キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

138件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

138件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県平塚市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エピソードは無いのですが
物価高で生活費さえカツカツで大変な中、塾費用は高いと思わざるをえません。。

講師 全体的に清潔、ベネッセというブランド(他塾より、圧倒的にデータや分析がされている点)
先生方は白衣着用なので、先生、事務スタッフ、生徒との違いがわかりやすく質問もしやすいかな、と。
塾長はやや忙しそうな印象
本部問い合わせの際は、電話対応が悪く嫌な気持ちになりました。

カリキュラム まずは、寄り添って勉強すべき箇所を教えてくれます。宿題も多めを希望しており、その通りにしてくださってます。
まだ習い始めで、春講習時期も重なって、担当の先生が決まらないようですが、どの先生も良いと言ってました。

塾の周りの環境 駅前です。ビル6階ですが、エレベーターもあり、下にはドラッグストアもあるので、飲み物やカロリーメイトなども買えそうです。
やる気なら、学校帰りにそのまま自習室も使え良いと思う。
ビル自体も比較的キレイです。

塾内の環境 とても清潔でした。先生は白衣なので、さらに清潔感あります。
特に雑音も気になりませんでした。
受付も大きな保険会社の受付みたいで、しっかりしている印象です。

入塾理由 説明も、良かった。
教室の雰囲気も良く本人が気に入ったから。

良いところや要望 良いところは、やはりデータ力
ベネッセブランドで、膨大なデータや分析がなされているところ。受験時に頼りになります!
要望は、本部問い合わせ電話担当サンを、もう少し教育していただきたい…

総合評価 まだ習い始めなので、60点
3ヶ月くらい通うと、またいろいろ見えてくるかな
大手なので、どこまで細かく指導がいくのか?みていきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 補習

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の授業が思っていたよりも高く、授業も個別差があることが少し気になっていた。だが、先生との距離が縮まることで、授業の質以上の体験を得られた。

講師 電話対応や面談での姿からとても良い先生であることがわかった。また、帰ってきた息子に「今日授業でわからないところが解決した」と報告してきた時は、私も嬉しい気持ちになった。

カリキュラム 少し具体性がかけること、進行状況の確認ができないことに不安を感じた。カリキュラム通りに進んでいるのかを確認できればなと思う。

塾の周りの環境 駅近だったので、一眼も多く、特に心配することはなかった。また、電車で通っているので、アクセスが良いことが安心に繋がった。

塾内の環境 とても綺麗に整頓されていた。特に感心したのは、過去問題集などが置いてある本棚を見た時だった。受験生が頻繁に使用する棚であるにも関わらず、いつも綺麗に整頓されていた。

入塾理由 距離が近く、また個別指導というところが決め手だった。さらに、電車の広告で何度か目にしていたので、それもきっかけとなった。

良いところや要望 個別指導で好きな先生を選べるという点が素晴らしい。しかし、授業の質にばらつきが出てしまう点が心配だった。良い先生が見つかれば良いが、見つからない場合は妥協する必要がある。

総合評価 先生方の人柄が良く、とても楽しく通うことができたのではないかと思う。学習管理やテスト対策など、1人で実行するには難しいことを、二人三脚で寄り添ってくれたことに非常に感謝している。

創英ゼミナール平塚南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾は相場がもっと高いと思っていましたが、
集団塾より安かった

講師 講師に高校の先輩がいらして、
親切丁寧にいろんな事を教えてくれた

カリキュラム 学校のテキスト主体で授業を進めてくれていて
先取りができてよかった

塾の周りの環境 静かな商店街の中にあります。バス停も近く治安はとてもよい。立地についてはとてもよいです

塾内の環境 静かな場所にあり、雑音などはない。
教室内も整理整頓されていた

入塾理由 自宅から近く、自習室を使いやすいから。
大学受験対策で個別指導塾を探していたから

良いところや要望 近くて親身に話を聞いてくれて、子供の進路実現について、アドバイスをいただけた。集団塾にはないサポートがある。

総合評価 まだ通い初めて日が浅いため、
このような評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 雨の日の車での送迎による渋滞での近隣住民からの苦情は頻繁にあったようだ。塾のほうからも再三注意喚起された

塾内の環境 入ったことがないのでわからないが、自習室は良く利用していたようで受験直前の追い込みの時期はそこでの勉強は集中できて良かったようだ

入塾理由 通い始め難関高校に合格した。そのままの流れで系列の大学受験ステップに入塾した

良いところや要望 塾の回数の少ない時でも一律で料金をとられたが、それは改善してほしい

総合評価 全体として良いイメージがあるが神奈川の受験に特化し
特出して優れた教え方をしているだけだと思う。

個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので比較的他の塾よりは高いかと思いますが、それに見合う内容なので納得しています。

講師 講師の先生を「先生」と呼ばずあだ名で呼び(名札もあだ名表記)子どもとの距離を近づけ、分からない事も質問しやすい環境かと思います。個人学習スペースもいつでも使っていいよとの事で、学校帰り等塾の日以外でも行けて、色々なアドバイスをくれるようです。勉強以外の会話も豊富なので、勉強が苦手だった子も少しの息抜きや楽しみを感じながらしっかり指導していただいています。

カリキュラム 子ども本人いわく、学校での授業の進み具合に応じて臨機応変に変更、対応してくれるとのこと。

塾の周りの環境 駅近なので学校帰りやバイトの時等使いやすい立地ですが、雨の日等送迎が必要な時は縦列駐車で混みます。駐車に関しては、保護者個人のモラルによるものが大きいと思います。

塾内の環境 静かな環境とは感じません。個々に講師と会話が多いので(質疑応答等)。それでもそれぞれに集中出来ている様子です。

入塾理由 中学3年、高校受験に向けて塾を探していましたが、入塾見学の時に森塾校長の親切な説明や子供個人と向き合った対応に本人も興味を持ち、入塾を決めました。今までの経験から幅広くアドバイスをいただいて助かっています。

定期テスト 苦手を中心に、間違えやすいところの対策をしてくれたようです。結果はいつも良いそう。

宿題 多くはないと思います。難易度も、今の本人が解けるもので、予習にもなるようです。

家庭でのサポート 自宅が交通の便が悪い為、送迎が主なサポートです。本人のモチベーションが下がった時等、講師の先生と相談しながら対応しています。

良いところや要望 なんと言っても子どもとの距離を近く持って積極的にフレンドリーに接してくださるところが良いです。勉強の為の入塾ですが、まずは本人が馴染めるか、やる気が継続できるか、どんな些細な事でも気軽に質問出来るかが大事だと思いますので。

総合評価 フレンドリーで個々に真摯に対応してくれて、些細な質問もしやすいので分からないを分からないままで終わる事が無い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思考停止でやっていて講座を流し見するだけで大量の金が流れるため、講座は極力取らないように。

講師 講師補佐の先生たちはコミュニケーションも良く取れたため、質は高い

カリキュラム 講座を見るだけではだめ。講座自体の質は高いだろうが、それを活用する本人次第。少なくとも自分には合わなかった

塾の周りの環境 ビルにあるため行き帰りは面倒だが駅近で下の階にマツキヨもあるため、不自由はしない。治安は特には問題ない

塾内の環境 電車の音がうるさいため、騒音は意外とする。しかし無料でイヤホンを貸してくれるためあまり気にならないとは思う。

入塾理由 部活動との両立しながら、受験勉強をするため。友達に勧められたから。

良いところや要望 講師補佐のレベルが高くて質問の解説が適切。また性格が好い人が多くてコミュニケーションも取ってくれるため意外と良い。

総合評価 値段が高い。結局映像授業を流し見するだけでは受験に受からないため、講師補佐の質は高いため積極的に質問したり、自分で自立勉強できない人間には絶対向かない

武田塾平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生次第ではありますが、コスパはいいのではないでしょうか。ひどいひとはひどい

講師 教えてくださる先生のレベルの差が激しい。

カリキュラム 生徒のレベルに合わせて比較的自由に選んでくれる。これもついた先生次第ですかね

塾の周りの環境 駅からすぐなので夜遅くでも迎えに行きやすかった。先生方も見送ってくださっていた。安全面は安心です。ただ、自転車を置く場所に毎度難儀していました

塾内の環境 自習室完備であるため良いかと。ただ自習室内での私語が多少あったらしいと聞いています。教室次第ですね

入塾理由 マンツーマンであり、評判が良かったため。学校の試験にあわせて柔軟に宿題等を変えてくれていた。

良いところや要望 先生のレベルを統一して欲しいというところが大きいと思います。そこは教えるのが上手い下手あるので仕方ない点もあるかと思いますが...

総合評価 自習室などの環境は最高で、自習に来てねと先生からの声掛けもあり比較的頻繁に行っていたのではないかと。集中するには持ってこいだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為成績の順位が分かりやすく上がったようでその分の価値はあると考えます。

講師 数人態度の悪い方がいると聞いたこともありますがほとんどが親身になって教えてくださっています。

カリキュラム 学校の授業と前後していて混乱してしまっている事もあったように見受けられます。

塾の周りの環境 129号線から近い位置にあるので親としても送り迎えはしやすかったです。少々入り組んだ道の先にあるので若干見つけにくいですが。

塾内の環境 道路が近いので騒音問題もあり子供も集中できないなど愚痴を零していました。中の設備は新しいとは言えませんがきちんと整理されていて清潔感を感じられました。

入塾理由 子供が個別指導を志望していた為自宅からも近いこの塾を選択した。

良いところや要望 全体的に明るい雰囲気で子供も楽しく通えていたようです。やはり先生のクオリティはバラバラのようでしたが指名もできますので自分にあう指導を選べるようです。

総合評価 個人の意欲が試されそうな塾でした。子供の自主性や独立した思考を育てたいのならここを選んでも良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めなので何とも言えない。講座ごとの料金設定になっているので今後大きく上がる可能性もある

塾の周りの環境 駅から近いので安心。バス停も近く帰宅までも安心です。自転車を置くスペースがあるとなおいい。コンビニも近くにあるようで、食事も調達できる。

入塾理由 本人が決めたから、本人の希望に沿って決定しました。駅から近いのもよかった

定期テスト 定期テスト対策は希望していない。ないことも承知の上で入塾させている。

宿題 自主学習が基本なので、宿題についてはあまり期待していない。自分でやることへのサポートが重要

家庭でのサポート 塾費用の捻出。あとは本人次第なので任せています。塾に行ける環境作り

良いところや要望 自分のペースで学習できる点は良い。自分でしっかりやることが求められるので、自己責任の部分も多い

その他気づいたこと、感じたこと これから、本格的に通塾する中で本人がどれだけ活用できるかは興味がある。

総合評価 本人のペースで授業が進められるので、自分次第で大きな成果が上げられるのが最大のメリット、生かしてほしい

みんなの塾平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校に通うことで学力が少なくとも上がったため、安いと思う。

講師 分からない所を分かるまで教えたり、聞にくい問題も言いやすいように促してくれること。

カリキュラム 分からない所が少なく、繰り返し復習することで体に染み付くのが良かった。

塾の周りの環境 車の音がやや気になりはする。立地は良く、治安も良いと思う。家が遠いので送り迎えが大変

塾内の環境 綺麗にまとめられていて、教材などの位置が分かりやすい。整頓されている。

入塾理由 学習能力や成績を少しでも上げるためこの塾へ入ろうと決意した

良いところや要望 先生が明るい印象で、安心して学ぶことが出来る。集中できる環境。

総合評価 分からない所を反復練習したり、振り返りなどをして身につきやすい。分からない所を作らない感じ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安いと思います。夏期講習などは必須なので、その分の出費は大きくなります。

講師 学校の延長のようだったようです。家ではあまり集中できないようだったので、塾に行っている方が、集中できたみたいです

カリキュラム だいがくによって、入試の傾向が違うので、志望大学に合わせた指導を、もう少ししてもらえたら助かりました。

塾の周りの環境 駅から近いので、高校の帰りに寄ることができたり
雨の日でも、バスで行くことができたので、良かったと思います。

塾内の環境 教室の声が、外に丸聞こえだったかなとは思います。外からの騒音対策はできていたと思います。

入塾理由 部活の友達が通っていたので、子ども本人がここが良いと希望しました

定期テスト 定期テスト対策は、あまりなかったように思います。基礎を定着させることで、それがテスト対策になっていたのかもしれません。

家庭でのサポート 最初の見学と面接にいったくらいで、あとはあまり関わっていません。

良いところや要望 価格が安い点と、先生方がフレンドリーなので、子供本人は楽しかったみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 臨海の中でも、指導が上手な先生と、説明がわかりづらい先生とがいるようで、指導の差が感じられることがありました、

総合評価 我が家にとって、通いやすいという点ではよかったとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格は 相場で行くと ほぼ並だと思いますが個人的にはもっと安く抑えられる方が良いかと思ってます

講師 基本的に 指導者の方々はとても親切丁寧ではありますが 時間の関係でどうしても細かいところまで教えてもらえないケースもあり若干の不満は残りますが 総じて良いかと思います

カリキュラム 苦手科目を中心に教科を測れるように時間の配分を苦手科目に集中したり 総じて 柔軟性のあるカリキュラムを組んでいただけるのでその点に関しては とても満足してます

塾の周りの環境 自宅からのアクセスもよくまた 駐車場も完備してて駐車場を利用する時 待ちが発生するようなこともなく 迎えに行く時もとてもストレスなく行けます

塾内の環境 広いとは言えない スペースではありますが 効率よくスペースを使っているので大きな不満はありません

入塾理由 本人の意思と Web 等の 塾ナビ を見て十分に カリキュラムであるとか 内容 指導方法が成績向上につながると考えたからです

定期テスト 定期テストの対策はありました その都度 傾向と対策を学ぶことができて テストの点数アップ にもつながったことは正直 良かったと思います

宿題 宿題の量はそんなに多くはなく あまり 子供にも負担がかかりにくいのでいいと思います

家庭でのサポート サポートとしては子供の塾への送り迎え とその日 学んだことに対しての中身を一緒に確認したり 次に学ぶことを予習する時に一緒に確認はしてました

良いところや要望 そこの事態で急遽欠席する時にの連絡もに関してはしっかりとしているので たとえその日にキャンセルをしたとしても快く スタッフの方が受けていただけたり 特に不満に感じることはないです

その他気づいたこと、感じたこと そんなに不満はありませんが やはり塾の費用に関してはもう少し抑えられるのであれば大変助かります

総合評価 結果から言うと とても自分の子供には会っていた塾であったかなという風に思います 塾選び はとても難しくて いろんな情報サイトを見たり 口コミで確認することが重要だという風に思います

武田塾平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題の予定も決めてくださるし、ほかの塾とははっきりとした違いがでているので妥当な値段だと思う。

カリキュラム 宿題の予定表をくださるので、進度はよかったのではないでしょうか?

塾の周りの環境 平塚は基本的に治安が悪く、遅くまでいるととても心配します。平塚駅が近くなので、電車通学の子達は楽そうです。自転車は駐輪場が狭かったです。

塾内の環境 雑音ではないですが、よくオルゴールが流れています。癒されます。

入塾理由 割とすぐに飽きてしまう子だったので、宿題の予定表があり、やる分が決まっていたため、進んでやってくれそうな気がしたから。

良いところや要望 特にはありません。宿題の予定をたててくださるのがとても助かります。

総合評価 宿題の予定をたててくださるところがこの塾の一番の魅力だと思います。先生方も優しいとだけは伺っています。

東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 衛星放送を使っての指導なので、この金額としては高いと思いました。

講師 細かいところまで見てくれていたようで、熱心な指導があり、非常に良かったと思いました

カリキュラム わかりやすいカリキュラムで、子供の、学力向上がはかれたので良かった

入塾理由 面談などのフォローが何度もあり、子供の弱点克服に非常に役に立つと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの休み期間の講習は追加で費用が掛かり、また行かないという訳にもいかずお金がかかりました。

講師 学校では分からない大学入試情報を教えてもらえる点が大変に助かりました。

カリキュラム 教材が合っているかどうかは良くわかりませんでした。模試で大学ごとの判定が出るのが励みになりました。

塾の周りの環境 天候が悪い時には自家用車で送り迎えを行いました。乗り降りや終業待ちで一時駐車できるところも少なく苦労しました。

塾内の環境 繁華街にありますが、授業に差し障りがあるような環境では無かったです。面談などの日は提携駐車場などあれば良かったです。

入塾理由 大学受験をするために、特に英語の偏差値を上げたくて入塾をしました。

定期テスト 定期テスト対策はもちろんですが、復習を何度も行う事で学力を安定させていたと感じました。

宿題 量はさほど多くないという認識です。難易度についても出来ないということも無かったと思います。

家庭でのサポート 悪天候の時の自家用車での送り迎え、オープンキャンパスへの参加など。

良いところや要望 大学選びに対して割と淡白な感じでしたので、もっと突っ込んだ関わり合いをして欲しかったです。

総合評価 本人の意思を尊重してもらえるものの、大学選びに対して持っている知見で厳しくても良いので具体的なアドバイスが欲しかったです。

東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は教材の選択料で大きく変わります。少なければ安いですし、多く選べば高くなります。

講師 あくまでも映像授業なので、講師は映像授業とします。一つの科目に複数の教材が用意されており、苦手克服、基礎、応用、発展などいろいろあります。お試し使用はできないので、教材のメニューをもとに選択するので、お試しがあると良いと感じた。

カリキュラム 映像授業なので、分かる箇所は早回しで、わかりづらい箇所は再生して学習できるので、効果は高い。

塾の周りの環境 駅からも近いので、学校からの帰宅の寄り道間隔で通える。便利です。メインの学生は駅近くの学校生ですが、我が家のように私学の学生もいます。

塾内の環境 映像授業を受ける場所以外に自習場所もあり、学習形態に合わせた学習が可能だと思います。

入塾理由 大学内部推薦を万全にするために、苦手科目の底上げ目的で入塾した。

定期テスト テスト対策は求めていないので、あるかどうかはは対象外です。また私学なので、教材も市販されていないものを利用しており、我が家では合致しません。

宿題 我が家の場合は宿題などはありません。よって量や難易度もわかりません。

家庭でのサポート 学校からの寄り道感覚で通ってもらったので、特にサポートはしていません。

良いところや要望 映像授業なので、自分で学習できる人には合うと思います。差があるので、万人にはお勧めしません。

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業の良い点は自分のペースで学習できる点が非常に大きいメリットです。

総合評価 自分のペースで学習できる点が最大のポイントです。来る時間も帰る時間も自分のペースで出来るので、その日の体調が悪い、別の用事がある時も、簡単にリスケ出来るのが、とてもよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。でもその価値はあると思い下の子も入塾させています。

講師 アルバイト講師ではないので、先生たちの真剣さが伝わります。わからないことはわかるまできちんと教えてくれます。

カリキュラム 毎回きちんとした教材があり、それをしっかりやっていれば確実に点数が上がりました。

塾の周りの環境 駅前なので明るくて通いやすい。近隣に少し神経質な方がおられるのか、車での送迎に関しては近くで待たないようにと度々連絡はありました。

塾内の環境 少しガチャガチャしている雰囲気はありますが、子供達にはそれくらいの方がいいのかもしれまん。

入塾理由 周りの先輩たちを見て、高校受験に強いと思ったから。家からも近く通いやすい。

定期テスト 定期テスト対策もそれ用の教材があり、しっかり学校の進度に合わせてやってくれます。

宿題 宿題の量は多いようですが、できない量ではないのでちょうどやいと思います。

家庭でのサポート 説明会に行ったのと、面談は年に2回くらいあり、先生に勉強以外の学校のことなどの相談もできました。

良いところや要望 休み時間には漫画を読んだや、卓球ができると当時は話していて、メリハリがある時間を過ごせるようで良いと思います。

総合評価 受験を終えたあと、子供が塾の先生たちのおかげで頑張れたと言っていたので、信頼関係もできてとても感謝している。高校生になってからも遊びに行っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単位数での価格なので、希望科目を全てとると高くなる。妥協することが肝心。

講師 若い先生が多くて話しやすく相談もしやすい。受講がカリキュラム通り進んでいないと連絡がくるらしい。

カリキュラム 総合的なカリキュラムを作成してくれる。塾に行けなくても家で学習ができる。

塾の周りの環境 学校帰りの最寄り駅なので、通いやすい。駅からも近く、教室内もきれい。

塾内の環境 自習室みたいな個別スペースでヘッドホンをしての授業なので集中できるが、眠くなる。

良いところや要望 まだ通い始めて間もないです。学校の授業についていけれるようご指導に今後期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なのでこのくらいの値段なのかもしれない。もう一つ個別を体験したが同じような値段たっだ。予備校に通うのと同じくらいの値段かかる

講師 初回の説明のときに子供のレベルを未確認しながら学習カリキュラムを考えてくれた。希望の講師が空いている曜日と子供の空いている曜日が異なり、合わせるのに大変だった。

カリキュラム 教材は塾独自だけでなく、学校のものや個人持ちのものを活用してくれる

塾の周りの環境 駅前なので明るい。近くに時間貸し(2時間まで無料)の駐輪場がある。

塾内の環境 隣同士の壁はなく、他の講師と生徒が授業してい声が聞こえる。個人で自習をするには声がうるさい。音があると集中できない子は無理かも

良いところや要望 大学受験のために塾に通うので、合格に向けてトータルのフォローをお願いしたい。

創英ゼミナール平塚駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最安を謳っておられます。徐々に社会の流れに合わせて値上げをされましたので、受講の仕方しだいではそれなりにはなります。
その辺りも面談の時に相談させてもらい、ベストな受講を考えて貰えました。なんでも相談しやすいので、今思えばどうでもよさそうなことも相談したような気がしますが、嫌な顔ひとつされませんでした。

講師 本人が帰り道にチラシを貰ってきて、配っていた人がとても好印象だった(口調も丁寧で笑顔がよかったと言っていました)らしく、行ってみたいというので、この機を逃しては、と体験に行きました。体験が一回しかないのは第一印象が全てだから、と電話でもいわれた通り、体験とお話の後本人がいたくやる気になり、申し込みました。講師も多いので、勉強方法や大学で何を習っているか、そこからどんな仕事につきたいか、と色々話を聞けた事は、本人にとって1番良かったようでした。

カリキュラム 受講していない教科のテキストも貰ってきたので驚いたのですが、自習用のテキストだそうで、わからないところは質問してもよい、とのこと。勿体無いことと、質問して良いなら使わなくちゃ損なので有り難く使いました。自習ブースで勉強してから帰る習慣がつきました。個別なので、自分自身のモチベーション次第で成績の伸びが変わるのがネックではありますが、上手に褒めて伸ばしてもらえたと思います。

塾の周りの環境 駅前にあるので明るく、治安も良いです。
送り迎えする時に、駅前だから若干車は不便かと思いますが、殆どの生徒さんが徒歩か自転車、バスのような気がしました。

塾内の環境 オープンなつくりなので、端から端まで見渡せます。顔を上げたらみんな勉強してるから、別に平気、と言ってました。自習ブースも同じスペースにあり、こちらは少しだけ区切りがあります。
となりに事務所が併設されていて、大人の方が何人も居られるので、何かあっても助けて貰える安心感がありました。

良いところや要望 個別なので、モチベーションを保つのが1番大事なのですが、普段の会話の中から不安点や希望を聞き取ってくれていたようです。先生から子供の状況を教えてもらうこともあったりしました。

その他気づいたこと、感じたこと イベントが小学生向きばかりなので、いいな、参加したいなー、とは言っていました。たまには息抜きできるような何かがあれば良かったのかもしれませんが、そこは塾なので。ただ、色んなアドバイスや勉強方法を教えてくださるのはとてもありがたかった。

「神奈川県平塚市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

138件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。