キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

281件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

281件中 120件を表示(新着順)

「新潟県新潟市中央区」「高校生」で絞り込みました

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も上がったので、この値段で安いと思いました。
勉強の関心も増えたと思います。

講師 親身になって相談に乗ってくれるので聞きやすいと思います。質問に対してすぐに対応してもらえる。

カリキュラム 学校よりも詳しく、丁寧に授業が進められていて進んでいくたびに成績が上がっていった。

塾の周りの環境 治安はとてもよく、交通の便がとてもいい場所だと思いました。近くに駅があるのがとてもいいです。
夜遅くなると酔っ払いが多いが他に比べたら治安は良い方だと思います。

塾内の環境 設備等の不満は特にありません。
雑音等もなく授業に集中できます。

入塾理由 学校だけでは進学が厳しい判断して通える距離にあったから。交通の便がとても良い。

良いところや要望 担当していただいた先生方が親身になって話を聞いてくれる。分からないことはすぐに教えてくれる。

総合評価 とても通いやすく、交通の便がとてもいい。
勉強ものびのびできるのでとてもよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一コマ2時間の授業と難関大プログラムを毎月支払うのは正直厳しかったです。

講師 生徒をほめながら、それぞれにあった勉強スタイルで進めてくれました。自習室では気軽に講師に質問できるのでおすすめです。

カリキュラム 教材は自分のモノまたは講師個人のもので特有の教材がある訳では無いのでこれを使ってくださいと指示されるとネットや本屋さんで探す手間がたくさんありました。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあったので通いやすかったです。しかし、塾の前は車の通りが多く勉強中にバイクや救急車の音が聞こえて集中が途切れることが多かったです。

塾内の環境 高等学校も兼ねているということで塾生がいつでも入れる環境でなかったのが不便でした。中はいつも綺麗で、コピー音や授業の話声が多く聞こえるので人によっては集中出来ないかもしれません。

入塾理由 難関大プログラムというコーチと二人三脚で大学受験に望むことの出来るコースに魅力を感じ入塾しました。

良いところや要望 精神面でのサポートが充実しているなという印象でした。塾にある赤本や参考書を自由にみたりコピーしたりできたので便利でした。

総合評価 騒音は激しいものの精神面のサポートや立地を考えるといい塾だったと思います。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもない適切な印象です。このままの価格でお願いします

講師 苦手科目の克服に役立つ興味の導入ができる、面白い先生が多く、かつわかりやすい。あとは、具体的な勉強方法を教えてくれるため、勉強に興味がなく、魚の釣り方を知らない子供には苦手科目克服に最適。

カリキュラム YouTubeをやってる先生がいて、自宅でも勉強できる。

塾の周りの環境 授業時間オーバーする先生が多く、フェリーの時間がある、離島の子供は大変そうだった。
ただ、オーバーする事を楽しんでいる生徒が大半だと思うので、現在のままでいて欲しい

塾内の環境 講師の不適切発言にペナルティはあるようですが、誰も怖がってないので無意味かなと。

入塾理由 YouTubeの「ゆーてら」を視聴していて、苦手科目克服のために入塾。面白くかつわかりやすく、興味の導入をしながら、勉強のやり方についても解説してくれる先生はありがたいです。

定期テスト 先生個別でやり方が違うので、相性が良いものを選べる。
出やすい部分をデータで分析している人が多い印象で、ノウハウを教えてくれるのはありがたいです

宿題 宿題というより、予習復習。予習復習が膨大なので終わらない場合が多かった印象。
ただ、予習復習→講義でなければ効果半減なので、仕方ないかと

家庭でのサポート 家庭でサポートする時間がないのと、サポートをどうすれば良いかが分からないため、予備校に通わせました

良いところや要望 良い所は、親がYouTube活動を通して事前に授業やスタンスを知れたことで、安心して子供を任せるられた事
悪い所は、プライベートと分けて欲しい

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年間3科目取り放題プランが最終的に他の塾よりも安くなると思った。様々なお得なプランがあったから。

講師 90分授業で集中が最後まで続くのか不安だったが、講師の先生が受験の豆知識や面白いトークがあって楽しく授業を受けることが出来た。

カリキュラム 4月から受験を意識した授業内容だったので早いうちに意識を高く勉強に望むことが出来た。

塾の周りの環境 駅から近くで通いやすくて良かった。近くにコンビニがあって手軽にご飯が買えてありがたかった。駐車場がなくて、車が道路にたくさんとまっていたので車では来づらかった。

塾内の環境 雑音はあまり聞こえなかった。校舎内は毎日清掃されてて、清潔感が保たれていて良かった。

入塾理由 大手の方が効率よく勉強出来ると思ったから。レベルの高い塾で自分を追い込みたかったから。

良いところや要望 自分たちのモチベーションを保つために絵馬を書いたり共通テスト直前の過ごし方のプリントやラムネを貰えたことも全て嬉しいものばかりだった。

総合評価 担任の先生が親身に自分の進路を気にかけてくれたり、どの樹木を取るかなど相談に乗ってもらって、沢山応援して貰えた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いと思います。
授業のほかにも、夏期講習やその他の行事、次から次へと持ち出しが増えました。

講師 若い先生が多く、話しやすい反面、逆に私生活について相談されたり、友達のようになっていったこともありました。
常に、求人サイトに掲載されていて、質はどうなのかなと思いました。

カリキュラム 教材は先生が選定してくれましたが、本人にとっては簡単すぎたり、難しすぎたりと、基準が曖昧でした。

塾の周りの環境 駅から近いのはいいことですが、夜は飲食店が多く治安はあまり良くなかったと思います。
建物の一階にコンビニがあり便利です。

塾内の環境 エレベーターを降りた瞬間から、なんともいえない匂いが充満しています。
新しいビルなのでフロアの問題だと思います。
目の前は大きな道路なので、車の騒音も聞こえました。

入塾理由 有名だったので、信用して決めました。
地方格差を縮めるため、期待していました。

定期テスト 定期テスト対策は希望していませんでした。
特に必要性を感じなかったので。

宿題 量は普通だと思います。
復習が主でしたが、繰り返しが多すぎると思いました。

良いところや要望 最先端な印象がある。
AIを使い始めたのも早かったし、先駆けていろいろなことを体験させてほしいと思いました。

総合評価 地方格差が埋められるような塾ではなく、地元の大学への進学に向いていると思います。
地元の先生だからなのかもしれませんが。

東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いか高いかであれば、高いしかないように思う。
高くても本人の生活時間ではここを選ぶより致し方なし。

講師 とても親切丁寧だと思います。
本人への指導内容も的をえてるように思う。

カリキュラム 受けている当人が理解しながらやっているように見受けられるため。

塾の周りの環境 新潟駅から近いが本人の学校からは少し遠い。
コンビニが同じビルにあり、飲食含め何かと便利だと思います。

塾内の環境 特に問題ないので、可もなく不可もなく、中間点です。
保護者会のときの駐車場探しがちょっと難。

入塾理由 部活動等で時間が決まっていると通いにくいため、通信制にした。
これまでは本人の自主学習でやっていたが、限界を感じていた様子でもあったので。

良いところや要望 映像授業なので、自分のやれる時間で、自分のペースでやれるところがよい。

総合評価 先生も熱心な方が多いように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の生活水準から考えると、安くは無く、負担感が大きくかんじた。

塾の周りの環境 うるさくも無く静かすぎず、コンビニも周りにありまあまあ便利だった。ただし、家からはそれなりに遠かった、

塾内の環境 寒すぎず、暑すぎず、まあまあ広く、プライベートも確保できた。

入塾理由 新潟で有名で、どこでも良かったので、多くの人が通っている塾にした。

宿題 量は多くも無く少なくも無く、難易度は難しくも無く簡単でも無かった。

家庭でのサポート 特段何もしていなかった。放任でいちいち気にかけていなかったので。

良いところや要望 特段無いが、通っている人が多いので、安心感はある。

総合評価 自分のやる気さえあればどこの塾も変わらないと思うので特に無いです。

河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと感じました。ですが、成績向上のためにも必要だと思い入塾させました。

講師 教材が学校の教科書よりもわかりやすく、頻出の問題を提示していただけるので、良かったです。

カリキュラム 自分自身で進められるので、その点がいいなと思いました。さらに、アドバイザーとの時間もあるのでそこも良いと感じました。

塾の周りの環境 新潟市駅から徒歩1ふんの利便性抜群な土地にあるためとても通いやすかったと思います。エレベーターが時々混む以外はあまり不便に感じませんでした。

塾内の環境 とても整理整頓されていて、居心地が良かったように感じました。

入塾理由 チラシに書いてあってとても充実していそうだと感じたので入塾させました。徐々に成績が上がっていったのでよかったです。

定期テスト あまり定期テスト対策はせずに、大学受験に向けてという授業が多かったように感じました。

宿題 しゅくだいは特になく、各自で自習をどれだけするかによって成績が変わってくるという感じでした。

良いところや要望 とてもわかりやすい映像授業と、アドバイスタイムのじかんで、成績がぐんぐんあがっていくことです。

総合評価 目標の大学に進むことができたのでとても良かったと感じています。かなりいい塾だと感じました。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校では、うちの二倍近い料金を取られると聞いて、それにくらべればやすいなとおもいました

講師 成績があがらなかった。講師と相性がわるく、子供への対応がわるかった。事務連絡がおそくて、送迎にてまどったりした。

カリキュラム 教材はわたしもよんだが、受験と関係ない内容もあって、過去問などをしたほうが効率化できるのおもってしまった。

塾の周りの環境 冬場は、道が凍ってしまい、転んだりするひともいて危険。

塾内の環境 子供が勉強中、街宣車がきてうるさいとはなしていた。職員も無視していたので、うるさくて集中できなかったとぼやいていた。

入塾理由 知り合いのご子息が通っていた。希望校に入れたと聞いたから、興味を持った。

良いところや要望 料金を水増しやあとから請求されたことはない。街には、ほかの進学塾はすくないので、たすかった。

総合評価 相性があるとおもう。地方なので選択肢が少ないが、無難に選ぶならば、よいのでは。帝大目指すなら、他の選択肢が必要かもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりなので、分かりませんが、たぶん相場なのかな、と思いました。

カリキュラム 部活で、欠席しなければならない日がありましたが、映像授業で対応してくださり、また、メールで親にも連絡をいただき、ありがたかったです。

塾の周りの環境 子どもの高校から自転車で行ける距離で、自習室が利用しやすいと思います。また、雨の日は、バスを利用しますが、バス停も近く、よい立地です。強いて言えば、駅から徒歩では少し遠いのが残念です。

塾内の環境 たくさん自習している生徒さんがいて、学習しなければ、という雰囲気が漂っていて良いと思います。ただ生徒さんが密集しているのが、ちょっと異様な感じでもあります。

入塾理由 新潟市内に一校しかないにも関わらず、進学実績が高いため、決めました。

良いところや要望 自習している生徒さんがたくさんいて、良い雰囲気だ思います。

河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

1.50点

高校生~浪人 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いつもいつも頑張ってはいるものの、とくに成果なしなのでこの評価

講師 先生がとても優しく、分かりやすかったはずなのに特に頭に入らなかった。

カリキュラム 知りたい情報を的確に知ることができたし、その分の知識は増えたと感じています

塾の周りの環境 ド田舎すぎて特に何も無い、まだ都会な方にしても田舎。割と電車と車どちらかで行くことが多かったと感じてます

塾内の環境 特にこれといった雑音はなく、静かでとてもいい環境だったと感じています。

入塾理由 とりあえずどこでもよかったのですが、ここの名前をよく聞いたことがあったので。

良いところや要望 先生がとにかく優しい。そしてわかりやすい。なので結果的にとてもいい場所とかんじました、

総合評価 勉強へ対する姿勢、環境など含め、総合的に積極性を持って集中出来る環境にあった、と感じています

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりやすいとは感じなかった

講師 先生のお話が面白かったのと学校の友達が何人もかよっていて楽しそうだった

カリキュラム 短期の勉強ができたのと自分のオリジナルのカリキュラムがくめたきがする

塾の周りの環境 駅が近いし立地もいい 治安もよかったが多少夜はくらいので ガイトウをふやしてほしい あと駅チカなのでコンビニなどごはん屋もおおい

塾内の環境 特に普通でした 自主室がもっと広くて開放感があったほうがいいきもする

入塾理由 知名度とおなじ学校の友達がかよっていて 場所も通いやすかった

良いところや要望 駅が近い、立地がよかった 構内に売店やカフェがあってもよかった

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に値段がたかいのでいっきょうかしか受けなくても値段をさげてほしい

総合評価 途中で辞めたのでよくわからないが 先生の授業などは楽しく取り組めたとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ほぼ通ってない体験しかしてないけれど講師が頭が良いとは思えなかった

カリキュラム 簡単な基礎から難関大コースまであるからいいんじゃない?と思いました。

塾の周りの環境 新潟駅なんで下はコンビニ目の前にバス停。駅はすぐ近くで学生がたくさん通っている。雰囲気は良い。適度に孤独を感じる。

塾内の環境 階段登れ登れとうるさかった。足痛くてもなんでも階段。職員がかわいそう

入塾理由 頭がいい人がいる塾に行けば頭良くなれると思ったから。

良いところや要望 良いところがあるかと言われるとない。

総合評価 良い思い出もないが下がコンビニなので友達とご飯を食べたりできる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うとこんなものだと思う。夏期講習や冬季講習はそれなりに高かった。

講師 私は先生に会ったことがなく、わからない。嫌がらずに塾に通っていたので気の合う先生だったのだろう。

カリキュラム あまりよくわからない。ここの森塾の教科書はわりと有名だと聞いたことがある。

塾の周りの環境 バス停まですぐ近く、市役所のとなりであるため人もほどほどに多いので夜も心配せずに済んだ。食事するところも数カ所あった。

塾内の環境 なにせ中に入ったことがないのでわからない。あまり塾の教室は広くなかったようだ。

入塾理由 本人が友達と相談して決めてきた。親はお金に心配をするのみであった。

定期テスト 定期テストの対策はあったかどうかよくわからない。そういうときは自分で勉強していたと思う。

宿題 難易度は不明。何回か私に聞いたことがあったが、私もわからなかった。

家庭でのサポート 塾はバスで行っていた。迎えはおもに私が行った。夜なので面倒だと思ったが娘も頑張っているので遅れないよう注意していた。

良いところや要望 先生とは仲良くやっていたようだ。よくをいえばもう少し厳しくてもよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 5年間通ったのでいこごちがよかったと思う。なんとか大学まで進学できたのでよかった。

総合評価 嫌がらずに通ったし、友達も一緒だったのでよかった。学費はもう安ければ。

東進衛星予備校新潟関屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像の使い回しにしては料金が高すぎるし、施設利用費も高いと思う。事務的な対処しかしてくれない割には、料金が高い。

講師 添削の結果が早いことはよかった。提出した問題は基本的にすぐ帰ってきて忘れる前に復習できたことが定着に繋がったと思う。

カリキュラム 授業内容とシステムは申し分なく良い。データベースが豊富で使いやすい。

塾の周りの環境 交通の便はこの上なく良い。学校の目の前にあるしコンビニも近い。駅と学校の間に位置しているため最上にいい。

塾内の環境 整理整頓や雑音等は問題ない。ただ一つ言えるのが、土曜は目の前の高校で吹奏楽部が、練習をしていてその音が聞こえたりする。

入塾理由 高校に近く、また多くの人が利用していたため。加えて合格実際が十分であり、自宅でも受講できる点が忙しい高校生に合っていると思ったから。

良いところや要望 もう少し料金を下げてほしい。あと、過去問データベースの英語の解答をもう少し見直してほしい。、

総合評価 立地やサポート体制、システムと利便性、実用性はこの上なく優れているが、やや料金が高い。

個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だったと思いますがが、結論高校受験には失敗したのでなんとも言えない

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分以内で通いやすかった

塾内の環境 車通りの多いメインの通り沿いだったので時間帯によってはうるさかったのではと思う

入塾理由 自宅から近く息子の友人が通っていたから、内容を聞ける人がいたから

宿題 知る限りでは宿題という形では、出ていなかったように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回40分で高い。優待割引などを充実させて欲しい。

講師 親身に進学先の相談に乗ってくれる。講師は回答を見ないと答えを導き出せない方もいて、当たり外れがある。

カリキュラム 学校の教材ではなく、塾独自のカリキュラムや教材で志望校を目指して勉強できると良いのでは。

塾の周りの環境 駐車するスペースが近隣にあり良い。駅に近くて通いやすい。電車の音が少し気になる。夜は街頭がもっとあると良い。

塾内の環境 自習室があまり無いのが難点。トイレの数は多く、もっと綺麗だと良いのでは。

入塾理由 評判も良く周りで通っている人が多かったから。色々なコースが選べたから。

良いところや要望 科目によって個別か集団授業か選べるのは良い。何年も通ってる人には割引率を高くして欲しい。

総合評価 勉強方法や不安に感じている事を相談出来て良かった。その場で応えられなくても、調べてくれて後から対応してくれる。

個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金と感じる。他の塾と比べるとやや良心的な値段と感じられる。

講師 担当の講師以外の講師も質問に答えてくれた。授業時間外にも面倒を見てくれた。

カリキュラム あまり成績が伸びなかった。教材は基本的なものを扱っていた。また、自分が使っている教材をそのまま利用した。

塾の周りの環境 立地はまずまずである。学校帰りにバスに乗り、バスを下車して数分歩いたところにあったため自分にはあっていた。

塾内の環境 もう少し静かな環境でもよかった。様々な年代の方が通っているので仕方のない点もある。

入塾理由 家から近かったため。また、知り合いが同系列の塾に通っていたため。

良いところや要望 アットホームな空気が良かった。今後の進路の相談や悩みについて打ち明けられるところがよかった。

総合評価 相談などはしやすかったが成績は伸びなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの長期休みの講習費は兄弟で通うため高額になる。時間帯も希望にならないことも多々ある。

講師 講師が度々代わるのは不満。ニックネームで呼び合うようなのでダラダラしていないか不安。教室に入ると携帯を回収するのは有り難い。塾の確認テスト結果をメールで知らせてくれるのも助かる

カリキュラム 季節講習は子供と講師が相談して決めるので高額になる。希望の高校に受かるよう学習してほしかった。

塾の周りの環境 駐車スペースが2台しか無く駅前と言うこともあり止めづらく路駐になるが近所迷惑とクレームが有り止められなくなった。

塾内の環境 駅前なので騒音はすごい。教室内も勉強している子と遊んでいる子や話している子がいるためうるさいと思う

入塾理由 個別指導と本人が担当と話しやすかったこと
受講日以外にも自由に自主勉強ができること
テスト前対策計画をしてくれること

定期テスト 定期テスト前に一度だけ無料講習があるがあまり効果を感じない。テスト結果を見てどの様にアドバイスをしているのか分からない

宿題 宿題は少ない。次の授業までには余裕で終わる。
もう少し多くてもいいと思う。

良いところや要望 授業中は携帯を回収するのは有り難い。休む時はネットからできるので助かる。

総合評価 親しみやすいことは良いと思うがON OFFは必要。
何より子供達が行きたいと思っているので安心している

東進衛星予備校新潟万代校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師の質がよく、集中できる環境が整っている。
受験で不安な所があればよく相談に乗ってもらっていた。

カリキュラム 映像授業を通して計画的に学習を進められた。授業や教材の質が良い。

塾の周りの環境 家から近く、塾からコンビニが近くにあるので必要なものがあったら買いに行けるところ。バス停が近いので交通の便がいい。

塾内の環境 雑音もなく静かな環境だった。換気も定期的に行っていて勉強できる環境が整っている。

入塾理由 友達が通っていて、進学実績が良かったため。また家から近かったため

定期テスト どのように大学受験と平行させるかを月1度のミーティングで計画を話し合ってくれた。

総合評価 計画的に学習計画を練ってくれる講師、レベルの高い映像授業。とてもいい塾です。

「新潟県新潟市中央区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

281件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校
W早稲田ゼミ
宇都宮中央校

塾ナビ

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。