キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

145件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

145件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市安佐南区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は週2日であったので妥当だと感じる。
冬季講習は個別の授業が多く組まれており、授業料は上がってしまうのが難点。

講師 わからないところを理解できるまで教えていただいた事は良かったです。
コロナ禍であったけれど、個別という事で休講も無く良かったと思う。

カリキュラム コロナ禍であったけれど、休講も無く良かっと思う。
わからないで済ませていたところも見つけてくれて徹底的に理解できるまで教えていただいた様で良かったです。

塾の周りの環境 自宅からも近くにあり通い易い。
駐車場はほぼないので迎えの際は厳しい。
近隣にコンビニがあり迎えの際は利用させてもらった。

塾内の環境 小さな建物であったが授業も静かで集中でき易い環境なのかと思います。

入塾理由 個別なので勉強の遅れを取り戻すことができた。
また、わからないで放置していたところができるようになった。

定期テスト 基礎が出来ていなかった事もあり、出題範囲の基礎を中心に指導していただいた様で良かったと思います。

宿題 量は少し多いのかと思いますが、自宅学習は苦手だったので自習室で出来たので良かったです。

家庭でのサポート 送り迎えや入室や退出が連絡が来るので安心できる。
苦手科目や問題の共有ができていたのが良い。

良いところや要望 入会や退出の連絡が来る事で安心できること。
取り組んでいるところや問題点をメールで共有してくれるところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策についてはもう少し早くに対策を進めれば良かったのではないかと思いますが、自分の子供の遅れが原因だったので仕方なかったのかと思う。

総合評価 個別に授業が出来ることがよかった。
授業の遅れを取り戻すことが先決であったため、わからないところは放置してしまっていたので復習から始まり最後には受験対策まで進めることが出来たので高く評価しています。

東進衛星予備校西風新都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標が達成できたので、それを加味すると決して高くは無いのかもしれないが、単純に一般的なサラリーマンの所得からすると高い

講師 少数のクラス分けが行われ、そのグループごとに成績が出ていたとのこと。同じクラスの生徒と励まし合いながらできたことが良かったそうです。
また、チューターの方も在籍しておりメンタル的な支えが大きかった様子。

カリキュラム 天候不良などで通塾できない時も同様の授業が家で受けれたのが良かった。

塾の周りの環境 家から近く、夜遅くなった時や休みの日に家に帰らなくても近くにコンビニや飲食店が充実していたので食事等に困らなかった。

塾内の環境 自習室が充実しており、また静かで利用者も多かったのでモチベーション維持に役立った。

入塾理由 通いやすく、状況に応じて家でも学習ができることと科目別の勉強方法が子ども自身があっていると言ったこと

定期テスト 学校の定期テストよりも全国模試等への対応が良かった。
かく科目ごとに分析、解説、次の目標と勉強の仕方など細く指導を得られたとのこと。

宿題 一応、目標としての宿題が出されていたようだが、できていないことに対するプレッシャーはなく、次回の目標に重きを置いていたように思う。

家庭でのサポート 三者懇談には出席しており、自宅での勉強がやりやすい環境整備を行なった。

良いところや要望 契約時に実際にかかる費用等を子供に示して、これだけの費用が自身の塾のためにかかるという事を伝えていただけたのはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多く、子供たちもとても話しやすかった様子です。また、チューターがいたことが大きかった。

総合評価 熱心で自宅でもできることが最大の魅力。
また、保護者への連絡もまめにくれていたので相談がしやすかった。

田中学習会八木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが好み、目的を持って通っているのに、高いとも安いとも言えない

講師 楽しんで通い、勉強もわかりやすいと言い、質問もできて問題解決をしているから

カリキュラム 教材は本人に合わせて選択され、意欲的に勉強に取り組むことができている

塾の周りの環境 中学校からとても近い位置にあり、学校からもかよいやすかった。
車で送り迎えする際には、駐車場が少なめで不便なところはある

塾内の環境 子どもから悪いことを聞いたことはない

入塾理由 中学生の時に、子どもが自ら探してきて、通いたいと言ってきたから

定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせての授業内容になっており、試験日の朝学もとても良かった

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいシステムになっており、不便に思ったことはないです

総合評価 子供にとって、とても適した塾だったと思います。通わせてとても良かったと思っています

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一括払いで分かりやすく良かったが、経済的には大変だった。

講師 科目に特化した先生で授業がわかりやすく、質問もしやすかった。

カリキュラム タブレット授業で何時でも授業を受けられ、繰り返し見れるのが良かった

塾の周りの環境 駅から近く、夜遅い時間でも安心して塾に行っていました。駐車スペースがないのが大変でしたが、
家から近いから良かった

塾内の環境 教室の場所によっては空調がきつく、夏に寒くなりすぎることがあった

入塾理由 評判がよく、立地もよく、通いやすかった。
友達もいたので安心だった。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。基本中心で分かりやすく、娘に向いていた

宿題 宿題はなく、自由度が高く、娘の性格に向いていて良かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、私の時間が許す限り基本、車で送迎していました。

良いところや要望 この塾は自由度が、高いので、自己管理が出来る子が向いていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 有名な先生もかなりいるので安心して勉強出来るとおもいますよ。

総合評価 授業もわかりやすくオススメです。
車送迎が難しいのが欠点です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 明光義塾を利用し数ヶ月が経ちました、講師の質には満足していますが、いくつか改善してほしい点があります。

講師 授業では、I人の教師につき3人になることが多く一人ひとりに対するケアが十分でないと感じることがあります。

カリキュラム 教師生徒間の連絡帳を使ったコミュニケーションが一方通行だと感じることも少なくありませんこれについては、保護者とのより積極的なコミュニケーションを望みます、

塾の周りの環境 周辺に安芸長束という駅がありますが塾までの道中は車通りが多く歩道も30センチほどしかなくヒヤヒヤします。

塾内の環境 先生方が毎日掃除してくださっているため比較的綺麗ですが、空調設備が少し古く感じます。

入塾理由 個人指導だったためニーズにあっていたということと、距離的に近かった。

総合評価 全体として明光義塾はしっかりとした教育方針を持つ塾ですが細かな配慮と環境面での改善が見られればより良い評価をすることができるでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので集団塾よりは高いと思います。2対1の指導の他にオンラインマンツーマンもありました。

講師 年齢も近いため、受験の話など参考になりました。

カリキュラム 教材は学校で使用しているものがメインで、あとはプリントなど、受験近くになってきた際は過去問題集などでわかりやすかったみたいです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるのと、コンビニエンスストアもありわかりやすかったです。駐車スペースもあり車でも行きやすい環境でした。

塾内の環境 教室の他に自習スペースもあり、学びやすい環境だったと言っています。

入塾理由 集団塾の体験に行ったが本人が個別指導が良いとなったためです。

定期テスト 定期テスト対策は過去問など使用したり教科書見直しだったり対策をしてくださいました。

宿題 量は先生によってまちまちだった印象です。教科が多かったので本人は大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者懇など積極的に行動出来たと思っています。

良いところや要望 親切で熱心に指導してくださり感謝しかありません。

総合評価 塾長には大変良くしていただきました。安心して通えることが出来ましたが先生のその日の気分みたいな教え方は少し気になりました。

鷗州塾安古市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金は掛かるが行きたい学部を最優先して、後悔のないような受験をして欲しいと思います。授業料は割高だけど仕方がないと思います。

講師 年齢の若い方が講師で相談しやすく勉強もはかどっているようです。

カリキュラム 教材は、学校指定のものに準じていてカリキュラムも組みやすそうです。

塾の周りの環境 特になし。
治安もよく交通の便も多いので通塾しやすい状態です。
夜食も途中のコンビニで買うことが出来ペンりが良いです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じました。また、自習室に行っても満員で勉強できる環境ではありませんでした。

入塾理由 地域密着型で、通塾もしやすく、治安もよく安心出来だ。人気の講師もいたので今後も通塾させたい。

定期テスト 定期テストは全国地区のものを利用してとり、子供の自信につながっていると思われ。

宿題 量はちょうどよく難易度は少し難しいようでした。
難しい問題を繰り返し解くことで力が着くとぉいました。

家庭でのサポート 時間を自由に取れるようにして、分からない所があれば大学院を出た父親が教えていました。
父親が仕事でいないとこは大学を卒業した母親が面倒を見ていました。

良いところや要望 自由な雰囲気と、質問のしやすさ、分からないところは個別に徹底的に教えてくれる環境がとても良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みに対してのフォローアップがなく、授業を休んだところは各自で予習復習しないといけないのが大変でした。

総合評価 大学受験についてはとても良い塾だと思います。
講師の先生が丁寧に教えて下さり理解力アップに繋がりました。

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人個人で、講座を取るため、金額はそれぞれ違うと思います。ですので、一概に高い安いなどと言えない。

講師 比較的に優しく、調子が悪くても否定せず前向きな声をかけてくれます。

カリキュラム 共通テスト過去10年分を解いたり、志望校の過去問が良かったと思います。

塾の周りの環境 駅が近く、コンビニやドラッグストアも近く、周りも暗くなくて悪くないと思います。学校帰りに自転車でも、寄りやすい場所でした。

塾内の環境 車が通ったり、マンションの1階なので、騒音が気にはなります。集中が出来ないほどではないとおもいます。

入塾理由 中学の時に入っていた塾の系列だったので、大学受験を見据えてそちらに変更した。

定期テスト 定期テストの週は毎日通塾するようになっていたと思います。対策があったからわかりません。

宿題 すべてが映像授業なので、宿題はだされてないとおもいます。個人の先生に教わる事もないです。

家庭でのサポート 月に一回子供の進捗状況がわかるので、気になる点はこえをかけていた。

良いところや要望 自分から進んで勉強できる子はどんどん進めて良いが、サボる子はなかなか進まない

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾に比べて、映像授業は我が子には不向きでした。サボれるし、わかった気で進んでましまう。

総合評価 大学の情報など、沢山調べてもらえて、アドバイスもくださるので安心でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人に必要な科目に重点を置いて計画を組んで下さり、不要な追加費用は請求されなかったので安心して、支払いできました。

講師 夏からギリギリでの入塾でしたが先生方のフォローがよく、学校よりも情報量が多いので相談しやすかったです。

カリキュラム 自習室の利用目的で通いましたが先生方への質問もしやすく、本人に必要なカリキュラムを的確に選んでもらって取り組めました。

塾の周りの環境 駅に近いので通いやすかったです。
入口が暗いのは少し気になりましたが、送迎は目の前まで連れて行けるので良かったです。

塾内の環境 教室は無駄なくコンパクトにまとめられた感じでした。
子供にとっては自習しやすかったそうです。

入塾理由 最初の面談の際に塾長さんが色んな経験談や勉強への取り組み方など教えて下さり、とても話しやすかった
その日のうちに計画を立てて下さり取り組みやすかったです

良いところや要望 先生方が話しやすく気軽に質問出来たそうです。
中学生が中心なのでグループで授業を始める前はにぎやかでしたが、始まる時になると静かで勉強しやすかったそうです

総合評価 最終的に第一目標達成は出来なかったですが本人の頑張りをサポートしてもらい、塾長さんのフォローがとても良かったです

進学塾アクシア祇園校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾、退塾時に親にメールが送られるアクシアカードは、スマートフォンがあるため不要だった。カードにしても、季節講座で使用する教材にしても、いる・いらないを選択できたら★5。

講師 自分の性格を理解した上で、自分に合った授業をしてもらえた。
遅くまで質問対応をしてもらったり、過去問の印刷や英作文の添削などたくさん頼んだ際もすぐに対応してもらった。

カリキュラム 進度は普通、授業内容も普通。一コマの中で解く問題数がもっと多かったら良かったと今は思う。
中3の教材も、もっと問題数が多いものがいいと思う。
個別に変更した後は、半分以上を学校教材や宿題の質問時間にすることができ、効率よく授業ができていた。
わからないところも、すぐに教えてもらい、またすぐに質問をできていたので良かった。

塾の周りの環境 人通りが多く、明るい。
小学校からも近くて通いやすい。
自転車で通いやすいところにある。雨の場合でも徒歩で通うか、自転車ふきも置いてある。

塾内の環境 明るく、綺麗。
土足ではないため、きれいな状態が保たれている。

入塾理由 自宅から近く通いやすかったため。以前通っていた塾と比べて学習する環境が整っていたため。

定期テスト テスト前は休塾日も開けてもらい、質問対応、自習ができる。試験対策も毎日してもらえる。

良いところや要望 上記と同様。後輩たちにもお勧めできる塾。個別の対策もしっかりしてもらえる。

総合評価 クラス全体の対策だけでなく、自分に必要な作文や面接の対策もきっちり見てもらうことができた。

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業自体が高額であるが、講師の方に多くの授業を勧められる。しっかりと取捨選択をしないと、お金がいくらあってもたりない。

講師 教材(授業動画)自体はとても分かりやすいものです。しかしながら、校舎在中の講師の方はやや性格に難ありと…

カリキュラム 講義によるインプットに加えて、高速基礎マスター等のアウトプットの場も多くある点。

塾の周りの環境 大きな道路沿いにあります。騒音等の心配はありません。アストラムラインの駅もあり、交通機関で通うことも可能です。車で送り迎えされる方もいました。

塾内の環境 綺麗に清掃されています。換気も常時されています。人が多いので空気が悪くなる時はありますが、、、

入塾理由 高校受験時に利用していた塾からの勧めがあったため。1学年上の方々も多く行っていた。

定期テスト 定期テスト対策自体はなし。
受験のみに焦点を当てた体制を取られています。

良いところや要望 教材の質が素晴らしい点です。本人のやる気次第ですが、伸びる人はとことん伸びます。

総合評価 受験に対する意識の高いお子さんは成績向上が大いに期待できると思います。本人の自由に勉強計画が立てれるのが良い。

田中学習会上安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っていたところでは、合宿やいろいろな取り組みが頻繁に行われていたため、通常の料金に加え、プラスでかなり払っていた。本人のためと思い払っていた。

講師 質の良い授業に加え、量もかなりあったため、嫌でも勉強することができたお陰で成績が一気に上がった。休みの日は13時間ほど先生に監視され勉強させられていたが、このくらい無理やり勉強させられる方が普段勉強しない私には良かった。まわりの皆や先生がいたのも、頑張れた一つの理由だとおもう。

カリキュラム 集団だったため、周りに付いていこうと自分自身を高めることができた。先生の抑えるポイントや解き方はとても受験で役に立った。面白い先生の授業はとても頭に残りやすくて良かった。いろいろな冊子を解かされていたため、模試などの問題では柔軟に解くことができていた。

塾の周りの環境 駅から近くバスも通っていたため、通いやすかった。駐輪場が狭いのと、車が近くを通るため少しうるさかった

塾内の環境 一人個別で勉強できるスペースがあったため行きやすかった。自習スペースが空いていなくても、勉強できるようにスペースを開けてくれたり、サポートしてくれた。四個しか部屋がないのは生徒の数に対して少ない気がした

入塾理由 厳しいと聞いていて成績を伸ばしたかったため、わざと厳しい塾にしようとしたのが田中学習会だった。

定期テスト テスト対策は土日はノルマが終わるまで帰れないシステムだった。たくさん量をこなすことでとても頭に残った。わからないところはわかるまでサポートしてくれて、まわりのみんなとも協力して勉強していた。

宿題 中3の受験期は単語50個、各授業のプリントが出されていました。プラスでウィニングフィニッシュが出されていて、量が多く間に合わないこともあり廊下でよく怒られていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎日のようにしていました。成績は格段に伸びていたため、塾におまかせしていました。

良いところや要望 無理やりでも塾に来させて勉強させるのは、私的にはとても良かった。「このままだと受からない」など、正直に言ってくれていたため、見返してやろう、頑張ろうと心からおもえた。タメ口で友達のように接してくれる先生たちが私はとても良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の場所によって、授業内容や取り組みの姿勢が全く違うことを知った。いいのわるいのか分からいが、緩すぎる塾もどうなのかとおもった。

総合評価 私の通っていたところでは確実に成績が一気に伸びたため、通って良かったと心から思っている。校舎ごとに厳しさが違うためそれはどうなのかとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため料金は高めになるのは仕方がないが、個別の進捗管理やフォローがいまいち。

カリキュラム 個別指導のため進捗は本人次第という状況であり、なかなか進捗していかない

塾の周りの環境 最寄りのバス停から徒歩で数分の距離で、かつ、通学路の途中にあるため通いやすい。周りには商業施設もなく、治安は良い

塾内の環境 周りになにもないところなので、外部からの騒音は心配ない。塾の中もそんなに大きくもないため、うるさいということはなさそう。

入塾理由 あまりに基礎学力がないため、集団塾ではついていけないため、実力に合わせて指導が可能な個別指導だから

定期テスト 通っている学校に定期テストがないため、定期テスト対策はやっていない。

宿題 塾の宿題は非常に少ないので心配になる。どちらかというと、子どものやる気の問題かも。

家庭でのサポート 宿題でわからないところを、一緒に調べてたり教えたりしている。

良いところや要望 いいところは個別指導なのでわかるまでサポートがある反面、個人のやる気に進捗が左右されなかなか進まない。

総合評価 個別指導なので、もっと進捗フォローをしっかりやってもらえると助かる。

鷗州塾緑井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾の授業料を知らないので、高いのか安いのかわかりかねます。

講師 わからないところを丁寧におしえていただいてるみたいで、少しずつ成績が上がっています。

カリキュラム 本人が苦手なところを分かりやすく丁寧に指導していただいている。

塾の周りの環境 比較的交通の便も良く、夜でも人通りがあるので治安は良い場所です。自転車で通っている生徒もいるので安心です

塾内の環境 見たことはないですが、比較的静かで落ち着いて勉強できているようです

入塾理由 体験授業で本人が良いと思った。講師の方も丁寧に指導してくださったので。

定期テスト 定期テストの傾向と、その対策を指導していただいているみたいです。

宿題 自分の苦手なところを集中して取り組む宿題を出したもらっているようです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試の時には、本人が疲れないように送迎している

良いところや要望 同じ学校から通っている子が多いので、緊張することなく通えています

総合評価 通う前は苦手だった教科が、通うようになって徐々に苦手意識が低くなった

田中学習会祇園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものだと思います。
長期休暇(夏休み、春休み)は月謝以外にかかります。学年が上がると月謝も上がります!

講師 偏差値が上がったので、良いのだと思います。

カリキュラム 成績がわずかながら上がったので、良いのだと思います。

塾の周りの環境 治安は悪くないです。交通量もあり、暗くて見えないとかいったことはありません。

塾内の環境 他の生徒さんが、静かに集中して勉強されてました。
設備もきれいで、においもよく、環境に不満はありません。

入塾理由 職場の知人の紹介です。
子供も偏差値が低いので、少しでも良い大学に入れたくて選びました。

定期テスト 定期テスト対策もあったと聞きました。少し成績が上がったので、素直に喜んでます。

宿題 宿題はあっても、本人のやる気になかなかつながらないので、少し残念に思ってます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えです。
家庭内では、宿題のチェック、テレビをつけないで静かにしてます。

良いところや要望 子供の成績が少し上がったので喜んでます。
これからも成績が上がるように期待してます。

総合評価 施設環境が良い。
子供の成績が少し上がった。
できれば、子どものやる気がもう少し見えてきたらいいなと思います。

鷗州塾山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りに聞いた限り相場程度なので問題ありません。

講師 わからないところがわかるまで指導してくださるため、わからないところがなくなります。

カリキュラム 模試のたびに、現状とこれからについて生徒と話し合うので先が見えます。

塾の周りの環境 駐車場が少ないのでお迎えの車で混雑することがあるのでそこだけは気になります、あとは問題ありません。

塾内の環境 騒音などはなく勉強しやすい環境になっていると感じています。個人の感想なのでわかりませんが…

入塾理由 紹介されて入塾することで多くの特典があると聞き、お試しで始めるにはちょうどいいと感じたから。

良いところや要望 講師の方が、最後までご指導してくださるので、生徒としては目的に向かってまっすぐ努力することができます。

総合評価 ここのおかげで第一志望にも、受かることができたのでとても信頼しています。いい塾だと思います。

田中学習会祇園校山本別館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終的に、週に通う頻度を増やす予定だが、びっくりするぐらい高い。

塾の周りの環境 塾の場所が比較的、我が子の家や高校から無理なく通える通塾できるかなと思い、子供がここがよいと決めた。

塾内の環境 程々の広さで、実習室も自由に使わせて頂ける為、家で勉強するよりはいいみたいです。

入塾理由 1年後に向けた大学受験を前に、塾の力を借りようと思った。
実習室を利用したいのもある。

家庭でのサポート 面談や、模試や検定や利用するときにはスケジュール調整管理をしてます。

良いところや要望 一応、体調不良時の振替もできるし、実習室利用でも分からないとこは教えてもらえる。

総合評価 入塾するときの対応は、誠実な感じで信頼はもてた。
今のとこは良いとこしかないように思う。

鷗州塾緑井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通かなと思いました。内容と料金もあっているように感じました。他がよく分かりませんが。

講師 お守りを作ってくれたり、熱心に授業をしてくれているみたいです。分からないところもいつでも聞いていいみたいでした。

カリキュラム 学校よりも少し早めなので、予習みたいな感じでできたと思います。教材も多くもなく少なくもなくという感じです。

塾の周りの環境 いい子ばかりだと思います。真面目な子が多く、環境的にも良く勉強しやすいと思います。交通の便も良かったし、家からも近かったのでよかったです。

塾内の環境 基本的に綺麗です。掃除もされていると思います。子どもも過ごしやすい環境だと言ってました。

入塾理由 友人からのオススメと本人の希望があったのでここに決めました。

良いところや要望 先生も良い方ばかりで、熱心な方が多いように見受けられました。そのおかげで本人も頑張れているようです。

総合評価 全体的に申し分ないかなと思います。
本人も通いやすいみたいで、勉強もしやすいみたいです。
集中しやすい環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は塾のカリキュラムに沿った内容だったことから、適切な料金だったと思います。

講師 わかりやすく指導してくれ、また、丁寧に教えてくれるので、よい指導だったと思います。

カリキュラム 教材は、生徒に合わせて選定してくれ、また、カリキュラムも生徒にあった内容で
良かったです。

塾の周りの環境 塾までは、歩いて10分ほどで、周りの環境も静かであったので、勉強するには集中してできる環境でこの勉強がはかどりました。

塾内の環境 教室は狭くなく、ゆったりとした環境だったので、集中して勉強ができました。

入塾理由 英語を勉強するにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、この塾があっていると思って決めました。

宿題 宿題の量は、それほど多くはなく、次の授業までにはできる量だったので、予習もできました。

家庭でのサポート 子供が塾で遅れないように、家庭でも勉強ができる環境を整えるようにしました。

良いところや要望 子供の自主性を尊重したやり方なので、子供のペースで勉強を進めることができた点はよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しんで勉強しているように感じました。また、難しい問題にも積極的に取り組むようになりました。

総合評価 先生の教え方が丁寧でわかりやすく、生徒一人一人に対して真摯に向き合ってくれるので、良かったと思います。

鷗州塾緑井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費について、前期後期の2回に分けて支払いがあるが、細かい明細については把握できてないので安いのか高いのか正直わからない。

講師 目に見えて成績が上がっているわけでもなく、子供が塾のレベルについていけているのか心配になることがある。がんばっていると褒めて頂いているが、成果が出ないと不安で仕方ない。

カリキュラム 授業が終了したら配信されるので親切な塾だと思う。フォローがしっかりしていて安心できます。

塾の周りの環境 塾からバス停が近くて塾の明かりも明るいので治安の面では安心できます。いつ教室を退室したのか、メールで確認することもできるのでいいです。

塾内の環境 個人懇談で伺ったときに熟成が多いけれども掃除が行き届いていて清潔感があっていいと思います。

入塾理由 通っている学校のカリキュラムにあっていることと、試験前の補講やカウンセリングが細やかであること。

定期テスト 試験範囲を確認しどこを重視して勉強に力を入れるべきかアドバイスがあるようです。課題に追われて内から手をつけたらいいかということはないのでわかりやすいです。

宿題 宿題はあまり出されていないようです。自分で課題を見つける子にはいいと思いますが、うちの子供には自分で考えるのは難しいと思うので心配です。

家庭でのサポート 学校の課題に追われて勉強が進んでいない様子なので、どこに優先順位を置いたらいいのか塾の懇談の際に相談させて頂きました。話がわかりやすく、具体的に教えて頂けたのはよかったです。

良いところや要望 英検の2次対策やライティングについても見て頂けたのでよかったです。授業が遅くまであるが、その後でも質問を受け付けて頂いたりとか熱心に指導して頂けていると思います。

総合評価 集団授業で参加しているが、ついていけているか、声かけもして頂けているようです。一方的な授業ではなくてコミュニケーションもとって頂ける塾です。

「広島県広島市安佐南区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

145件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。