キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

178件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

178件中 120件を表示(新着順)

「東京都西東京市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長がとても丁寧に説明してくれ、
こちらの要望も快く聞いてくれたので良かった。

カリキュラム 無料体験で色々な教科の授業を受ける事ができ、
自分に必要な教科を判断することができた。

塾の周りの環境 駅近で、雨の日でも通いやすい。夜でも人通りもあるので安心出来る。コンビニが下にあるので色々と便利な環境だと思った。

塾内の環境 駅のまわりも整備されているので良かった。
道路に面している点と、電車も近いので、雑音があるのかと思ったが大丈夫だった。

入塾理由 自宅から近いので通いやすいと思った所と、
塾長の丁寧な説明を聞いて決めました。

良いところや要望 まだ判断出来ないが、数回通った感じで子供の反応も良かった。講師の方の説明もわかりやすかったと言っていた。

総合評価 保護者の私からすると、塾長とのコミュニケーションもとれ、子供も授業がわかりやすかったと言っていたので、今のところはこの評価にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1コマだとそれほどでもないが、2コマだともう少し割引があるといいのに、と思います。
春季講習など、通常にプラスアルファする分で高くなる。

講師 まだ、専任の先生を確定すべく、色々な先生を体験中ですが、子供によると、丁寧に教えてくれる先生が多いようです。

カリキュラム 総合選抜型入試を希望していますが、塾長とお話した時に、そのタイプの受験に情報面など、自信を持っていらっしゃるようでしたので、お願いしてみようと思いました。

塾の周りの環境 駅前で、人通りもあり、治安は悪くないです。
ビル自体も固めの入居企業が多いので、安心して通わせられます。駐輪場があり、無料で利用できるのも助かります。

塾内の環境 塾内は整頓されえいて、きれいな印象です。 
自習スペース(机)はありますが、通常の授業をしているのと同じ空間にあるので、授業の声がうるさくないかな?と気になりました。

入塾理由 他の塾が一般入試のための詰め込み型をすすめて来た中、総合選抜型入試を推して、それに強そうだったから。

定期テスト 定期テスト前には、2コマ無料で他教科でも教えていただけるそうです。これはとてもありがたいサービスだと思いました。

良いところや要望 息子がやる気にやってくれればな、と思います。勉強だけでなく、そういうメンタル面も見ていただけると助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と比較したことがないので、何とも言えないです。

講師 性格に合わせてくださったのか、とても相性のいい先生に担当していただき、楽しく勉強出来ているから。

カリキュラム 個別で、自分の学校の教材を使っているため評価しにくいです。ただ、自分で求めたら別のテキストを使って教えてもらえるようです。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、明るくて心配ない。塾内に自転車置き場もきちんとあるので、通うにはとてもいい環境です。

塾内の環境 塾自体が広いので、自習室も十分にあり自由に使えて良いと思います。

入塾理由 高校受験でお世話になって、結果としてとても満足できる高校に合格したことと、本人も慣れた環境で勉強出来ると思い決めました。

定期テスト 対策としては、個別指導のためテストの範囲を勉強しながら、分からないところを教えてもらいながらの形をとってもらってます。

良いところや要望 都合が悪いときちんと振替で対応してもらって、うまく使えて満足しています。

総合評価 本人が通いやすいようで、授業以外にでも自習室を活用して塾に行くことが多いので満足しています。

東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を教科ごとに買う。10回程度。映像授業なので、見終わればまた買う。勉強すればするほど課金するシステム。

講師 講師の質は良いのだろうが、見るシステムなので、指導しているかと言えば、そうは言えない。

カリキュラム 有名講師の授業なので、質は良いのだろうが、垂れ流しと言えばそれまで。

塾の周りの環境 駅から近い。通学には便利。歓楽街ではないので、悪くはないが特別よくもない。それが良いと感じる人もいるかもしれない。

塾内の環境 施設として広いとは言えない。圧迫感はないが。汚くはないのが、良いと言えば良い。

入塾理由 本人が選んだ。おそらく知名度の問題。有名講師が在籍し、授業が受けられるから。

良いところや要望 チューターが頼りない。男性は、コミュニケーショに難ありの人がおおかった。

総合評価 授業と講師の質は良いのだろうが、生徒の精神面やモチベーション面でのサポートは特に評価できる面はなかった。電話で通塾を促すだけでモチベーションが上がるなら苦労はない。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 オンラインでの授業なので、プロの人からの、講義が受けられる。

カリキュラム 自分で選んだ講義の参考書なので、わかりやすいと思う。
オンラインなので、わからない部分があると大変

塾の周りの環境 駅からすぐなので、立地は抜群によい。
朝も早くから開いているのでありがたい
近くにコンビニもある

塾内の環境 広さもあり、自習室も充実しているので利用しやすい。
ご飯を食べる場所もある

入塾理由 大学受験するにあたり。
本人が自ら志望した。色々と塾を体験して決めた

定期テスト 模試がある。
出来なかった問題は先生に聞いて理解していく。

宿題 オンライン授業なので、宿題はない。
なので、やる気がない子には向かない

良いところや要望 息子が自ら決めてきた塾なので
特に不満もなければ、オススメ出来る!!という塾でもない

その他気づいたこと、感じたこと 曜日が決まらない為、また、自宅でオンラインも可能なのでやりやすい

総合評価 実績があるので、この様な評価にしているが、自分の子の進路が決まるまで何とも言えない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので一般的な塾と比べるとやや割高だと感じたが、それに見合った授業が行われていると本人が言っていた。

講師 少し不安はあったが、歳が近いから相談しやすかったと言っていた。

カリキュラム 一人一人の苦手な部分に重点を置いたカリキュラムを組んでくれたので成長できたと思う。

塾の周りの環境 家から自転車ですぐ通える距離だったので非常に便利だったと思います。雨が降った際には公共の交通機関を使用して投稿していた。

塾内の環境 設備は整っていて雑談などはなかったと聞きました。落書きなどもない。

入塾理由 個別指導が本人に1番あっていると思っていたから。また、先生の教え方がよいと聞いたことがあったため。

良いところや要望 生徒一人一人に合った教え方をしてくれるので安心して任せることができる。

総合評価 集団塾ではできないような個人に合わせたスピードでの学習が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をたくさん取ると、少し割安になる。又1対2と1対1で週3回だと差が出る。
問題を解く時間があるので、子供は1対2で良いと言ってました。

講師 まだ,習い始めたばかりで分かりませんが、講師は当たり外れがあるように思いました。

カリキュラム 英語は中学英語の取りこぼしがあると、中学英語まで遡って始めてくれています。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいようです。
人通りもあるので危なくないですし、食事できる所もたくさんあるので、特に問題無いです。

塾内の環境 塾内は若干狭いような気もしますが、一応自習スペースが空いてない時も、何とか自習スペースを作ってくれるので、一応使えているようですが、あまり質問できる雰囲気では無いようです。

入塾理由 学校の近くで個別。
通えば通うほど割安になる。
自習室がある。

定期テスト テスト前は教科を変更しても良いので、テスト対策していただけるそうです。

宿題 まだ始めだばかりで分かりませんが、今はあまりまだ出ていないようです。

良いところや要望 先生が合わない場合は変更できたり、テスト前に教科を変更できたり自由がきくところ。
要望は、自習スペースで教えてくれるチューターさんなどを配置して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 担任などがいなくて、教室長が全員の把握をして親,子供対応するので、把握できているのか?と少し不安になります。

総合評価 今の所、可もなく不可もなくです。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月かかるアドバイザー料金。うちの子にはあまり必要性を感じない。

講師 三者面談で具体的な受験計画をたててもらえた。時間もかなりかけてもらぅた。

カリキュラム 映像授業なので行けない時に自宅で受ける事かできる。
教材は細かく分かれているせいか量が多い。

塾の周りの環境 自転車置き場がない。
他の駐輪場に停めて歩く事になるので駅近ではあるが遠い。電車利用の場合は便利。

塾内の環境 線路脇の立地であるのに保護者会に行った時,雑音などまったく気にならなかった。
自習室が充実している。
駐輪場がないのが残念。

入塾理由 本人の希望が第一。映像授業なので先生の合う合わないがないところが良い。

良いところや要望 保護者会での説明が丁寧なので初受験の親としてはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室が充実しているので夏休みなど一日中塾で勉強出来たようです。

総合評価 映像授業のため合う合わないがあるが、本人のやる気次第で成績は上がっていくと思います。

東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の割に値段は高い
もう少し安く出来ると思う
チューター料など別途取られる

講師 有名講師など、教え方は上手だと思う
わかりやすい授業
どの校舎でも同じ内容が受けられる

カリキュラム 基本は映像授業だが、担当チューターさんがつくので色々と面倒見てくれる

塾の周りの環境 駅から比較的近く、商業施設などあるので夜でも明るい
塾に自転車置き場がないのが残念
有料の置き場に置くしかない

塾内の環境 自習室があるので、静かな環境で勉強出来る
まあまあ席数もあるみたい

入塾理由 大学受験に実績がある
家から通いやすい
通っている人が多い

定期テスト 定期テスト対策は特にない
授業は必要な講座だけ取るシステムなので

宿題 特に宿題や課題はない
自分で受講している講座の復習をするくらい

家庭でのサポート 塾の保護者会や個人面談に参加する
どの講座を受講するか、受験スケジュールの確認などする

良いところや要望 自分の予定に合わせて好きな時間に受講出来るのは良い
映像なのでもう少し安くしてほしい

総合評価 我が子には合っている
自分のペースで勉強出来る
成績が上がった

東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講座はベテラン先生ですが、担任助手が沢山いて、皆さん東進ハイスクール出身でした。高校生時代の勉強方法や参考書など、いろんな情報が聞けるのはとても良いと親子で思ってます。

カリキュラム 同じ教科でも何人かの先生が居て、レベルはもちろん相性が合うかまで生徒が選べるのは良かったです。

塾の周りの環境 5点(良い)にしてあげたかったのですが、東進ハイスクールがあるビルが通りに面している関係で、選挙の時に選挙カーのアナウンスがうるさくて勉強の邪魔になると子どもが言ってました。選挙期間中は自宅受講に切り替えざるおえないようです。

入塾理由 中学3年時、高校が決まった直後から子供と共に様々な進学塾や予備校を見学しました。その結果、子供が東進ハイスクールを選びました。理由としては、校舎長が信頼できるところと、スタッフが多く働いていて勉強を教えてもらえる点が気に入った様子でした。親としては家に近いので、夜遅くなっても安心と思いました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったですが、大学受験へ向けての勉強をするイコール定期テスト対策になると思ってます。

良いところや要望 今のシステムでいいと思いますが、私たちが買う講座の中には、撮影したのかかなり古そうな物があるので、新たに撮り直したらと思いました。国語科の林先生の講座も含めて…撮り直しを感じます。

総合評価 東進ハイスクール田無校の社員さんも皆さんが生徒を応援して下さって、たくさんの情報やサポートをしていただき有難いと思ってます。

東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数で考えると高いですが、結果を考えると高いけれどもその価値はあったと思います。

講師 本番までの残された期間と本人の力をよく見て、必要な課題を優先的に取り組めるように計画やアドバイスをしていただきました。とても優秀で信頼できる人柄の良い方でした。

カリキュラム 実力に合った指導でした。何を優先するべきか一緒に考えていただき、初めての共通テストだったので不安でしたが、大当たりだったので思いのほか良い結果が出ました。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通いやすかったです。駐輪場がなかったので不便でした。自宅でも学習できたので天気の悪い時には無理に通う必要がなかったのは助かりました。

塾内の環境 パソコンのキーボードがよく壊れていたそうです。高い授業料を払っているのだから必要な設備投資はして欲しいです。

入塾理由 MARCH受験のため、最も実績があると思われたことと、授業の進め方が本人に合っていたので決めました。
挑戦校だった第一希望は合格できませんでしたが、相応校は合格し本人も満足しています。今3年生になりましたが勉強も部活も充実しており大学生活を満喫しています。

定期テスト 定期テスト対策はしていません。元々の目的が受験対策のみでした。

宿題 目標に向けて必要なことが明らかだったので、必要な難易度の適量の課題が出ていたと思います。

家庭でのサポート 全面的に予備校にお任せしていました。たまに車で送迎したり体調不良で休むことが多かったので代わりに連絡を入れたりといったサポートくらいしかしていません。

良いところや要望 サポートしてくれるのが優秀で、子どもと年齢が近いこともあって話しやすかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースに合わせることもできるし、頑張らなければならない時は集中できるし、自分できちんとコントロールできる子には合っていると思います。

総合評価 受験対策に特化しているので、ノウハウやデータが充実しています。サポートさんとの相性は重要だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があったため、他校と比較すると比較的安価なのだと思います。ただ、夏期講習・冬期講習などの年間費用を考えると、それなりの額になると思います。

講師 年齢の近い講師に、苦手科目を最後の追い込みでサポートしてもらい合格できました。ポイントを絞って暗記に徹する勉強法をアドバイスしてもらったのは、効果があったと思います。

カリキュラム 大学受験に関しては、暗記科目を最後の追い込み時期に集中して対応することで、効率的な学習ができたと思います。

塾の周りの環境 駅のすぐ目の前なので、分かりやすく人通りも多く安心です。自転車置き場もあります。ただ、駅前の道は細く車での送迎は、通行車両に少々気を使いました。

塾内の環境 駅前ではあるものの、少しだけ通りから入った場所にあるので、静かです。

入塾理由 個別対応で、兄弟割引があったため。教室見学に行った際に、学長の対応が良かったと妻が言っていた。

定期テスト 定期テストに関しては、重要な部分を先生からアドバイスしてもらっていたようです。

宿題 量も内容も普通だと思います。いつもきちんと終わらせることができていました。

家庭でのサポート 基本あまりサポートはしませんでした。雨の日に車で送迎した程度です。

良いところや要望 先生が若く、コミュニケーションしやすいようです。受験に関しても、時期的にすべきことを指示してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わなくなった際にも、事前に連絡すれば曜日変更が可能で助かりました。

総合評価 基本的に生徒の性格に合わせた先生をつけてくれているように感じます。うちの場合は、先生との相性も良かったようで、分かりやすかったと言っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導だと料金が高額でした。グループ指導の場合は対象人数によって料金が変わる為、選ぶことができたので予算をたてやすかったです。
教材も必要最低限で、学校の教材をベースに指導してくれたので、料金を抑えられました。

講師 子供に合わせた指導で、質問にも詳しく対応してくれたので安心して通えました。

カリキュラム 教材は、手持ちの学校の物を使って指導してくれました。積極的に質問する子には合っているようです。

塾の周りの環境 駅から近くて、塾のビルの前が駐輪場なので通いやすかったです。駅のロータリーの近くなので、雨の日の車での送迎もしやすかったです。

塾内の環境 いつも綺麗に掃除されていて、すっきりした教室になっていたと思います。

入塾理由 苦手な分野があり、個別指導なので丁寧な指導が受けられると思いました。

定期テスト 定期テスト対策の他に、テスト後も苦手分野のフォローをしてもらえた気がします。

家庭でのサポート 受験学年なので、面談が多かったように思います。
個別指導なので、子供自身が学習計画を立てなければあけないので少し大変だと思いました。

良いところや要望 柔軟に対応していただけたので、年度の途中から入会しても満遍なく指導を受けられました。

その他気づいたこと、感じたこと 指導の先生は固定ではないので、相性があると子供が言っていました。

総合評価 全体的にはコマを増やすと料金が上がるので、調整が難しいと思いました。

東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試の結果、志望校の過去の試験内容から、自分に必要な単元を選択できて、効率的ではあるが、月謝制ではなく、節目ごとにかかるお金が高いと思う。

講師 志望校を決めたり親子での会話がうまく持てず、親も大学受験をしたことがないので、何をアドバイスしたらいいのかわからなかったので、担当の先生に方向性や得意分野から志望学部までアドバイスしてもらい、子供だけでなく親もとても助かり、感謝しています。

カリキュラム 今までの過去問などからAIを駆使して、対策を講じているので、データー数はすごいとおもった。

塾の周りの環境 田無駅からも徒歩圏内で、周りには駐輪場もあるので便利。車での送迎は、駐車スペースはなく、不便ではある。

塾内の環境 面談時など、パーテーションで仕切られた空間での対応だったので、周りが気になる。

入塾理由 自分から、ここに通いたいと、体験など予約したりして、率先して行動したので決めた。

宿題 映像授業を受けて、テストをこなしていく感じだと思うので、宿題は把握していない。

良いところや要望 映像授業を見ての学習になるので、ネット環境があれば家庭でもできるのはとてもいい。が、我が子は家では集中できないようだった。

総合評価 個別にカリキュラムが組める、いつからでも始められる、先生がフレンドリーな感じもありつつ親身なのは、よいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2時間の指導で一般的に考えて高いです。平均的な家庭が支出できる金額を超えています。その割には偏差値がアップするでもなく、一流大学を受験できるほどでもないのでコスパは悪い。

カリキュラム カリキュラムや教材へ塾長に言われるままに決められた。具体的な内容はよく分かりません。子供に聞いても本人に合っていたのかは不明です。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いため学校帰りにも行けますし、自宅からも近いのでどちらからも通いやすいです。繁華街からは外れているので治安は良く安心です。

塾内の環境 教室は狭いが自習室があるので自習できます。自習室の席は衝立があるので集中できそうですが、狭いので教材を広げると他の物は置けません。

入塾理由 大学受験にあたり個別指導をお願いしたく、本人の希望もあり決めました。また自宅から近いことも理由です。

定期テスト 定期テスト対策はありません。独自にテスト勉強をしていました。わからないところは講師に教えてもらってはいたと思います。

宿題 宿題を出されていたのか自宅で宿題をしていたことはありません。自習室で宿題をしていたとしても短時間です。

家庭でのサポート 雨の日は車で送迎していました。塾の見学や説明会に参加し、申し込みは本人と相談し決めました。

良いところや要望 自宅から近いため本人が通いやすく、まわりの環境も良いので集中してできたと思います。親としても安心して通わせることができました。

総合評価 学力向上が一番の目的ですが、成績が大幅にアップはしていません。指定校推薦を受けることができる成績まで向上しましたが、試験面接や論文の指導をしてもらえななかったので事前に確認しておけば良かったと思いました。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝制ではないので自分の選択した科目によって金額が変わる。また季節の講習代としてもないので他の塾との比較があまり出来ないかも。

講師 基本的にオンデマンドではあるが、予習、授業、復習でわからないところがあれば、年齢の近いチューターに質問できたのは良かった。

カリキュラム 部活との両立を考えていたので、個別指導(オンデマンド授業)であったのは本人に合っていたと思う。

塾の周りの環境 駅を降りてすぐだったので、雨が降っていたとしても濡れずに行ける距離だった。ただ自転車で行った時は公共の自転車置き場を使い、少し離れていたようだった。

塾内の環境 個別のブースを使い、おそらくヘッドフォンを使って映像授業を見ていたと思う。隣が駅だったのでその音が聞こえていたかどうかはわからない。

入塾理由 部活との両立を考え、個別で指導してくれる所を本人が選んだ。また高校からの帰りに寄れる、自宅からも通えることを基準にした。

定期テスト 定期テスト対策についてはよくわからない。塾の授業と並行して質問があればしていたかもしれない

宿題 宿題は予習が主だったと思う。出来ても出来なくても問題を解いて授業に臨んでいた。

家庭でのサポート 送り迎えは雨が降っていたり土日には車で送ったこともあった。家庭では塾の保護者会、三者面談、大学の説明会など。コロナ禍だったので栄養をしっかり摂る事などをサポート。

良いところや要望 部活との両立を考え方、1人でじっくり学びたい方には合っていると思う。他の方と授業を受けたい、友だちを作りたいというのは難しいかも。

その他気づいたこと、感じたこと チューターさんは我が子とどのように関わっていたのかはわからないが、年が近いので学生生活などいろいろ話せたよう。

総合評価 時間が自由に使えるのでその点に関しては我が子に合っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的でしたが、夏季、冬期講習にはかなりかかったという印象でした。

講師 講師の先生は評判がよく、子供も良い印象を持っていたようです。課題をしっかりと分析していたと思います。

カリキュラム 季節講習は高くて正直厳しい状況でしたが、生徒のモチベーションを上げるための工夫がされていてしっかりと学習出来たと思います。

塾の周りの環境 家から一番近く、夜間の授業も安心して通わせられたと思います。徒歩30秒という点で天候に左右される事もなく通わせられました。

塾内の環境 比較的ゆったりとした空間で圧迫感もなく伸び伸び学習に励む事が出来る教室でした。自習室も開放時間が多く集中出来たと思います。

入塾理由 家から一番近くだったため、安心して通わせられると思ったからです。

定期テスト 定期テストの対策のために過去の情報をしっかりと得た上で説明も解り易かったようです。

宿題 量は適度で無理なく課題に取り組む事が出来ていました。難易度は難しい印象でしたがやる気を持って取り組んでいました。

家庭でのサポート 個別に説明をしてもらえたので周りを気にすること無く説明がしっかり聞けて良かったです。

良いところや要望 先生が生徒にしっかりとコミュニケーションを取っていたため自分に合った学習法を導いてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理がし易かったと思います。体調不良で休んだ時など、学習内容を友達に届けさせてくれたり、細やかな配慮があって良かったです。

総合評価 子供の特性に合った塾だと思います。また、高校卒業後浪人中に自由開放してもらえたのは本人にとってかなりプラスになりました。

武田塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書はこちらで用意することがあり、多少高いかもしれません。

講師 まだ入塾したばかりで、明確にはわかりませんが、親身になって指導くれているようです。

カリキュラム まだ入塾したばかりで明確にはわかりませんが、参考書を中心に勉強し、毎週確認テストがあり、出来ているかチェックしながら進めてくれるところが良いです。

塾の周りの環境 高校から自宅の帰り道にあること。駅から近いこど。周りに店舗があり、夜遅くても明るいこと。

塾内の環境 個別の自習ブースが沢山あり、静かで集中できるそうで助かっています。

良いところや要望 個別指導なので、苦手科目に特化して指導してもらえるところが良いです。

武田塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないのに高額。
他社の参考書を買うのでまたお金がかかる、独自のモノ使用であればこの金額でも良いかと思います。
自習室使用目的に入塾したので積極的に使用してくれれば、わからないところは、選択科目以外でも質問可とのことなので有意義ではあると思うが、思った以上に自習室使用をしていない。これは本人の問題ですので今後に期待

講師 まだ通い初めでわかりません。が、
宿題範囲が終わらない時は連絡し、範囲を狭めるそう。
広範囲を詰め込んで、なぁなぁにやるより、出来る範囲をキチンと完璧にやりましょうと指導されたそう。
ノルマだけにとらわれず、それは良かったと思いました。

カリキュラム 他社から出ている参考書を購入。
一教科ですが何冊も必要。
購入にも手間がかかるので、塾店頭販売希望。

塾の周りの環境 自転車での下校途中にあり、駐輪場もあり、そこが良かった。
姉妹校は駐輪場なしなので、そこがネックでした。

塾内の環境 環境整備は良いと思います。
自習室に
「15分寝ます」
のボードがあり
現実味があり良かった。
騒ぐ人もいなく、とても集中できるそう。

良いところや要望 とことん塾を拒否していた本人が12月まで部活があり、勉強する環境にしないといけない!と自分で入塾したい。と言ってきました。
親が言っても、あえて、それに従わないお年頃の男子。塾の先生方にお預けする気持ちです。
集団ではない個人のペースで出来るので良い方向に行くことを期待。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分に必要な分だけを受講することができて良かった。また、季節講習と普段では料金が違っていた。

講師 駅から近くにあるため、学校帰りに寄りやすかった。塾長が自分に合った、講習を考えてくれた。

カリキュラム 自分の使っている参考書などと、塾から配られるテキストを使い分けて、勉強できるので、勉強をしやすかった。

塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに電車で寄れるため、気軽に塾に通うことができた。

塾内の環境 自習室が完備されており、教室内は静かで勉強がしやすい。駅から近いが電車の音は聞こえないので良い。

良いところや要望 駅から近いのに、電車の音が聞こえないのは本当に良いです。勉強をすごく集中してできました。

「東京都西東京市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

178件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。