キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8件中 18件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8件中 18件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

「福岡県筑後市」「高校生」で絞り込みました

全教研筑後教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:その他大学(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の同業が近隣にないため、正確な料金比較が出来ず分からないが、個人的には高いと感じる。現在娘を個別指導塾に通わせているが、そちらで同じ時間塾を利用した場合よりは安くつく。

講師 授業については質の良いものを提供していた只いているようだが、コミニケーションや、身だしなみについては生徒から不評の様子

カリキュラム 学校での進度とはかけ離れたところを授業で行っている。そのため中途で入塾した生徒はついていけないという事態になっている様子である。

塾の周りの環境 高校の前に立地しているということもあり、学校帰りに通うという所では交通の便はとても良いと言える。また、最寄り駅JRから徒歩15分程度である。車で通塾する場合は交通量の多い道路から入る。また駐車場は少ないため注意。向かいには警察署もあるため治安は良いのではないだろうか

塾内の環境 大通りの横に立地しているため車の騒音などは常時している。そこまで気になるようでは無いが、トラックなどが通ると気になる程度の騒音となる。

入塾理由 大学受験のため塾に通うことを決意。集団塾が良かった為、貴塾へ入塾。筑後地区は個別指導ばかりで、集団塾の選択肢が少ない。

良いところや要望 校舎が綺麗であること、また、自習室での私語や飲食について厳しく指導されるため、勉強に集中出来る環境であるのは良いだろう

総合評価 授業などは申し分ないが、私語禁止、飲食禁止など学習塾にしては厳しすぎる環境のようにも思える。しかし、学習に集中するという点では評価できるだろう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 質問に対しての回答も的確で、質の高い個別指導だったと思っています。何よりも本が続けて学習できた事はその証であると思っています。

カリキュラム 本人の力に応じて様々な選択肢が用意されています。また、それぞれのレベルに応じて対応しています。

塾の周りの環境 駅前で降り、様々な人通りがあります。音的な意味ではうるさい面があります。送り迎えのための、駐車場等がないので、駅前での迎えになります。

塾内の環境 個別の指導に対しての配慮もあり、充していたと思います。何よりも講師陣が良かったと思っています。

入塾理由 個別指導が充実しています。質問に対しての回答も的確です。本人が満足しています。

定期テスト 定期テスト前には、個別に対応をしてもらっていたようです。詳しくは分かりません。

良いところや要望 やはり一人ひとりの特性や特徴希望に応じてきめ細かな対応をしていただけるところだと思っております。

総合評価 やはり、一人ひとりの特徴や特性に応じて個別に対応していただけ、それが的確にされなされているところだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定は端末に応じたものとなるので、長期休みの講習では高額にはなりまして、やはり負担は大きいです。

講師 国立大学受験を希望していたので、いろんな大学の情報にも相談を持ってもらえるようでした。いろんな講師に指導いただきまして、本人に合う講師の方を選べるのも良かったと思います。

カリキュラム 国立大学受験に合わせて教材は合わせていただきました。先生に任せていることも多かったため、どのような授業内容かもっとしっかり把握しなければいけなかったところも多く徹底されていたか不明です。

塾の周りの環境 自宅から自動車で送迎が必要で10分ほどかかります。ただいるのにかいに入っていてコンビニも近かったので夕食等はそちらで買っていました。駐車スペースはちょっと狭かったのですが止めるところもあったのでよかったです。

塾内の環境 教室は人数の終わりには狭かったかのように見えましたが、もう少しいい個人のスペースが確保されていれば良いと思いました

入塾理由 大学受験にあたり、きめ細やかな指導をお願いしたく子供の希望で本人があっているとおもいきめました。

定期テスト 定期テスト対策は、子供に任せていたので、あまりよくわかりません

宿題 宿題は出されていたか不明ですが、自分で計画的にやっていたと思います

家庭でのサポート 遅くまでの勉強だったので、車での送迎等にまた説明会も何度か伺いました

良いところや要望 家から近いっていうところよかったです。またコンビニ等も近かったので、宿の前の食事をコンビニ等で済ますことが多かったです。塾とのコミニケーションはあまり取れなかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 入室退室の携帯へのお知らせが来るので、安心できました

総合評価 国立の大学受験には通りませんでしたが、基礎を少しずつ固めることができたので良かったと思います

ナビ個別指導学院筑後校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私が中学生の頃通っていた個別塾が高すぎたせいかは分かりませんが、料金はそれほど高くないと思う。自分が2教科だけ受けていたからかもしれません。ですが、複数教科受けるならやはりそれなりの料金を覚悟しなければなりません。

講師 問題の効率の良い解き方を教えてくれました。ちょっと前に受験をしたばっかの先生なので試験の解き方や弱いところを相談したらそこを徹底的にやってくれる。国公立大学を希望していたが、結果的に落ちてしまった。希望の私立大には受かることができた。講師の方によるかもしれませんが、私にはあっていました。

カリキュラム 教材は細かいところから、完璧に理解していくタイプの教材だったと思います。私は数学が苦手だったため、応用編になると解くのが少し難しかった。教材はその人のレベルに合った教材を塾長が用意してくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 最寄りの駅は羽犬塚駅だが、駅から通うとなるとちょっと不便だと思う。通うなら車がいいと思いますが、場所が奥まったところにあり駐車スペースも狭いため送り迎えが多い時間は混雑が予想されます。

塾内の環境 個別塾なので、それぞれに教えている声は聞こえるが、すごくうるさくて勉強できないというほどではないと思う。ただ時間帯によっては小学生でお喋りが好きな子もいるので、ピリピリした追い込みの時に行くのはあまりお勧めしません。

良いところや要望 私は1対3や1対2で受けていたため、一緒に受ける子がおしゃべりな子だったり、凄く質問する子だったりすると自分に割かれる時間が少なくなってしまう場合もある。みんな平等にというのは難しいかもしれないけど、なるべく同じ時間を割くことができるといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 最初何人かの講師から教えてもらい、この人がいいというのを塾長に伝えると、なるべくその人に当たるようにしてくれる。ただ人気の講師の方になると予定が埋まっていたりする。

九州個別指導学院筑後教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 他の所を知らないので、なんとも言えないが、やはり授業料は高かったです。特に、夏期講習、冬講習は、家計をかなり圧迫してしまい厳しかった。教材費も負担だった気がしてます。

講師 講師の指導能力に差があるのではないかと思う。 先輩的立場で、精神的にも励みにもなることも多かったと思う。

カリキュラム 詳しくはわからないが、教材やプリントは多かったように感じました。

塾の周りの環境 わりと田舎でのんびりしており、送迎もしていたので治安に不安はさほど感じない。駐車場がちょっと狭くラッシュ時は、車の乗り降りに不便を感じることがあった。

塾内の環境 特に不満は感じませんでした。冷暖房もしっかり管理されており、自習もし易かったようです。

良いところや要望 子供は、喜んでまでとは行かなくても、負担に思うことなく通っていたと思います。講師の先生が、話しやすくよかったのではないか。

全教研筑後教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2018年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通の塾と比べると結構高いです。ただ地方でもレベルの高い授業をしてくれて良いと思います。自分の家は裕福ではなかったので特待生割引を利用していました。特に3年生になるとテストが増えてテスト代が別途でかかりました。

講師 どの教科の先生も分かりやすく授業をしてくださりとても理解が深まりました。特に、解法がわかりづらい国語の読解法を公式のように教えてくださった国語の先生にはとても感謝しています。今でも活きています。悩み事も相談できて塾へ行くことが心の支えでもありました。

カリキュラム 教材はまあまあでした。普通の問題集とさほど大差ないです。冬期講習の年末年始特訓は大変でしたが、心を鍛えるという面でもよかったのかなと思います。

塾の周りの環境 駅から歩いて10~15分ぐらいだと思います。自転車で通っていました。国道沿いにあって通りは明るく、近くに警察署もあるので治安は良いほうだと思います。

塾内の環境 作りは綺麗です。ただ教室数があまり多くないので自習室として使えるスペースがない時間帯もあるのでそれが少し不便です。近くに高校があって授業中に吹奏楽の練習の音が聞こえるので改善して欲しいなと思いました。

良いところや要望 学校とは違う緊張した空間で勉強できるのが一番良かったです。毎月テストを行って自分の位置が分かるのが楽しかったです。

九大進学ゼミ筑後校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもなく、周囲の学習塾と比較しても適正な料金だと思う。

講師 個別の相談によく乗ってもらえている。わからないところを丁寧に教えてもらえている。

カリキュラム 良くも悪くもなく本当に普通だと思う。あまり詰め込みすぎな感じがないのは、子供にとってはありがたいようだ。

塾の周りの環境 バス停から近く、また大通りにも面しているので、夜が遅くなっても安心できる。

塾内の環境 自主学習室もあるようなので、いい環境であると思いますが、定員が少なく、入れないことがあるようだ。

良いところや要望 塾に通い始めてから、少しづづ成績は良くなってきているようだが、上昇志向がないので、もう少し危機感をあおってほしいように感じる。

ミズキ・塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2015年

5.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の正式な金額はわかりませんが、相当以上のレベルまで教えていただき、難関の国立大学にストレートで合格できたことを考えれば、安価なほうだと思います。

講師 厳しい先生で、よく注意を受けていましたが、挨拶・礼儀の指導のおかげで、日常生活で近隣の方から礼儀・態度を褒めていただくようになりました。授業は基本から応用まで幅広く指導していただきました。

カリキュラム 基本から高度な内容まで、先生一人で指導してもらいました。定期試験は、基本的に自立してやるように指導されましたが、おかげで自主性と計画性が向上しました。

塾の周りの環境 駅からも徒歩10分ほどの距離にあり、住宅地にありますので、夜遅くなっても安心・安全な環境でした。常時自学できる点もよかったです。

塾内の環境 少人数制の塾で、先生一人で教えてあるので、2つある教室の片方は、常時自学室として開放されていました。

良いところや要望 学習および進学指導はもちろんですが、各家庭の経済状況等を踏まえて、給付型の奨学金などを調べて対応していただき、授業料免除等の応募の協力をしてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 卒塾をした先輩が時々顔見せにこられ、大学の生きた情報をよく教えてもらいました。厳しい先生ですが、先輩達も楽しそうにしておられます。小さな塾なので、少々窮屈でした。

「福岡県筑後市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

8件中 18件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。