キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

113件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

113件中 120件を表示(新着順)

「福岡県北九州市八幡西区」「高校生」で絞り込みました

修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数や、格休みの講座などを考えると妥当だと思う、またテスト前などは普段学習していない教科も自習で教えて頂いた

講師 熱心な先生が多く、保護者面談時にもきめ細やかな指導をして頂いてるのがわかった

カリキュラム カリキュラムまではっきり良い悪いはわからない、ただ全体的にうちの子には会っていたと思う

塾の周りの環境 塾の送迎バスあり、自宅から自転車や徒歩でも行けるところにあった。塾の前にもコンビニが2件あったり、高校の帰りに自転車でも行ける

塾内の環境 教室の他に自学場所があったり、人数が増えたので教室も増設された。

入塾理由 他の塾も面談をしましたが、修学館の先生が凄く感じが良かった。

定期テスト テスト前には、自学時間があり副教科も教えて頂くことができました

宿題 量や難易度よく分かりません。子どもが出来る範囲で出されていたと思ってます

家庭でのサポート うちは自転車で通塾していたので、塾に行く前に食事の準備、帰ってからも食事お風呂のサポート

良いところや要望 先生が子ども一人一人を良くみていて、その子に会ったサポートをして頂いた

総合評価 本人の頑張りは大きかったと思いますが先生方が上手く導いて頂いた

個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に高いと思う。また、夏期講習や事前講習などが高すぎると思った。

講師 熟練の方もいたようなのでそこまで心配はなかった。

カリキュラム タブレットを利用した映像授業は良かったと思う。また、1体1での授業のため、気軽に質問ができて快適そうだった。

塾の周りの環境 夜になってくると車やバイクの音が大きく聞こえた。駅からは近いため通塾には便利だと感じた。ほかは特に悪いところは無い。

塾内の環境 塾内については、常に塾長が綺麗に保っていて、消毒も毎時していたため、清潔に保たれていた。

入塾理由 家に近く、通塾にかかる時間がみじかくてすむから。また、個別の方が集団より合っているから。

良いところや要望 トイレの匂いや汚さが気になった。だが、塾長や先生方の雰囲気は良く通いやすい場所である。

総合評価 厳しさはないが、やる気のある生徒にはその分やる気を持って対応してくださるので、やる気のある方にはおすすめできる塾である。

北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてあまり気にしてなかったけど普通だと思いました。夏期講習とかは受けなかったのでわかりません

塾の周りの環境 駅から近くて学校帰りに自分で行けるのが良かった裏に車を停めるスペースがあったので送迎もできて良かった

塾内の環境 普通にきれいに整備されてる感じがしました。特に問題なかったと思います

入塾理由 自習室が利用しやすそうなのと車で送迎しやすそうだったから家からも遠くなくて学校帰りに自分で行けそう

良いところや要望 車を置けるところがあったので迎えに行きやすくて良かった。電話の応対もよかった

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際の金額が安いとは言えないが、大学受験に対するノウハウや先生方の指導はさすがに充実していてコストパフォーマンスとしては悪くないと思う

講師 コロナ禍でもあり実際に通塾せずオンラインで授業を受けることも多かったが、電話などして親身に対応してくれた

カリキュラム 子供の志望校、苦手分野、習熟度に応じて授業を選択することができ、夏休みなどはさらに集中的に伸ばしたい分野を学習できた

塾の周りの環境 学校から通いやすく、JRの駅やバス停も近い便利な場所にあった。ビルの1階にコンビニがあったので、軽食をすぐに買うことも出来た。

塾内の環境 子供が通い出した高校一年生の時にちょうど移転して新しい校舎なこともあり、設備も整っていた

入塾理由 学校から近く通いやすかったことと、説明会に行って子供の性格に合っていると思ったから

定期テスト 学校の近くなこともあり、定期テスト前は日程や範囲に応じて対応してくれました

宿題 少し多めのような印象でしたが、それをなんとかこなすことによって、学習する習慣がつき、受験への取り組み方を学べたと思います

家庭でのサポート 普段は最寄りバス停まで、特に遅くなる日は塾まで車で迎えに行きました。
年に2~3回三者面談と説明会があり、参加しました。

良いところや要望 過去のデータや経験に基づくアドバイスが的確でとても助かりました

総合評価 大学受験のノウハウを持っており、志望校及び子どもにとって適切なアドバイスをしてくれます。
ある程度の厳しさがあることで受験も乗り切れた気がします

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別無料期間など、様々な割引プランが有り、必要に応じて受講項目をきめられたので

講師 本人の生活リズムに合わせた日程で、受講できたところがよかったです

カリキュラム 本人の学力に合わせた課題を出して、希望校に必要なカリキュラムを提示してもらったこと

塾の周りの環境 学校から近く、普段の通学の帰りにそのまま通うことができたことがよかったと思います。
またコンビニなどもちかいところ

塾内の環境 リモートが多かったきおくがあるので、特にいい点、悪い点がおもいあたりません

入塾理由 部活が忙しいので、大学受験の時のために学力の維持に必要とかんぞたので。

宿題 課題はそこそこの量があったと思いますが、特に問題なありませんでした

良いところや要望 部活との兼ね合いでなかなかつごうがあわなかったりすることがありました

総合評価 ある程度本人の考えを優先していたのでとくに評価することもありません

武田塾折尾校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月、公立大学の授業料くらい費用がかかり、続けていけるか不安だから。

講師 自分にあった勉強方法を提案してくれて、楽しく勉強をしていけそうだから。

カリキュラム まだ、始めたばかりで良くわからないですが、頑張っている先輩をみて、自分もやってみようと思う。

塾の周りの環境 駅に近いから、とても通いやすいです。
今は、駐輪場がありませんが、
3月から新校舎になり駐車場や駐輪場もあるそうです。

塾内の環境 今は、狭いと感じます。
新校舎は、広くて駐輪場もあるそうなので、楽しみです。

入塾理由 勉強のやり方が学べるし、通いやすい場所にあったこら武田塾に決めました。

総合評価 これからの期待をこめて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室にあまり行かないから高い

講師 歳も近いため、親しみやすく、相談しやすいので苦手を克服しやすい

カリキュラム タブレットなどの利用も充実しており、授業で分からない点も理解しやすくなっている

塾の周りの環境 駅近でよいが酔っぱらいが多いため、治安が良いとはいえないが、塾内は比較的静かで集中しやすい環境をつくっているので、テスト前などは、勉強がはかどる

塾内の環境 小学生も、いるため、少し雑音が大きいと感じるとこもあるが、参考書など多くの教材がそろっていてよい

入塾理由 自習室の充実や交通の便のよさ、教室内の雰囲気が親しみやすいこと

良いところや要望 講師の方が親しみやすく、自習室の充実もしているため、通いやすい環境があるところが良い点だと感じる

総合評価 自習室も充実しており、交通の便もよい

修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強を好きになり、第1志望に合格できました。
今でも修学館ゼミナールで習った勉強の仕方で暗記などが苦手だった子が嘘のように暗記が得意になってました!

講師 親身に考えてくれ、志望校に行くにはどうしたらいいか、何が足りないかを教えてくれました。

カリキュラム 毎日のように暗記の課題が出され翌日の授業前にテストって感じです。
ちゃんと授業を受けてなかったりすると親に連絡が来るので安心です

塾の周りの環境 近くまでバスが迎え来てくれ助かりました!
指定した所まで迎え来てくれます。周辺も住宅街で大通に面してるため安心です

塾内の環境 白を基調とした部屋で中にはガラス張りの部屋もありサボることが出来なさそうな感じです。

入塾理由 勉強を、家でも習慣づけてくれ予習復習がしっかりしている。定期的にテストがあり順位をつけ、成績の伸びがわかりやすい。

宿題 毎日出されます。ほぼ暗記です。翌日にはテストが行われています。量は結構ありました

良いところや要望 勉強面、環境面でも、しっかりしており安心して通わせられます。お金に関して高いと思うけど、それ以上に学べるものは沢山あります

総合評価 勉強面、環境面。全てがいいと思います。
バスでの送迎があり、教師と親も連携していて今後について話しやすいです

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択した授業を何度も見返せるという点では安いのではないか?と思いました。

講師 学校から近いので通いやすい、
何度も選択した授業を見れるので復習ができる。

カリキュラム 親としてはよくわかりませんが、子供の勉強がはかだってる姿を見ると良かったのではないかなと思いました。

塾の周りの環境 学校から近く駅からも近いので、学校帰りに行きやすく、電車通学なので帰りも帰りやすく便利でした。折尾校自体がいろんな学校の最寄り的で、他校の学生の姿も刺激になったよかったのではないかと思います。

塾内の環境 いつも綺麗に整備されておりとてもいい環境だったのではないかとおもいます。

入塾理由 知ってる子たちや、子供の先輩も通ってる子が多かったから。子供の学校から近かったから。

良いところや要望 学校帰りに行きやすいという点はなによりもよく、子供自身が休むことなく通えました。

総合評価 最初は映像での学習は自由で本当に勉強できるのか心配でしたが何度も見返すことができ、復習もできるし、
わからない時は現場に先生もいらっしゃることから安心して通わせることができました。

全教研折尾教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金をお支払いする時に請求書を見て高いと思った。

講師 分からないところは最後まで教えてくれて、手厚いご指導をして貰えたため。

カリキュラム 教材を使った授業や、それぞれ個人のやり方で進度を合わせてくれた

塾の周りの環境 大通りの前にあるため、車のエンジン音などは気になった
しかし、治安などは悪くなかった。

塾内の環境 冷暖房が完備されており、温度調節もちょうど良かった。

入塾理由 名前が通っていて、友人も通っていたため。

良いところや要望 先生と生徒が仲が良く、何でも相談出来る。

総合評価 時には厳しく、生徒を思っての指導を沢山して頂くことができ、成績も上がった。また、塾内の雰囲気もよくとても通いやすかった

北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を利用できた。半年通ったため、希望の大学へと進学できた。

講師 自習室のみの利用だったので分からない。講義を受けている塾生からはかなり評価が高かった印象がある。

カリキュラム 自習室のみの利用だったので分からない。授業内容に関しては科目ごとに週に一度か二度の授業があっていた。

塾の周りの環境 黒崎駅から徒歩五分ほどで着くためアクセスは良かった。
しかし、治安があまり良くなく自習中にパトカーのサイレンが鳴り響くことがしばしばあったとか。

塾内の環境 空調がよく効いていた。また、一回のロビーで待機することができるので自習室が閉まっていてもそこで勉強ができていた。

入塾理由 自習室の利用ができ、安価だったため。高校の友人が多く通っており、勉強に集中できる環境が整っていると評判だったため。

良いところや要望 自習室内は長時間勉強に集中できる環境が整っている。御飯時には近くにセブンイレブン、ローソンはどがあるため問題ない。

総合評価 環境の整った自習室に通わせることができ、結果希望の大学に受かることができたので非常に満足している。

北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のご時世であれば、そんなもんなのかなと考えますが、我が家の収入からすると、かなり高額だと思いました。講習の内容が良いのか悪いのかは、結果がすべてなので入塾するときには、高いのか、安いのか判断はできませんでした

講師 目的の大学に合格できるかどうかで指導が、合っていたのか、合わなかったのかの判断になると思います。それを考えると伸ばすことはできなかったので、よかったとは言えないと考えます。講師や講義内容は平均的な内容であったとのはないかと思います

カリキュラム 子供に合わせて選定していただけていたとは、思いますが結果はついてきませんでしたので、ミスマッチな部分があったのかもしてません。個別指導ではありませんので、個々の能力全員が伸びるわけではありませんので仕方ないと思います。

塾の周りの環境 JRの駅までは徒歩10分。やや暗い場所もあり女の子には、少し気になります。最寄りのバス停は、近いのですが1本乗りそこなうと30分待ちとなるので交通の便が良いとは言えません

塾内の環境 教室の人数などはわかりません。ただ自習室は決められた時間しか入室できず1コマ60分程度で休憩時間10分程度で、休憩時間に入退室できるシステムであったように思います。

入塾理由 学校帰りに通いやすい。親自身も大学受験の時に利用していたので、特に問題ないと考えたから。

定期テスト 受験対策で選びましたので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 特に宿題はありません。プリント・資料は配布されますので、自由に自宅学習できるような配慮はなされていました。

家庭でのサポート 近くのバス停までは、車で迎えに行くことは多かったです。その他はほぼ自分で対処していたように思います。

良いところや要望 定期的に、利用状況や模試の結果が送られてきていました。面談は行ったことがないのであったのかなかったのかよくわかりません。自由にさせていただいていたことはよかったのではないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 北九州では実績もあり、長く続いていますので、本人のやる気があれば伸ばせる指導、カリキュラムがあるように思います。

総合評価 志望校に合格できたかどうかが、予備校には求められるので、不合格であった以上よかったとは言えません。

個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習や冬季講習などやはり負担が大きかった

講師 年齢が近い講師が多いから何でも相談出来たようですが、半面友達感覚でした。

カリキュラム 教材費が高く支払いするのは当然だけど生活に苦渋した記憶があります。

塾の周りの環境 特に環境に関しては問題無かったようです。教室まで徒歩で数分でした。近くに遊ぶ場所も無く終了したら真っ直ぐに帰宅してました。

塾内の環境 教室は狭くて息がしづらかったようです。環境は良く無かったようです。

入塾理由 自宅が近所だから通学に便利だから。迎えに行かなくてよいから。

定期テスト 定期テストは学校の授業に沿って指導されたようですが、娘が勉強してなかったようです。

家庭でのサポート 何かあればすぐに親を呼び説明して頂きました。夏期講習や冬季講習の申し込みもスムーズに出来た。

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の予備校に比べて、あまり差額は
ないように思いました。

講師 分からない問題の質問は、すぐに指導して
いただきました。
保護者にも子供の様子を、細かく連絡していただきました。

カリキュラム 先生には決めたカリキュラム通りに正確に
進めていただいたので予定通りの授業を受けることができました。

塾の周りの環境 学校、駅からも近く、とても便利でした。
コンビニも近くにあったので、とても助かりました。
駐車場もあったので、不便は、ありませんでした。

塾内の環境 移転したばかりだったので、とても
綺麗でした。自由室も広々でしたので、利用しやすかったです。

入塾理由 大学受験するにあたり適正な指導をお願いしたく、東進予備校が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去問題集を作成していただいたので
やりやすかったので、納得しています

宿題 宿題は多くは無かったので、負担が少なくて
長く続ける事ができたと思います。

家庭でのサポート 保護者の説明会が、定期的にあったので
今後の予定や成績内容が把握できたので安心していました

良いところや要望 とにかく先生方が熱心に指導していただいたので
情緒不安定な受験生には心強い場所だったと思います

総合評価 迅速かつ丁寧なご対応で無事、希望大学に合格することができたので、入塾させて良かったと思います

北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室、一見高く見えるが、利用頻度が高ければ安いと思う。

講師 入室したら1時間は出られないということだったため、娘はトイレ事情について困惑していた。

カリキュラム 受験の年で、自習室利用はとても重要だと考える。いい空気感だといっていた。

塾の周りの環境 黒崎駅から近く、少し歩くだけで利用出来、夜になっても人盛があるため、親としても安心の環境だと考える。

塾内の環境 とても静かで、室内は比較的綺麗な方だと、娘は満足そうであった。

入塾理由 自習室を利用させたく、制度を利用させたが今に至っても後悔していない。

良いところや要望 入室したあと1時間は出られないという決まりはなくていいと思う。

総合評価 特に立地が良いと思った。黒崎駅近はとても、良い点だと思う。帰り道にリフレッシュしやすい!

北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。教室を使わせてもらっているだけですが、家より集中して勉強できるので、良いと思います。

講師 自習室のみの利用なので、特に教えてもらう機会はないようです。

塾の周りの環境 駅前で電車もバスも近くにあり、かつ本数も多いので良いと思います。きちんと駐車場も確保されてあるので、車での送迎もできるので良いと思います。

塾内の環境 利用している学生さんは静かに勉強しており、とても良い環境だと思います。

入塾理由 大学受験をするにあたり、交通の便が良く、本人が希望したから。

宿題 自習室のみの利用ですので、宿題は出されたことがありません。特に意見はありません。

家庭でのサポート 送り迎えが必要なときは、夫婦のどちらが話し合って対応するようにしています。

良いところや要望 問い合わせなどにもていねいに対応してくれており、特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと、感じたことはないと思います

総合評価 高校からの帰り道にあって、子どもの使い方にあっており、とても良いと思います。

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出るのであれば、いくらであっても高いとは思いませんし、出なければいくらであっても安いとは思いません。

講師 おかげさまで志望校に合格することができました。ただ、親の意見をいえば、まだ上の学校を狙えたと思います。

カリキュラム 子供が続けていたので、おおむね良かったのだとおもいます。家で受講できるのも良いです。

塾の周りの環境 JR折尾駅の直近にあって、交通の便はとてもいいです。バスもたくさんありますし。駅の前には交番もあって、安心ですね。

塾内の環境 自分自身、塾の中に入ったことはないのでわかりません。文句は聞いたことありません。

入塾理由 友人たちの多くが入塾したことが大きな理由です。入塾後、自分に合っていると思ったみたいで、長く続きました。

定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは、把握していません。あったとは思いますが。

宿題 宿題はあったと思いますが、わかりません。聞いたこともありません。

良いところや要望 特に要望はありません。敢えて言えば、もっと厳しくしてもらっていいです。

総合評価 難関大学を目指してる子には良いと思います。そうでないひとは行く必要ないかもです。

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いから余計なものをつけないように…本当に必要なものを利用している

カリキュラム 選ぶのは向こうが、プロなので、おまかせ

塾の周りの環境 駅から近い 学校帰りに寄れる 駐車場にとめても面談のときはお金ぎかからないから便利です
コンビニも近くにある

塾内の環境 勉強しやすいし質問がある時は別のスペースがあるので、ききやすそう
テストの時も別室がある

入塾理由 近いから 実績がありそうなので
友達が通っていて様子が、わかったから

定期テスト まだその時期にあたっていないので、わかりません
予定には強化期間がらあった

宿題 宿題に関してはあるのかないのか知りません
高校生なので、自分で管理させている

家庭でのサポート 駅までの送り迎えや三者面談に参加した

良いところや要望 金額も安くないので、しっかりと実績をだしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 次のスケジュールなとを配布してくれる
LINEを追加したら教室の開放時間など色々教えてくれるから親も登録している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、毎日自由に塾へ行って自習でき、わからない問題があれば、教えてもらえるということからすれば、高くはない料金設定だと思えた。

講師 雑談をする中、人脈で繋がりがある先生だとわかり、話しやすく、解けなかった問題もわかりやすい説明だった様子。

カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムを具体的に提示してくれ、安心感があった

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度の駅前で、人通りも多く、遅い時間でも明るい

塾内の環境 以前はガラス張りで、教室の中が丸見えだった時に通りかかり、こんな人の目が気になる場所では嫌だと言っていたが、見学に行くと、中が見えないように配慮されてあり、嫌な気持ちは消えた様子。

良いところや要望 まずは体験で授業を受けてみて、合うかどうか決めてもらえたらとの提案は、とても良いシステムだと思えたが、それをするにはまず契約をしなければと。結局クーリングオフ期間を体験授業に摩り替えただけのことかと、そこは高評価はできない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少しでもやすければ助かる。最初の2回の振込では、入会金やコマ単位代金やらで高いと思った。

講師 英検対策に強い先生を付けてくれた。女性で優しいと子供がいっていた。また、先生と合わなければ変更が可能ていわれたので、良いと思った。

カリキュラム 内容については、丁度よい教材の量みたいだった。また英検対策にしぼったので、集中する事ができた。個別指導で自習も可能だが、教室がせまく自習室の利用はなかった。

塾の周りの環境 交通の便は駅前で、バスが直通だったので、子供一人で、通う事が可能で助かった。駅前はやはり立地がよく、迷うことなく、通えるので良い。

塾内の環境 仕切りはあるが、学習スペースがかなりせまい。また、緊張感がないのか私語が多く、自習室を使用する事は、うちの子供は積極的になさそうな感じ。

良いところや要望 高校になると、塾の費用もどこも高いんだろうと思い、即決できめた。塾の費用に関しては、あまり載せてないが、そこが一番親としては知りたいところ。

その他気づいたこと、感じたこと クリーニングオフの説明が丁寧だった。なので、とりあえずやってみる?と、子供に確認し他社と比較する事なく決めた。

「福岡県北九州市八幡西区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

113件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。