キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

280件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

280件中 120件を表示(新着順)

「大阪府高槻市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学でも塾には通っていたが、授業料がその時の倍はするので単純に相当痛い出費ではあると感じた。が、個別指導みたいな塾なのでマンツーマンに親身に対応していただいてるので妥当かなと思っている。

講師 年も近く、大学生活を生で聞けるし話しがしやすいようなので良かった

カリキュラム 子供に聞かないと授業内容などがわからない。子供にきかずとも、簡単にこんな内容をしますとスケジュールを教えて欲しい。

塾の周りの環境 通学の最寄り駅近くの立地なので便利だと思う。自宅に近い方にするか、学校に近い方にするかは悩んだ。結局は学校の近くにしました。

塾内の環境 特に子供は何も言っていないので大丈夫と思います。落ち着いた空間です。

入塾理由 志望校に合わせた最短の勉強方を指導してくれる。自習が大事だと思うが、親が自習できているかチェックできないのでかわりにチェックしてくれるので助かる。独自のリーズニングゼミのお陰でプレゼン能力が上がりそうだと感じたため。

良いところや要望 リーズニングゼミは結局マンツーマンの個人指導みたいなものなので良いのだが、講師のスケジュールに子供が合わせないといけないので、時々遅い授業のときがあるので帰りが遅くなるのが気がかりです。

総合評価 リーズニングゼミは非常に良いシステムだと思う。説明上手になると勉強が理解しやすくなるだけでなく、人とのコミュニケーション能力も高めてくれる塾だと評価しています。

河合塾現役生教室 高槻 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のモチベーション維持のために通っていたので、目標は達成できた。
最終的に目標校より上の大学に行けたのでよかった。

講師 基本的には適切に指導を受けられたようであったが、まともに質問に対応できない講師がいたので、質のバラツキはかなり大きいようだった。

カリキュラム 教材、受講内容などはキチンと説明があり、納得の上受講できたが、不明点を適切に指導できる講師がいない時間があるなど、予備校に行く意味がないのでは、と疑うこともあったので、一つ減点。

塾の周りの環境 駅から近く、高校からも最寄りであったので通いやすかったが、当然駅前なので心配する要素ではあった。

入塾理由 本人が友人から評判を聞いて決めた。
通いやすさ、学習内容が本人に合っていたので、効率よく学ぶことができた

定期テスト 定期テスト対策はなく、あくまで受験対策の授業であった。
自分で対策できる子であれば問題ないが、そこも含めて通うなら、あまり進勧められない。

宿題 宿題はなく、自分のペースで受験対策を進めていた。
学校がかなり課題が多かったので、課題に追われず、受験勉強できたので良かった。

家庭でのサポート 本人が自分で調べて段取りしていたので、勉強に集中できるよう、食事、休憩、コンディション調整について支援していた。

良いところや要望 自分のペースで勉強できたので、うちの子には合っていた。
ただ勉強に集中できるよう、講師の質や、エアコンの調整など、要望に応えてもらえなかった点が残念だった。

その他気づいたこと、感じたこと 分からない点に関する質問にキチンと答えてもらえる環境や、教室内の温度や講師の香水で集中できないことがあるなど常識的に問題があるとわかる点は改善すべきだと思う。

総合評価 問題点はあったが、本人には合っていたのと、最終的に当初の希望校よりも上位の大学に合格できたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていたところと比べて授業時間が短いけど料金は高い。
個別指導とは別に併設予備校の映像授業を受講できるが、それが想像以上に高額だった。

講師 まだ授業を受けてないのでわからないけど、講師の研修がしっかりあると聞いたし合わなければ変えてもらえるので安心。

カリキュラム まだ授業を受けてないのでカリキュラムについてはわからないけど、見学の際に今後の進行について具体的に説明してもらえたので本人がイメージしやすかったと思う。

塾の周りの環境 駅から少しだけ離れてるけどわりと人通りの多い道沿いだし、通っている高校からの帰り道の途中にあるので通いやすいと思った。

塾内の環境 個別授業の部屋と自習室が完全に分かれているのがお互いに集中できそうでいいと思った。

入塾理由 教室見学の際の説明や施設の様子(自習室等)などを、本人が気に入ったため

良いところや要望 予備校の映像授業を受けれるのは他とは違う点だと思うけど、高額なのでもう少し受講しやすい金額ならいいなと思った。

馬渕個別高槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思わなかった。
質の良い授業をしてくださっていた為。

講師 子どもに寄り添い、分からないことなどを教えてくださったり、たわいもないお話をしてくださり、とても仲良くしてくださっていた。

カリキュラム 娘にあった授業の進め方で、分からないところは何度も何度も授業で復習してくださったり、授業の最初に確認テストなどもあって予習復習をするという習慣が出来たので良かった。

塾の周りの環境 交通の便は良かった。しかし、高槻校の周りは居酒屋さんが多いこともあって、治安がとても良いという訳では無い。

塾内の環境 整理整頓は常にされており、清潔感があった。
子どもたちが勉強しやすい環境が整えられているなと感じた。

入塾理由 娘が楽しそうに担当の方とお話していたり勉強に取り組んでいる姿を見て、任せられると思ったから

良いところや要望 その子にあった授業の進め方で、先生と生徒の距離も近く、相談などもしやすい環境だと思う。

総合評価 総合的に見て、1度体験をしてみて合う合わないを見るのが一番な場所だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な授業だけ取ればそこまで高くないと思いますが、勧められるだけ受講すればかなり高くなると思います。また、共通テスト対策などのオプションを勧められて、提案よりは減らして受講したものの 映像授業を消化できないまま終わったのがもったいなかったです。
かなり沢山勧められるので、本人が必要なものだけ吟味して受講する事をお勧めします。

講師 映像授業で、近所では受けられないような人気講師の授業が受けられた点は良かったです。
また、担任制で学習相談に乗ってくれたり分からない問題の質問に答えてくれることがとても良かったようです。

カリキュラム 志望校に合わせて選べたのが良かったです。
講師毎の授業を最初に体験してみて自分に合う講師の映像授業を選択できた出来たのが良かったです。

塾の周りの環境 駅前で駐輪場もあり通いやすかったです。
塾のすぐ近くにドラッグストアや駅に行けば本屋さんなどもあるので便利でした。

塾内の環境 映像授業用の教室の他に自習室が2つあり、1つの自習室は友達と一緒に使用出来る部屋で、もう一つは予約制で1人ずつ集中出来る部屋になっていて良い環境だったようです。

入塾理由 自宅から通いやすく 自習室が落ち着いて使用出来る環境で、駐輪場もある点が良かった。
こちらの前に通っていた予備校が、勉強する内容を強制され息子には合っていなかったのですが、こちらは提案はされても強制されることはなく 自分のペースで勉強を進める事が出来て息子には合っていました。

宿題 宿題という形ではないが、予習してから授業を見ていたようです。
映像授業なので集団塾のような宿題はなかったようです。

良いところや要望 映像授業なので、自分のペースで勉強が勧められるところが良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気で、働いておられるスタッフの方々も感じが良かったです。

総合評価 自分で目標を持って勉強するタイプの子供には合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾講師はあまり教えてくれることがなかった。その上、塾の費用が割と高めだったため。

講師 しっかり教えてくれるベテランの講師の方もいたが、だいたいの講師は入りたての人だったりしたので、問題の答えに沿って講師の人が解説する、みたいな感じで解説はそこまでわかりやすくはなかった。

カリキュラム 自分のスケジュールに合わせてカリキュラムを組んでくれたり、定期テスト前はテストの勉強をすることができたりなど、融通がきいたため。

塾の周りの環境 住宅街が多く、夜になると割と暗い道が近所に多いが、あまり気にならなかった。駅からは近い方なので学校帰りに寄りやすかったため。

塾内の環境 自習室はいつでも清潔に保たれていたが、小中学生が友達同士でいる時はうるさく、集中できないことが多かった。

入塾理由 勉強と画塾との両立がしやすそうであったから。個別なら、子供のレベルに合わせて教えてもらえると思ったから。

良いところや要望 部活や習い事などが多い人は、予定に合わせて予めカリキュラムを組んでもらえるので、融通がききやすいのが良い。

総合評価 大学受験は第一志望に落ちてしまったが、この塾に通ったことで勉強する習慣がついたし、成績も上がったから。

河合塾現役生教室 高槻 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。大学受験の為の通塾はどこも同じくらいでした。一括払いでしたが、受験に必要なコマ数を取る感じでした。必要な学習だけを選べたので無駄は無かったと思います。

講師 若い講師がほとんどで、人数が少ない為、他の生徒が話しているときなどは特に質問しずらかった様です。

カリキュラム 映像は志望校にあわせて相談に乗ってもらえ、良かったですが、自習なので自身の頑張りややる気が反映され、うちの子には向いてなかったです

塾の周りの環境 駅から直ぐでしたのでコンビニ等もあり便利でした。
駐輪場は指定の場所があり、民間の駐輪場でしたが月極で出してもらえ助かりました。

塾内の環境 自習に特化していましたので、沢山席数もありました。
清潔感がある塾でした。

入塾理由 大学受験をするにあたり、繰り返し映像を観てわからない所は講師の先生が、教えて下さるとの点と、コロナ禍の中自習に特化している為、通塾の安心感で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありません。
受験に特化していました。また自習ですので、個人での勉強になります。

宿題 宿題はありませんでした。受験に特化した塾でしたので、勉強は自分次第です

良いところや要望 自習をこなした所を学習状況報告として郵送にて送付してくれ安心でした

総合評価 大学受験には適していりかと思います。
個人の意欲が重視される為、我が子には向いていませんでした。

KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに他のも検討しましたが当たるさわりのない金額だったので特に高い、安い感じはないです

塾の周りの環境 塾が駅前のすぐのところにあるので交通の便利は、あると思います。学校から終わったらそのまま通える所。他は特にないです。

塾内の環境 部屋は少し狭いですがその分子供の目に届くのでいいと思います。

入塾理由 とくにないですがクチコミを見て子供に会っている感じがしたのでここに行かせようと思いました。

定期テスト 定期テストの対策はありました。子供も自分から早めに行って自習等をしていたので良かったです

宿題 時々課題はありますがそんなに多くもなく少なくもなく適度だと思います

家庭でのサポート メインは塾の送り迎えくらいしかしていないです。自主的に勉強していたので。

良いところや要望 特にいいところは半個別指導で駅からも近いのでバス等もあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが休んだ分はきっちりと振替をしてくれるところです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間のうち1時間が授業であとが自習なので単価が高いと思いました。もう少し安くしてほしい。

講師 入塾の体験の際に教えてもらいましたが同じ高校の出身で、高校のことを色々知っていることがいいと思います

カリキュラム まだはじまったばかりで、よくわかりませんが本人の希望に沿って勧めてくれるので良いと思います。AIツールとか無料で受けれるものも充実しているため、そこも良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く、線路沿いにあるため安心して通わせられます。また道路沿いのため夜でも明るいです。周りにごちゃごちゃした飲み屋とかもないので安心して通わせると思います。

塾内の環境 新しくきれいな部屋なので、本人もやる気が出ると思います。自習室スペースが少し狭いような気がするのでそこは改善してもらえればと思います。

入塾理由 英語の成績が悪かったため、個別で勉強させようと思い探していましたが、体験と塾長の説明が決め手となりました。

良いところや要望 自習室のスペースをもう少し広くとれると皆快適に勉強できると思います。

総合評価 希望の講師につけていただいたので良かったです。結果が出れば総合的に良いと思います。自習の時間にせんせいに質問できているかが気になりますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に行くのが初めてだったけど、思ったより、他の塾よりやすくて行きやすかったから。

講師 どの先生も分かりやすく教えてもらったりしてくれていたと子供から聞いたから。

カリキュラム 授業スペースもいい感じで、分かりやすく説明などしてくれていつもわかりやすいと聞いたから。

塾内の環境 特に悪いところもなかったのではないかと思いました。良いところは、消しカス用のゴミ箱が設置してあったところです。

入塾理由 自習室が良かったのと、塾長の対応が良かったからです。金額もあまり高くなくて入りやすかったからです。

良いところや要望 塾に行くのがたのしいくなったと娘が言っていて、とても嬉しいとおもったからです。

総合評価 自習室がとてもよく、いっぱい席があってやりやすかったし、いい雰囲気だったから。

河合塾現役生教室 高槻 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他を検討せず、立地で決めたため、他の塾の料金についてはわからないが、妥当もしくは安いと思う。

講師 そこまで奇抜な人はいなかったのだと思う。

カリキュラム うちの子供はこちらの塾のおかげで志望校に受かったため、うちの子どもに合っていたのだろうと思う。

塾の周りの環境 うちの子どもの通学途中にありコンビニなどもあるため、1人で通うのに使いやすかった。治安も立地もそこまで悪くない。

塾内の環境 とりわけ目立ったものはないが必要なものはあるため、十分だと思う。

入塾理由 当時近くに住んでおり、実績と子どもが1人で通いやすいかで決めた。

良いところや要望 万人に合う教え方はないと思っているので両手放しに良いとは言い切れないが、うちの子どもには合っていたためよかった。

総合評価 うちの子どもが志望校に受かったため、私たちにとっては星5です。

KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。臨時講習など別途料金が、かかるので結局は多くの科目が受けられないのが実情でした。

講師 講習とは話しやすかったらしく、満足しているようでした。休みの日も教室で勉強でき、講習にも質問ができ良かったと思う。

カリキュラム 教材は当然自分に合ったもので、一般的な教材でしたが、講習と直接指導してもらうので特に教材の室は関係ないと思う。

塾の周りの環境 阪急京都線の駅から3分程で、教室までは明るい道なので安心。また学校の最寄り駅なので、それが1番の決めてである

塾内の環境 教室は狭く、ビル自体も狭い感じである。しかし、勉強出来ない日は無く、徳に不満、問題もなかった。

入塾理由 知り合いの勧めで、評判ば良さそうで、近場という事もあり決めた。

定期テスト テスト対策は志望校に合ったものであり本人も良かったと満足しているよう。

宿題 量は少なく、難易度も普通であった。次の授業までは適度な量で良かった。

家庭でのサポート 駅チカでもあり、送り迎えはせず、全く問題なく本人任せであった。

良いところや要望 良いところは駅チカであり、休日でも勉強でき、有り難い教室であり、勉強しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に決まった講師でもなく、逆に色々な講師と相談出来るので悪くなかったようです。

総合評価 大学受験に適してる塾だと思う。本人も気を使う事も無く、通い安い環境との事。

KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だとおもいます。
コマ数で金額がかわるので、負担はすくなかったまた、入塾時にパソコンを買ったがあまり使わなかった。

講師 もう少し的を得た指示がほしかった。
上を目指すのはよいが身の丈に合ったものを

カリキュラム 過去問の指示が遅かった。他の子はかなり前から赤本を買ってやっていた

塾の周りの環境 駅は近いし家からも自転車で30分くらい。がっこうとはまぎゃくだったが。
雨の日は車で送迎してました。

塾内の環境 にんずうも適当で、コロナ禍もありじしゅうしてはよやくせいだった

入塾理由 受験をするにあたり、知り合いに紹介されて。
本人も希望していたので。

定期テスト 本人は自習室でよく勉強はしていたが。

宿題 よくだされていたとおもいます。ないようはわからないが!ちゃんとやっていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 名のある塾に通わせたの初めてだったためこの金額が安いとも高いとも言い切れない

講師 講師の先生とは距離が近く話しやすかったようで、子供の性格的には勉強しやすい環境であったと思う。結果的に志望校に合格できました。

カリキュラム 面談が時おりあったので、子供の勉強の進捗状況を聞けたのもあって教材も夏期講習や冬期講習もはかどっていたように思えます

塾の周りの環境 まわりは住宅で目の前がスーパーだったため、治安はそんなに悪くなく、帰り遅くなっても明るい場所だったのが良かった

塾内の環境 教室がビルの中にあるのですが比較的手狭な感じでした。これに関してはビルの面積によるので仕方ないのかなと思います

入塾理由 高校受験にあたり、公立合格を必須としてたので机に向かって勉強する癖を身に付けさせたかったため

宿題 宿題があったようですが、自習時間を使えていたので家でやるのではなく、塾の教室内でやっていたようです。

家庭でのサポート あまりあれこれ言うことはせず、塾の曜日の把握、ご飯の時間をいつにするか、間食はいるかのサポートしてました

良いところや要望 面談をしてくれるのは良かったですが、家庭によって投資できる金額はさまざまなので引き上げるような事は控えて欲しかったです。ただ子供はとても通いやすいと言っていたので先生と生徒とのコミュニケーションはとても良かったんだなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 通っていた頃の塾長さんがとても話しやすい方でした。今は変わられてるかもしれませんが、あのような方が塾長として統率を取っていただいてるならまた次の子を通わせてもいいと思いました。

総合評価 家から近く、治安も比較的良い場所だったので通わせやすかったです。
先生方も教え方が丁寧だと子供も言っていました。
先生との距離が近すぎるのを少し懸念していましたが、それがかえって子供のやる気を増幅させてたような感じがします

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の授業の料金はやや割高な感じがします。冬季・夏季の塾代は高い

講師 若い先生が多いので、今風の塾だと感じました

カリキュラム 息子には非常にあったカリキュラムだったと思います。毎回の教材代が高い

塾の周りの環境 高槻駅から徒歩で行けるぐらいの近さで、自転車を停める所もあり、隣には駐車場もあるので、立地条件は最高です。

塾内の環境 近くに線路があり常に電車が通ってますが、塾の中は静かて集中出来る環境。

入塾理由 色々な塾に、体験に行き本人がここが1番良かったのでここへ決めた。

定期テスト 常に定期テスト対策は実施してくれた。毎回のテストの採点も実施し、解説してくれた。

宿題 塾の宿題は、いつもあります。量はそこまで多くはなく学校の宿題と合わせても充分出来る量。

家庭でのサポート 高校の部活終わりにそのまま行っていたので送り迎えはしてません。

良いところや要望 この塾に通ったおかげで、成績もアップしました。先生が皆若いので話しやすい

総合評価 頭の良い子供も悪い子供も、大丈夫な塾です。子供実力に合わせて授業をしてくれる。

河合塾現役生教室 高槻 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料は特に不満はないが夏季講習など割高な感じをもった。

講師 特に授業に関してはないが授業以外の自習の時などの質問など不満あり

カリキュラム 通常授業は特にないが個別受験科目にマッチしたカリキュラムがなかった。

塾の周りの環境 阪急高槻市駅より近くで便利だったが送り迎えを車でするには駐車スペースや待機スペースがなく不便を感じた。

塾内の環境 教室がやや狭く、自習室などスペースが狭く机の取り合いになる。もう少し自習しやすい環境が必要

入塾理由 高槻のため通うのに便利で実績のある予備校のため通わすことにした。

定期テスト 大学受験予備校のため受験対策のみで定期テスト対策はなかった。

宿題 宿題の量は適当で復習予習にはちょうどいい分量が出されていると考える。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや大学説明会、オープンキャンパスなどサポートをした。

良いところや要望 担任とのコミュニケーションが取りづらかった。大学へのアドバイスを期待していた。

その他気づいたこと、感じたこと 大学選択のアドバイスなどもっと生徒家族に寄り添い相談に乗って欲しかった。

総合評価 受験テクニック的には適している塾だと思うが大学選択のアドバイスなど生徒家族に寄り添ってほしかった。

KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思う、夏期講習などは負担ありますが、自分で科目を決めます。

講師 教科により合わない先生もいますが全体的良さそうなイメージです

カリキュラム 受験前は本人の希望にあった講習があり参加させてまらいました。

塾の周りの環境 自転車置き場もしっかりあって、便利に利用させてもらってます。駅からも近いので、電車で来られる方にも便利だと思います

塾内の環境 部屋は少し狭いようにかんじました。自習室はあまり好きではなかったようです

入塾理由 本人が体験に行って決めてきました。通いやすい場所と本人に合っていたようです。

定期テスト はっきりと聞いてませんがテスト対策していただいたと思います。

宿題 あまり聞いていないのでわからないですが、多めに出してくれていたと思います

良いところや要望 相談にはなってくださり色々と聞いていたみたいです。気になることを書いていました

総合評価 子どもにはあっていたみたいで、長い間続けて通うことが出来ました

河合塾現役生教室 高槻 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾でも金額は高いので本人が行きたいと思うところにしました

講師 先生も若いので子供とはうまくできてたのかとおもうが、さいせきはあまりあがらなかった。

カリキュラム 自宅から通える距離で、繁華街だったので道は明るくあんしんできてました。

塾の周りの環境 繁華街のため明るく道のりは安心できた
子供も自転車だったので良かったです。
友達とも一緒だったので安心

入塾理由 成績を上げる為

定期テスト シューターとの話し合いで勉強の仕方を決めてしてたみたいなので親はタッチしていない

家庭でのサポート もう少し勉強の内容など細かな説明、書類として成績表が欲しかったです。

良いところや要望 良かったことは自宅から自転車ぢ通える距離にあったこと。
あとは塾の名前の評判が良かったから。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振替が他校までいかないとできなかったことがイマイチでした。

総合評価 総合的には子供の成績があまり変わらなかったので、違う塾を早くに考えれば良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては、まあ妥当な範囲かと思うが、狭い教室に詰め込まれての指導であったため、あまりお得感は感じなかった。

講師 他の塾との比較は難しいが、三男が通っていた進学塾と比較するとシステムや教師の質は相対的に低めだと感じた。

カリキュラム カリキュラムは塾の指導方針を明示したものになっていて、最終的な目標から逆算した効果的なカリキュラムが用意されていた。

塾の周りの環境 交通量の多い通りに面しており、環境が良いとは言えない。また、教室も生徒数の割には若干狭いように感じた。

塾内の環境 塾内は一つのスペースに中学生も高校生も詰め込まれて指導が行われており、静かに自己学習に励むには向いてないと感じた。

入塾理由 家から比較的近距離であり、かつ本人の通学途中にある立地条件であったのが大きな理由

定期テスト 苦手な科目やよく間違える問題などを復習を中心に勉強させるような取り組みがあった

家庭でのサポート 受験の仕組みの把握、学習環境の整備、食事や生活リズムのサポート

良いところや要望 教師は熱心に進路指導してくれたと思うが、コロナ下でアクリル板の設置などもあって、会話はしづらかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、やはり教室の狭さが気になる。改善した方が良いのではと考える

総合評価 教師は比較的熱心に指導してくれたと思うが、カリキュラムや施設環境において他の塾と比べると優位性は感じなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金は普通かやや高い印象。
夏期講習や冬期講習時はプラスで通常授業料もかかるため高いと思う。

講師 担当講師が教え方も性格的にも子供には合っていて本人もわかりやすいと言っている。

カリキュラム 学校の授業進度に合わせて理解が深められるように授業をしてくれている。

塾の周りの環境 自宅からの距離が近く通いやすくて良い。
駐輪スペースも確保されている。
駐車場がないため車では行けないが不便なことはない。

塾内の環境 教室は広くないため自習は自由に行けるが自習スペースが狭いと思う。

入塾理由 知人からの紹介と自宅からの通塾の距離が近くなので安心して通えると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は学校の教科書や問題集に沿って適切な指導をしてくれている。

宿題 量は適切な量で自宅学習にもちょうど良い量。
授業の復習がちゃんとできていると思う。

良いところや要望 塾を探す際、自宅からの距離が近いことが1番のポイントだったため他には不満も要望もない。

総合評価 授業内容、講師ともに満足している。
料金が高いのは負担が大きいが本人が無理なく通えているので総合的には良い。

「大阪府高槻市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

280件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。