キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

211件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

211件中 120件を表示(新着順)

「和歌山県和歌山市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏季講習費用は高いですね。負担は大きいが仕方がないと思いました。

講師 ビデオ学習なので自分のペースで学習できました。開始時間もここに選べました

カリキュラム 受験前のカリキュラムがピンポイント押さえていて、とでも良かったですよ

塾の周りの環境 高校には和歌山駅から電車で通っていました。和歌山駅から徒歩ですぐで高校の帰りに寄れて便利でした。コンビニにも近く良かったです。

塾内の環境 教室の狭いのは気になりませんでした。自分が勉強する気になっていたら、あまり気にならないものです

入塾理由 国立難関大学受験にあたり高度な指導をお願いしたく、この塾が本人にあっていると思い決めました。

宿題 量は多いですが、やりこなせていました。費用が高いため、頑張って宿題をこなさないとと思っていました

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、夕食のお弁当を持たせていました。またおやつも持たせていました。

良いところや要望 塾を休んでも翌日に学習できて皆んなに追いつくことができよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので、取り組みやすかったし、無駄がなかったです。

総合評価 信じてついていったら、お陰で難関国立大学に合格でき、ありがたく思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導が売りでした。確かに個別指導なのですが、明らかに指導不足の先生に当たったりしました。それは、わが子が、一生懸命していない。熱意がなかったせいかもしれませんが、どうにかしてやる気スイッチを探して押してほしかったです。

講師 講師・指導の質は結果として悪かった。としか、言いようがありません。わが子が、とんでもなく反抗期だったのもありますが、傷ついた心のまま3年間過ぎてしまった。

カリキュラム 個人・個人に合わせて、細かくコマを組めるし、金額上乗せすれば、ドンドン受けれたので、予算に合わせられます。伸びたい人には良かった。思います。

塾の周りの環境 JR和歌山駅がすぐ近くなので、電車で通うには、良い立地だと思います。
が、自転車置き場は確保されておらず、カフェ前へはみ出しておくような状況でした。
車で迎えに行くと、待ち場がなく、ウロウロして待つしかありませんでした。

塾内の環境 狭いビルのフロアに詰め込まれている感じがした。
靴箱すらなく、狭い出入り口や通路には、生徒の靴が散乱していた。

入塾理由 集団塾で傷ついたプライドが、持ち治るように。と、願った。本人が最終的に決めた。

定期テスト 個別だから、わが子に合った指導をしていてくれたのだ。と、思います。が、何度も書いていますが、わが子がやる気なく、先生も適当な先生を充てられてたので、そもそも無いモチベーションが、ますます下がり、悪循環でした。

宿題 宿題量は適正だった。思います。ただ、本人が宿題をしないで、塾へ行く

家庭でのサポート 塾の評価以前の問題です。親に出来ない部分をお願いします。と、何度もお願いしたのですが、結局、本人のやる気は出ないまま3年間過ぎました。

良いところや要望 指導説明をしてくれる先生は、若いお兄さん的存在として、親身になって下さった。本人に受け入れる気持ちが無かった。

その他気づいたこと、感じたこと どうにかして、本人のやる気を出せる方法はなかったのだろうか?プロとして、接してくれていただろうか?何の為の個別指導だったんだろうか?疑問は残りますが、突き詰めれば、本人が悪いです。

総合評価 先生の指導力に問題ある先生も確かにいました。
1番は、本人のやる気が出なかったことです。そのやる気を引き出せる事が出来なかったのか?どうだったんだろう?とは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がコマ数に比べて高いと思いますが、通信制高校の部分もありましたので、そんなものかなと言う気もします。

講師 塾に行かないと勉強を余りしないので、実際教室に行って勉強をしたことは意味があったと思います。

カリキュラム 宿題が結構出たので、無理にでも勉強することとなり、良かったと思います。

塾の周りの環境 駅の近くで便利なのですが、近くに繁華街もありますので、治安的に少し気になりましたが、特に問題はなかったです。

塾内の環境 個別指導なのですが、授業を受ける部屋に区切り等はなく、落ち着いて勉強できる環境ではなかった。

入塾理由 高校を中退し、通信制のトライ高等学院に転校し、同時に入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は、適切になされ、単位を落とすこともなく卒業できました。

宿題 宿題は結構、出されていて、それはそれで勉強せざるを得ないこととなって良かったと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えをしたり、宿題として出たものがメールで送信されたので、プリントアウトしたりしました。

良いところや要望 生徒の面倒見がよいところがありましたが、子供自身が大人しく充分活用ができなかったように思います。

総合評価 結局は志望大学に入ることができなかったことから、たの指導方法があっても良かったのではないかと思います。

武田塾和歌山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 問題集を解くだけで授業がないとのことでしたので高いと思いました。

講師 授業がないとのことでしたので、講師の質等は余りわかりませんでした。

カリキュラム 問題集は子供の実力にあったものを使用してくれていて良かったと思います。

塾の周りの環境 教室は駅に近く交通の便はいいのですが、反面、繁華街にも近く治安的に不安がありました。
しかし、特に問題はありませんでした。

塾内の環境 教室は、生徒にとって使いやすく整備されていて、良かったと思います。

入塾理由 子供が見つけたもので、授業がなく、問題集を解くだけと言うことからきめました。

定期テスト 大学入試対策が主で、定期テスト対策は特になかったと思います。

良いところや要望 授業がなく問題集を生徒が解いて勉強を進めるとのことで、マイペースで勉強ができて良かったと思います。

総合評価 授業がないとのことでしたので、勉強としては物足りなく、結局、途中でやめてしまいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な費用と比較して大差ないと思います。内容的には満足してます。

講師 本人に確認したところ、わかりやすく丁寧に教えてもらえたと言ってました。

カリキュラム わかりやすく解説していただいたこともあると思いますが、本人にあってると言ってました。

塾の周りの環境 和歌山ということもありますが、周りに遊ぶところもなく、良い環境だと思います。勉強に集中できたと思いました。

塾内の環境 特に普通だと思います。設備ではなく、指導方法や周りの生徒さんとの関係性が第一。

入塾理由 友達が通ってよかったという評判を参考に選びました。通学経路から遠くないのも要素です。

定期テスト 特に定期テスト対策は力を入れてなかった

家庭でのサポート あまりとやかく言わず、自主性に任せてます。頑張りたいと思わないと難しいから。

良いところや要望 わかりやすく丁寧に教えていただいたと思っています。それがなによりです。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。普通に機嫌良く通いやすかったといってました。

総合評価 うちの子供にはうまく適合したと思います。理解が早い方ではないので、丁寧な指導が良かった。

オズマ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので大手よりは安いとおもうが、個別なのでそれなりの値段

講師 先生と相性がよく嫌がらず通ってくれていたので良かったなと思います

塾の周りの環境 送迎していたので特に何も感じませんでした。近いので良かったです。自転車だと暗いから心配な場所ではあります

入塾理由 主だった理由は特にありません。個人塾が性に合うようなので決めた次第です

定期テスト 定期テストのときは、長めにしてくれてり起点を聞かせてくれました

良いところや要望 アットホームで、先生とLINEのやりとり出来るので、電話などかけなくて良いのが便利でした

総合評価 アットホームで先生と仲よく楽しく通っていたのが一番良い事です。定期テスト前には違う教科もみてくれたようです

個別指導WAM宮前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は妥当だと思いますが、目標を達成出来なかったので高く感じます。

講師 入塾当時の成績を維持できなく少し下がり、目標にしていた高校にも行けなからです。

塾の周りの環境 自身の子に関しては自宅から徒歩5分の所にあり、いつもの通り慣れた道で、駅前にあるのでまわりも明るく不安はなく環境は良かったです。

塾内の環境 建物自体あまり大きくないので教室は狭いです。塾の玄関を開けるとすぐに教室になっているので少し入りにくいです。

入塾理由 高校受験をするにあたり個別指導をお願いしたく、個別の方が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが本人が与えられた課題を達成できなかったこともありました。

家庭でのサポート 子供には無理をさせないように、子供とよく相談して通塾ペースや時間を決めていました。

良いところや要望 勉強自体は熱心に教えてくれるようですが、もう少し生徒と向き合い個々に合った勉強の仕方を教えてほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 教室が狭いため生徒同士の距離感が近いように感じたので、もう少し勉強のしやすいスペースを作るほうがいいと思います。

総合評価 見ている感じあまり厳しさはなく、子供は親しみやすそうでした。

和歌山アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに、とってる授業のコマ数が多いわけではないから、この金額になっているかもしれないが、たくさんを要求されるわけでもなく、親切なほうだと思う。

カリキュラム 教材は、過去問などを中心に扱っている。英語の授業なのに、たまに、国語のような宿題がでて、作文を書かされる。それは、どうなのかとは思うときがある

塾の周りの環境 学校帰りにいけて、駅近なので、通塾にはいいと思います。車の無料のスペースはないですが、自転車も置け、コンビニも近くにあります。

入塾理由 友だちの誘いがきっかけで、英語を主にみてもらっています。英語を力いれている模様

定期テスト 定期テストの対策は、とくにしていないです。そのクラスに所属していないから

宿題 そんなに多くはない、印象です。予習がメインだったと思います 

良いところや要望 高3になってからの、対面授業をもう少し増やしてほしい。映像授業がメインのようです。

総合評価 もう少し、事後サポートをして欲しい気持ちはある。授業をやるばかりでなく、本人が、分かって理解までしているかまで管理してくれると助かります

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも料金の問い合わせをしたところ、この塾よりも高いところもあったので、特別高いとは思いませんでした。正直安いとも思いませんでしたが、他と比べて平均的な料金だと思いました。

講師 わからないところがあった時に聞きやすいし、教え方も分かりやすいので、今のところマイナスなところはありません。続けていけそうだと思いました

カリキュラム まだ入塾したばかりなので、具体的なところはあまりわかりませんが、生徒に合わせてその都度対応してくれるので、自分のペースで勉強を進められるのが良かったです。

塾の周りの環境 塾の近くに交番があるので、安心感があります。駅のすぐ近くなので、人通りも多いですし、家から近いのでとても通いやすいです。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていて、清潔感があるように思いました。勉強するスペースは1人ずつ分かれているため、集中出来ます。

入塾理由 家から近くて通いやすかったことと、体験授業に参加した際、塾の雰囲気が良かったから。

良いところや要望 教えてもらっている先生は、質問にはなんでも答えてくれるため、勉強がはかどります。先生との相性は大切だと思うので、その点では満足しています。

総合評価 いちばんの決め手は、家から近いところです。治安もいいので安心できます。家から近いと通いやすいですし、自習にも行きやすいので、通塾の負担はかなり軽減されます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比べたら高いし駐輪場もないので近くにお金を払って停めに行かないと行けない。

講師 すごく熱心ですぐに連絡頂ける。
話が少し長かった為話が色々ごちゃごちゃになってきた。

カリキュラム AI教材があったり、授業も自分のやって欲しい授業をやってもらえたりとありがたいです。

塾の周りの環境 塾の前に駐輪場がないので少し離れた所にお金を払って停めに行かないといけないのは、また別に料金がかかるのでキツイです。

塾内の環境 車やバイクの音が結構響いてきたのが気になりました。人がたくさんいたのでごちゃついている感はありました。

入塾理由 いくつか体験を行って、子供が一番自分に合っていると決めたから。

定期テスト テストはまだですが定期テストにもしっかり対応してくれると言うてたので期待しています。

宿題 うちの子は普段からの勉強の習慣がないので、その子に合わせて無理のないように進めてくれるとの事だったので嫌にならずに勉強の習慣をつけてくれたら嬉しいです。

良いところや要望 その子その子に合わせてくれるとの事で個人のペースを上手くやってくれるとの事でその都度の教科を教えて頂けるとの事。

総合評価 子供が他の塾と比べ違いを感じたのがやはり大きいです。雰囲気等が良かったのでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校通学中は、長期休みの講習は強制ではなく、行かない選択もできたので、毎月の月謝だけで済みました。

講師 先生の人柄、雰囲気がとても良く、フレンドリーだった。
親が言えば、ケンカになってしまいそうなことを代わりに伝えてくれた。

カリキュラム 高校在学中は、教材も特になく、塾で何を勉強していたのか分からないです。
進学校でもなかったので、ただ定期テストのために勉強時間を確保するだけの通塾だった気がします。

塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、ごはんや飲み物などを買いやすいので長時間行くときはとても便利だった。
前の道に駐車でき、送迎もしやすかった。
前の道がいっぱいだった時は困りましたが。

塾内の環境 教室が4部屋ほどあり、自習スペースもあったので、それぞれがじゆに勉強していました。
すぐ横に先生がいる安心感もあります。

入塾理由 中学校の定期テスト対策に通い始め、塾の雰囲気もよく、先生も優しく親身に接していただきました。
子ども本人も気に入っていました。

定期テスト 個別に対策してもらっていたようです。
ばらばらの学校の生徒が通っていたので、それぞれが勉強しながら分からないところを聞いていました。

宿題 宿題は出されていたのかも知れませんが、うちの子は家ではしていませんでした。

良いところや要望 問題の多かったうちの子を、高校卒業まで面倒見てもらいました。優しく、親身に関わってくださり、うちの子は、みんなお世話になりました。

総合評価 塾全体の雰囲気や、先生も良いと思います。

うちは3人通わせていましたが、兄弟割引などがあれば助かったのになぁ、と思いました。
長期休暇中の講習費が、非常に高くなってしまいきつかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何も成果は得られず、また担当の先生やスタッフの人も熱心な指導はなかった

講師 もう少し熱心に指導していただきたいと感じました。完全に本人任せで放ったらかされていた。

カリキュラム 成績が伸びたわけではないので良いか悪いかの評価は難しいです、やたらカリキュラム組まれて教材だけ買わされたイメージだった

塾の周りの環境 中心地にあるだけで、わざわざ遠くまで通わなければならなかった。時間が無駄だし、勉強しに行ってる感じがなかった

塾内の環境 良い席はすぐになくなり、質問体制も粗悪だったように感じました。

入塾理由 大学受験するにあたり、最難関大学への合格実績がある塾を探していたところここなら志望校への合格が可能になるかと思い決めた。自分の空いた時間に学習できることも決め手になった。

定期テスト 特にしてくれない。普段の衛生授業のみで、定期テストの対策は無理だった

宿題 ないです。完全に本人任せで、担当者が関与することはあまりなかった。

良いところや要望 高額な塾の費用のわりに何も成果得られず、賢くてやる気のある生徒だけを指導しているような学習塾でした。今後も何も期待しない

総合評価 成績の悪い生徒には明らかに通塾が迷惑そうで、やる気の無い生徒にやる気を起こさせてくれる、というような塾ではありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に何も思いません安くもなく高くもなくとても妥当な値段かと思います。

講師 解説が詳しく1つの問題から複数の学びを得ることが出来る
問題演習と解説の時間が分けられており実践的である

カリキュラム 授業を休んだ時、その休んだ分の授業を映像で見ることが出来るので良かった

塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので交通の便がいいとおもいます。
すぐ近くにコンビニがあるためにそこも便利だと思います。

塾内の環境 エアコンがあるので夏でも冬でも快適です
自習室も綺麗で沢山あって良い環境だと思います

入塾理由 友人の紹介とちょうど入塾料無料のキャンペーンがやっていた時期だったので

良いところや要望 綺麗な自習室がたくさんあるのでそこで集中して勉強することができるところ。

総合評価 なかなか良い塾だと思います。自習室も綺麗だし沢山あります。
授業も良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はかなり高い時思いました。
一括で支払ったと思うが、それなりの金額と思う。

講師 あまり詳しいことは分からないが、毎日通うことで本人も自身を追い込むことができたのでは?と思う。

塾の周りの環境 駅前なので立地も良く、治安も良かったのでは?と思う。
学校帰りに寄ることが出来たのが一番。自転車で通えたので良かったと思う。

塾内の環境 毎日行っていたのでそれなりに良かったのでは?

入塾理由 本人が色々な塾や予備校に体験入学をさせてもらった上で、ここで勉強したいということで選んだ。

良いところや要望 金額はかなり高いので、通わせるとなるとかなり費用がかかることを覚悟しないといけないと思う。

総合評価 現役では合格できなかったが、一年浪人してまあ希望の大学、学部に合格出来た基礎は作れたのではと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生のグレードが3種類ある。
うちは1番安い

講師 良くなければ先生のグレードをあげるつもりだったがそのままいけた。
イケメン先生だったので、先生に褒めてもらいたい為に頑張ったのもあったようだ。

カリキュラム 教材などはなく安くついた。
3年の後半でAIタブレットを追加した。

塾の周りの環境 和歌山駅の近くにあり、学校帰りに通うのには便利だった。
近くに飲食店があるのでうるさい時もあった。

塾内の環境 学校帰りに寄るとお腹がすくのに、食べる場所がなかった。
別部屋があれば良かった。

入塾理由 和歌山駅の近くなので学校からの帰り道で寄りやすかった。

宿題 学校の宿題の方が多すぎて大変だった。

家庭でのサポート 帰宅時間が遅いので塾が終われば迎えに行った。
土曜は、送迎をしていた。

良いところや要望 場所は駅のすぐ近くなので良かった。
ビルの3階が塾でしたが、ワンフロアだけで、コロナ禍は感染対策が心配だった。

その他気づいたこと、感じたこと 授業料金は高いと思う。
子供が嫌がらなかったので通ったが、嫌がったら無理に通わす程ではない。

総合評価 国公立の志望大学に合格出来たし、すべり止めに受けた2つの私立大学も合格したので結果は良し。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 違う塾の子と月額について話したときに友達と比べて高いと感じました。特に夏期講習や冬期講習は高いです。

講師 分かりやすい先生から分かりにくい先生までいました。
数学の英語の先生はレベルが高いと思います。しかし、数学は説明があやふやだったりとかだったのでこの評価です。

カリキュラム 進度は自分で決めることができる点はすごく良いと思います。教材はあまり自分は良いと思いませんでした。

塾の周りの環境 駅にすごく近いので交通の便は良いと思います。治安は悪くはない感じです。立地は良い方だと思います。コンビニも近くにあるので。ただし、学生が多いのでコンビニ内は結構混雑します

塾内の環境 結構真面目な子が多くて自習室も割と静かで環境はある程度整っていると思いました。

入塾理由 駅から近くて友達も多く行っていて有名だったのでここに決めました。

良いところや要望 大学受験は情報戦というだけあってこういうそこそこ有名どころの塾はやはりいっぱい情報を持っているのでいいと思います

総合評価 夏期講習や冬期講習の値段は高いですが分かりやすい先生も多いのとやはり情報が多いのでこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の講習が高いと思う。
普段の月謝プラス講習のお金なので高く思う。

講師 学校の授業と塾の授業があっていないので,テストのときに困った。

カリキュラム 学校の授業と塾の授業があっていないので、実感としては感じられない
大学受験のための塾だから仕方ないのだろうから個別に変わりました

塾の周りの環境 駅が近くで良いと思う。駐車場がないので送り迎えの時待ってるところをさがすのが困った。道で止まっているわけにもいかず

塾内の環境 自習室が広かったのでよかった。先生?先輩?対応してくれていた様子

入塾理由 小学生のころから通っていたので、そのままお世話になり続けていた

定期テスト 定期テスト対策もあったのでしょうが、テスト範囲とちがう授業をテスト期間中でも受けてたように思います。

良いところや要望 先生方が親身に対応してくれていたと思います。
高校生になれば自主性も大事で一から十までではなかったので、そこは頼らなければ対応はしないのかな?でも基本的には親切です

総合評価 先生方はみなさん親身に対応してくれていたと思います。中学生の時とは違うのは一人一人の目標が広がるからなのでしょうがそこはもう少し細かく対応してほしかったところもある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外に自習室利用を考えるとフォローしてもらえることを考えると利用の仕方では高すぎることもない

講師 まだ行き始めて浅いのでこれからです。対応は良いとは思います。

カリキュラム 苦手なところを中心に指導してくれるが、テキストも自分の参考書もどちらでも使える柔軟

塾の周りの環境 駅の近くだから便利。駐車場がないので送り迎えの際待っている場所をさがさないといけない。
コインパーキングはあるので、懇談とかは置く場所があるが普段は困ることがある

塾内の環境 自習室が多くてよかった
対応してくれる先生?先輩?もいてよいと思います。

入塾理由 授業での塾は学校での勉強にあっていなかったので個別に変えたかった

良いところや要望 授業の組み方も柔軟で部活や用事があっても抜けることなく受けることができる

総合評価 まだ行き始めて浅いので、これからです
成績がどのように上がるかみてみたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で、その子に合った内容、進度で授業をしてくれて、しっかり面倒を見てもらえたこと。

講師 若い先生が多く、誰でも気さくで話しやすく、活気があった

カリキュラム 特別な教材などは特に使わずに、学校の教科書や問題集などを使って授業をしてもらった。

塾の周りの環境 駅から近く、家からも近かったので、通いやすく、コンビニも近くにあるので、飲みものや軽食を買うのにべんり。

塾内の環境 特に区切られたスペースではないので、すぐ隣の他の生徒の授業の声などが聞こえ、賑やかだった。

入塾理由 以前知り合いの子供が通っていて、家から近く通いやすかったから。

良いところや要望 気さくで話しやすい先生なので、何でも質問することができ、しっかり理解して勉強を進めることができたことが良かった。

総合評価 気さくで話しやすい先生なので、何でも質問することができ、しっかり理解して勉強を進めることができたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものと短期集中の夏期講習などがあり一生懸命取組むのであれば効果が感じれたと思います。

講師 年齢の近い講師が多く親近感があった。また、事務員さんがコマ数管理をきっちりしていただいたので頼りない息子ですが学力の向上に繋がった。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。
不得意科目を重点的にチェックしていただいたのが有り難い事です。
テキストをこなしていくスタイルなので本人的には辛いようでしたが
カリキュラムどうり進行したのが良かったです。

塾の周りの環境 和歌山駅から徒歩3分程で教室まで行け、近くに市営の駐輪場やコンビニもあり雨の日は電車で晴れの日は自転車とどちらも便利であった。
お昼も近くに安価なチェーン店もあり良かった。

塾内の環境 生徒数に適正なスペースであった。
自習室も空いていたみたいで授業の合間には時間調整によく利用していたです。

入塾理由 進級が危なく基礎学力の向上のため学校からの推薦を頂いたためが理由

定期テスト 定期テスト対策は過去問題を元に出題のテキストを反復練習の対策されていたみたいです。

宿題 量は適正で難易度も適正でしたがサボり魔の息子にとっては大変だったみたいでよく指導されていたように思います

家庭でのサポート 悪天候の場合は塾の送り迎えは参加させていただきました。
塾に入るとライン連絡がきたのでサボりが無いか確認も出来た

良いところや要望 スケジュールはある程度先生の都合により連続で受講できない曜日もありましたが問題なく通学の継続はできました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際も事務員さんから連絡頂いたりコマ数については無駄なく消化致しました。

総合評価 補習や受験準備については個人指導なので個人の実力に合わせて指導いただけたので落ちこぼれにとっては最適でした。

「和歌山県和歌山市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

211件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。