キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

966件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

966件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県千葉市中央区」で絞り込みました

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かな効果があったので料金の割りには安いと思う。今後も継続して利用したい。

講師 やる気のある先生なので生徒も自然と勉強にたいする気構えが出来るようになった。

カリキュラム 長年の実績に基づく確かなテキストなので時期に応じた対策が効果的にできるから

塾の周りの環境 繁華街に近いが、やや離れているため喧騒とは無縁なので自然と勉強に力が入る環境である。落ち着いた雰囲気のもとに安心して通わせられる

塾内の環境 自習室が使い易くきがるに利用できたようだ。時折、講師が見回りをするので騒音もほぼなかったらしい

入塾理由 長年の実績から評判が確かだったから市進を選んだ。本人も行く気だったのですんなり入塾した

定期テスト 出題範囲の間違いやすいところを集中的にアドバイスしていたようだ。

宿題 苦手分野を克服するような配慮がされた宿題だったようで、毎回塾に行くたびに関心していたみたいだ。

家庭でのサポート あまり干渉をすると逆効果なので自由にさせていた。時折、遊び過ぎている場合は注意をした程度に過ぎない。

良いところや要望 長年の実績と確かな経験のある講師が揃っているので安心して通わせられることができる。

総合評価 長年の実績と確かな講師がいるため、やる気さえあれば確実に成績が伸びる。安心して通わせられる

東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、高校2年まであまり勉強をしなかった子が、希望校に合格出来ましたので、高かったですが妥当な金額だと思います。

講師 映像授業ですので、有名講師の授業を受けられる点は素晴らしいと思います。
チューターさんも親身に教えてくれたり、相談に乗ってくれたそうです。

カリキュラム 講師の当たり外れがない点は本当に助かります。

塾の周りの環境 千葉駅から近くて、学校から通うのには、とても便が良かったです。ただ、車での送迎では、車を停める所が無く、大変な思いをしました。

塾内の環境 映像授業ですので、イヤホンやヘドホンを使っていますので、とても静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 動画講義の内容が素晴らしい。そして、動画による講義の為、1.5倍速視聴ができたり、分からなかった所を速戻しで確認できるなど、自分のペースで学習できる。
予備校の開校日が多く開校時間が長い為、ほぼ毎日通い、とにかく勉強せざるを得ない環境を提供してもらえる。

定期テスト 定期テスト対策は殆ど無く、受験に向けてのカリキュラムでした。逆に試験範囲から、該当する講義を選んでいたと思います。

宿題 沢山あったようですが、一生懸命やれば、何とかこなせる量のようだったようです。

家庭でのサポート 塾への自家用車での送迎や保護者説明会への参加、お弁当作りなどです。

良いところや要望 良い所は映像授業がとても素晴らしい点と、開校日が多く、また開校時間が長い事です。塾とのコミュニケーションは取りにくいですが、取らなくても特に問題なかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が模試の結果を見せなかったりするので、結果などのフィードバックを、親にダイレクトにしてもらえると嬉しいです。

総合評価 自分で勉強すると覚悟を持った子にはお勧めです。どこの予備校も同じかも知れませんが、先生がやる気を引き出してくれるわけではないので、やる気のない子にはお金が無駄になってしまうと思います。

京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないのでよくわかりませんが、5教科で講習も含めるとこれくらいかと思います。

講師 担当の先生がいて、電話面談などで塾での様子や頑張っているところなどを教えてくれるから。

カリキュラム 学校の授業にもついていけているし、結果もそれなりに出ているので、カリキュラムもしっかりしていると思います。

塾の周りの環境 千葉駅から徒歩3分ほどで、賑やかで人通りも多く、コンビニも近くにあって、とても便利なところにあります。

塾内の環境 自習室はテスト前にはいっぱいになるので予約をしていた方がいいです。

入塾理由 子供の小学校からの友人が小学校4年生から通っていて、勧められたから

定期テスト 定期テストの対策はありませんが、授業の後のまとめプリントなどを活用してテスト対策できます。

宿題 宿題の量は多めで、計画的にやらないと終わらない時があります。

良いところや要望 学校の定期テスト前にはプリントを印刷してくれて、テスト勉強に活用できています。

総合評価 テスト毎にクラス替えがあり、子供にとってよい刺激にもなっているようです。昔からあるし、実績もある塾なので安心感があります。

駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。結果として目的としていた大学へ合格できたので、少々の値段さは気になりません。

講師 実際の授業風景を見たわけではありませんが、子どもから悪い話は聞いていないので悪くはないと思います。

カリキュラム 大学、偏差値に応じたコースがあり、選択の自由度はかなり高かったと思います。

塾の周りの環境 千葉駅から徒歩圏内にあり、また実家が内房線の駅から徒歩圏内であることから立地はとても利便性のよいと思いました

塾内の環境 そのような不満を聞いたことはありません。

入塾理由 目的としていた大学への入学実績が十分であった。家からの通塾が便利であった。学校から塾への移動が便利であった。

定期テスト 大学受験を目的として通っていたので、定期テストに関しては特にありません

宿題 宿題はなかったと思います。自主的に取り組む必要があると思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。常識的な範囲で静かにするなど、環境は作りました

良いところや要望 立地がよい。合格実績が高い。模試の精度が高い。料金が、適正。

その他気づいたこと、感じたこと 飲み屋街が近いので、便利であることの裏返しで治安は悪い。男子なので、うちはあまり気になりませんでしたが、

総合評価 結果が出たのでよいと判断します。塾なので、課程はあるものの最後は結果だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾の3倍以上となりました
まだ入ったばかりなので結果が出ていないので楽しみです

講師 まだ入ったばかりなので分かりませんが嫌な先生が今のところいないと言っています4教科因みに受講した結果

カリキュラム まだ入ったばかりなのでわかりませんが本人のレベルを見極めて宿題を出してくれるようです

塾の周りの環境 駅横にあるため環境は良い人通りも程よいと思います雨にも濡れにくい通路はありがたいです駅から近いのは魅力的だと思います

塾内の環境 とにかく静かで綺麗だと思います
静かで自主的に最高あまり沢山はいないのでトイレも行きやすいです

入塾理由 校舎が綺麗なのと高かろう悪かろうにはならなそうだと思うからこちらの塾に決めました

良いところや要望 皆さん受講料が高いと言っていますのでそれに見合った成果が出るといいなと思っています

総合評価 まだ入ったばかりなので何とも言えないですが環境各先生嫌なことは無いようです

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりも安いのではと思ってました。またテストで良い成績をとると半額になったりしました。

講師 子供がとても信頼していて勉強をみてもらうだけではなく進路や悩みなどを相談していた。

カリキュラム 自分の志望校にあわせた問題をたくさんやってもらったおかげでとても助かったと子供は言ってました。

塾の周りの環境 学校と家の中間にあり、駅からも近くまわりに食べるところやコンビニもらうあり軽食や夕食もとれるようでした。

塾内の環境 自習室は広く家よりも勉強に集中できる環境のようでした。

入塾理由 中学の時に家の近くにあった京葉学院に行っており、そのまま高校の時も千葉市にある高等部に通った。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったとおもいます。通常授業をやっていたようです。

宿題 宿題はきちんとこなしていたので量はちょうどよかったと思います。

良いところや要望 子供が無断で休むときちんと家に連絡を入れてくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 教えてもらっていない先生にも聞きに行ったり、教えてもらったり、違う校舎の先生にまで聞きに行ったりしてしました。全先生方でサポートしていただきありがとうございました。

総合評価 親身に面倒をみてもらい、第一志望に受かることができて本人も親も感謝してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比べて価格は余り変わらないが、個別性が高いので、安く感じた。

講師 個別性が高い分、苦手な教師に当たると切り替え時期まで付き合わねばならないのは辛かった。

カリキュラム 小テストなど、到達度を細かく確認し、出来ないところがないように復習にも力を入れているところがよかった。

塾の周りの環境 駅に近く、交通の便がよかった。迎えに行く場合も、車が停められる場所が見つけやすく、遅い時間に通塾する生徒には有難かった。

塾内の環境 ビルの中にあったが、騒音などは感じず、特に問題はなかった。自習のへやもあり、通塾しやすい環境だと思った。

入塾理由 集団で進めていく展開が子どもに合わないため、個別指導で、かつ先生一人に生徒二人という、よりこまめに見て貰えそうな所に惹かれたため。

定期テスト 講習外の教科でも、学校の教科書やワークから、出題傾向や範囲を予測してくれたりすることで、自主学習しやすかった。

良いところや要望 特別講習で、子どもたちにハチマキをまかせていたが、あれは少しやりすぎかなとおもった。モチベーションの上げ方は他の方法が望ましい。

総合評価 個別指導のため、子どもが分からないところがあると割合直ぐに聞けるなど、集団のように流れていかないところがよい。反面、講師との相性で子どものモチベーションがかなり違うため、通塾を続けるためには定期的な面談が重要と感じた。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などには他の科目の授業や共通テスト対策などを勧められるため値段が高くなってしまった

講師 授業外の質問対応が丁寧であったり、黒板に書く字が綺麗で解説もわかりやすい

カリキュラム 夏休みが始まるまでに数3の範囲を終えられて、完成度を高めるための復習に時間をさけてよかった

塾の周りの環境 河合塾だけのビルではないため、工事が多くその音が自習室にも響くことがあったのが良くなかった。また、道路沿いのため車の音も結構聞こえる

塾内の環境 ビルの工事の音が自習室にも響き、勉強に集中できないことがあった

入塾理由 テキストがしっかりしている。
講師の字が綺麗であったり解説がとてもわかりやすかった。

良いところや要望 テキストの満足度が非常に高い。
自習室も仕切られてとても綺麗だったが、防音対策もした方が良い

総合評価 多くの部分でとても良かったと言える。
特にテキストは何周もしたため難関校に合格出来たのかもしれない。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからなかったので、あまり料金について違和感は感じなかった。

講師 生徒一人一人に寄り添って授業をしてくれたので子供も勉強に熱心になれたと思う

カリキュラム テキストも見やすくまとめるのに最適だった。進度も子供がちょうどきついと思う程度で刺激的だった

塾の周りの環境 家から近いので不便には感じなかった。迎えに行く必要もなく仕事を存分にできた
塾外であまり誘惑的なものもなく勉強しやすいとおもう

塾内の環境 とても綺麗な環境で学習できていたようで集中力も高く継続できたのではと思う

入塾理由 家から近かったので通いやすく、非常時にも対応できると思った
自分の仕事の時間と合わないこともあまりなかった

良いところや要望 今後も教師のレベルを高めつつ、塾内での環境整備に努めていただきたい

総合評価 人間関係もよく学習に励みやすい環境でした。勉強は環境などの周りの影響を受けると思うので最適だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めだとは思うが、サービスが見合っていれば問題ないと思います。テキスト等の料金も含まれているので納得できると思います。

講師 できるようになったところを一緒に喜んでくれるのは、子供にとっても嬉しく次への後押しになっていたみたいです。

講師にやって、服装が華美な講師がいるのが少し気になりました。

カリキュラム はじめにテスト等をして、本人に合わせたテキストや進め方をしてくれています。

ただ、たまにしか連絡が来ないのでもう少し頻繁に進捗状況を教えていただきたいです。

塾の周りの環境 駅からとても近く、雨にも濡れないから良いと思います。

ビルの下に、ローソンなどのコンビニもあるので軽食も買えていいと思います。

塾内の環境 自習室にゴミが置かれているのを何回か見かけました。
また、小学生で自習室でお菓子を食べている生徒がいたのでそこを注意していただけるといいかと思います。

入塾理由 教室を見学に行った時に、今は異動されてしまったのですが受付にいた女性の事務の方がとても明るく雰囲気が良く、ここなら子供を預けたいと思ったと個別にカリキュラムが作成されている点がいいと思った。

良いところや要望 以前いらっしゃった事務の方が異動されてから雰囲気が変わった気がします。あの方は常にどの生徒にも声掛けをしていて、外から見ていた私でもさすがだなと感心させられる場面が多かったです。また娘もとても頼りにしていました。担任の方に言えないことも彼女には相談できていました。できるのであれば、彼女を千葉校に戻していただきたいです。

他の保護者からもこのような意見を多く耳にしています。

千葉校は、彼女がいてこその千葉校だったと私は思います。

保護者、生徒からの信頼は絶大です。

総合評価 以前いた事務の方が移動されてから、対応が雑になった気がします。彼女は、何に対しても熱心で親としてもとても助かっていました。受験期には特に助けられました。

彼女がいたからこそ娘も立ち直ることができ、今でもTOMASを続けています。彼女を千葉校に戻していただきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて塾を利用するため、他塾との比較はできないが、ネットで検索した情報と比べると料金は平均的な金額かと思います。

講師 体験の時には頻回に連絡があり、授業での様子を教えて頂いたり、困った点はないかなどを確認して頂いたり、安心して通塾できるような配慮があった。

カリキュラム 算数の進度が早いため、途中から入塾した子どもが今後追い付いていけるのかが心配。補習の対応もして下さっているが、時間が合わない。

塾の周りの環境 駅から線路沿いにショッピングセンターがあるため、行きは雨風がしのげて、安全面でも良い環境と言えるが、帰りの時間帯には閉まっているため、心配が残る。

塾内の環境 授業中に私語もあるようだが、講師が注意してくれる。自習室もあるが、まだ利用したことがない。

入塾理由 12月の授業や冬期講習が安価に体験でき、講師の方の熱意や子どもとの相性が良いと感じたため。

良いところや要望 熱意のある講師の方が揃っているのではないかと思う。授業内容も分かりやすいとのこと。ただ、自宅から塾までが少し遠いため、補習の時間がとれるのかが心配。

総合評価 講師の方は熱意もあり、分かりやすく指導してくれるため、今後の成長が期待できそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもないが、子供が二人いてどちらも通っていたから2人分となるととても高い気がする。

講師 親身になって最後まで寄り添ってくれた。親への対応も丁寧。子供自ら勉強させるようにしてくれた。

カリキュラム わからない所を復習できるようなスタンダードな問題があった。クラスによって進度が違うので、自分に合ったスピードで学べる。

塾の周りの環境 駅のすぐ横で便利。人が多いので、不審者の時の対応もバッチリで安心出来る。でも少し狭い印象はある。廊下とかが狭い。娯楽が近くにないので、集中できる立地。スーパーが近いので自習の時に夜ご飯やお昼ご飯を買える。

塾内の環境 電車の音がうるさい印象だけど駅チカだから仕方ない。中は整理されてて過去問もすぐ出せる。少し廊下が狭い。

入塾理由 家から近かったのと、友達からの評判が良かった。
口コミも良かった。

定期テスト 定期テスト前に定期テスト対策授業が中学校ごとに開かれ、過去問を解いた

良いところや要望 過去問が揃っているところや、パソコンを使って簡単なテストを受けられたり、専用のアプリでスマホでも勉強ができる。

総合評価 ひとつの学校の様な雰囲気で勉強に集中出来る。集団なので緊張感が保てる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の対応がすごくよくしかもお値段もお手頃で大変お世話にならせていただいたのを覚えております

講師 わからない問題も鵜呑みにせずきちんと教えてくれて困っている時も毎回励まして頂きました!

カリキュラム 教材面も文句なしのいい教材でわからないところも例題の説明でわかるようになっていてたいへんいいです

塾の周りの環境 のびのびとできる環境ですごくありがたい面が多くありすごく馴染みやすかった記憶があります
また先生たちの応援がものすごく嬉しかったです!

塾内の環境 ものすごく整備されてる様子が伺えますね綺麗な環境で勉強のしやすさがすごく出ています!

入塾理由 実績はもちろん先生の熱い応援が心に響きまして入塾しました!特に先生の良さが出ていますね!

良いところや要望 先生の熱い声援や整った環境勉強のしやすさやりやすさ実績や勉強が捗りやすくなりました

総合評価 とにかく生徒第一に思ってくれていていつでも相談に乗ってくれるありがたい環境ですごく良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質と合ったちょうどいい料金だと思いました。
とても良かったです!

講師 どの先生方も優しく接してくださってとても喜んでいており、こちらも余裕がありました。

カリキュラム 子どもの授業理解度に沿って勉強を進めてくださったので、そこはとてもいい感じだなと思いました。

塾の周りの環境 自転車でも通うことができ、近くにバス停もあるのでいい立地だと思いました。大型道路の近くなので、少し騒音などはあるかもしれませんが、誤差です。

塾内の環境 個別指導なので、周りはあまり気にしておりませんでしたが、いい雰囲気で取り組めると言ってました。

入塾理由 高校受験に合格するために入塾を希望した
通いやすい環境だったのでここにしました。

良いところや要望 立地が良く、先生方も優しく、子どもの授業の理解度に沿って進めてくださってのでいいなと感じました。

総合評価 立地が良く、先生方も優しく、子どもの理解度に沿って進めてくださったのでいいなと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段。自習でも講師や塾長が丁寧にたいおうしてくれるので、授業以外の時間も自習で多く利用している。

講師 生徒の特徴に合わせて指導している。引っ込みがちな子供だが、進め方や接し方、本人にあった講師を選定しているので、毎回苦痛なく通塾している。

カリキュラム 授業ごとの振り返りを自分でする。授業の様子がメールで通知される。テキストは1教科に数冊ある。通常時は予習メインで進める。

塾の周りの環境 通塾の環境を1番に考えて選んだ。主要駅の近くなのでバスなど交通手段、本数が充実している。駅の近くであるが、人通りが激しくない場所。近くにコンビニなど充実している。

塾内の環境 机と机の間は適切な距離を取っている。うるさく騒ぐ子はいない。塾の周囲も騒がしくない。

入塾理由 兄弟(兄)が利用していた。塾長の面倒見がよく、講師も責任を持って指導しており、生徒本人が講師を信頼している。

宿題 宿題あり。教材の中から講師が指定する。やりきれない量の宿題は出さない。めんどうくさがりの子供だが、やりきれる量。

良いところや要望 何箇所か別の塾も体験したが、子供に向き合って対応してくれる塾と感じて選んだ。他の塾は温度差(違和感)を感じた。駅の近くであることも良いと思った。

総合評価 生徒が自ら行きたいと思える塾だと思う。授業の様子や講師の先生とのやり取りを積極的に話してくれるので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもないかなと思います。
子供は夏から詰め込みで全学年のから勉強し始めたので、金額が高くなったのかと思います。

講師 講師とのコミュニケーションはそんなにないかと思います。その分集中してできる。もちろんわからないところは聞ける。

カリキュラム いつでも映像で振り返れるところが良い。もう少し早めに行かせるようにすればもっと良かったかもしれません。

塾の周りの環境 駅から近くて良かった。立地としても周りに飲食店やコンビニは集中して集まっている。治安も悪くなく、安心して子供を通わせることができる。

塾内の環境 悪くもなく良すぎることもないかと思います。設備も充実しており、勉強できるスペースもある。人に聞ける環境でもあったと聞いています。

入塾理由 家から近い。
いつでも映像で勉強ができるし、半個別のため集中もできると聞きました。

良いところや要望 要望などは特にありません。良いところは、何度も映像で振り返れるので、苦手ところを何度も復習できる。

総合評価 金額ももちろん安くはないが、勉強の意欲さえあれば妥当な金額設定。環境も一人一人が集中できるので、良いかと思います。

駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に見たら高い値段であったが、息子の第1志望の合格にかなり貢献していたため。

講師 息子の志望校を決める際に相談をしたところ、模試の結果などから丁寧に分析をして志望校が決まったので、対応が良かった。

カリキュラム 高一の時点で高二の範囲の途中まで進んでいたので、先取り学習に関しては最高だった。授業の内容もわかりやすかった。

塾の周りの環境 近くにセブンイレブンがあり、お腹がすいた時などには最適だった。また駅にも近いため通いやすかった。地下からも行ける道が整備されていたので安心して夜も帰ることが出来た。

塾内の環境 完全防音の部屋やエアコンの効いた部屋で授業が受けられたのが良かった。また冬は暖房の効いた部屋があり、素晴らしかった。

入塾理由 口コミを見て、先生方の対応が素晴らしいと書かれていたから。また進学実績を見て息子の志望校に適していると考えため。

良いところや要望 テキストの文字をもう少し大きくしてもらえればいいと思った。また欠席連絡がとてもしにくかったのでそこも改善してほしいです。

総合評価 授業内容、テキスト内容、環境が完璧で高校生からでも勉強は間に合うということを教えてくれた最高の塾。

東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら高かったが子どもが体験入塾で気に入ったため入塾させた

講師 わかりやすくて面白いらしいそして映像授業だから途中で止められたり巻き戻したりできるのがよい

カリキュラム 塾講師たちが丁寧に分かりやすくおしえてくれたからとてもよかった

塾の周りの環境 駅の近くであったため電車通学にはとても良かったまた飲食店も多かったので昼とかも食べれるばしょがありよかった

塾内の環境 駅が近いから電車の音とかは気になってはいたが塾内はとても静かで勉強するのに快適だった

入塾理由 テレビなどでもCMをやっていて有名だったし周りに通っている子も多かったから

良いところや要望 チームミーティングといって4人ぐらいのグループで毎週ミーティングをすることでお互いやる気を高めあえれた

総合評価 全体的にとても良かった塾の先生たちも親身になって話を聞いてくれたりしてくれた

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その人が受けたいと思った授業の数によって値段が違うので安くもできるし、多く授業を取ればその分高くなる。

講師 一人につき担当コンサルタントがついて大学受験の対策や普段の勉強の相談にのってくれる。

カリキュラム 基礎からしっかり学ぶため英語などは中学の初めの範囲から始まるのでかなり基礎が身につく。

塾の周りの環境 千葉駅から歩いてすぐなので交通の便はあまり悪くない。塾の前にコンビニなどもあるため軽食などもすぐに買いに行くことができる。

塾内の環境 綺麗な校舎で椅子や机も綺麗だったが特に特徴はない。普通の環境だと思う。

入塾理由 色んな塾を検討した結果息子に合っていると思った塾であり、また息子がここが良いと言ったためここを選んだ。

定期テスト 55段階というシステムがあり自分の受けたい範囲を自分のペースで進めれる為定期テストの対策はそれでできる。

良いところや要望 その人によって進め方や学習できるところが違うなど柔軟に勉強できるところが利点かなと思う。

総合評価 上手くできる人は出来るだろうがこのスタイルに合わない人もいると思う。

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果が高いので料金にみあった以上の結果が出た。このため総合的には安い部類に入ると思う。

講師 熱心な先生で教え方も丁寧だったので苦手分野を早期に克服できて成績が大分伸びた

カリキュラム 実績のあるカリキュラムにしたがって効率的に学習ができたようで特段つまづくようなこともなかった

塾の周りの環境 駅から近いところに繁華街があるものの、少し離れているため学習環境は思ったよりも良いものだったので当初の心配は杞憂に終わった。

塾内の環境 学習に集中できるよう整理・淸掃が行き届いており、余計な心配をすることなく学習に励んだようだ。また自習室の利用も便利だったようでそこも満足していたようだ。

入塾理由 実績があって上の学年の子たちかの評判も良かったので通わせてみた

定期テスト これと言った定期テスト対策はなかったが、基礎から応用まで幅広く対応してくれたので成績が伸びた

宿題 単元ごとの確認テストや宿題が出て、生徒がつまづきやすい箇所を把握して対応していたようで息子も満足していたようだ。

家庭でのサポート ほとんど塾に任せっきりの面があって、家庭では特段のサポートはしなかった。それだけ質の良いサービスを提供してことになる。

良いところや要望 実績があって講師も質の高く熱心な人を揃えているので、安心して通わせることができる。

総合評価 最初は算数の苦手箇所があったが、講師とカリキュラムの質が良かったので難無く苦手分野を克服できて順調に成績を伸ばせたところが良かった。

「千葉県千葉市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

966件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。