キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,264件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,264件中 81100件を表示(新着順)

「新潟県新潟市」で絞り込みました

真友ゼミ新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ60分。冬期講習は12月1月で週5コマ。テキスト代がかからないので安い方だと思う。

講師 志望校の相談も親身になってくれ、自信をつけさせてくれるような授業をしてくれる。

カリキュラム テキストを買ったりすることなく、学校のワークや塾のプリントで授業をしてくれる。少人数の授業で、わからなければ個別に教えてくれる。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なので、自力で通える。車で送迎しようと思うと、道が混んでいる所にあるので少したいへん。

塾内の環境 教室は広くはないけど、自社ビルなので近隣の騒音等はあまり気にならない。

入塾理由 使用人数で授業をしてくれる。教室が空いていれば自習もできる。料金が比較的安い。

定期テスト 苦手なところを重点的に、伸ばせるところも見定めて指導してくれる。

宿題 めったに宿題は出ないようだが、各自で復習をしないとなかなか理解できないことは確かである。

家庭でのサポート 三者面談で相談させてもらった。定期的に模試を受けさせてもらった。

良いところや要望 塾と保護者との連絡がLINEでできるので、あまり時間を気にせずにできてよい。

総合評価 他の塾に比べると認知度が低いせいか、料金が安くてわかりやすい。

新大個別OR本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場はわかりません。ですが、家庭が厳しいのでどちらかと言うと高いと感じてしまいます

講師 優しく、わかりやすくて良いとおもいます。子どももいやがらずに通えていました

カリキュラム よくわかりません。おまかせしていたので。指導はしっかりしていただいたと思います

塾の周りの環境 自宅から近いところを選びました。天候にもよりますが自分で通える範囲でした。それに関しては便利だったと思います

塾内の環境 当時はできたばかりでしたし、設備もよかったかと思います。先生もたくさんいましたし

入塾理由 やり方がわからず、一人では勉強が進められなかったので入会しました。

定期テスト 苦手はところを集中的に指導していただいたと思います。プリントなど、しぼってくれていたと。

宿題 本人に合わせてくれた問題でしたので、苦痛は訴えてはいなかったてす。

良いところや要望 LINEでの連絡でした。やりやすいし、わかりやすかったとおもいます。

総合評価 先生たちも優しく、質問もしやすかったと言っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところ、成績で成果が出ていないので、やや高いと感じています。

講師 子供といい意味で仲良くなっているので、子供もストレスなく塾に通える。

カリキュラム 家庭で勉強ができるように適度な宿題があり、どうやって自習ヲすればいいかわからなかったので助かった

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分で通学路にある。悪天候時は車で送迎するが駐車場もうあり便利。近くにコンビニもあり便利。

塾内の環境 敷地はあまり広くはないが、個別指導なのであまり問題はない。。

入塾理由 個別指導であったことが一番の決め手になりました。また、チカカッたのも理由です。

定期テスト 苦手科目の講習がある、ただし追加の料金が発生するため経費がかかる。

宿題 量は適度で、難易度はやや簡単。自習をする際に宿題をやっている。

家庭でのサポート 悪天候時の送迎や面談への出席。あとは宿題をやっているかの確認。

良いところや要望 とても親身になって相談苦手乗ってくれるのが良い。要望歯特になし。

黎明館新潟小針校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。学校での問題集を中心に行ってくれるのであまり不満はない

講師 しっかりと丁寧におしえてくれるから理解しやすいみたいでよかった。

カリキュラム 学校の勉強が中心なので特に問題なく行っている。繰り返し復習することで身についている

塾の周りの環境 車でいかないと行けないのは大変だがしっかり行えるのでいい。駐車スペースは狭い。車通りが激しいので事故に合わないか心配

塾内の環境 しっかり設備が整っている。人数もあまり多く無くしっかり行える

入塾理由 日々の宿題の指導が大変なため。人数が多くないので集中できると思った。

良いところや要望 日にち変更をするのが大変なことがある。予定が変わると少し大変

総合評価 わからないところをしっかり教えてくれるので安心していられます。

藤見ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は間違いなく高いと思ってる。

講師 塾の料金は高いが、先生の年齢も近く、丁寧に教えてもらっているよう。

カリキュラム カリキュラムには納得してるけど、四季の講習料金が高い。内容は子供の頭に入っているよう。

塾の周りの環境 家の近くだから選んだだけだし、住宅街だから特別記載することはなし。

入塾理由 より良い高校へ入学させたいと思って決めました。

家庭でのサポート 送り迎えや高い塾料金を払っているだけ

その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないけど、スケジュール変更は柔軟に対応してもらったると思っている。

Nーici進学会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近所の大手の塾とそんなに変わらないと思います。通常授業と夏期講習などが重なる月は金額が上がるため大変でした

講師 子供たちのことをよく見ていてくれ、その子に合った指導をしてくれたように感じます

カリキュラム 授業の詳しい内容は分かりませんが、レベル別にクラスが分かれていて、その子の実力に適した授業内容だったと思います

塾の周りの環境 南区の中心部にあり、近くに警察署や区役所など公共の施設があります。駐車場もあり送迎しやすい場所にあると思います。

塾内の環境 教室はコンパクトなつくりですが、少人数で使っているようでした。私語禁止の自習室もあり集中して勉強に取り組める環境だと思います

入塾理由 友達が既に通っていたのでここに決めましたが、通い始めてからは成績も徐々に上がっていき、希望する高校に合格することができてこちらの塾に決めて本当に良かったです。講師の先生も子供に合った方法で熱心に指導してくれます。

定期テスト 定期テスト前は、模擬問題などが出されたり受けている教科以外の質問も受け付けてくれていたようです

家庭でのサポート 塾への送迎、講師との個別懇談などです。講師の先生が親身になって対応してくれ大変感謝しております

良いところや要望 講師の先生がとても親身になって対応してくれます。大手の塾にはないアットホームな感じが我が家の子供たちには合っていたと思います

総合評価 講師の先生がとても親身になって対応してくれます。大手の塾にはないアットホームな感じが好きです。

能開センター小針中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾だと妥当だと思うが、やはり高い。
他の塾はコースが選べたりしてもっと高くなったりしていたと思う。

講師 熱心な先生がいて一人一人に合った勉強法を一緒に作戦を練ってくれたりしていたが、中には上から目線の先生もいて、トータルで見ると。まーまー良いかなと。

カリキュラム 11月には3年生の勉強が終わり受験モードとなるが、夏から入ってくること変わらない…というと今まで入っていた子はなんなのか?と思うところがあった。

塾の周りの環境 駅から近いので、自分で行くこともできる距離だった。コンビニとかは近くにはないので、一日中いる時はお弁当を持って行ってた。

塾内の環境 学習室もとても綺麗で、先生の部屋の隣にあるのですぐに質問などができる環境だった。

入塾理由 前の塾の先生と合わず、成績がどんどん落ちてしまい、このままだと受験を失敗すると思い気分を変えるために塾を変えた。

定期テスト テスト前になると、定期考査対策講座が行われるが、ただ質問したい人は来てという感じで、勉強場所を確保してくれてるだけかなと。

宿題 かなりの量が出されていた。学校のワークなどには手をつけられないので、塾を信じるしかない

家庭でのサポート 塾の送迎、食事等のサポートをしていた。またセミナーなどは参加していた。

良いところや要望 塾長はみんなに声掛けをしていてとても塾に入っていく雰囲気が明るかった。

その他気づいたこと、感じたこと スリッパ?うちばきを持っていかないとは面倒くさいのでやめてもらいたい。

総合評価 ちゃんとハマればどこのジュでもいいと思った。値段も高いから良い塾ではない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高い。特に夏期講習、冬季講習、春講習などの長期の講習が高い。

講師 合う合わない講師がいるが、合わなかった人はすぐにいって外してもらっている。

カリキュラム 学校より少し進んでいるとはいうか、進みすぎても忘れるのでちょうどでいい。

塾の周りの環境 駐車場も綺麗になり停めやすくなった。家からの距離もちょうど良いので自転車で行けるが、駅からは遠いが、バス停は近い。

塾内の環境 学習室はさほど混んでいないので、勉強しやすい環境だとは思う。

入塾理由 習い事の関係で集団の塾には行けず個別しか行けなかったから、個別の塾にした。

定期テスト 定期テスト前になると特別講習があるが、本当の直前ではないのでそこまで意味がない。

宿題 出されるがちょうど良い量だと思う。授業後の自習で終わってくる。

家庭でのサポート 送迎や食事のサポート。
セミナなどは出ていないからわからない。

良いところや要望 講師の先生が合わなかったらすぐに変えてくれたりと、臨機応変に対応してくれる。また、ラインなので言いやすい

総合評価 子供がわかりやすい、通っていて楽しい。が1番なので、そこを大切に先生をチョイスしている。

能開センター新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が興味をもって学習に取り組んでいるのは、授業を通して学習の楽しさを感じているから。

カリキュラム 学校のテスト期間にあわせて、タイムリーに大勉強会等を開いており、メリハリがつけられている

塾の周りの環境 学校帰りにもよる事ができるのは便利であるが、大通りに面しており、音が気にならないのかを感じております。

入塾理由 クラスメートが沢山、通っているので、学校になじむには最適と考えた。

宿題 前は塾登場の朝にやっている事が多く、大変かと思ったが、最近は余裕をもっており、問題ない。

良いところや要望 子供のレベルに合わせて、取り組んでおり、子供の学習意欲が向上した。

その他気づいたこと、感じたこと 受験の学年になると講習の値段が跳ね上がるように感じられた。

総合評価 塾の授業が新鮮であり、子供にとってレベルアップするのに絶好の機会になった。

NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額そのものは決して安いものではないが、一人一人個別にきめ細かい指導もらえることです。

講師 少人数制の授業で、個別強み、弱みを分析した上で具体的なフィードバックとアドバイスが貰える事。

カリキュラム 特に問題はありませんでしたか、さまざまな教材を組み合わせて指導ツールにできるとなお良かったのでは無いかと考えます

塾の周りの環境 家から近いとこでアクセサリーが良かったこと、周囲にうるさい音を出す建物がなく、集中できる環境だあったこと。

塾内の環境 学習塾として必要な機能はきちんと網羅されており、まなびを得るうえでは特に課題は感じていません。

入塾理由 周りの人の評価が高かったこと。
合格ラインに到達するための学力を少人数で指導してもらえる事が決め手でした。

定期テスト 定期テスト前には特別枠の補講を実施して頂きました。
これは本人の自信にも繋がったと思います。

宿題 毎回縮退は出されていたが答えられない分量ではなかったと思われる。

家庭でのサポート 特にはありませんが、分からない問題を一緒に解決することで、本人のモチベーションを高めるために連絡しました。

良いところや要望 特に大きな課題はないと考えます。
それぞれの講師が責任を持って指導を行っていて頂いている認識です。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
うちの子供にとってはしっかりとパフォーマンスを発揮できる場になっていたのではないかと思っています。

総合評価 真摯に生徒の質問に回答する姿勢があること。
分かるまでしっかりと教えてくれたのは大きな刺激になっております。

個別指導WAM大形木戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:3の授業では割高だと感じたが、振替が無料な点は良いと感じた。急な欠席に柔軟に対応していただいた。

講師 値段相応の授業内容だったように思う。

カリキュラム 常に学校の進度より先のところをやってくれているようだった。(それも講師によるのだが)

塾の周りの環境 自宅から近く、学校や部活終わりに十分子供ひとりで帰る環境であった。駐車場も狭いながら用意されていた。

塾内の環境 教室内の清掃環境は普通で、特に設備について特筆すべき点はない。

入塾理由 子供の成績が伸び悩み、なんとか進学校へ行ってもらいたかったから。家から近かったから。

良いところや要望 授業の進度の聞き取りなど、講師によってまちまちであり、積極的に研修等すべきだと思います。

総合評価 良くも悪くもないです。普通の個別指導塾です。中学生が通うには悪くない環境だとは思います。

個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は同じエリアの同様な他の個別指導塾と比べても平均的だと思います。

講師 体験受講の際に、勉強嫌いだった子供が時間を「あっという間」と感じるほど解りやすく丁寧な指導をしてもらったようで、思い切って入塾を決めました。

カリキュラム 学力が低い子供にとって、独自のバランスの良い教材を用意してくれて助かりました。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通える距離。車での送迎もしやすいです。周辺は車や人通りも多く、スーパーやドラッグストア等が隣接していて夜も明るいので、治安も良いと思います。

塾内の環境 最初に体験・見学に同行した際は、スペース的に狭いような印象を受けましたが、子供にとっては丁度良い感じだったようで集中しやすいようです。

良いところや要望 解約等の際の違約金的な縛りがきついため、勉強嫌いな子供が途中で挫折しないかどうか心配ではあります・・・。

その他気づいたこと、感じたこと 教室長は受験にもノウハウがあり頼りがいがあります。子供にも厳しくすべき時はしっかりと向き合ってくれて、コミュニケーションの緩急のバランスも良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業ひとコマ単位で値段が出て、思っていたよりも高く、驚いたが、頑張りたいという本人の意思を尊重しました。

講師 先生がマンツーマンでは無いけどそばにいてくれるので、わかんないことがあったらすぐ聞けている様子でした。

カリキュラム ノートス専用の教材にそって教えていただけるので、家でも復習ができる点。

塾の周りの環境 駅から徒歩3秒で着くため、心配が少ないです。女の子なので何があってもおかしくない中、駅近なのは選ぶ理由の一つにもなりました。

塾内の環境 周りの声が聞こえやすいみたいで、集中出来ない時があると言っていました。

入塾理由 家から近い塾の中で、1番評判が良かったから。お友達と一緒に帰るのもいい点。

良いところや要望 まず、立地が素晴らしいです。ノートス専用の教材があり、それに合わせて本人も予習や復習ができているみたいなので、助かっています。

総合評価 立地、ノートス専用の教材がいい点。でも、分からないところを聞いた時に、先生が瞬時に答えられず、娘自身が先に答えを理解してしまった時がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回40分で高い。優待割引などを充実させて欲しい。

講師 親身に進学先の相談に乗ってくれる。講師は回答を見ないと答えを導き出せない方もいて、当たり外れがある。

カリキュラム 学校の教材ではなく、塾独自のカリキュラムや教材で志望校を目指して勉強できると良いのでは。

塾の周りの環境 駐車するスペースが近隣にあり良い。駅に近くて通いやすい。電車の音が少し気になる。夜は街頭がもっとあると良い。

塾内の環境 自習室があまり無いのが難点。トイレの数は多く、もっと綺麗だと良いのでは。

入塾理由 評判も良く周りで通っている人が多かったから。色々なコースが選べたから。

良いところや要望 科目によって個別か集団授業か選べるのは良い。何年も通ってる人には割引率を高くして欲しい。

総合評価 勉強方法や不安に感じている事を相談出来て良かった。その場で応えられなくても、調べてくれて後から対応してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の料金が高いが、子どもが頑張った時に貰えるプレゼントが充実していると感じたので、なんとも言えないです。

講師 フレンドリーに接してくれました。個人差はありますが、比較的わかりやすい教え方の先生が多かったです。

カリキュラム 学校の授業よりも速く出来ていたので、学校の授業についていける事が出来ました。英語は単語を1週間に1回覚えてテストするものがあり、そこで単語を覚えれました。

塾の周りの環境 駐車場がとても小さいので、迎えに行く時が渋滞して大変でした。

塾内の環境 机一つ一つに仕切りがあり、勉強に集中することが出来ました。トイレもありました。

入塾理由 友達に紹介して貰うと、ギフトが貰えることを知り、入塾を決めた。

良いところや要望 子どもが頑張った時のご褒美が充実しているので、褒めて伸びるタイプはいいと思います。

総合評価 値段は高かったのですが、入試の対策や、各学校に分けてある定期テストの過去問も配られるので、テスト対策が十分に出来ました。

個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金と感じる。他の塾と比べるとやや良心的な値段と感じられる。

講師 担当の講師以外の講師も質問に答えてくれた。授業時間外にも面倒を見てくれた。

カリキュラム あまり成績が伸びなかった。教材は基本的なものを扱っていた。また、自分が使っている教材をそのまま利用した。

塾の周りの環境 立地はまずまずである。学校帰りにバスに乗り、バスを下車して数分歩いたところにあったため自分にはあっていた。

塾内の環境 もう少し静かな環境でもよかった。様々な年代の方が通っているので仕方のない点もある。

入塾理由 家から近かったため。また、知り合いが同系列の塾に通っていたため。

良いところや要望 アットホームな空気が良かった。今後の進路の相談や悩みについて打ち明けられるところがよかった。

総合評価 相談などはしやすかったが成績は伸びなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの長期休みの講習費は兄弟で通うため高額になる。時間帯も希望にならないことも多々ある。

講師 講師が度々代わるのは不満。ニックネームで呼び合うようなのでダラダラしていないか不安。教室に入ると携帯を回収するのは有り難い。塾の確認テスト結果をメールで知らせてくれるのも助かる

カリキュラム 季節講習は子供と講師が相談して決めるので高額になる。希望の高校に受かるよう学習してほしかった。

塾の周りの環境 駐車スペースが2台しか無く駅前と言うこともあり止めづらく路駐になるが近所迷惑とクレームが有り止められなくなった。

塾内の環境 駅前なので騒音はすごい。教室内も勉強している子と遊んでいる子や話している子がいるためうるさいと思う

入塾理由 個別指導と本人が担当と話しやすかったこと
受講日以外にも自由に自主勉強ができること
テスト前対策計画をしてくれること

定期テスト 定期テスト前に一度だけ無料講習があるがあまり効果を感じない。テスト結果を見てどの様にアドバイスをしているのか分からない

宿題 宿題は少ない。次の授業までには余裕で終わる。
もう少し多くてもいいと思う。

良いところや要望 授業中は携帯を回収するのは有り難い。休む時はネットからできるので助かる。

総合評価 親しみやすいことは良いと思うがON OFFは必要。
何より子供達が行きたいと思っているので安心している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 学校の先生よりも分かりやすく丁寧な説明をしてもらえます。褒めてやる気にさせるのが上手だと思います。

カリキュラム テスト前には範囲のところを集中して教えてもらえました。カリキュラム通りに指導していると思います。

塾の周りの環境 駅から近く塾から見えるところに駐車場があります。コンビニ、スーパー、喫茶店などがあり便利です。人通りも多く交番も近くにあります。

塾内の環境 いつもきちんと整理整頓されていて照明も明るく、空調も最適だと思います。

入塾理由 高校受験の為、個別の英語の指導をお願いした。立地がよく送迎が楽でした。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらえました。分からないところを中心に解説してくれたようです。

宿題 宿題は毎回あります。量も難易度も妥当だと思います。復習する分には良かったみたいです。

良いところや要望 急な予定で授業の振り替えや講習の振り替えを何度もお願いしましたが快く変更してもらえ助かりました。

総合評価 我が子には一対一の個別指導がとても合っていました。塾って楽しいんだねと言っていたのには驚きました。

東進衛星予備校新潟万代校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師の質がよく、集中できる環境が整っている。
受験で不安な所があればよく相談に乗ってもらっていた。

カリキュラム 映像授業を通して計画的に学習を進められた。授業や教材の質が良い。

塾の周りの環境 家から近く、塾からコンビニが近くにあるので必要なものがあったら買いに行けるところ。バス停が近いので交通の便がいい。

塾内の環境 雑音もなく静かな環境だった。換気も定期的に行っていて勉強できる環境が整っている。

入塾理由 友達が通っていて、進学実績が良かったため。また家から近かったため

定期テスト どのように大学受験と平行させるかを月1度のミーティングで計画を話し合ってくれた。

総合評価 計画的に学習計画を練ってくれる講師、レベルの高い映像授業。とてもいい塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾のときに、受験までかかる全体的な費用の説明がなく、夏期講習や冬期講習で多額の費用がかかるとわかったときは正直たかすぎではとかんじました。ですが今だけだと思い子供にも通う意思があるか確認して継続しました。家から近いところを選びましたが帰りも遅い授業時間だったため結局送迎となりそれもやりくりが大変でした。

講師 若い先生方が多く、子供も楽しいと言うこともありましたが塾長が途中から体調不良でいない期間があり、若い副塾長で大丈夫なのだろうかと少し不安はありました。トータルして最後まで通えたので今はよかったと思っています。

カリキュラム 個別指導ということもあり、子供の理解度合わせて授業を進めていただきよかったようです。季節講習では膨大な宿題にあくせくしていたようですが、自分一人ではできなかったとおもうので、よかったのではとおもいます。

塾の周りの環境 家から通える距離にあり、回りも商業施設があるため夜遅くても明るく、人通りや車も多く通っています。駐車スペースは少なく出入口も車1台しか通れないようでした。

塾内の環境 教室は先生方が明るく挨拶して出迎えてくれました。入塾まえは自習室を活用すると意気込んでいましたが、実際は数える程度した利用しておらず?残念でした。やはり、思い腰をなかなかすっとあげられなかったようです。先生方も強制的には言っていなかったようなので。

入塾理由 高校受験にあたり、個別に指導いただける、お友達も複数通っていたため決めました。自分から行きたいと言ってきたことも通うことにした理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、受験生は受験に向けての勉強のほうに力をいれていました。それはそれでよかったのではとおもいます。

宿題 量は多めです。毎回塾に行く前、学校の部活もまだあったので、行きたくないと言いながら必死にやっていました。答えを見ながらというのも多かったようですが。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや先生との面談で今どの段階にいるのか聞けました。夏期講習のとき、自習も含め、塾にきた回数でスタンプラリーなとがあり、モチベーションが上がったようです。冬期講習だはなかったので、ぜひ取り入れてほしいと思いました。

良いところや要望 自習室を自由に使えるところはいいと思います。休んだときも振替があるのもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 初めての通塾でわからないことが多かったのでこんなもんかというのが正直な感想です。

総合評価 個別指導という通り、子供の理解度に合わせ授業していただけるのはよかったと思います。ですがやはり費用が高額なため、もう少し費用に関する説明が早めにあったらと思いました。

「新潟県新潟市」で絞り込みました

条件を変更する

1,264件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。