キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

52件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

52件中 120件を表示(新着順)

「広島県尾道市」「高校生」で絞り込みました

藤川英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多くの塾へ体験授業へ行きましたが、一番安い料金でも高い料金でも無かったからです。

講師 授業だけでなく会話も楽しかったところが良かったようです。

カリキュラム 入会すると、授業だけでなく、学習アプリの利用や学習スペースの利用がいつでもできるところが良さそうでした。

塾の周りの環境 近隣にイオンがある為、塾の前に軽食を買うことも、ベンチで食べることもできるところが良かったです。

塾内の環境 教室長の方が優しそうで面倒見が良さそうでした。通っている生徒達が教室長に気軽に話しかけていましたし、授業中も音が出ないように気をつけるような図書館のような静かな環境では無く、しっかり雑音がある環境で、それが吉となるか凶となるかは分かりませんが、楽な気持ちで通えそうな所が良さそうだと思いました。

入塾理由 学校と自宅の間にあるため、学校帰りに通う事ができ、学校の無い日でも、自分で通える距離にあることです。

良いところや要望 体験授業へ多く行きましたが、最後の決めてとなったのは、通っている生徒達がリラックス出来ているかどうかでした。息の詰まる様な環境で学力を鍛えて貰いたいとも思いますが、まずは足が向かう環境の塾を選びました。

総合評価 授業料が高くも安くもなく、教室が狭いのに人が多くて、静かとはとても言えず、環境がいいのかよく無いのか判断しづらく、人によって評価が分かれるのではと思うからです。

創研進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はもう少し高い所があったりするから。

講師 教えるのが上手だと娘が言っていた。雑談を交えながらできるのが良いと思った。

カリキュラム 色々な教材があり、値段はつくがしっかりしている。とても自習にも向いていて良かった。

塾の周りの環境 特に危ない所はなく近場だから安心出来た。

塾内の環境 しっかり整備されていて不自由なく勉強に励めていた。そして、自習も自分からするようになった。

入塾理由 娘が勉強に集中出来なく悩んでいて友達がいる塾に片っ端から体験に行き、その中で1番合っていたと娘が言っていたからです。

総合評価 娘が楽しめ、しっかり勉強できるようになった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 私立だったら文法問題をやったり国立だったら長文を読んだりしてたくさん対策ができた!

塾の周りの環境 尾道は田舎なのでとても治安が良いが夜はとても暗い!

入塾理由 近くにある英語の塾で、入っている人も多いので入った!

良いところや要望 人がたくさんいるので切磋琢磨できる!

総合評価 同じ高校の人も多くいるし楽しいけど怖い!!!でも英語の偏差値がとても伸びたのでよい塾

ナビ個別指導学院尾道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、金額はこのくらいが妥当かなと思う
思ったほど高額ではない

講師 フレンドリーな接し方で、生徒との間に壁を作らない感じだと思った。質問もしやすい環境だと思う

カリキュラム 受講内容は、生徒一人一人に合ったペースで行えるので
習熟に時間がかかる子でも自分のペースで勉強出来るので良いと思う

塾の周りの環境 商店街の中にあり、交通の便は良いが、車での送迎は
駐車場がないので、近くのコインパーキングに止めます

塾内の環境 整理整頓されており、落ち着いて勉強できる
机は、パーテションで区切られていて集中しやすい

入塾理由 個別指導で丁寧で分かりやすい指導かと思った
まあ、交通の便がよく家から通いやすい

良いところや要望 保護者とも都度、進行具合等のカンファレンスを行ってくれるので、子供がどの程度にいるか把握しやすい

総合評価 料金は、予備校と考えると妥当
先生の当たり外れは大きいが、質問はしやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科しかないし、マンツーマンでも無いのに、他の塾の相場が分からないので高いと感じました

講師 大学の赤本を出している講師ときいたのて゛、なんとなくよいのかと

塾の周りの環境 駅、バス停に近く、交番もあるので、夜遅くなってもバスの時間ギリギリまで勉強ができたのでよかったと思います

塾内の環境 多分いいのではないかと思います。子供が体験して雰囲気が良いと言っていたので

入塾理由 子供が友達から誘われて入ってもいいか聞かれて、塾に面接に行き、先生も良さそうだったので

宿題 課題などはあったのではないかと。

良いところや要望 先生がユニークだった方なのをよく覚えています。だから子供も良かったのかなぁと。

総合評価 毎月の月謝は高かったのですが、学校帰りも寄れるし駅に近く、講師の方も優秀だったので良かったです

尾道数楽考房本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出ていないため、はっきり高い安いは判断しにくいが、今のところ成績の向上が見られない

カリキュラム 短期間の合宿のような勉強会が集中した勉強時間となりよかっと。

塾の周りの環境 平地で学校の、通学経路にあり、商店街内で雨に濡れな場所にある
コンビニも、近くにあり夜遅くまで自習勉強する際も軽食を買える

塾内の環境 花火やイベントが、ある日は出入りが難しい場合があるが通常は静か

入塾理由 友人が通っており、子供が通いたいと言ってきた。同じ学校の、生徒もおり、学習レベルについていける

定期テスト 特別な対策はないが、相談には応じてくれる為、わからないところを聞くことはできる

宿題 塾から出る宿題や課題はほとんどなく、大変さもない。
家で勉強の追われる事も無い為、保護者としては物足りない

家庭でのサポート 状況を聞くなどをする程度。
あまり、答えないためサポートもできていない

良いところや要望 ゆったりしておるところ。
難関大学への進学希望であれば自分が、しっこりしないと難しい

総合評価 保護者との面談が無い為、子どもの学力の程度がわからないので、不安がある

尾道数楽考房本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそれほど高くはなかったですが季節講習になると授業数は増えないのに料金だけ増えるのは不満でした。

講師 詳しくは分かりませんが先生と合わなくて辞めました。保護者との面談が1度もなかったのでどんな先生かもわかりません。

カリキュラム 季節講習はありましたが、通常の授業数と同じなのに別料金を加算されていました。カリキュラム、教材などはわかりません。

塾の周りの環境 学校から自転車で通いやすく商店街の中なので明かりも人通りもあり良かった。

塾内の環境 受付だけしか見たことがないのでわかりませんが比較的きれいな施設でした。外からの騒音はなかったと思います。他の人がうるさくて自習ができる環境ではなかったとのことです。

良いところや要望 何事も子どもとだけで進めていくのはどうかと思います。面談はしてほしかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と検討した際に料金も確認しましたが、とくに変わったものは感じませんでした。追加となる料金も理解できる範囲で問題ないと感じています。

講師 直接、講師との面談などがないため判断できません。代表者からは指導内容などいろいろと示されながら本人への指導方針の確認を行なっています。

カリキュラム 本人にあった教材を、その理由や方針との整合性など説明していただき、日々の学習にもよい影響が出てきたように思います。

塾の周りの環境 少し駅から距離はありますが、車での送迎のため問題はありません、比較的に明るい道に面しているので、徒歩でも通いやすいと思います。
駐車場がないため路上駐車となりますが、とくに不便は感じていません。

塾内の環境 資料などは分かりやすく整理されているように見えました。個別の部屋での学習のため周囲の音が気になることはないと聞いています。

良いところや要望 丁寧な指導をしていただいていると思います。本人が体調不良で日程変更する際も可能な限り対応いただいております。

その他気づいたこと、感じたこと とくにはありませんが、今後の大学受験に向けた具体的な方針について本人の思いとすり合わせていくことが気にかかります。

鷗州塾尾道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思いますが、季節講習等は日にちも少ない割に1ヶ月分かかるので高いと思いますね

講師 一人だけ他校の生徒だった為試験期間等がズレてしまう事がありましたが、個別に時間を取ってくださったりと柔軟に対応して頂きました。

カリキュラム 基本が尾道北高メインだったので、他校の生徒は入りづらい部分はあったと思います

塾の周りの環境 駅から少し歩かないといけないので、夜は電車に間に合わない事がしばしばありました。

塾内の環境 教室が分かりづらい時があり、受付にも誰もいないので聞くこともできなかった。

良いところや要望 尾道校に限った事ではないです
基本的にとにかく先生と連絡が取りづらいです

その他気づいたこと、感じたこと これ以上は特にありません
連絡がとりずらいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一、月4回なので妥当とは思いますが、週二になると家計が厳しいかな…と思います。でも塾はどこも高いのでここが特別高いとは思いません。

講師 保護者への説明も丁寧で話しやすい雰囲気。子どもにもよく声かけして下さり、すぐに馴染めたようです。
他の先生の紹介はなかったので、他にどんな先生がいるのかはわかりません。

塾の周りの環境 一階がコインパーキングになっており、面談などある時はそこに停めますが、料金は塾が持ってくれます。

塾内の環境 一人ひとりの席に仕切りがあり集中しやすそうです。子どももそれが良かったと言ってます。
室内も清潔で整理整頓されてます。

良いところや要望 見学、体験してみて印象が良かったのが一番です。その際にも無理やり入塾をすすめることもなかったし、体験した子どもがわかりやすくて良かったと言ってました。

藤原数学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月一律の料金で、夏休み、冬休みの講習も毎月の料金と同じでした。

講師 問題が解けないと、少し怖かったようですが、問題を何度も繰り返し演習したり、難しい問題も解けるようになりました。

カリキュラム 基本は学校の問題集を使っていたようで、学校の勉強とリンクしていたようです。夏休みや冬休みなどは、プリントを配ってもらい、発展問題を解いていたようでした。

塾の周りの環境 高校から帰る通り道にあり、バスも通っているので、通いやすく、送迎の車も停めやすかったです

塾内の環境 自習室がなかったので、時間まで違うところで待たないといけなかったです。

良いところや要望 しっかり学習時間を確保でき、いい成績に繋がったと思います。教室が少し狭いので、受講する人数が多いと、きつい感じだったみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めで、設備費などもありました。
夏期講習などは、コマ数で料金が決まっていたと思います。

講師 分からないことがあったら、教えてくれるというスタイルでした。

カリキュラム 教材はテキストを使っておこなわれていたようです。レベルに合わせて、問題を解いていたようです。

塾の周りの環境 商店街を少し出たところにあったので、通いやすい方ではないかと思います。

塾内の環境 自習室はありましたが、自習している人も多く、なかぬか使用できなかったようです。

良いところや要望 先生が隣にいるので、分からない所はすぐ聞くことが出来た様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく、納得の価格設定です。ただし、更新料がいるのが難点です。

講師 先生が若いので、経験不足かなと思います。
年齢が近い分、分からない所等話しはしやすいです。

カリキュラム 教科書に沿ったことではなく、総合的な教材を取り入れているので、推薦入試にはそぐわないところがあります。

塾の周りの環境 大通りから直ぐなので、交通の便は良いのですが、駐車場が無いのが難点です。

塾内の環境 知り合いの子同士の雑談が始まりそうな距離感で集中出来ているか、心配です。

良いところや要望 先生が若いので、子供との距離感が近く、接しやすい。が、もう少し経験を積んだ先生も配置して欲しいです。

鷗州塾尾道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく高い。夏期講習冬季講習などになると値段が上がって払う方からするとしんどい

講師 授業の半分が自習になる教師もいるようで
高いお金を払ってるのに無駄な気がしている

カリキュラム 教材は見ていないので分かりませんがプリントが多いと聞いているのがよくわからない

塾の周りの環境 駅から少し歩かないといけないので不便に感じる。駐車スペースがあるのは良い

塾内の環境 建物ひとつが塾なのでスペースもひろく外から見ても綺麗に見えるのは良いと思う

良いところや要望 エアコン完備なので家が暑くても寒くても行けば快適なところで勉強できるのは良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 全員というわけではないがこっちの話をあまり聞いてくれない先生がいたりやたらと特別コースをすすめる先生もいるのでなにかあるんじゃないかと思ってしまう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
勧められるままに頼んでいたら大変です。
何が必要か否かを親子で話合わないと負担が大きいです。
ですが、個別と言う事もあり特に不満はありません

講師 通っている息子自身が気に入っています。
個別と言う事もあり、疑問点にはその場ですぐに答えていただけるようで、各教科何が理解できていないのか自分自身で気が付くことが出来る環境を整えていただいています。
また、急な休みにもオンライン授業や日時変更など可能な限り寄り添っていただけているので助かります。

カリキュラム 教材費が思ったよりもリーズナブルで、個人に合わせたレベルのものを都度提案していただいています。

塾の周りの環境 役場の近くと言う事もあり、尾道の駅からも学校からも近く放課後に自習室などに立ち寄るのも便利です。
また1階がコンビニなので、直近で好きなものを買ってから塾に入れるのが気に入っているようです。

塾内の環境 自習室や教室はきちんと仕切られていていいと思います。
ですが、授業が始まる前にご飯を食べるところが丸見えで狭く、スペースが無いのでいつもおにぎりやサンドイッチなど簡単なものしか食べられないようで、お腹をすかせて帰ってきます。
可能であれば、もう少し配慮のあるスペースがあればいいと思いました。

良いところや要望 いつ電話をしても丁寧な対応です。
先生も本人は気に入っているようです。

学校帰りに自習室に寄って帰るため、晩ご飯を持たせたり買ったりして済ませいていますが、満足に食べられる場所が無いので軽食程度となり、自習の途中でもお腹がすくので早めに切り上げてしまっているようです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。高いと言っている人もいましたが、わたしはそこまで高いと思いませんでした。

講師 正直に言って、オススメできません。打たれ弱い人は特に3年間通い続けるのは厳しいと思います。

カリキュラム 教材に違和感などは感じたことがありません。普通に教えているの時の授業は分かりやすいと思います。

塾の周りの環境 よく車が停まって授業を終わるのを待っているのですが、道路がそこそこ狭いわりに、授業を時間通りに終えません。必ず10分はオーバーします。時には30分授業をオーバーしてしまい、何故かわたしが親に怒られる羽目になりました。
商店街が開けた場所にあるし、塾待ちの車もちょくちょくいるので治安的には問題ないと思います。

塾内の環境 そうでもないです。うるさいのであまり集中はできないです。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく精神的に強い人、情報の千差万別ができる人はこの塾に向いていると思います。先生はガッツのある人が好き

尾道数楽考房本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料理は高いので、両親には負担をかけていると思う。学年があがるごとにとらないといけない科目が増えるのでとても高い。

講師 静かに勉強できる環境や先生に質問もできたり、自習室の利用も自由にできるので利用しやすい塾だと思う。

カリキュラム 教材を使ったり、別にプリントを、配ってくれたりとテスト対策的なこともしてくれるので役に立つと思う。

塾の周りの環境 利用しているバス停にも近く、学校の帰り道にあるので便利だと思う。

塾内の環境 最近新しくなったので、より良い環境で勉強できるようになった。

良いところや要望 時間が長引いて塾の予定時間を越えられると最終のバスに乗れないことが多々あり、島にすんでいるので有料の高い橋を渡って親に迎えにきてもらわないといけないので、それが毎週だと困る。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の時間を守ってもらったうえで、濃い授業を、受けたい。時間が気になり出すので後半は少し気が散る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾に比べ、個別なぶん高いですが、これからの成績期待します。
我が家は週2回ですが、選択にもよるので、それは個人的な意見です。
コースや授業の曜日が選べるのがありがたい。

講師 先生の説明が丁寧で、その日の授業を振り返る勉強をするため、きちんと勉強しているかどうかが、保護者にわかりやすい。
先生は若い方が多いようですが言葉も丁寧で、入塾前に体験をさせて頂きましたが、保護者に対しての説明もわかりやすかったです。
悪い点は今のところわからない

カリキュラム 段取りよく、説明がわかりやすい
自分が理解したことを説明する力がつく

塾の周りの環境 学校帰りに行きやすい
コンビニも近く、塾前に軽食を購入し、9時半まで勉強に集中できる

塾内の環境 自習室もあり、学校帰りや、塾前の余暇を使いやすい。そのぶん勉強をする事ができる

良いところや要望 もう少し安価だと助かる
個別なぶんだけ質問しやすい環境だと思います。
生徒さん多いですが、あまり窮屈な雰囲気でもなく、子どもは自主的に通塾できています

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験対策は井上塾が安いと思います。

講師 中学受験に向けて勉強していた頃は主に若い講師の方に教えてもらっていましたが、優しくて頼りになる方でした。

カリキュラム 自分のペースで勉強し、わからないことがあれば先生に質問するスタイルでした。記述式の添削もしてもらえました。勉強計画をきっちり立てる雰囲気ではなかったです。

塾の周りの環境 駅チカなので、通塾しやすいと思います。小腹が空いた時や気分転換したいときに、コンビニに行ったり海岸通を散歩したりしました。ただ、駐車場がないので、親に送り迎えしてもらう時に不便だったこともあります。

塾内の環境 小学生から高校生まで同じ部屋で勉強するので、時に騒がしく、集中できないこともありました。もっとも、他世代との共存は緊張感なく勉強できるというメリットにもなっていたと思います。

良いところや要望 休み期間中に旅行に連れて行ってもらったのが、コミュ力向上等につながりました。

公文式尾道東新涯教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.25点

幼児~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 両親が払っていたのであまり分からないですが、勉強はお金では変えられないと思います。

講師 自分に合った教え方をしてくれる。本当に大切にしてくれているんだっていうことが感じられる。アドバイスも的確でいつも応援してくれる。先生から勇気づけられることも多々あった。通った本人だから堂々とそれが言える。

カリキュラム 幼稚園のときはインプットタイムというのを先生がしてくれてカードでたくさん常識的なものを覚えられたり、音で楽しく学習できたので楽しかった。数学は高校生になっても強い武器になったと思う。先生がいいとかではなくて公文式の教材でひたすら解いていくというのは快感だった。

塾の周りの環境 駅からまっすぐ行くことができるので通いやすかった。あまり交通量がないので静かでした。安心して通えることができました。

塾内の環境 空いている席を探してすぐ座ることができる。
自分のゾーンに入って学習できる環境だと思った。
私にとっては、学習しやすい環境だった。

良いところや要望 先生たちが親身になって話してくださるので、話しやすいし相談しやすかったです。勉強だけではなく、人としても成長させてくれる場所だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生たちや公文の教材には感謝の気持ちでいっぱいです。将来、子どもができたときには、公文式をさせて勉強の楽しさに触れて欲しいと思います。

「広島県尾道市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

52件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。