思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。常識的な範囲で静かにするなど、環境は作りました

良いところや要望 立地がよい。合格実績が高い。模試の精度が高い。料金が、適正。

その他気づいたこと、感じたこと 飲み屋街が近いので、便利であることの裏返しで治安は悪い。男子なので、うちはあまり気になりませんでしたが、

総合評価 結果が出たのでよいと判断します。塾なので、課程はあるものの最後は結果だと思います

京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比較して金額的にはあまり変わりがないと思われるから。

講師 定期的に学習進度を報告してくれるなどはあった

カリキュラム 教材は一般的な内容と思われる。定期的なテストによりその時点での本人の偏差値がわかり良かった

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分程度であり、また人通りも多いこともあり、通塾の安全面に関して問題ありませんでした。

塾内の環境 塾内の自習場所確保が良くないようです。自習スペースや図書室のような場所があると良い

入塾理由 家から近く通いやすいと考えたから。集団塾を本人が希望したから。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれたようですが通塾の目的はそれではなかったのでこの質問項目に対する答えを持ち合わせていません

宿題 高校受験対策としては適切な量だったと思われます。宿題はもう少し多い方が本人のためになったかもしれません

家庭でのサポート 講義内容や宿題内容の確認やテスト振り返りなどを一緒に行った。

良いところや要望 定期的に学習進度の報告をしてくれるところや受験情報を例示してるれるところ

その他気づいたこと、感じたこと 一般的な集団学習塾だと思われます。また千葉県の高校受験に関する情報もわかりやすく説明してくれました

総合評価 駅前にあり通塾に適している場所に設置されており通いやすい塾だと思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プログラミング教室の料金としては平均かと思うが、欠席時の振替や返金がないので高く感じた。

講師 講師によって差がある。塾長が変わってから、授業スケジュール表などは催促しないともらえなくなった。

カリキュラム 一年以上利用すると同じようなプログラミング内容をやっている。

塾の周りの環境 自宅から近く歩いていける距離なので、子供だけで通うことが出来た。郵便局がある大通り沿いなので通うのも安心出来た。

塾内の環境 建物自体は狭く、教室もこじんまりとしている。教室外から観覧できるスペースはない。

入塾理由 マインクラフト利用したプログラミング教室の体験教室に参加して、子供がやりたがったため。

定期テスト プログラミング教室利用のため、定期テスト対策は利用していない。

宿題 プログラミング教室で宿題は出されていない

家庭でのサポート 発表する授業の時に参観しに行きました。時間が合えばお迎えに行きました。

良いところや要望 わかりやすい教え方の先生にあたると成績が急上昇しました。お試し価格で冬季講習が受講出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 入会・退会手続きが来塾しないといけなくて、働いてると面倒でした。

総合評価 通いやすくて先生によっては成績も上昇したので、保護者への連絡・サポートが信頼出来れば続けたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がると月謝も上がる…授業時間が変わらないのに中1から中3で比べると高いと感じた。

講師 先生との相性はバッチリいい感じ
子供の性格を分かっている上での教え方、接し方

カリキュラム 学校の授業の教え方より塾の方が分かりやすく理解できる。学校より予習、復習ができている。

塾の周りの環境 駅前で便利性はいいが塾前に路駐している
数台でも駐車場完備してもらえると送迎が助かるのにと思う

塾内の環境 授業中は携帯預かりで集中できる環境つくりがしっかりできている

入塾理由 友人が通って居て塾の雰囲気、先生の教え方、相性など聞いていたから

良いところや要望 先生とフレンドリーに話ができるところが良いし勉強の仕方が分かると家でも宿題の環境が整い次がんばろと言う雰囲気になる

総合評価 常に子供の事を考えてくれている。どう褒めるかなどアドバイスしてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5つの塾に資料請求して一番安かった。
他の塾は12月くらいから料金がUPする所が多かったけれど、この塾は変わらないという話しでした。

講師 講師の熱量がすごいらしく、それに引っ張られる感じでやる気が出ている様です。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでまだ何とも言えない。
けれど、子供はついて行けている様です。

塾の周りの環境 家から一人で通える距離なので、トラブルや犯罪などの心配は少ない。
今後、親も塾に面談に行く事がある様なので、その面でも楽です。

塾内の環境 駅前の塾ですが、雑音もなく集中して授業を受けられると思います。

入塾理由 3つの塾に話を聞きに行き、2校の体験授業を受け、最終的に本人がここに通いたいと言ったから。

定期テスト 体験授業で定期テスト対策が少しあった様でしたが、山がはずれて、テストには出なかったとの事。

宿題 毎回宿題が出ている様ですが、大量ではないので、無理なく出来ている様です。

良いところや要望 テストで点数がいい生徒は名前が張り出されたりする様なので、競争心が芽生える。

総合評価 まだ入塾したばかりで分かりませんが、今のところ嫌がる事もなく通えています。
成績とやる気が上がる事を期待しての評価点数です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾の3倍以上となりました
まだ入ったばかりなので結果が出ていないので楽しみです

講師 まだ入ったばかりなので分かりませんが嫌な先生が今のところいないと言っています4教科因みに受講した結果

カリキュラム まだ入ったばかりなのでわかりませんが本人のレベルを見極めて宿題を出してくれるようです

塾の周りの環境 駅横にあるため環境は良い人通りも程よいと思います雨にも濡れにくい通路はありがたいです駅から近いのは魅力的だと思います

塾内の環境 とにかく静かで綺麗だと思います
静かで自主的に最高あまり沢山はいないのでトイレも行きやすいです

入塾理由 校舎が綺麗なのと高かろう悪かろうにはならなそうだと思うからこちらの塾に決めました

良いところや要望 皆さん受講料が高いと言っていますのでそれに見合った成果が出るといいなと思っています

総合評価 まだ入ったばかりなので何とも言えないですが環境各先生嫌なことは無いようです

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりも安いのではと思ってました。またテストで良い成績をとると半額になったりしました。

講師 子供がとても信頼していて勉強をみてもらうだけではなく進路や悩みなどを相談していた。

カリキュラム 自分の志望校にあわせた問題をたくさんやってもらったおかげでとても助かったと子供は言ってました。

塾の周りの環境 学校と家の中間にあり、駅からも近くまわりに食べるところやコンビニもらうあり軽食や夕食もとれるようでした。

塾内の環境 自習室は広く家よりも勉強に集中できる環境のようでした。

入塾理由 中学の時に家の近くにあった京葉学院に行っており、そのまま高校の時も千葉市にある高等部に通った。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったとおもいます。通常授業をやっていたようです。

宿題 宿題はきちんとこなしていたので量はちょうどよかったと思います。

良いところや要望 子供が無断で休むときちんと家に連絡を入れてくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 教えてもらっていない先生にも聞きに行ったり、教えてもらったり、違う校舎の先生にまで聞きに行ったりしてしました。全先生方でサポートしていただきありがとうございました。

総合評価 親身に面倒をみてもらい、第一志望に受かることができて本人も親も感謝してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾もいくつか体験したが、2教科の金額で3教科通える額だった。

講師 学生の先生が、1対2で担当し、問題を解いたら解説してくれるそうです。普通に分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 教材は、塾専用のものを使うようです。

塾の周りの環境 学校から家までの帰り道にあり、ショッピングセンターの前なので、何かと便利。送迎も駅に近いので、便利。

塾内の環境 自習室が一人一人区切られており、授業をやっていても静かで、席が多数ある。教室自体が広い。

入塾理由 いくつか体験した中で、子供が一番いいと感じたらしい。授業は普通だか、自習室、立地場所が一番よかったそうです。

家庭でのサポート 資料請求や、立地、自習室の様子、授業の進め方を聞くなど、最初に塾を決める時にある程度親が電話で聞いてあげた。そうすることで体験する教室を絞った。

良いところや要望 立地場所が駅に近く、スーパーにも近いので、何かと、便利。教室が広く、新しくて、きれいな印象がする。自習室が広くて仕切られており、勉強しやすそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 体験授業を他の教室は、何回もやらせてくれたのに、こちらは、1教科のみだったので、もう少し体験してもらえたらよかった。

総合評価 環境は、とてもよいと感じたが、とにかく値段が高くて親的には、他の塾にしてくれたら、と思った。しかし、本人が気に入ったので、仕方ないと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時に受験までに必要なお金の説明がなく後から思っていたより多い額を請求され不満がある。

講師 とても熱心で子供のことをよく考えてくれる方が担当になっていただけたのでとても安心できた。

カリキュラム 個人のペースで最適な教材で勉強ができるので学校生活や部活との両立はできていたと思う。

塾の周りの環境 塾外の環境は普段は自転車で通わせていたが雨の日は駅が目の前なので電車でも通いやすく交通の便はとても良かった。

塾内の環境 近くで小学生が騒ぐことが多いそうで時間帯によってはあまり集中できないこともあると聞いた。

入塾理由 中学生時代に通っていた塾と一体かされており、勧誘を受け、子供が通いたいようなので通わせた。

定期テスト 定期テストの対策ははじめの頃は何回かあったが途中からなってしまった。大学進学が目的なのでそこまで気にしてはいないがよくわからなかった。

良いところや要望 週に1回の面談の他適当に生徒とコミュニケーションを取って勉強のサポートをしてくれるのでとても助かった。

総合評価 子供が病気で入院したときも電話で面談をしながらインターネットを使った映像授業で勉強を続けられたことは良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比べて価格は余り変わらないが、個別性が高いので、安く感じた。

講師 個別性が高い分、苦手な教師に当たると切り替え時期まで付き合わねばならないのは辛かった。

カリキュラム 小テストなど、到達度を細かく確認し、出来ないところがないように復習にも力を入れているところがよかった。

塾の周りの環境 駅に近く、交通の便がよかった。迎えに行く場合も、車が停められる場所が見つけやすく、遅い時間に通塾する生徒には有難かった。

塾内の環境 ビルの中にあったが、騒音などは感じず、特に問題はなかった。自習のへやもあり、通塾しやすい環境だと思った。

入塾理由 集団で進めていく展開が子どもに合わないため、個別指導で、かつ先生一人に生徒二人という、よりこまめに見て貰えそうな所に惹かれたため。

定期テスト 講習外の教科でも、学校の教科書やワークから、出題傾向や範囲を予測してくれたりすることで、自主学習しやすかった。

良いところや要望 特別講習で、子どもたちにハチマキをまかせていたが、あれは少しやりすぎかなとおもった。モチベーションの上げ方は他の方法が望ましい。

総合評価 個別指導のため、子どもが分からないところがあると割合直ぐに聞けるなど、集団のように流れていかないところがよい。反面、講師との相性で子どものモチベーションがかなり違うため、通塾を続けるためには定期的な面談が重要と感じた。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などには他の科目の授業や共通テスト対策などを勧められるため値段が高くなってしまった

講師 授業外の質問対応が丁寧であったり、黒板に書く字が綺麗で解説もわかりやすい

カリキュラム 夏休みが始まるまでに数3の範囲を終えられて、完成度を高めるための復習に時間をさけてよかった

塾の周りの環境 河合塾だけのビルではないため、工事が多くその音が自習室にも響くことがあったのが良くなかった。また、道路沿いのため車の音も結構聞こえる

塾内の環境 ビルの工事の音が自習室にも響き、勉強に集中できないことがあった

入塾理由 テキストがしっかりしている。
講師の字が綺麗であったり解説がとてもわかりやすかった。

良いところや要望 テキストの満足度が非常に高い。
自習室も仕切られてとても綺麗だったが、防音対策もした方が良い

総合評価 多くの部分でとても良かったと言える。
特にテキストは何周もしたため難関校に合格出来たのかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾ということもあり、特に高くも安くもない平均的な料金ではないかと感じた。

講師 個別指導だと思っていたが、基本的には2~3人の生徒を1人の先生が見ているらしい。

カリキュラム 苦手な分野を基本的に教えているようで、ホワイトボードなどを使って説明してもらっていたらしい。

塾の周りの環境 比較的通いやすいように近いところを選んだので、雨の日でも行きやすい。治安なども悪いと感じたことは無く、夜でも安心だとは思ったが、街灯が少ないため、迎えが出来たら心配は無いと思う。

塾内の環境 綺麗な内装で、清潔感のあるイメージだった。室内は静かで、過ごしやすそうな雰囲気。また、自習スペースが多くは無いが設置されていて、塾がなくても行きやすい感じ。

入塾理由 個別指導ということもあり、ひとりに集中して教えてくれるのではないかと思ったから。

良いところや要望 駅近で通いやすく、場所的にも分かりやすいところに建てられていたのでいいと思った。

総合評価 もう少し苦手分野を徹底的に追求してほしかったと思う。1回やっただけでは覚えていなかった。

市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室も利用でき、先生とも話しやすい環境であり、勉強しやすい環境のため。

講師 生徒の話を良く聞き、生徒の状況を把握して志望校の提案や成績を上げるためのアドバイスをしてもらったため。

カリキュラム 教材が多く、たくさんの問題を解くことができる。進度は学校よりも早い。

塾の周りの環境 住宅街の一角にあり、駐輪場もあるためとても通いやすくて良かった。また、治安のいい住宅街にあり、帰りが遅くても安心できた。

塾内の環境 雑音はあまり聞こえず、また整理整頓もされていて、綺麗で良かった。

入塾理由 面倒み主義が目を引いたため。中学受験の時に通塾し印象が良かったため。

良いところや要望 生徒に寄り添ってくれたり、生徒にあった進路の指導をしてくれる点が良い。

総合評価 生徒に寄り添った指導をしてもらって感謝しています。授業の質も良く、勉強しやすい環境が整っていて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思いましたが、色々整備されていたり授業も分かりやすく、妥当だと思った。

講師 授業が分かりやすく、講師のノリがよく教室の雰囲気がいいです。たまにうるさくなって隣のクラスから笑い声とかが聞こえてきます。

カリキュラム 進度は少し早いと感じました。教材は分かりやすくのられており、答えにちょっとした解説や例もありました。質問もしやすいと思います。

塾の周りの環境 駅近で治安は普通です。ですが隣にパチンコ屋がある。中学生は帰りが大体21時半~になります。

塾内の環境 椅子の上にクッションが置かれていたりしてました。雑音はたまにあります。

入塾理由 テストの点数があまりとれなかった、勉強が苦手なため塾に入れることにしました。

定期テスト 各教科ずつプリントが配られそれを解く感じでした。解説はざっとって感じです。

宿題 講師によって課題量が変わる。たまに少ない時もあれば多い時もあります。そこまで難しくないと思います。

良いところや要望 教室が整備されていたり、月一に模試があるのでそれの解き直し授業やテスト対策授業もあるのがいいと思います。要望は換気をしてほしいです。

総合評価 講師のノリがよく、点数が悪くてもそこまで責められない、教室の雰囲気がいい、授業が分かりやすいため4にしました。

「千葉県千葉市」で絞り込みました

条件を変更する

2,870件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。