キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

101件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

101件中 120件を表示(新着順)

「愛知県東海市」「高校生」で絞り込みました

武田塾太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求時に、他の塾に比べて、月謝は1.5倍するイメージで高くは感じた。

講師 自らの体験を含め、とても丁寧に指導してくれるようで、子供のヤル気に繋がっている。

カリキュラム まだ、3回ほどしか通っていないが、市販のおすすめ参考書を購入して徹底的に勉強して行くとのこと。

塾の周りの環境 通っている高校の帰りに行くことが出来て、駅を下車して徒歩5分ほどで着くところ。また、もし車で迎えに行く際も家から10分ほどで行くことが出来、また駅の駐車スペースで待機が可能だから。

塾内の環境 この4月より、入退くんも導入され、親としては無事に通っているか?がタイムリーにわかるので、とても安心です。

入塾理由 個別学習で週単位でPDCAサイクルをまわして勉強習慣を付け、大学受験を目指すところが本人が気に入った。

良いところや要望 自らの体験を含め、とても丁寧に指導してくれるようで、子供のヤル気に繋がっている。
年間掛かる、参考書の料金はある程度、明確にして欲しい。

総合評価 とにかく、通う本人が気に入ったから。月謝は高いが、親としては本人の意向を大切に入塾することにした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1カ月の月謝として、単純な時間と授業内容で言えば高価だ。
しかし授業が無くても自主がいつでも出来て、分からない問題も教科関係なく教えてもらえるなど、条件を加味すると妥当な金額だと納得した。

講師 個別指導塾なので、全体的に手厚く対応してもらえていると感じる。
先生も比較的能力はいい方だと感じる。

カリキュラム 契約している教科は、英語だが教えてもらいたければ、どの教科も問題なく対応してくれる。教材費用も基本的にあまり必要無く、学校や市販の物で出来るのでやり易い。

塾の周りの環境 駅ビルなので、交通の便は良いが治安は余り良いとは言えない。小学生も通えるので、時々うるさい時がある。

塾内の環境 特に気になる事は無いが、 最近生徒が増えて手狭になってきたと言っていた。

入塾理由 塾の説明が分かりやすく、授業やフォローなど納得出来る内容だったから

良いところや要望 それぞれ担当の先生にいつでも聞けて、自習も長い時間でもし易い環境なのがいい

総合評価 前回通っていた個別指導塾よりも様々な点で、充実していると思ったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の契約時に一括で支払う料金とは別に、追加で講習料金が発生します。

講師 映像授業の講師のため、全国のどこの校舎でも、同じ講師の授業を受けれます。

カリキュラム 志望校のレベルに応じた講座が多数用意されており、選択して受講できます。

塾の周りの環境 通学で利用する駅の近くに校舎があるため、通いやすいです。
また、スーパーなども近くにあり、買い物に便利です。

塾内の環境 比較的新しい建物のため綺麗で、自習室も利用しやすいようです。

入塾理由 大手の塾で、通学で利用する駅の近くに校舎があり、通いやすいためです。

良いところや要望 大手の塾で、実績もあるため、成績が伸びるためのアドバイスを期待しています。

総合評価 大手の塾で、実績もありますが、料金が高いと感じられるためです。

武田塾太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私は安いと思います。なぜなら講師の方々の丁寧な指導など、払えない額ではないので安いなと思います。また、他の塾と比べてとても安いのも理由のひとつです。

講師 生徒へのアドバイスなど、勉強の教え方などが丁寧で、ともよかったと思います。そのおかげで合格を掴み取ることができたので良かったなと思います。

カリキュラム しっかりと身についているか、週に何回か小テストしてもらい自分が得意なところ、苦手なところなどが分かり、それを活かして、勉強するということが良かったです。

塾の周りの環境 太田川駅からだいたい徒歩10分でとても近く、学校帰りについでに行けるという点がとても良かったと思います。また、駅に近いということで、セブンやサイゼリヤなど帰りに寄れるという点も良かったと思います。

塾内の環境 自主室などが夜の10時まで開いていたのでとても自学自習ができる環境ができていて、設備とても掃除が行き渡っていて綺麗で集中しやすかったのが良かったです

入塾理由 参考書ルートまた、個別指導、徹底されたカリキュラムなどいろいろな取り組みがされていて魅力的に感じたので入塾を決めました。

良いところや要望 参考書ルートを中心に、徹底されたカリキュラムを立てもらい、小テストなどを行い、しっかり身につけられているかのチェックなどがとても良かったです。また週に何回がある進路指導などがとてもありがたかったです。

総合評価 参考書だけで、成績を上げれるという点がよく、また、講師方の丁寧な指導などがとても良かったです。徹底されたカリキュラムという点もいいと思います。

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると安いとは思うし、兄弟割引きが大きいので助かっているが、授業以外の補講のようなものが頻繁にありそれが結構高いと感じる

講師 息子が公立高校の受験の際、難しい推薦を受けることになった時、学校の先生が相談にのってくれなかったところ、予備校の先生は練習などとても親身になっていただけ、本当にありがたかったです。

カリキュラム 教材は独自のものをつかっているようですが、学校の授業と合っていて、応用問題が多いので、基礎+応用という使い方ができるようになっている。教科書では教えてくれない部分も細かく指導してある

塾の周りの環境 立地は家から徒歩でも自転車でもすぐに行ける距離ですが、車で送迎しています。ただ昼間使う自習室などの時は自転車ですぐに行けるので私も助かっています。

塾内の環境 塾内はきれいにしてありコロナの時も対策がしっかりされていて安心して預けることができました。学校よりはしっかりしていると思います。

入塾理由 家から近く、同年代のお母さんの紹介もあり、一度体験してみて本人がとても気に入ってすぐに入校することをきめました。

定期テスト 定期テスト前は対策をしっかりやってくれるし、自習室も開放してくれるので、子供たちは大いに役立てていてありがたいと思いました。

宿題 宿題はそこまで多くないようで次の講義の時までには終わらせられる量だと思います。不満が子供からでたことはありません。

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろんzoomにより懇談会なども参加しました。子供と講師の先生に任せても安心できるのでそこまでしっかりサポートしていません。

良いところや要望 まず講師の先生が優しくて子供たちに人気があって良い。そして保護者への対応もとても親切で好感がもてます。

総合評価 子供2人とも通わせていますが、本当に長くお世話になっていますが、今まで不満はありません。大学受験や高校受験とまだ控えていますが先生のお力添えで頑張ってほしいと思います。

秀友館横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の映像授業の塾と比較した時にやすかった。

講師 公式LINEのアカウントがあり、
生徒に親身に対応してくれる。
また、定期的に二者面談(生徒と講師)を設けてくれる。

カリキュラム 映像授業を家でも見れる(1授業5回まで)ので、
塾に行けなくても自宅で勉強できる。
自分の好きなように進められるので使いやすい。

塾の周りの環境 遅くまで営業している飲食店や、コンビニが近くにあるので、夜はそこまで暗くない。
また、近くに駅があるため、遠くから来る人も通いやすい。

塾内の環境 自習室は一つ一つの席に区切りがあるため、周りを気にせず勉強ができる。自習室も2部屋あり、1部屋に10人程入れる。
満席になっている所は見たことない。

入塾理由 家が近く、通いやすかった。
他の塾よりも費用が低かった。
夜も比較的明るいため、そこまで危なくない。

良いところや要望 自習室が完備してある所や立地がかなり良いと思う。
15時から22時までやっている(13時からやる日もある)ため、
長い間勉強ができる。

総合評価 勉強をする所としてはかなり充実している。
聞きたいところも講師がいれば直ぐに聞くことが出来るし、
飲食スペースもあり、気軽に休憩できる(シンクや冷蔵庫もある)。

武田塾太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までに通った塾と比べても飛び抜けて高いと思いますが、大学受験のために通わせました
一人っ子だから通わせられた金額です

講師 年齢が近いこともあり、勉強以外の事でも良い話し相手となったようです
講師と生徒のマッチングは塾長やエリアマネージャーが行います

カリキュラム カリキュラムはとにかく繰り返しの勉強法です
教材は塾で用意してくれるのではなく指定の教材を各自で用意する方式です

塾の周りの環境 駅近(駅前)です
先日お引越ししたみたいですが、やはり駅近で立地は抜群です
駅の近くには他塾も他数あり場所は選択の上で重要です

塾内の環境 やはり駅近くですので多少の雑音や騒音はある方思いますが、本人からはうるさくて集中出来ないと言うような不満は聞いたことがありません

入塾理由 知り合いからの勧め
自宅からの通いやすさ
自宅と学校の中間地点にあったため、電車の途中下車で通えた

定期テスト 定期テスト対策はありました
学校のレベルに合った勉強を教えてくれていたようです

宿題 宿題は毎試合出ていましたが、特に強制ではなく厳しくはありませんでした

家庭でのサポート 半年に一度の保護者会では細やかな聞き取りをしてくれたので夫婦で出席していました

良いところや要望 先生(講師)との年齢が近いこと
塾長やエリアマネージャーが気さくで生徒の良さを良く分かってくれていること

総合評価 結果的に第一希望の大学へ入れたので良しとしますが、内容がどうこうと言うわけではなく月謝が他と比べて高いのでコスパ的な事を合わせるとこの評価です

東進衛星予備校太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとは言えないが、本人が努力できる環境があり、結果を出すことが出来たため、満足している。

講師 面接で親身に相談に乗ってくれたり、電話でもよく話して向き合ってもらっていた。

カリキュラム 映像授業が主であるため、個人のペースで学習できた。集中できるか心配があったが、自習室なども利用出来たのが有難かった。

塾の周りの環境 高校へ向かう途中の乗り換え駅のすぐそばであり、通いやすかった。周囲の人通りも多く、建物の外も駅がある以外は開放的かつ車での送迎もしやすい立地で、夜遅くに帰宅する時や、送迎の際も安全であった。

塾内の環境 駅のすぐ横ではあったが、環境音なども特に気にならなかったと本人から聞いている。

入塾理由 本人の塾に入りたいという意思が強く、探したところ通いやすい場所だったから。

良いところや要望 良いところは、駅から近く通いやすいこと、集中できる環境であること。

総合評価 通いだした当初は、高額の塾代を払って結果が出なかったら、などの不安があったが、本人が集中できる環境で、自習室にほぼ毎日通うほど利用させて頂いて、入塾して間違っていなかった、良かったと感じている。

蟹江塾横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、駅から近いことやマンツーマン指導を受けられることを考えると、妥当だと思う。

講師 教室長さんが、今の現状や、どのような勉強をしたらよいのか、具体的に分かりやすく示してくれるところが良い。

カリキュラム 学校の課題をベースに授業してもらっている。自分のペースで質問できるので良い。

塾の周りの環境 特急駅からすぐ近くのため、とても通いやすい。近くにコンビニやスーパーなどがあるため、飲み物などを買いに行きやすい。

塾内の環境 清潔で整頓されている印象。入室してすぐのところが自習スペースのため、扉の近くだと、人の出入りが気になる。

入塾理由 通いやすい、マンツーマン指導で質問しやすい、土日も自習スペースが使える

良いところや要望 通いやすいマンツーマン指導が受けられるところが良い。もう少し月謝が安くなると助かる。

総合評価 通いやすく、自分のペースで質問しやすい。土日含め毎日自習スペースが使えるため、たくさん利用し、学習の習慣が身につくことを期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかやすいかの判断はできませんが、模試代も含まれるのでわかりやすい

講師 説明会のときにわかりやすい説明や生徒をやる気にさせる話はためになった。

カリキュラム 申し込むカリキュラムによって異なりますが、受験まで道筋がわかりやすい

塾の周りの環境 通っている学校の最寄り駅で整備されているので安心です。また、駅近なので通いやすいので時間を有効に使えます。

塾内の環境 塾内を拝見しましたが、勉強に集中できるよう各仕切りがありプライベートも確保されてます。

入塾理由 自宅では自分に負けて寝てしまうため、勉強時間が確保できないため

良いところや要望 実績はもちろん先生方の授業はわかりやすくカリキュラムの計画もしっかりしている

総合評価 無料冬期講習から始まり、自分自身で通いたいとおっしゃってたので良かったです。

個別指導秀英PAS東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラスもあったけれど、個別を選び、本人はわかりやすく良かったそうです。親としては個別なので月謝が高かったです。

講師 先生のあう合わないはあると思います。
高校受験後も通い、個別の先生はとても親切丁寧に教えてくれると言っていました。

カリキュラム 過去の生徒さんや進学先のデータもしっかり管理されていて、親と子供にも説明会があります。

塾の周りの環境 駅近で高校帰りにも立ち寄れます。長い時間の時はお昼ごはんは近くのコンビニで購入もできます。
夜や休みの日は親が車での送迎もしやすく、
自転車でも通えます。

塾内の環境 個別はそれぞれ分かれており、自習部屋でも先生へ聞きに行けるようになっています。

入塾理由 先生がしっかりしている
過去のデータなど管理されていて比べやすい

宿題 中学の頃はそれなりに。高校では特別たくさんありませんでした。

良いところや要望 月謝はそれなりにする。それでもしっかり学習内容を管理してくれている。

総合評価 月謝はかかるけど、夏期講習や年末年始わ受験シーズンなどしっかり対策してくれるので、高校受験は緊張せずできたそうです。数学を学びたいため高校在学中も通いました。

東進衛星予備校太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など別途の負担はないが、最初の提案していただいた料金が高い。その後は必要に応じて人それぞれ選べるのは良いと思う。

講師 定期的な面談があり、進み具合、その他の相談事はできる。映像授業なので本人のやる気次第。

カリキュラム 授業の無理な提案はなかったように思う。全体的に高額な印象がある。
親のIDで利用できるシステムがあり、進捗状況や模試の結果などはアクセスしたい時に見られるので便利。

塾の周りの環境 駅からすぐです。
親は車で訪れた際に隣の建物の駐車場を使用しましたが、塾の受付でチェックしていただき無料で利用できます。

塾内の環境 きれいな環境です。入り口を入ると近くにいる方がすぐに応対してくださいました。

入塾理由 部活と並行して通えること、自習室の利用ができること、繰り返し映像でできることの3点から。

家庭でのサポート 面談や受験に向けての説明会に参加。東進の名古屋地区での説明会の案内などをもらいました。

良いところや要望 本人が勉強に集中できる環境であれば良いです。

総合評価 まだ結果が出ていないので具体的な評価には至りません。
立地、価格、通える時間帯などすべての条件を満たすのはどこの塾でも難しいと思うので、料金が高いこと以外は比較的好印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく高い。大学受験塾はどこもそうなんでしょうがびっくりです。

講師 担任制があり受験について聞けて
保護者生徒ともに助かっている

カリキュラム 受講できる講座一覧があるが、うちの子にどれがいいのかわからずアドバイス頂けたこと

塾の周りの環境 学校帰りに直接行け、大きな駅から近く便利。コンビニもちかいので寄ってからいける

塾内の環境 受講しやすく本人は集中できるといっていました。整理整頓もされているようです

良いところや要望 担任制があり受験についていろいろと聞けることを喜んでいました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学時代に個人塾に通っていたが月謝の料金が高く他の塾で個人塾よりも安い所を探していたらITTO個別指導学院が安かったため

講師 悪かったところは雰囲気が良くない
授業中に先生も私語を話し出したりしだす
つられて自分も話し出してしまうため、いつの間にか授業時間が終わってしまう。

カリキュラム ここの塾は独自のテキストがある
内容は学校の教科書に合わせてある
?中学校までです
高校からは自分が使っている教科書でやっていきます

塾の周りの環境 すぐ近くに駅があります。しかし普通しか止まりません。
近くにコンビニがあります。自習をする際にお腹がすいたら目の前のコンビニで買えたりするのはメリットだと思います。

塾内の環境 やる教室によって雑音が変わってきます。
階段をのぼって1番奥だと集中できますが手前だと透明ガラスのため外の風景が見え、外の車・電車の騒音で集中出来ないことがあります。

入塾理由 ・親から勧められたため
・家から1番近い塾だったから
・他の塾よりも授業料が安かったため

定期テスト 対策はプリントを配られて間違えた部分を見直していきます
それと自分が分からなかった所を分かるまでやります

良いところや要望 良いところはポイントで景品を交換出来るところです。
1日に1ポイント貯まるため、何回も行くことによって景品が貰え、生徒の自習を促しているのは良い点だと思いました。

総合評価 授業はあまり期待しない方がいいと思います。正直、担当する先生によります。だけど、塾がやっている間、自習室は解放しているので家などで集中出来ない人はここの塾で自習した方がいいと思います

武田塾太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本本は自分で指定された物を購入しなくてはいけなくて、塾に行く度に次回までに指定された本を書店やネットで購入する必要があったから。

講師 娘が女性の講師希望のため話をしてばかりしていた感じがした。

カリキュラム 教材がなく指定された本を購入するのが毎回大変だった。購入した本のページ指定のテストをするだけだった。

塾の周りの環境 太田川駅からは徒歩2分程で近いが夜は飲食店が多く酔った人が多くやや危険だと思います。車で送迎する時は駐車場がないので大変です。

塾内の環境 高架横なので電車が通る後は聞こえるのであまり環境はよくないと思います。

入塾理由 娘が近所で自分にあっているような気がするから通ってみたいと言ったため。

定期テスト 定期テストはなく毎回本で覚えてきたことを講師に説明するスタイルだった。

宿題 宿題は出ていて高校の宿題もあって大変だった時には苦痛を感じてたようです。

家庭でのサポート 高校帰りに塾に行った時は迎えに行って、時間帯によっては自宅から送迎していた。

良いところや要望 自分で学習が進められる事が出来て説明が上手な人には向いていると思います。

東進衛星予備校太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目ごとの講座以外にもオプションで色々つけようとするので値段が上がり高いと感じた。

講師 席数が多く満席になることが少なかったので自習やオンデマンドでの授業の視聴がしやすくて大変良かったと感じた。

カリキュラム オンデマンドでの授業な為何度も動画を見て授業を受け直すことができるので復習がしやすいと感じた。しかし、英語は動画なしだと復習がしづらく感じた。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩2.3分程でいくことができるので雨の日でも楽に通えた。また、近くにスーパーやコンビニがある為息抜きに外に出ることもできてよかった。

塾内の環境 物が少ない為整理整頓されていてとても綺麗だった印象がある。雑音は殆どしないがたまに物音を立てるうるさい人がいた。

入塾理由 講師の先生が全国的に有名だったから。また、兄弟が別校舎に通っていた為。

良いところや要望 席数が多い為、平日、土日に行ってもちゃんと座れ授業や自習を受けることができたこと。

総合評価 1ヶ月に1回ぐらい担当の人と面談があり授業の進捗確認が行われるのが面倒だったと聞いた。

東進衛星予備校高横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いと思う。
料金設定が細かい教科に分かれていたので、とてもかさんだ。

講師 わからないところは、講師に聞きに行くなどして、本人はとても熱心に勉強していた。

塾の周りの環境 駅も、近くにあり、立地は良かった。
近くにコンビニや飲食店があり、便利にしていた。
別棟もあり、そこへの移動は面倒だと聞いた。

塾内の環境 教室は狭くて、いっぱいだと、別棟へ移動しなくては行けないかったので大変だった。

入塾理由 本人の希望もあり、わかりやすい、指導者がいると聞いて決めた。

定期テスト 本人に任せていたので、私は詳しく聞いていません。
よくわかるとは、言っていた。

宿題 宿題があると、聞いたことはない。
自分での判断で、やっていたようだ。

家庭でのサポート 申し込みなどは、一緒に行きました。
その他は、本人が全てやりました。

良いところや要望 本人任せなので、特に何もありません。
塾への連絡は全くしていない。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が満足しているので問題ない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の子の行ってる塾はもっと高かったが、同じ日数でもここはかなり安かった。

講師 質問をすると、ほとんどの講師がすぐに子供にわかりやすく教えてくれた。

カリキュラム 高校に入ってからはあまり教材を使わず、学校の課題など、自由にやらせており、よかった。

塾の周りの環境 車が止まれるところが少なく、道路にまで止まっているのはよくないと思った。もう少し駐車場を広げ、迎えにきた車が道路に止まることなくできるようにしたら、より良いと思う。

塾内の環境 とても綺麗な内装ですが、小学生の声が授業中に大きく、集中できない時があった。

入塾理由 安かったことや、子の周りのお友達もそこに入っており、評価が良いと感じたから。

良いところや要望 講師の方が皆優しく、教えるのがとても上手な方ばかりなので、素晴らしいと思いました。

総合評価 値段も安く、講師も優しくて丁寧に教えてくださるので、とても良い。急なお休みにも対応してもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いという評判です。
講習パックで多数の講座を勧められます。
見積金額を見ると私大の年間授業料くらいの金額になりましたが、本当に必要な講座に絞っていけば妥当な料金だと思います。

講師 有名講師が多く、レベルに合わせて受講できた。
コロナ禍だったので、自宅受講ができたので良かった。
同じ高校出身のOBがアドバイザーになり、親身になってアドバイスをくれました。

カリキュラム 通期講座、夏季冬季講座はもちろん、志望校対策や共通テスト対策が優れていました。

塾の周りの環境 名鉄太田川駅前にあります。
コンビニやスーパーもあり、休憩時間に腹ごしらえができます。
ただ、目の前に駅前イベント広場があるため、イベント開催時は騒音がひどいですが、集中力アップの訓練になります。

塾内の環境 席がパーテーションで仕切られているので、快適で集中できます。

入塾理由 大学受験のために入塾しました。
立地が自宅の最寄り駅で、自宅や学校からも通いやすく大手で合格実績もあるため決めました。

定期テスト 推薦狙いではなかったので、定期テスト対策は全くしていませんでした。そのかわりに実力テストの成績は良かったです。

宿題 大学受験の意識の高い人が多いからか、東進に宿題というものがない。

家庭でのサポート 時期に合わせて、塾長と面談があり、今後の講座を決定していきます。
また、定期的に担当アドバイザーから塾での近況などを電話してきてくれます。

良いところや要望 大学受験でお世話になりました。
効率的に第一志望校合格ができ、感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったため、自宅受講できたことが本当に良かったと思います。
感染者が増えていて心配なとき、少し体調の悪いときでも通塾しなくても講義が受けれました。

総合評価 料金が高いという評判ですが、大学受験には適した塾だと思います。

東進衛星予備校高横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。志望校がレベルが高いともっと高くなります。模試代もまとめて払います。模試は娘にはあまり必要が無かったです。

講師 数学の先生はとてもわかりやすいと娘は言っていました。実際成績も上がりました。

カリキュラム 教材は学校に合わせてというより受験に合わせてのカリキュラムで、教科書と合わないと言っていました。

塾の周りの環境 自宅から塾まで遠いので送り迎えしていました。駅からは徒歩10分のところです。車の駐車場はありません。すぐそばにはコンビニもあります。

塾内の環境 自習室がいっぱいのときがあります。個室があるともっといいと思います。

入塾理由 前の塾のすすめで、体験入塾して、本人が通いたいと言ったので入りました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。自分でテスト勉強をしていました。

宿題 宿題は、ありませんでした。各自、自主的に勉強する感じでした。

家庭でのサポート 塾への送りと、塾が終わったら迎えに行っていました。塾の説明会にも参加しました。

良いところや要望 本人のやりたい事を尊重してもらいました。年に2回ほど面会があり、塾での様子や相談もしやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで、好きな時に行けるので良かったです。先生も優しく良かったと思います。

総合評価 自分の意思でやりたい事が出来るのは良いと思います。料金が高いのでそれがクリア出来れば良い所だと思います。

「愛知県東海市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

101件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。