キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,473件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,473件中 6180件を表示(新着順)

「群馬県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に行っていた塾や長女が行っていた塾との料金比較になります。

講師 塾説明に行った時に、他生徒への説明や接し方が良いとの印象だった。

塾の周りの環境 塾の駐車場は狭いが、治安立地などは普通。

塾内の環境 そこそこ交通量の多い道沿いではあるが、教室内ではそれほど気にならない音の大きさ。教室内は整理整頓されていました。

入塾理由 体験授業において子供が良いと言っていた。また、有名でもあり、自宅近くだった事。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、入塾してから日も浅いと言う事から参加はしていない。

良いところや要望 まだ、2ヶ月程度なので成績に変化は出ていないようですが、子供がイヤイヤ行っているようでないので良いかなと思う。

ナビ個別指導学院太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他塾と比較したことがないので何ともいえませんが、料金設定はコマ数に応じて増えるので夏期講習など長期休みの講習では負担も増えます

高校生からは映像授業(別料金)で予習→授業で確かめなので、高校生からは一気に負担も増えます

講師 やはり講師によって、でしょうか?
本人のモチベーションをあげるのが上手な人もいれば、そうでない人もいるので合う合わないはあるかと

カリキュラム カリキュラムについてですが、授業進度に合わせて予習を進めつつ学校の課題についても対応してくれます
比較的、オーダーメイド授業なのかなと思います

塾の周りの環境 駅からは少し遠いのですが駐車場はあるので特に送迎で困ることはありません
また、近くにコンビニもあるので長時間塾に滞在する場合なども飲食には困りません

塾内の環境 授業スペースも自習室も面談も同じ部屋でスペース分けされているだけなので、耳を澄ませば個人情報が丸分かりなのが気になります

しかし、自習室が分かれていないおかげで分からないところを空いている先生に聞きやすい環境だと思います

入塾理由 体験授業を受けて本人が通いたいと希望したことと、集団塾向けな性格ではないので決めました

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前までに繰り返しテスト範囲のテキストをやりつつ、苦手なところの復習に力を入れているようです

宿題 宿題は適量だと思いますが、やらないで行ってもあまり注意されないのか?やらないで行くこともあるようです

良いところや要望 このご時世、こまめに消毒・換気してくれているのはありがたいですが換気しすぎて教室が寒い!とのことなので適度にお願いしたいです

総合評価 高校受験が終わったら辞めるつもりでいたのですが、本人希望で高校生になってからも通塾しているので、本人には合っているのかと…
ただ、劇的に成績が上がったかというと、そうでもなく。

塾に通うだけ、で満足してしまうとコストパフォーマンスは悪いです
自主学習など本人のやる気次第なのかな、と思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団で授業をする一般的な塾と比べたら多少高いと思いますが、個別指導ですので仕方ない範囲かなと思います。

講師 ベテランの先生に受験のテクニックを指導していただくことができて満足しておりますが、講師不足で担当が不安定な時期がありました。先生によっては指導の質に差があるのは否めないと思います。

カリキュラム 教材はオリジナルのものを使用し、学校より先に進めて教えていただきました。季節講習は参加自由でしたが、普段とっていない教科をとって指導していただきました。

塾の周りの環境 駅からは遠いです。本屋さんと隣接しており、送迎時は夜でも明るく、治安は良いと感じています。大きな道にも面しているので、子供が自転車で通うにも通いやすいと思います。

塾内の環境 設備に関してはコンビニだった建物のため可もなく不可もなくです。

入塾理由 集団での授業よりも個別指導の方が合っていると思い、入塾を決めました。

定期テスト テスト前の週末に2回、学校のワークを完成させる勉強会を無料で開催。一人一人進み具合を確認しながら進めていただきました。自習形式ですが、わからないところは随時教えてくださるようでした。

宿題 宿題は塾での授業の復習が、あまり負担にならない程度に出ていたと思います。

家庭でのサポート 中学卒業までは授業や自習のために送迎をしました。高校生になってからは学校帰りに自分で寄っています。また、月1ペースで三者面談があり、参加しております。

良いところや要望 熱意のある塾長さんが、月1の面談で、個々のレベルや目標に合わせた指導計画を設定してくれます。教室自体の規模は大きくないので、一人一人をしっかり見てくれているのが伝わります。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良等で当日欠席の場合も振り替え授業を組んでくれます。自習は通い放題、質問し放題です。

総合評価 自習にも通いやすく、わからない問題もすぐに質問できる環境がとても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても遜色ない安さをしていて、信用できるな と感じることが出来た。

講師 値段以上のパフォーマンスはしてくれるなと感じる。自習室などの設備もありきたりだがいい。

カリキュラム 一般的な内容だと思うが、1人の先生につき3名ほどの受講生がいるので、他の人に構ってる時は相手ができないというのはある。

塾の周りの環境 そもそも駅から歩ける距離にあるほど近いので、通いやすさはかなり良いと思う。東武線にあるため、都内の方からも通いやすい。

塾内の環境 かなり綺麗だと感じる。騒音対策もしっかりされており、教員一人一人にも配慮を感じる。

入塾理由 近かったということと、周りからの評価が高かったため。また、値段も悪くない。

良いところや要望 とりあえずここ!という考えで入るにはとても丁度いいと思う、一定以上のパフォーマンスが担保されている塾というのはそれだけで価値がある

総合評価 ここが特出していい!みたいなところがあるわけではないが。悪い所もない、安定した塾だと言える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は何教科やるかで変わってきましたがうちは2教科しか取らず安くすみました
ただ数学、英語のペアでは取れずそこは疑問でしたが

講師 生徒に寄り添い親身になって指導してくれた先生もいれば気分によって変える生徒によって変える先生もいました

カリキュラム 自分でやりたい科目ができました、
プリントもたくさんあり自由に勉強できました

塾の周りの環境 隣にスーパーがあり休憩の時は買い物ができよかったです
ただ、窓がないため換気ができず感染の心配はありました

塾内の環境 トイレが教室の近くにあり入りにくかったみたいです

入塾理由 自宅から通いやすくて、塾の値段も、他の塾に比べたら安かった。

定期テスト ひたすら過去問を解いたり苦手なとこの勉強もやってくれました
長い時間見てくれたので助かりました

宿題 宿題は特に出されませんでした
子供に合わせて出してくれてもよかったかな?って思います

良いところや要望 自宅から近いのと自分のペースでできるのがうちの子に合っていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと 先生の異動が急にあっていなくなることもありました

総合評価 うちの子にとってはとても合っていた塾だと思います

レベルの高い高校に行きたいってなるとちょっとって思ってしまうとこもあります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 管理料や教材費が3年分なので、1年生からやっているのと3年生からはいるのでは、損得があるかもしれないです。

講師 子供が行きたい大学に合わせて学習プランを一日ごとにたててくれるので、子供が勉強がやりやすく、管理してくれるので良いと思います。
先生がすぐに答えてくれて、子供も分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 映像授業やLINE質問などもあるので良いと思います。
学習計画にそって、自学習をする。

塾の周りの環境 駅は近いです。
周りにはたくさんの塾があります。
ただ、駐車場がないので迎えの時は路駐になります。 長時間の場合はパーキングになるので自腹になります。

塾内の環境 自習室があります。
ただ、面接にきた人が先生と話しているところで、生徒瓦授業していのでそこが気になりした。
ただ、今のところでは狭いので4月から移転するそうです、

入塾理由 初めて面接に行ったときの先生の対応が良くて、この塾なら子供も頑張れるといい、私も良いイメージをもてたので

良いところや要望 先生が質問したことにすぐに答えてくれて、映像やLINE質問があるのでよいと思います。
あと、生徒一人一人にあった学習計画をたててくれるのが良いと思います。

総合評価 はじめに面接に行った時に、真摯に対応してくれたので、良かったです。
あと、その子にあった学習計画を立ててくれるのが良いと思いました。

ロボ団高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな教材を使うことなどから、ある程度の経費がかかるのは妥当だと思うので。

講師 子供が楽しく通えていたので、それだけでちゃんとしていると思われました。

カリキュラム ロボ団独自の大会や、国際大会に繋がる大会に参加できるのが良かったです。

塾の周りの環境 土地柄普通のことではあるが、車でしか行けないような場所だと思うので、通うにはやや不便な環境だと思われます。

塾内の環境 いつも比較的綺麗に整っていたとおもわれます。元々話しながらやる内容なので静かさは不必要です。

入塾理由 本人が興味を持ったことと、誰かと協力して何かを作るのが楽しそうだったから。

定期テスト ロボ団は、プログラミング教室なので、定期テスト対策はありません。

宿題 ロボ団はプログラミング教室なので、宿題が出ることはありませんでした。

家庭でのサポート ロボ団への送り迎えは、車で行っていました。また大会への参加申し込みなどもインターネットで行ったと思います。

良いところや要望 ロボットを組み立てて、思った通りに動くように誰かと相談しながら工夫する、というのはそれだけで楽しそうで良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 誰もが経験できるわけではないですが、大会を勝ち進めば国際大会に出て海外にいけるかも、というのは魅力的だと思います。

総合評価 ロボットを組み立てて、それが思ったように動くのが当たり前ではなくて、ある程度試行錯誤しないとできない、という少し難しいことにトライするのを楽しめるのが魅力です。

クレスト榛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の塾代は妥当な金額だと思ったがちょうきの休みの講習になると金額が高く感じた

講師 熱心に子どもと向き合ってほしかった

カリキュラム 学校の授業に沿った進め方をしていたと思うが、自主学習が多かった

塾の周りの環境 学校帰りに自転車で行っていた。道は狭く、坂道で遅くちなると、街灯もあまりないので安全ではなかったと思う。

塾内の環境 塾は学習する場所なので、落ち着いて取り組める環境である事が前提だと思うので、とくに良いとも思わなかった。

入塾理由 自宅から近く、学校帰りに1人で通える場所だった。近所の子どもも行っていたので

定期テスト 定期テスト対策は行われていたが、自主学習が多かった
ので、分からないところを質問する感じだった

宿題 部活をしていたので、量が多く感じることもあったが、妥当な分量だと思う。

家庭でのサポート 塾の面接にいきました。また、帰りが遅い時は、迎えに行ったり、仕事が可能な限り、送迎しました。

良いところや要望 とにかく、先生の対応が悪かった。保護者に伝えるべき連絡も伝えられてない事が多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者である私が入院してしまい、塾費もしっかり払っていたのに、入院している間は来なくていいと退塾になった。その際、保護者への報告はなかった。

総合評価 大事な子どもを預かっての学習という意識が低く、保護者への対応も悪い。

星野進学ゼミ木崎本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った授業をしているのですこし高いと思うときもあったがやすい

講師 気軽に相談、質問ができる優しい先生がたくさんいるので通いやすかった

カリキュラム テスト前になると難問は捨て基礎知識をたくさんやってるれ、テスト前になると豆知識なども教えてくれます

塾の周りの環境 大通りの近くなのでトラックや車がうるさいときがある
があまりきになるほどではない駅から徒歩でも行ける距離にあるのですこし遠い人でも通いやすい場所ではないかと思います

入塾理由 頭がそこそこな方だったので塾で良くなってもらおうと思い通った

良いところや要望 先生が優しい、校舎が広いメリハリがしっかりしている
ので環境はいい場所だと思います

総合評価 先生が優しいのと、校舎が広いのと、生徒と先生の関係がしっかりしているので安心していける

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのである程度高いのは当たり前なのですが、1回2時間の勉強で1時間だけ先生との個別で残りの1時間は一人で復習なので、少し高い気がします。

講師 始めに何人か先生を紹介していただき、無料期間の中で自分にあった先生を決められるのが良かった。もしまた違うと思ったなら先生を交代してもらえる。

塾の周りの環境 学校からも徒歩10分くらい、駅から徒歩1分くらいで立地はいいのです。
ただ、駐車場が1台しかないので送り迎えは不便です。

塾内の環境 教室はとても狭いです。
雑音もありますが勉強に集中すれば問題ないです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、わからないところを個別に習いたかったので体験をしたら、本人がとても好きな先生と出会えたので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせてテスト範囲を教えてくれました。

宿題 特にこれといった宿題はありません。
強いて言うならば、これをやってきた方が次に進みやすいよ、というくらいです。

家庭でのサポート 入塾を決めるときの体験に一緒に行って話を聞きながら見ました。
あとは送り迎えをしています。

良いところや要望 塾に入室した時と退室したときに保護者へメールで連絡がくるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で当日にお休みをすることになってしまっても、違う日に振り替えて授業をしてくれました。

総合評価 先生方がとても優しく親切でたのしく教室の雰囲気が良いのですが、週に1回でこのお値段は高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ベストは、月謝が破格でしたので通わせやすかったです。

講師 どの先生も教え方が上手でしたし、子供が飽きずに勉強することができ、また集中して取り組めていたようです。

カリキュラム 学校の勉強の復習をしっかりできるカリキュラムになっていたので、わからないものをわからないままにすることがなかったようです。

塾の周りの環境 駅近くということもあり、電車で通えるところもありがたかったです。ただ、駐車場がないのは残念でした。パーキングではなく、専用の駐車場があるとありがたかったです。

塾内の環境 教室はとても綺麗でしたし、集中することのできる環境作りが徹底されていたようです。

入塾理由 個別という点と月謝が他の塾と比べてやすいところが決め手でした。

良いところや要望 月謝はとても安く、駅近というところも長く通わせられるなと思いました。あとは駐車場があればとてもありがたかったです。

総合評価 特に悪い点などはありません。子供に対してわかりやすく、丁寧に教えてくださっていたので、おすすめできる塾です。

開倫塾太田東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもないと思います。1教科からでも通えたことは本人は良かったと言っています。伸ばしたい英語だけ通え方ができました。また、中間、期末対策もしっかりと料金内でやってくれたことも良心的だと思いました。

講師 とても親身になってくれる講師の方がたくさんいて、授業は、退屈しない様工夫がされていた様です。
担任制度もあり、信頼関係が生まれて良かったと思います。

カリキュラム 教材のほかプリント、予想問題などを取り揃えてくれていました。受験前のカリキュラム希望校ごとにわけられていてとても良かった様です。
季節講習もしっかりと予習復習をしていただいてためになったと言ってました。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は特に良くもなく悪くもなくです。駐車場が狭いので、雨などで送迎が必要な時は少し不便でしたが警備もしっかり講師の先生方がしてくれたので安心でした。

塾内の環境 教室の広さは適当だと感じました。
冷暖房もしっかりと完備されていて自習室なども使えたのは良かったです。

入塾理由 高校受験をするにあたり熱心な指導をお願いしたく、先生の熱量が本人と合っていると思い決めました。
また、家から近く自転車で通える範囲だったことも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりと時間を余分に設けてくださいました。予想問題なども準備がされていて対策をバッチリしてくれたのがありがたかったです。

宿題 宿題の量は適当な量で、難易度も適当でした。
特に負担になることもなく、予習、復習に快適な量だと言ってました。

家庭でのサポート 家から近いため、送迎は夜遅くなる時、雨だと天候不良の時のみであとは自分で自転車で通っていました。
コロナ時はウービーなども利用したのでそのサポートをするときもありました。

良いところや要望 特に不満はなく、通いやすく、生徒のことを1番に考えてくれる良心的な塾だと思いました。
勉強面の不安などもしっかりと聞いてくれてストレスなく受験に臨むことができました。

総合評価 やる気のある子には適している塾だと思います。
先生がとても熱心なので、その想いが生徒に伝わればどんどんと成績は伸びると思います。
ただテンション高めの授業なので、明るすぎるのが苦手な子にはむかないのかな??ともおもいますが、、。

W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせる前までは色んな塾、予備校を模索していたんですが、口コミがとてもよかったのと値段が家の近くにある塾の中で一番安かったので安いなーと思いました

講師 息子の話だととにかく明るくて尚且つわかりやすかったそうです。どんなところがわかりやすかったのかと聞いてみるとわからない問題があったとして、その問題の導き方を1~100までを自分で気づかせたくれるように教えてくれるそうです。気づかなかった時は、しっかり教えてくるそうです。

カリキュラム 塾の授業内容は先の単元などの学習で復習などもしっかり授業の初めの方に挟んでくれてとても覚えやすくてよかったそうです。

塾の周りの環境 交通の弁はとにかく普通で、強いて言えば駅が遠かったりするくらいですね。ですけど駅で通っている人はほとんどいなかったですね。大体の人が自転車か車か歩きでした。治安も特別悪いわけもなく、とにかく普通で立地も普通でした。悪いところはありません。ほんとに強いて言うならば人によっては治安悪いんじゃないのと感じるかもしれませんがとにかく普通なので安心してください。近くの中学校や高校に通っているお子さんがいる方はその中学校、高校っ自転車通学だと思うので大丈夫です!

塾内の環境 息子が言っていたんですが窓側の席だと少し気になるような車の音があるそうですがほんとに少しらしいので大丈夫だと思います。整理整頓はされてるし、掃除もされてそうな感じなので特に悪いところはないと思います。車の雑音は壁挟んで道路なのでしょうがない感もあります

入塾理由 近くにあった塾でさまざまな得点などあったのと中学生になり、英語がとても難しくなるのを長男が体験していたので塾に通わせたかったので近くにあったから

定期テスト この塾では、テストがあるとそのテストが回収されてわからないところ、わからなかったところを復習してくれて、とても頭に入りやすいと感じます。テストの対策は毎回あり、主に過去問や塾講師がその定期テストに似せたさまざまな問題を作ってくれてその問題を解いたりするそうです。

良いところや要望 この塾のいいところはとにかく元気があり、活気があり、情熱を感じます。ですが真面目な塾講師の方もいらっしゃいますし、真面目じゃない塾講師の方はいらっしゃらないのでとても安心して塾に通わせることができます。

総合評価 総合の評価は星4です。理由としてはとにかく塾内の環境や衛生面や塾講師の方々の熱量あふれる授業はとても面白くてわかりやすいと息子が言っていました。ならなぜ星5じゃないのかというとうるさいと感じる人もいるということですね。授業中に先生うるさいですと言われてたこともあると息子が言っていて納得できたので、星4にさせてもらいました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 こどもの成績では、合格は難しい学校だったが。どうにか合格することができたため。

カリキュラム ムリなく通い、ムリなく学習することができ、途中で嫌になってしまいやめてしまいたくなることも、なかったから。

塾の周りの環境 そもそもが、駅に隣接しているので、保護者の送迎がなくて何とか通う事ができたから。行きは自分で行って、帰りは保護者が迎えに行くパターンもムリなく通うことができたから。

塾内の環境 駅の近くということもあり、騒がしいのかと思っていたが意外と静かに学習することができたので、よかったです。

入塾理由 親の選んだ所ではなく、子どもが自分で選んできたから、ここに決めました。

定期テスト とくに、個別にどの教科のどの部分が苦手なのか生徒とよくはなして、重点的に教えてくれていたとおもいます。

宿題 詳しくはわからないが、かく授業の中で、生徒に応じた内容の課題が出されていたと思う。

家庭でのサポート とくに、送迎がメインでした。あとは、その為の保護者の仕事のシフト変更が大変でした。

良いところや要望 その子その子に応じた授業の進め方だったと思います。お陰様で志望校に合格することができたので、感謝です。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが嫌がらず通え、そして学習の習慣が身に付き、志望校に合格でさき、この塾に通うことができて良かったと思います。

総合評価 塾の先生の教え方が、子どもにあっていて、わかりやすかった事がとても良かったと思います。

間庭塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 課題などがかなりちゃんと作ってあったので妥当な値段かなとは思う。自分は塾についての相場などしらないので

講師 生徒一人一人に合わせた指導をしてくださったようです。
とくに嫌な話なども聞いていないので丁寧なんだろうと思います

カリキュラム 生徒別に合わせての指導やしっかり作り込んである課題で学校生活との両立で無理のない量だった

塾の周りの環境 塾に送る時間は非常に混むのでそこが大変だったとは思うが近くに交番もあるので子供たちの安全面はかなり保証されていると思う

塾内の環境 綺麗になっていたし室内に入るとあまり外の車の音なども聞こえなかったので騒音対策の点も良いと思う

入塾理由 おすすめと言う話を知り合いから聞いたし場所的にも近かったので入塾を決めた

定期テスト 塾での予行テストで実際にテストにかかる時間と周りの環境も再現して対策してくれた

宿題 難易度は難しそうだったが量ではなく質で勉強させてるみたいなので特につらそうではなかった

良いところや要望 近いところや費用があまり高くはないところ、集中できる教室などでかなり良いと思った

総合評価 まず悪い点は立地によって送迎の時間は特に混むし敷地も狭いのでかなり大変だった。良い点はしっかりした指導と無理のない費用

W早稲田ゼミ前橋中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 非常にわかりやすい教材だと思う。基礎から発展問題まであるため。

塾の周りの環境 まわりも明るくて、スーパーとかもあり、立地条件はとてもよい気がする。通っている学校からも、歩いていける距離

塾内の環境 教室は比較的きれいな環境だった気がする。個別勉強部屋もあり環境よい

入塾理由 とりあえず、有名なところと考え、かつ家から近いところで選びました。

定期テスト とにかく問題を多くさせることで問題に慣れさせている気がする。

宿題 あまり宿題はでないが、たまに定期小テストがあるため宿題をだされているのと同じ

家庭でのサポート あえて机ではなくテーブルでみてあげながら勉強をしてもらっている

良いところや要望 宿題はだしてほしい。自主性は大事だが、少し強制にしてほしい。また、小テストあって合格点いかなければ、次回も小テストしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 休んだとき、できれば振替があるとよい。なるべく通っているが、行けない日もあるため

総合評価 総合的には満足しているが、できればもう少し頑張ってほしい。成績は下がっている

やる気塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習がとてもたかい。もっと安くてもいいと思った。

講師 分かりやすく教えてくれたと子供が言っていた。分かるように、できるようになっていた。

カリキュラム 授業内容は分かりやすく丁寧に一つ一つ教えてくれると言っていた。

塾の周りの環境 治安はいい方だとおもう。交通の便はあまり分からないが通いやすくてとても便利だと思う。送り迎えは比較的しやすく、苦労はなかった。

塾内の環境 雑音はあまりなく、授業に集中できたといっていた。とてもいいとおもう。

入塾理由 家から近いため、通いやすく、評判がいいと聞いたので、この塾への入塾を決めた。

良いところや要望 もっと価格を安くしてくれたらよりいい。そして通いやすくなると思う。

総合評価 比較的よかった。通いやすく続けやすいのではないかとおもう。

河合サテライト予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額を調べて、平均より低いところを探した結果、当塾でした。

講師 親身になってくださり、親子共々お世話になっていました。よかったです。

カリキュラム 子どもそれぞれに合わせて、カリキュラムを考えてくれてよかった。ありがたかったです。

塾の周りの環境 車での送り迎えも問題なくできたので、とても助かりました。時間的に車が集中することもありました。また、周囲の治安も悪くなく、子どもが怖がることもなく、通うことができたのでよかったです。

塾内の環境 常に清潔で、感染症対策もしっかりされてて、安心して通わせることができました。また、私語も少なく、子どもが集中して勉強できていたと思います。理想通りの環境だったので、夫婦共々安心して通わされました。

入塾理由 色々サイトを調べていく中で、当塾に関するみなさんの口コミが良かったから。

良いところや要望 親身になって対応してくださるのは良かったですが、もう少し色々な先生と話してみたかったです。

総合評価 1人の先生が親身になって対応してくださりましたが、他の先生の指導も受けてみたかったです。

河合塾マナビス高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものです。
大学に通わせる前にお金が無くなりました。

講師 元々一生懸命勉強してましたが、塾に通うようになってさらに勉強するようになりました。

カリキュラム 子供のやりたいようにやらせている

塾の周りの環境 学校に行くの駅から近いので、学校帰りに行ったり、学校が休みの日でも、自宅からも通いやすいみたいです。

入塾理由 本人が、強く希望した為。
講義がなくても自由に勉強できるスペースもある為。

良いところや要望 料金をもっと安くしてもらいたい。
それ以外は何もありません。

総合評価 また大学受験合格という成果が出ていないので、なんとも言えません。

向学院学習塾石原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が良く、フレンドリーに優しく教えてくださいました。面談も話しやすく、進路も少し悩みましたが先生のおすすめでなんとか志望校を3つほど決められるようになりました。

講師 夏期講習、冬季講習などがあり、長時間勉強し、自信や日々の学校生活の勉強の向上にもなりました。夏休み冬休みは毎日通っていました。

カリキュラム 教材は幅広かったですが、合うものがあったかどうかは定かではありません。しかし、いろんな教材を試してよく勉強していました。

塾の周りの環境 交通の便は非常に悪かったです。遠くて子供塾に行きたがらないこともありましたが、何とか毎週通うことができていました。帰ったら疲れ果てていることも多くありました。

塾内の環境 塾内が綺麗で学びやすかったように感じます。雑音などは実際に勉強していないのでわかりませんが、面談の時には聞こえるようなことはありませんでした。

入塾理由 学校の友達に誘われて体験に行き、子供に会うと思い、通うことになりました。友達と一緒だと楽しいようです。

良いところや要望 先生はいい先生ばかりでしたが、怖い先生もいたそうです。

総合評価 非常に怖く、それは子供に対して悪かったと思います。

「群馬県」で絞り込みました

条件を変更する

2,473件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。