キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

190件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

190件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市中京区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したてのためわからないが、個別で自習室も使いやすいので、妥当な金額。

講師 入りたてなので、まだわからないが、先生も子供にあう先生を選んでくれた。

カリキュラム まだわからないが、面談の際に1教科しか取らないと話しても、後々に他教科をすすめる事はなさそうで、自習でカバーしてくれるとの話。

塾の周りの環境 徒歩でいけるが自転車置き場もあるのが街中の塾では珍しい。駅近くで治安も良い学区なので、安心して通わせることができる。

塾内の環境 キレイで、よその塾より静かだと思う。二階にも自習ができる部屋がありとてもありがたい。

入塾理由 自習室が利用しやすいこと、大学受験のサポートが手厚そうなところが決めてになりました。

良いところや要望 細かくサポートしてくれそう。面談も定期的に行われるようなので親としても現状がわかりやすいと思う。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質のよさ、幅広い科目の種類などを考慮すると、設定されている金額が妥当なものだと感じました

講師 入学当初の偏差値より高い大学へ浪人せずに合格できた点を踏まえても、やはり先生の授業の質は良かったと思います。ただし、生徒の数が大変多く個別指導とは違うため、本人が苦手な部分は先生と共に徹底的に克服するという感じではなく、自分の努力で克服するという感じでした。

カリキュラム 本人によると学校で習ったことの復習・その先を学習できて良いとのことでした。授業内容も勿論本人にとってはとても良かったようですが、施設内が綺麗だった事もとても良かったようです。

塾の周りの環境 自宅・高校の帰路ともに数駅で通え、駅からも徒歩で数分の距離と近かったためとても通いやすかったようです。近隣にコンビニもあったかと思います。

塾内の環境 お手洗いに至るまで施設内はとても綺麗だったようです。しかし如何せん生徒数が多いため、休憩時等は学校と変わらない賑やかさのようでした。

入塾理由 学校の帰路にあり通いやすかった点と、本人の偏差値よりやや上位の難関大学への合格を目指していたため決めました。

定期テスト こちらの塾では定期テスト対策はなかったように思います。学年によってはあったのかもしれませんが…うちの子供は大学受験対策が主な目的だったので。

宿題 宿題の類いのものはなかったと思いますが、配られたテキストを予め解く等、予習をして行くことが前提だったようです。

家庭でのサポート 仕事に明け暮れて殆ど面倒を見てやれなかったので、高校生でありながら大人のように自立している子だったため、塾を決めたのも、受けたい学科を決めたのも本人で、私は金銭的な援助しかできませんでした。

良いところや要望 通っていた期間も1年と短かったが、うちの子供に限った話ではやはり通いやすさの面、施設の美しさ、環境が良かったようです。

総合評価 本人の決め手になったように、やはり受験に強い塾だったと思います。勉強が好きな子・意欲が高い子にはとても合っていると思います。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1つの授業代は妥当だが、別途発生するチューター代が、チューターの利用価値からすると高いと思う。

講師 講師によって大変わかりやすいのと、一方的に黒板を書くペースが早く理解しにくい講師がいる。

カリキュラム 教材はとてもよいが解答がついていないので授業で理解出来なかった内容を復習するのが難しい。

塾の周りの環境 学校からまっすぐ行けるバスがあり、行きはバス停が近いので便利。帰りは自宅まで行くバスのバス停が離れているので遅くに歩くのは不便。
周りは賑やかで安心出来る。

塾内の環境 自習室、食事可能な部屋が広く使いやすい。
自習室に入れば静かで集中出来るのがよい。

入塾理由 大学受験に特化した授業があるのと、チューターがいて直接相談や質問が出来ると思ったから

良いところや要望 テキストとわかりやすい講師がいるのはよい。
わかりにくい時に積極的に指導してくれる環境があるとよい。

総合評価 良い講師もいるが合わない講師もいるし、授業の選択曜日、時間が限られているので、このような評価にした。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 55段階について、ほとんど教師と1対1になることがないのにこの料金は高すぎる

講師 自分が間違えてしまったところをひとつひとつ丁寧に、おしえてくれる先生がいる。

カリキュラム 定期的にガイダンスがあり、これからのことを、丁寧にきちんと考えていける。

塾の周りの環境 駅からでてすぐのところにあるので、通いやすい。また、近くにコンビニやスーパーがあるのでそこでご飯をかい、食べることが出来る。

塾内の環境 校舎もトイレもとてもきれいで、使いやすい。ただ、雑音は多いし、自習室に関してはあたたかすぎて寝てる人が多い

入塾理由 家から近く、学校と家の間にあるので学校帰りに塾にいくことができる。

良いところや要望 もっと授業内容を早く進めて欲しい。また、1回のガイダンスが長すぎるのでもう少し短くして欲しい

総合評価 良い先生はいるが、声が小さすぎたり文字が小さすぎたりなどわかりにくい先生がいる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安く無いが、他と比べて妥当と思います。長期休みの負担は大きいです。

講師 飽きっぽいのに続いているのは、講師との相性が良いからと思います。1人では勉強できないタイプなのでこれからもお世話になると思います。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離にあります。近いということで選びました。今は1人で通ってくれています。治安は悪く無い場所です。

塾内の環境 少し周りの声が気になる時があるようです。また、身体が大きいので狭いと感じることがあるようです。

入塾理由 親戚に勧められた。勉強する習慣がつけたくて通っている。個別指導が本人に合っている。

定期テスト 定期テスト対策は常にして下さっています。苦手な教科中心に問題を繰り返し解いているようです。

宿題 宿題は多いようですが、目標になっていて良いと思います。難易度は、無理がない範囲のようです。

良いところや要望 講師の皆さんは親切で、居心地は良いようです。勉強することが好きではなく、習慣づけのために通い始め、今も続いています。

総合評価 私は塾に通ったことがなく、他と比べにくいのですが、飽きずに通えているので良いと思います。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いけど,それなりにしっかり身につく力も若干比例していると感じていたから

講師 先生による一対一の個人面談や,すぐに先生に相談しに行ける環境に感動した

カリキュラム 苦手な範囲から得意な範囲まで大幅にやってくださって,子供自身も勉強に熱心になってくれるようなカリキュラムでよかった

塾の周りの環境 とても駅近であり,通いやすく,時間も皆さんが帰る時間に困らないように設定してたところはよかったと感じる

塾内の環境 自習室などではとても周りも勉強する環境にあり,とても雰囲気も良く,空調などの環境もすごくよかった

入塾理由 この塾のモチーフとポスターなどの広告などによる合格実績と先生達の説明に感動したから

良いところや要望 要望は特にはなかったが,受験期になると他の生徒にも気を遣わないといけなくなり,なかなか先生との時間がなかったように感じた

総合評価 先生が寄り添ってくださって,1から本当に学べる環境で,文武両道もちゃんとできていた部分もあり,本当に良い部分しかないと思った

武田塾円町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に自習がメインのわりに授業料は高いと思います
参考書を使いながらの学習の進め方を指導していただけます
参考書も購入しないといけないのでお金はかかります

講師 自習がメインですが、週に一度講師と学習の進捗状況の確認があったようです

カリキュラム 自習を中心とした学習の方針が本人にはとても合っていたようです

塾の周りの環境 JRの駅からすぐ、便利な立地です
自転車置き場があり、自転車でも通塾可能です
すぐ近くにはコンビニがあり、軽食やドリンクが買えます

塾内の環境 駅前であり、大通り沿いにあるので静かな立地ではないと思いますが、特に騒音があるとは言っていないので問題ないんだと思います

入塾理由 自習を中心とした方針が本人が気に入ったようで本人が決めました
家と学校の間にあり通いやすかったのも理由の一つです

定期テスト 大学受験に向けた学習しかしていないので定期考査の対策は受けていません

宿題 宿題というものはありません
参考書ルートに従って、学習を進めていきます

良いところや要望 自習を中心とした学習方針が本人には合っていました
空調の整った自習室で学習できることが真夏真冬には良かったようです

総合評価 自習を中心とした学習方針が本人には合っていました
結果、第一志望の大学に合格したので感謝しています

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額面は特に気にしていなかったし、本人は友人と通えて楽しそうだったので特に問題はない。

カリキュラム 個別に進めていく授業では友人と早さを競っていて楽しそうだった。身についているのかは不明だが。

塾の周りの環境 烏丸通なので河原町に比べて比較的静か。
交通量は多いので自転車通学は少し心配だが治安等には特に問題なし。終わりの時間が近くなるとお迎えの車が前に停まっているため、烏丸通の交通の妨げになっていないか不安だった。

塾内の環境 玄関はビル街なだけあって綺麗。教室が少し狭いとは言っていたような気がする。

入塾理由 本人の希望で通塾させた。家からも近かったしそれ以外の理由はとくにない。

良いところや要望 本人は楽しそうに通っていたので良いのでは。
楽しんでくれていたらそれで良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し高めですが、コマ時間は長めです。夏期講習など含めた総額も想定内の金額でした。

講師 授業では娘の性格に合った先生に対応してもらえたのでとても前向きに通うことができました。三者面談では大学受験の日程や合格の可能性を的確に助言いただき本当に助かりました。

カリキュラム 授業後には自分できちんと理解できているかを演習する時間もあるので、毎回教えてもらった内容をきちんとアウトプットができると思います。

塾の周りの環境 立地はとても良いですが駐輪場はありません。でも円町駅に止めた分はキャッシュバックがありました。徒歩でも来れる人は気にならないと思います。

塾内の環境 一番驚いたのが塾内環境で、とても綺麗で静かでした。他の生徒さんたちも熱心に勉強していて、受験生の娘もとても集中できると言っていました。先生も毎日いるので、相談があればすぐにその場で解決してくれます。

入塾理由 教室がとても綺麗だったのと、講師の人との相性がとても良かったので。

良いところや要望 受験のアドバイスや子どもへの声かけがとてもお上手だと思いました。

総合評価 子どもの受験は初めてで親子共に不安でいっぱいでしたが無事第一志望の大学に合格することができました。

東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いのため、高く感じるが、月払いに換算すると安く感じる。とる講座数により、割引が高くなる。

講師 チューターがきめ細かいため、何かの時はすぐに連絡をくださり、また進み具合などデータを親も把握することができる

カリキュラム レベルに合わせて講座受講、苦手科目のみ講座受講も可能、また有名な先生の授業も聞けるところ

塾の周りの環境 駅から近く、天気が悪くても通いやすく、またオフィス街でもあるので、うるさすぎず、また安全に通えます。

塾内の環境 外からの雑音は感じない。またパソコンが完備されていて、余計なものもなく集中しやすい環境だとおもいます。

入塾理由 学校と自宅の間にあり、かよいやすく、自習室も完備されていて、自分のペースで取り組める為

定期テスト 定期テスト対策は特にしていませんが、わからない問題はチューターの先生に聞ける環境だとおもいます。

良いところや要望 自分のペースで進める、またわからない点、つまづいたときは納得するまで取り組めるとおもいます。

総合評価 講座受講中、たまに同じ学校の生徒が集まりうるさくて集中できない時もあるようです。自分のペースで受講できますが、オンライン授業は人により向き不向きがあるとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が他の塾に行っていて、それよりもまだ安かったです。

講師 親身に聞いてくれて、はなしやすかった。大学受験には詳しそうでした。

カリキュラム 生徒2人に1人先生が、ついてくれて自習にいったら先生がついてくれることもあるみたいで、良いと思いました。

塾の周りの環境 電車の近くでしたが、塾の駐輪場がなく、少し歩かないといけないのがちょっと残念です。交通量もまだ多い方かな。

塾内の環境 教室がとても綺麗で、静かで生徒さんも黙々と勉強していました。

入塾理由 学校から近く、子供も体験行ってよかったと言っていました。駐輪場がないですが駅が近いのでそこで停めて少し歩いていく感じです。駐輪場代も出してくれます

良いところや要望 まだ、2回しか通ってませんが息子はわかりやすいといって個別でよかったと言っていました。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業も55段階授業も変わらずコマごとの料金になっており、わかりやすい。教材費も授業料に含まれているのは良い。ただいろいろな教科を受講となるとお安いとは言えない。

講師 説明会での説明がとても丁寧でわかりやすかった。こちらの質問にもひとつひとつ答えてくれた。

カリキュラム 55段階がとても良い。授業を受け身で聞くだけでなく、毎回テストをする、合格してから進級するというシステムがわかりやすい。

塾の周りの環境 阪急からも地下鉄からもアクセスが良く通いやすい。周りにコンビニ等もある。出口が道路に面していないのも良い。

塾内の環境 自習室や教室も申し分なく整えられている。受付にある「祝合格」のポスターが大量すぎて少しうるさい感じがする。

良いところや要望 申込みがすべてwebで少しわかりにくかった。振込をしてから申込というのも、金額があっているのか不安だった。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の説明は、不十分だと思います。
もう少し、きちん説明してほしいところです。

塾の周りの環境 自転車置けないのは不便です。
立地とても良い場所だと思います。

塾内の環境 塾内は、とても綺麗だと思います。
整理整頓されています。
自習室、休憩所完備。
トイレも清潔

良いところや要望 勉強は、子ども自身がすることだと思います。しかし、お金をはらい塾にいれてるのは、管理していただきたいと言う気持ちもあります。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だとは思いますが、夏季講習などは別料金で高かったのであまり数は取れませんでした。

講師 個性の強い先生が多く、真の通った教え方が素晴らしかったです。

カリキュラム 文法用のテキストなど、色々分かりやすいものがあり、学びやすかったです。

塾の周りの環境 京阪から徒歩10分、地下鉄出てすぐで立地はいいと思いますが、家からは遠いところに通っていたので便利だとは感じませんでした。

塾内の環境 受付の方々の雰囲気がよく、喋りやすく、友達のようになっていました。また、警備員の方も友達になれるような方もいて、非常に楽しく通っていました。

入塾理由 周りの友達が多く通っていることと、志望校専門のコースがあったため。

良いところや要望 この学年は非常に仲が良く、一緒に切磋琢磨して頑張っていましたが、他の学年はそうでもないらしく、そこは頑張ってほしいです。

総合評価 話しやすい受付の方々と質問しやすい先生方が多く、よかったです。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の代金は初月にほぼ半分を払うという形で負担が大きいと思います。冬期講習は1授業、グリーンコース生は無料になるようなのでよかったです

講師 英語の先生が面白くわかりやすいそうです。楽しそうでした。質問にも丁寧に対応して頂けるようです

カリキュラム 教材は郵送で自宅に届きます。受け取れないときがあったので少し困りました。それぞれのレベルに合わせて授業が選べるようです。

塾の周りの環境 地下鉄はちかくにありますがJRがないので少し不便かなと思います。周りは会社や飲食店が多く、あまり危険な雰囲気はありません。近くにコンビニもあります。

塾内の環境 綺麗な校舎です。人が多い時には自習室が埋まって使えないようです。

入塾理由 頻繁に河合塾主催の模試を受けているようだったので。学校のお友達にも河合塾に通っている子が多いと聞いたので決めました。

良いところや要望 添削など頼めばしていただけるようで、よかったです。チューターもたくさんいるのがいいと思います。

総合評価 やはり大手ですし、生徒数も多いので安心して通えると思います。いろんな種類の授業が開講されているのでどんな生徒さんにも合うと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ただ単に普通の塾に比べて高いと思っただけで、結果を考慮すれば普通かなと思います。

講師 私はほとんどかかわっていないので講師の方は知りませんが、息子がよく話す講師の方がいて、とても気さくな方だと聞いておりました。今でも付き合いがあるそうです。

カリキュラム 結果からすると良かったのではないでしょうか。

塾内の環境 調理師の専門学校があったのですが、その建物をそのまま利用されているので特に良くも悪くもありませんが、建物はきれいです。前が四条通ですが、それ程交通音が聞こえなせん。ただ、緊急車両がよく通るので、うるさいと思われる方もおられるかもしれません。でも授業に集中していれば気にならないと思います。

入塾理由 家から近く、本人が希望したから。一日も休まず通ったので、本当に気に入ってたんだなと思いました。

宿題 帰宅後もテキストを開いて遅くまで勉強していたので、それなりの量はあったと思います。

良いところや要望 要望はありませんが、息子の受験に力になって頂いたので、良い事しかありません。

総合評価 学費は高かったが、それなりの結果が出たので、うちの息子には合う学校だと思います。

東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を殆ど撮っていなかったようなので、料金がかからなかった

講師 特別不満は言ってなかった様です。

塾の周りの環境 街の真ん中なので、遊ぶ所もいっぱい。隣がマクドで、助かった。
コンビニスーパーもあるし、牛丼屋もある。

塾内の環境 ビルが工事中やら、塗替えやらで、匂いがきつくしんどいが多かった。

入塾理由 子供が、行きたいと行ったから。苦手を克服するために行きました

良いところや要望 あまり親切ではなかったようなきがします。とても、事務的でした。

総合評価 子供に聞かないとわかりませんが
特に不満もいってなかった。でも、もう行かないと思います

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に納得のいく値段内であった、各大学特化のコースを選べたのは余計な金額払わずに済んでよかった

講師 個性が強い先生方が多かったとのことで、それが逆に親しみやすく学校より勉強が身に入りやすいかった

カリキュラム 大学受験コースは難関大学はコースがそれぞれ設けられており、高校ではできない専門的な対策ができる

塾の周りの環境 交通の便は良いものの、繁華街の中にあり狭い道に多くの車が行き交うので危ないように思う。また錦市場などが近く気が抜けるとそばに行けるので誘惑は高い

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていた。ただしイヤホンの音漏れ等が気になる時もあり、神経質な人には厳しいかも

入塾理由 講師陣の評判が良く、息子が志望する大学の実績も充実しており家からもそう遠くないため

良いところや要望 京大東大志望の子達が多く、それを見て良い刺激を受けることができ、費用もそこまで高くない

総合評価 レベルが高い人から一般大学レベル志望の人まで垣根なく利用できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 進路選択の時にはさまざまな情報がでてきてとても助かった。フットワークも軽い感じの印象で安心できた。

カリキュラム 志望校別の対策や講座が充実していたように感じた。その点はこちらの意識でいかようにもなるなとも感じる。

塾の周りの環境 市内であり、駅からも通いやすく、立地としては全く悪くないと感じるが、どこから通うかにもよると思う。文化的な建物も遠くないところに点在しているので直接行って学ぶこともできると思う。

塾内の環境 きれいにしており、清潔感があるように感じる。コロナ禍では消毒が当たり前になったがきれいにしていたように感じる

入塾理由 認知度の高い塾だと思ったため。情報も多くあって選択するときにも安心できた。

良いところや要望 特にはないのだが、資料の提供や印刷もしっかりとおこなってくれてとてもありがたか感じたことがある。

総合評価 資料や情報などをしっかりと提供してくれて、とても感謝している。進路選択という難しいテーマにも準備して取り組むことができたように感じる。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 基礎的なことから解りにくい問題まで先生の経験なども踏まえて教えていただいた

カリキュラム 結果的に推薦でしたので、受験前の指導などはなく、
基礎的なことを教えてもらいました。

塾の周りの環境 自転車で通ってました。駐輪場もあったので、すんなり通っていました。コンビニも近くにあったので、便利でした

塾内の環境 自習室もあり、コンビニもすぐ近くにあり、とても便利な環境でした。

入塾理由 子供が体験に行って決めました。家からも近かったので通い易かった

定期テスト 基礎的なことから教えてもらいました。定期テスト対策などは特にありませんでした。

宿題 宿題は適度に出ていて、難易度も本人には、良かった様子でした。

良いところや要望 保護者に対して、電話連絡などがあったら、良かったと思います。

総合評価 通いやすいですし、子供が授業がわかりやすいと気に入って行っていました

「京都府京都市中京区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

190件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。