キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

358件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

358件中 120件を表示(新着順)

「奈良県奈良市」「高校生」で絞り込みました

東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 毎回丁寧に対応をしてくださったり、息子の進路について親身に考えてくれたりとかなりよくしてくれたと思っています
ただ三者面談でずっと新たな受講を勧めてくる人もいてそれはちょっと不快でした

カリキュラム まずは映像授業のおかげに少しづつでも自分に合ったペースで受講できた。しかしその分飽きてしまうと叱る人がおらず内職をしてしまう部分もあった

塾の周りの環境 駅から近い場所もあったりとかなり立地としてはよくただ人通りが多い時間帯もあるためそういった時間からの投稿は多少大変になる場合もあるだろう

塾内の環境 映像授業はヘッドフォンで聞いているため雑音が入りにくくとても集中して1つの講義を受けることができるためかなり良さそうではあったただヘッドフォンによって差はあるのでそこはご家庭次第

入塾理由 映像授業で自信にあったペースで学習を進めることができるため効率が良いと考えたから

良いところや要望 映像授業中に内職をしないように見張りをする先生がいても良いのではないかと思いました。子供によると受講はしていても画面を見ずゲームをしている人もいるそうです

総合評価 自分の行動に責任をもって勉強出来る人は通うことをおすすめします。ただ誘惑に簡単に負けてしまう人はあまりおすすめはできないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全マンツーマンなので、このくらいかかるのかなとは思います。以前は回数も倍で、同じくらいの金額でしたが、2人に1人の先生だったので一緒に学ぶ相手によっては先生がこちらに来てくれないこともあったようなので、今の方がいいと思っています。先生のランクで金額も変わります。

講師 優しくて説明が丁寧で自分のペースに合わせてくれます。マンツーマンなので、授業内容も生徒の都合に合わせてくれます。

カリキュラム 学習時間の後にテストがあって、間違ったところはやり直しがあり、わかるまで教えてもらえます。

塾の周りの環境 この辺りでは大きな駅で、電車でも通いやすいです。塾の場所は駅からすぐで、周りにお店もたくさんあり人通りも多いので、夜でも人目はあり安心です。ただ、塾のあるビルのエレベーターが完全に外からは見えない位置にあるのでそこは少し心配です。

塾内の環境 整理整頓されていて、勉強しやすい環境ではあります。雑音も特に気になりませんでした。

入塾理由 完全マンツーマン授業です。それに大手ならではの安心感とシステムの充実も魅力です。通塾しやすい立地なのも嬉しいです。

定期テスト 定期テストの対策はあるようです。年上の在校生がいるので、対策はできると言われました。

良いところや要望 自習スペースにそれぞれ囲いがあった方がより集中できると思います。

総合評価 まだこれからですので、説明された内容と子供の感想で評価しましたが、今後もっと子供の意欲も成績も上がることを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺にある他の個別指導塾と比較した際に安かったため、どちらかというと安いのではないかと思います。

講師 学習そのものの指導だけではなく、生徒に合わせた学習スケジュールを一緒に考えてくれるのがありがたいです。

カリキュラム 基本的に学校の教科書を使うので、集団塾のように大量の教材を購入するようなことはありません。

塾の周りの環境 近鉄の駅、バスターミナルからすぐなので、通塾しやすいです。近くにコンビニもあります。駐輪場はありません。

塾内の環境 授業も自習も同じフロアで行われるため、常に人の声が聞こえますが、図書館のように静かな環境よりもかえって集中できるそうです。通塾して自習室が満席だったことは、これまでありません。

入塾理由 部活の帰りに通いやすい立地と時間割、使いやすい自習室、チーフの人柄が決め手でお世話になることにしました。

宿題 毎回宿題の量は違いますが、計画的にきちんと取り組まないと終わらないが、決して多すぎることはない量という印象です。

家庭でのサポート 年3回の面談があるので、両親のどちらかが参加するようにしています。

良いところや要望 授業の曜日時間帯は固定ですが、用事などで欠席する際は振り替えが可能でありがたいです。

総合評価 立地がよく、アットホームな雰囲気なので、前向きに通いやすい塾だと思います。価格も個別指導にしては良心的な方だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導だったので、2ヶ月だけ通ったので妥当な金額だと思った。

講師 教え上手な先生を指名できたので、本人もやり易くて良かったと思う。

カリキュラム 受験間際だったので、かなり詰め込んでやってもらえたのが良かった。

塾の周りの環境 菖蒲池駅から徒歩1分もかからない場所にあり、学校帰りや自宅からも通いやすく遅い時間になっても迎えに行きやすかった。

塾内の環境 教室自体は、そんなに広くなかったが遅い時間だったからか高校生が数名いて静かだった。

入塾理由 高校で習っていない教科を大学で習うことになるので、基礎を勉強させたかったため。

定期テスト テスト対策と、入学後のための基礎を教えてもらえたのが良かった。

宿題 受験間際だったので宿題は少なめでした。その分、教えてもらう時間を長くしてもらえた。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えや、最低限必要なことが載っているテキストを数冊選ばせてもらえた。

良いところや要望 駅近で便利でしたし、合う先生も選べて勉強し易い環境だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと こじんまりした教室で、同じ先生にじっくり教えてもらえたことが良かった。
よく先生が変わるとか聞くので。

総合評価 個人のペースに合わせて教えてもらえるので、無理せずじっくり勉強できた。

研伸館高の原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本サテライト授業で受けたため少し高く感じた。でも自習室の使用料も考えるとこのくらいかなと思います。

講師 サテライトでも分かりやすいように授業してくれていたと思います

カリキュラム 好きなときに講義を視聴できるのがよかったです。授業の内容は、苦手な科目でも分かりやすく説明してくださっていたと思います。

塾の周りの環境 駅が近いため通い安かった。バス停や駐車場もあるのでお迎えなどもしやすいです。治安も良かったように思います。安心して通える環境です。

塾内の環境 自習室等も綺麗に整えられており、勉強に集中できる環境でした。

入塾理由 自習室が整っていたため。駅近で通いやすい場所にあったため。学校から近かったため。

良いところや要望 自分のペースで勉強したい人には合っていて、とても良い塾だと感じました。

総合評価 サテライトが中心ですが近くに質問できる先生もおり、マイペースに勉強したいひとにはとても良い塾です。立地も便利な場所にあるので、安心して通えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間授業とは別に春夏冬の講習もとったので塾代は高額になりました。本人が予習復習するのであれば安いと思いますが,そこまでの時間もうちは取れなかったので高いかもと感じました。

講師 休み時間に声をかけてもらい相談にのってもらっていたようです。家では言いにくいことも聞いてもらっていたようで,モチベーションの維持につながりました。

カリキュラム 本人の能力に合わせてクラス分けをされます。途中で判定テストを受けて上のクラスに上がることもできました。

塾の周りの環境 駅から近く電車だと通いやすい立地でした。コンビニや商業施設も近いので食事の購入や勉強の合間の休憩も楽でした。塾の建物の前に焼肉屋さんがあり、それは少し落ち着かず気になりました。

塾内の環境 静かすぎて緊張してしんどくなることもありましたが落ち着いて勉強できる環境だと思います。食事も塾の中で食べるスペースがあり助かりました。

入塾理由 自宅から比較的通いやすく、大手で大学受験にも強いと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありません。一般入試が目標とのことで定期テストの間も塾には通っていましたが定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題が出ることもありましたが稀で、ほとんど自学自習と言う形でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え説明会等への出席をいたしました。また学習教材を保管し、時間が経ってから解きなおしができるようにしました

良いところや要望 大手で受験ノウハウを持っておられるので一般入試で入試を考えておられる方には合っていると思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時も,後日映像で授業を視聴することができました。視聴は何回もできるので助かりました。

総合評価 難易度は高めですがやる気のあるお子さんにはぴったりだと思います。予習して塾の授業に臨まねばなりませんので時間が必要になりますがすきま時間をうまく使って勉強する姿勢が作れたと思います

東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学別にチーム分けがあり、ミーティングがある。計画など、他の子の進度を聞くことが刺激になる。
保護者にも進度状況の説明があり、安心できる。
本人のやる気次第で先取りの学習が出来るし、苦手な単元が記録されているので、無駄がない。

講師 担当講師がいる時がわからない。
相談したい時に不在でタイミングが合わないとなかなか会えない。

カリキュラム 映像教材なので、合う、合わないがあると思う。
自分で計画を立てて進めないと期限までに終わらない。
繰り返しみることが出来ることと、苦手なところがデータとして残っているところはいいと思う。

塾の周りの環境 駅前で立地はいい。
商業施設が前にあるため、参考書を買いに行ったり、お昼ご飯を食べに行くのに便利です。
車での送迎は他の塾も多いため、時間によって停止している車が多いです。

塾内の環境 駅前のわりには静か。
ミーティングがある時間はうるさく、自習室利用ときはその時間を避けたり行かないこともありました。

入塾理由 立地。駅前で便利。
自習室の利用時間が長くて、休校日がほとんどない。

良いところや要望 結果はまだ出ていませんが、この塾でよかったと思っています。
映像授業が合ってこともありますが、相談できる講師もいて、刺激を受ける他校の生徒もいて、頑張れたと思います。

総合評価 何も悪かったことが思い浮かばないので、総合的によかったと思います。
良かったことは本人が満足していることです。

NEA特訓ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数が多いので料金に見合っていると思う。しかも授業の質が高いので安く感じます

講師 この予備校に通わせてから成績がどんどん上がっていったこと子供が積極的になったこと

カリキュラム カリキュラムについては生徒の自主性を伸ばす方針なので自習するちからが伸びると思う

塾の周りの環境 近くに食べ物屋が多いのでご飯の時間になると友達と食べに行くことが多く仲を深めるいい機会になるのではないかとおもえる

塾内の環境 雑音や環境音がなく不自由のない環境で勉強できといると思います

入塾理由 口コミも良かったですし家からとても近かったからです。それから口コミで自主性が出てくると書いてあったので

良いところや要望 生徒の自主性を伸ばすことが出来るので積極的に動けるようになったなと感じます

総合評価 基本的に生徒の自由を尊重しているので自分のペースで学ばせていると感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎることもないと感じた。

講師 息子が数学の体験授業で、わかりやすかったと言っていたので、よかった。

カリキュラム 3教科をそろえたため、思っていたより費用はかからなかった。

塾の周りの環境 西大寺駅から徒歩2分の場所にあり、利便性がいい。大通りに面しているが、新しい建物であるため、防音はされていそうだと感じた。

塾内の環境 新しい建物であるため、防音がされていて、整理整頓も行き届いていると感じた。

入塾理由 学費に納得ができた。集団ではなく生徒のレベルにあわせる個別指導が魅力的だった。

定期テスト 苦手分野の復習があり、それに関する宿題も出たので、理解することができた。

良いところや要望 個別指導で利便性がいいところがよいところである。自習室や飲食ルームもあり、便利である。

個人塾戸田本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはまあ一般的ではないかと思います。特別安い訳ではありませんでしたが無理せず通わせることが出来る程度の料金でした。

講師 よく子供のサポートをしてくださったと思っております。できなかった問題もしっかりとサポートしていただきました。

カリキュラム 子供が安心して勉強のできる内容だったと伺いました。簡単ではなかったようですが難しすぎない問題のようでした。

塾の周りの環境 交通の便でここの塾を選んだため交通の便に関してはとても良かったです。治安についても問題ないかと思います。

塾内の環境 とてもいい設備が整っていて勉強のしやすい環境が整っているように感じました。子供も満足しているようでした。

入塾理由 交通の便がとてもよく治安問題も特になさそうだった為選びました。町内での評価についても評判が良かったです。

良いところや要望 特に大きな要望はありませんが、授業中のお喋りなどしている生徒がたまに気になっていたようでしたので取り締まっていただければと思います。

総合評価 子供にとってとてもいい塾いい経験ができた塾であると感じました。近所の子供も塾に悩んでいるようでしたので進めたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はあまり高くないと思いますが、季節の講習をたくさん取るためにどうしても高くなる時があります。

講師 チューターさんも親身に接して下さり、とても仲がいい子もできたみたいで、良かったです。

カリキュラム あまり聞かないので分かりませんが、娘は一生懸命頑張っています。

塾の周りの環境 駅近で通いやすく、治安も良いところだと思います。下にスーパーもあるので、買い出しに出かけたりできます。

塾内の環境 静かな町なので、騒音等はあまり気になりません。整理整頓もしっかりされています。

入塾理由 娘の周りの子が通っていたのと、大手だから。映像授業もあり、臨機応変に対応できるから。

良いところや要望 スマホを預かってくれたりして、勉強に没頭できるような環境を整えて下さるのがよかったです。

総合評価 通わせてよかったと思います。娘も最後まで一生懸命通っていました。いい環境だったからだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ先生たちもフランクで話しやすく親しみやすい感じだと思う事

講師 よく話しを聞いてくれて質問もしやすいと子供も楽しく通っていた

カリキュラム わかりやすく丁寧に教えていただきました。試験対策等をよくしていたと思います。

塾の周りの環境 地域密着型で近くの人も通っていたと思います。アクセスもいいと思います。

塾内の環境 セコム等セキュリティはしっかりとしていたと思います。連絡もまめにありました。

入塾理由 家から近く学校からもちょうどいい距離であつたから、迎えに行くのも良かった

定期テスト 試験対策としてプリントなどを使用した。

宿題 先生たちもフランクでいいと思います。

家庭でのサポート 特に勉強は本人に任せていたので試験対策などよく話していた。わからないところがあると質問しています。

良いところや要望 子供も楽しく通っていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと あまりないのですが科目を増やしていけば良かったかなと今になって思います。

総合評価 科目を増やしていけば良かったと思います。それ以外は特に気がついていない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は高いと承知していました。ですが、2時間のうち1時間が指導で、あとの1時間は演習という名の自習のため、先生は別の生徒の指導をしていたことが高いと思いました。

講師 中学生の間は良かったけれど、高校生になると先生の能力を越えてしまったことです。
あと、気に入った先生に教えてもらってましたが、急に田舎に帰ると辞められて、別の先生になってから、面白くなくなったそうです。

カリキュラム 進学校のため、とにかく定期テストのための勉強をお願いしていました。

塾の周りの環境 学校の帰りに行きやすい駅前でした。
送迎は、乗り降りに時間をかけなければ、しやすいと思います。
ただし、駅前は塾が密集していて送迎の車がたくさんいます。時々警察のパトロールもあります。

塾内の環境 授業の2時間のうち、1時間は自習時間があるので、必然的に自習している生徒が多いです。軽食を食べながらとか音楽を聴きながらなど、態度は悪いです。

入塾理由 学校の成績が悪くなってきたので、定期テスト対策に通い始めました。

定期テスト 常に、学校の復習と定期テストのための指導でした。
学校の教科書と同じ単元のプリントを用意してくれました。

良いところや要望 子供が気に入った先生にあたると、値段以上の価値はあると思います。最初に先生とのマッチングは念入りにしてほしいし、先生をかえてもらうことも、もっと簡単だったらよいと思います。

総合評価 校長先生が把握してないことがありました。もう少し、子供に声をかけてほしかったです。面談も、実際に教えてもらってる先生の話を聞きたかったです。

駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり相場観がわからないので、こんなものかなという程度の感じである。

講師 生徒個人個人の能力、性格などを客観的に把握できていたと思う。

カリキュラム あまり具体的に詳しくはわかっていないが、息子からは、不満点などは聞いていない。

塾の周りの環境 近鉄西大寺駅から至近なので電車では通いやすいのだが、付近に居酒屋や飲食店が多く、授業終了後の時間帯はそのお客が多かった。

塾内の環境 スペースも十分確保されていて、きれいに整理整頓されているように感じた。

入塾理由 息子が複数の学習塾を比較して、姉の事例も参考にして決めた

良いところや要望 生徒個人個人の能力、個性、性格などをよく把握されていたと思う。

総合評価 指導の内容が的確であったように思う。

東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘の成績がとても伸びたのと受講数が多かったのを考えると料金がとても安いと思いました。

講師 学校の宿題から受験勉強までサポートしてくださって助かりました。

カリキュラム 目標の大学に合わせた授業やカリキュラムが揃っていてよかったです。

塾の周りの環境 昼ごはんや夜ご飯は近くのフードコートがあったので便利な環境でした。駅から塾まで距離が近くて良かったです。

塾内の環境 雑音はほとんどなかったそうです。たまに近くで工事をしている時は1、2時間少し音が気になる程度だそうです。

入塾理由 家から近く評判が良かったので入塾を決めました。塾に入る前よりも成績がとても伸びました。

宿題 カリキュラムに合わせた宿題が出されていました。学校の宿題と両立できる量でした。

良いところや要望 生徒一人一人のチャーターがついていて、手厚く見てもらうことができました。

総合評価 塾に通ううちに自分に合った勉強方法や勉強時間を確保することができて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、もう少し安くてもいいと思った。
模試の値段は比較的安いと感じた。

講師 ベテラン講師のおかげで、勉強に身がはいってそうだった。
映像授業のため、眠くなることがあるらしい。

カリキュラム チューターがスケジュール管理を担当してくださり、サボることがなかった

塾の周りの環境 電車の騒音がうるさいと言っていることが印象的。特に模試の時や、リスニング時などには気になっていた模様。駅近という立地上、仕方がないことかもしれない

塾内の環境 一度行ったことがあるが、ロビーが狭かった。また、上にも書いたが、電車の騒音が気になった。自習室自体に関しては、広々していて快適そうだった

入塾理由 部活動との両立が可能だと感じられたから。有名講師に教わることが得策だと感じたから。

良いところや要望 駅近なうえに、部活動と両立できるところ。しかし、主体性が大事になると感じた。

総合評価 環境なども含めたら、値段相応のサービスを受けることができると感じた。全体的には満足している。

研伸館高の原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかもしれませんが、進学塾ならこのぐらいの料金だと思います。

講師 生徒の進路指導、質問に対して時間をとって返事をしてくれるのがありがたかったです。

カリキュラム 試験を受けて自分にあった必要なレベルを選べることができるので、自分の実力をはかることもできる

塾の周りの環境 駅側立地ですが、街灯が少ないので帰宅時の暗さが気になりました。駐車場もそばにあるので車での送り迎えは可能です。

塾内の環境 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して自習できるそうです

入塾理由 学校の授業ではカバーしきれない大学受験対策を期待して入塾しました

良いところや要望 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して勉強できます。

総合評価 学校行事などで欠席せざるを得ない場合でもフォローがあるので助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中退して無気力な状態に落ち込むことなく、他者と交わる環境、追い詰めないまでも追い立てる状況においてもらえて、親としてはありがたい限りでした。

講師 圧迫すると引き篭もる可能性がある中、友達感覚で上手にあやっつてもらえて、ありがたかった。

カリキュラム 基本的に通信制高校のアシストの側面があり、カリキュラム的には判断できません。

塾の周りの環境 駅前にあるため通学の心配はない。また、人通りも多かったため心配することはなかったものの、地方都市の駅前なので店舗が少なく不便だったと思う。

塾内の環境 終盤は、移転のための業務が重なっていたよう。

入塾理由 高専中退後の通信制高校卒業にあたり、緩い雰囲気が本人の気質に合っていると思い決めました。

宿題 特に熟からの宿題はなかったと思います、もっと厳しくしてもらっても可だったと。

良いところや要望 同じよう境遇(通信制高校)が集まっている講座で、学生の年齢もまちまち。よく見ていただいたと思いますが、もう少し本人のモチベーションアップをしていただけたらなと思いました。

総合評価 最終的には本人と家族の頑張りが必要なところ、程々に指導してもらえたと思います。劇的なこともなく、次のステップへ導いていただけたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サービスの充実具合に比べて思ったより安く感じられた
先生方のサポートもしっかりしているので満足している

講師 授業内容が洗練されたものなので分かりやすくしっかりと理解出来たか確認するためにテストが実施されるのはとても良い点だと思うがテストの点が低すぎると再受験するまでに時間がかかりすぎるのが良くないところ

カリキュラム 生徒に進捗具合を完全に任せている面が少々不安になるところもあるが個人的にはとても良いと思ってる。

塾の周りの環境 駅チカなこともあって遠くからも簡単に通塾できるし通塾したくなくても家から受講できるので問題は無い
バスも近くにあるので立地面はとても良い

塾内の環境 先生一人一人が丁寧に対応してくれるので困った時には相談しやすい環境が出来上がっていて良いと思う

入塾理由 近いのと実績が教室の窓に大量にはられていてものすごく印象に残っていたから

定期テスト 特に学校のテスト対策というものはないが学校も同じ範囲の元進んでいくので受講していればテスト対策になるとも言える

宿題 宿題などはなく個人が好きなようにできるので難易度とかは存在しないと個人的には思った

良いところや要望 現状に満足しているので特に要望は無い、何年もやっているのでわかりやすい

総合評価 立地面がよく通塾しやすい、先生の対応が丁寧でとても良く、自由度があるいい塾だと思う

ai本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習時に光熱費をとらずに、リーズナブルに受講させてくれた。授業時間も長くゆうこうてきであった。

講師 個別指導をしてくださり、わからないところをおしえてくれた。人数が少なかったからできたことだと思います。

カリキュラム 学校にあった問題を用意してくださりテスト対策がよくできた。受験対策も同じく意義があった。

塾の周りの環境 駅からはとても近いとは言えませんが、車での送り迎えは、十分可能だったので良かった。コンビニも近くになく誘惑の少ない場所で良かった。

塾内の環境 空気清浄機も完備され、ウイルス対策も気にかけてくれていて良かった。自習にも十分利用でき、人数が少なかったのが良かった。

入塾理由 個別指導が行き届いているときいていたから。個別相談もできるといいていたため。

定期テスト 過去問から傾向について一緒に考えてくれた。わからないところを質問しても、毎回対応してくれた。

宿題 自分で設定したページ数を勉強するのだが、多く設定し過ぎで、できないこともあり、苦労した。

家庭でのサポート 送り迎えは車でできたので良かった。食事にも、きを使い風邪をひかないように気をつけていた。

良いところや要望 個別指導を頑張ってやってくれたので助かりました。親の悩みにも相談に応じてくれたのでとても良かった。

その他気づいたこと、感じたこと インターネットで授業も確認でき、オンライン対応も可能だったのでとても良かった。

総合評価 何より個別相談にのってくれたのが安心感がありとても良かった。親の話も聞いてくれたので安心感があった。

「奈良県奈良市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

358件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。