キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

246件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

246件中 120件を表示(新着順)

「東京都目黒区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては、他よりも少し安いかなという程度です。高3になるとコマ数を増やすことになりそうなので、価格も上がってしまいますが。

講師 講師は固定なので、以前の塾にあるような、毎回違うバイト講師に指導されるということがなくなり、長期的に見てもよいと思いました。

カリキュラム 購入を指示される参考書が多く、こんなにこなせるかなというのが正直なところです。1冊を使い倒すほうが個人的にはよいと思いました。

塾の周りの環境 小さいですが2路線が乗り入れるターミナル駅なので、夜道が暗いというようなことはありませんし、食事をとるのにも不便はありません。

入塾理由 以前通っていた塾が本人にあまり合わなかったようで、成果が出ていなかった。また授業料も高めだったので、通える範囲内で費用対効果の高そうなこちらの塾に通ってみることにしました。

定期テスト 定期テスト対策はありますが、結果があまり伴っていないようなので、評価としてはイマイチかなというところです。

宿題 宿題は出されていないように思います。自宅でも勉強はしていますが、ある程度宿題は出されてもよいのかなと思います。

良いところや要望 立地がよい、講師も人当たりよく熱心に指導していたいている模様で、今のところ満足していますが、やはり塾は料金が高いなぁというのは正直なところです。

総合評価 今のところですが、本人もやる気はあるようですし、不満はない状況です。

駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないけれど 学校別にピントを定めた質の高い授業を受けられるので、高くはないし払う価値はあると感じる

講師 本気の授業が受けられる。ただの受験のための授業ではなく、学問を学ぶ本質にせまる授業を行う講師も多い。
また この塾が行う独自の全国模試もレベルが高く 情報が集まってくる

カリキュラム 志望校の科目別に特化した選抜のクラス分け講座を設けており、参加する生徒のモチベーションやレベルも揃っているため ハイクラスで意識の高い授業が受けられる

塾の周りの環境 駅からも程よい距離で 駅前の喧騒からは少し離れており、落ち着いた環境で受講できる。自由が丘には他にも沢山の塾があるが 駅前は混み合うのでオススメできない

塾内の環境 設備や環境は悪くないが、他の駿台の校舎と比べて規模が小さめではある。もう少し広いとなおいい

入塾理由 超難関校受験用のカリキュラムが用意された塾で、講師の質も高く 塾自体にも多くの情報が集まるので

宿題 大学受験の予備校なので、予習復習は基本的に個人で進めていくものだが、講師によっては課題が出されていることもある。予習はもちろん行わなければ授業についていけない

良いところや要望 超難関大学を目指すならば、駿台予備校はオススメ。
高い質の講師、高い意識を持った受講生が揃っており、情報も多く得ることが出来る。

総合評価 自分の全国でのレベル、志望校までの距離を計りながら
勉強に邁進できる。質の高い授業が受けられるが、ついていくにはそれなりの頑張りが必要になる。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料としては高いと思うが自習室を毎日利用していたのでそれを含めれば納得できる

講師 若い講師が多く、自身の受験の体験談は非常に心に響いたと思う。授業のスピードはそれぞれでゆっくり過ぎても時間が無駄なので程々がいい

カリキュラム 冬季講習はいよいよ受験に向けた意識づけにもやる気になりよかった。

塾の周りの環境 場所柄治安が良く安心して通わせられた。食事を買うところを沢山あり、長時間の自習にもこまらなかったのがよかった。

塾内の環境 全体的に事務的な雰囲気で冷たい為、長い時間あると疲れると思う

入塾理由 学校からも家からもアクセスが良く授業以外で自習するにも通いやすかった

定期テスト 定期テストで点数が良くなったときはその振り返りができたのでよかった。

宿題 宿題は出ていたかは不明であるが帰ってやっていたようにも思う。

家庭でのサポート お弁当作りやチューターとのやりとり、面談の同席をし理解を深めた。

良いところや要望 とにかく駅から近く、通いやすい。しかし、自転車置き場はなかったのが残念。

総合評価 実際に志望校に合格することができたのがよかった。
また、少し上のレベルを目指せた。

東進ハイスクール中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が4人もいると、あと3人の子供たちの教育資金の事も考えなければならず、なるべく支出を抑えたいという観点から高いと思ってしまうのかも知れません。

講師 言わずと知れた東進ハイスクールの一流の講師陣であり、非の打ち所がないと思います。

カリキュラム 目黒校の塾長と3者面談をした時に、信頼性の高さ等にとても好感が持てました。

塾の周りの環境 子供にとっても最寄駅の周辺で、何も構える事なくリラックスして通える環境に有り、家から通うにしても10分弱でした。

塾内の環境 当時は中目黒校はできたばかりで入塾した生徒も未だ少なく、自習しに行っても空いている状態なので勉強し易かったらしいです。

入塾理由 第一志望の国立大学の受験科目が、高校の授業には無かった為、その教科を学ぶ為。

宿題 宿題は有ったか否かは知りませんが、受講後の理解度の指標となるテストは有りました。

家庭でのサポート 特にサポートと言えるようなサポートはしていませんでしたが、強いて言えば勉強部屋を提供したことでしょうか。

良いところや要望 受講後の理解度の指標となるテストで合格点が取れなければ次に進めないというシステムが無駄が無く秀逸だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長からの指導をその通りやっていたら(頑張れていたら)ほぼ間違いなく合格していたと思います。

総合評価 内容的には文句なしの5だと思います。
後は生徒のやる気の問題だと思います。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額そのものは決して安価ではないが、費用対効果を考えると、こんな感じかと思う

講師 目標に向けての傾向と対策がしっかりとしているので、安心できる面はある

カリキュラム 教材が目標に向けて傾向と対策がしっかりしたものなので、安心できる面はある

塾の周りの環境 交通機関の便など特に通いにくいこともなく、周辺の環境も決して悪くないので、問題なく通わせられると思う。

塾内の環境 特に狭すぎることも広すぎることもないので、集中するにはちょうどいい。

入塾理由 自分も学生時代に通っていたので、雰囲気はよく分かっていて、すすめられると思った

良いところや要望 良いところは、長年の経験と実績に裏打ちされた教材と講義のクオリティ

総合評価 大学受験準備など、個人では手が届きにくいところでは、実績あるプロの手を借りるのがいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料で月~土曜日まで自習室が使え、年間で考えても大手の塾よりやや安価であると思える。
また、夏期講習、冬期講習などに高額な請求もなさそうで月謝制なのも安心できる

講師 わかりやすく丁寧に優しく指導して頂いた。わからないことにたいして、冷たく指導するのではなく、どこがわからないのかを見抜き必要なプログラムを提案してくれた。

カリキュラム よく練られたカリキュラム。本人がどれくらいできるかがポイントにはなるが、難関私学大学合格するためのカリキュラムとノウハウはあると感じた。

塾の周りの環境 自由が丘なので治安が良い。立地も駅から徒歩5分圏内で駅近で便利。コンビニなどもあり、夜ご飯なども気軽に調達できる。

塾内の環境 整理整頓されており清潔に感じた。地下なので雑音もなかった。地下だが、白い壁で広々と感じ、無駄な物がないので勉強に集中できると思う。

入塾理由 本人が私文系の大学を希望しており、難関大学受験専門校なのでマッチしていると感じた。特に私文系大学に1番重要な英語と国語に力を入れてくれるところがよい。自習室を使えるのもありがたい。

良いところや要望 月曜日から土曜日まで自習室が使え、きちんと勉強を管理してもらえるところが最大の魅力。今のところ要望はないが、希望の大学に進学できるよう寄り添ってもらえたらありがたい。

総合評価 まだ通っていないが、良いと思う。あとは本人のやる気のみなので、本人がいかに頑張れるかがポイントだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導がゆるすぎる。宿題も出されないし、学校のかだいを見てくれるだけで、進学に対しての対策が甘いようだった

講師 先生と関係性をきづけずに、人間不信になったようです

カリキュラム 進学に重きをおいてもらえず、学校の課題の遂行中心だったので。

塾の周りの環境 引っ越しが2回もあったので、通学がややこしかった。ゲーセンやファーストフードも多く、休み時間に行ってしまう

塾内の環境 トイレがかなり汚いし、仮住まいとはいえ雑居ビルに引っ越したときは不安だった

入塾理由 みていただけるとのことだったので。個別のところを探していたので

定期テスト あった。テスト前に集中して時間駒数をとってくれたりしたので。

宿題 ほとんど出されなかったので、うちで勉強する様子なかった。学校の課題すら塾でやってたし

家庭でのサポート 遅刻しないように声をかける。飲み物や食べ物を事前に用意しておく

良いところや要望 キレイな建物はもちろん、先生方の質を上げていただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生のあたりはずれが大きく、子供のやる気に左右する。授業内容より人間性

総合評価 個別はありがたいが、先生の人間性が不安なことが多かったので。

駿台高校部自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 色々な相談にのってくれ、よく面談も親身にやってくれて良いと思う。

カリキュラム カリキュラムにそってちゃんと授業をやってくれているのでよいと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分ほど歩くのでもっと近い方が良かったです。駐輪スペースが割と広くてそこはいいと思います。

塾内の環境 人数の割りに教室が割と狭く、もうちょっと広いとよいと思いました。

入塾理由 家から近いのと、学校の友達がたくさん通っている為決めたから。

定期テスト 定期テスト対策は無かったと思います。今後やって欲しいです。

宿題 宿題の量は1週間で終わるのでちょうどよいと思います。もう少しあってもよいかも。

家庭でのサポート 塾の説明会、面談などには必ず参加するようにしております。ホームページもチェックします。

良いところや要望 電話の対応が、いい時と悪い時の差が激しいです。感じよく対応して欲しい、

総合評価 総合的には親身になって相談に乗ってくれるのでそこは良いと思います。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がしっかりしている割には、高すぎずちょうど良いお値段だと思います。

講師 英語の授業を受講していたのですが、難しい単語から文法まで、丁寧に説明してくれました。

カリキュラム 志望校ごとの講座がそれぞれあり、自分の目指すレベルに合わせて受講できました。

塾の周りの環境 自由が丘校は、立地もよく、治安もよく、交通の便もよく、全てにおいて、他の場所と比べてとても良いと思います。

塾内の環境 清潔で、静かで、しきりのある自習室が完備されており、よかったです。

入塾理由 当時通っていた友人に勧められたため、冬期講習の期間のみ入塾しました。

良いところや要望 立地、講師、治安、生徒のまじめさ、どこをとっても素晴らしいと思います。

総合評価 冬期講習だけの利用でしたが、自習室も、講師も素晴らしく、とても満足できました。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格できた、という意味では適正です。
あくまでも、家計から見た場合には結構な金額がかかっているのでそのような評価になります。

講師 受験学力向上に努めていただき、その甲斐があったと思われます。テキスト類も役立っているようでした。

カリキュラム 自習で随分とやりこんだので、途中でバーンアウトせずに、順調に学力向上に適していたものとおもいます。

塾の周りの環境 自由が丘駅から徒歩で行けます。自由が丘は学生を誘惑するような施設はないので、特段サボる環境でもありません。

塾内の環境 建物は比較的新しく、自習する上でも集中できる環境にあったかと思われます。

入塾理由 一定の指導能力と、友人が在籍していたこと、自習室が利用できることが理由として大きかった。

定期テスト 定期テスト対策はありません。
受験予備校ですので、高校の授業のサポートは視野に入っていません。

宿題 宿題としては特に出されていません。予習復習はあるかと思います。

家庭でのサポート 説明会には参加したものの、正直、本人任せで、全くサポートしていません。

良いところや要望 長らく受験産業に携わっている予備校ですので、特段何かが足りないということはないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験に関しては、友人の有無、自分で時間を管理できるか、集中できるかなどが大事かと感じました。

総合評価 本人のやる気を講義やテキスト、模試等で引き出してくれます。費用は安くはありませんが、施設を含め、使い倒せると合格に近づけると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方がないとはおもうが、集団指導の塾に比べると高いとおもうから。

講師 結果として大学に現役で合格できたこと、及び子供が最後まで通うことが出来たこと。

カリキュラム 私立文系は英語が勝負ということで、子供が比較的得意にしていた英語を中心としたカリキュラムだったこと。

塾の周りの環境 子供が通っていた高校と同じ大井町線沿線で、駅から近いこと、及び人通りの多い商店街の中だったので安心して通わせられた。

塾内の環境 自習室があり、かつ参考書も充実していたこと。及び、自習室での勉強でわからないことがあったら、先生に聞けること。

入塾理由 子供が集団集団よりも個別指導の塾を望んでいたこと、及び友人が先に通っていたこと。

定期テスト 子供が入塾したのが高校三年生の秋だったので、定期テスト対策については特になかった。

宿題 受験間近だったので、受験校の過去問から大問を二、三題解いてくるように指導された。

家庭でのサポート 世界史についてはリモートの在宅授業だったので、親も一緒に動画をみて子供と一緒に勉強した。

良いところや要望 何よりも、英語中心のカリキュラムであったことが子供にとってあっていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験指導の先生も、しっかり子供にハッパをかけてくれ、最後まで気を抜かずに勉強できて良かったです。

総合評価 結果として大学に現役合格出来たので、満足しています。子供も、通って良かったと言っています。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座自体は多少高いものの、比較的時間が長いため時間あたりの料金は他と比べても大差ないと感じた。しかし、設備費などの受講とは関係なくかかる費用が他より高く感じた。

講師 自習室だけでなく、空き教室の開放は土日もされていたが、生徒数が多いからか常に満員の状態だった。しかし、授業の質はとても良く、かと言って講師との距離が近すぎることもなかったため、気兼ねなく講師を変えたりと、自分に合った勉強をすることができる。また、強引な講座の勧誘は無かった。

カリキュラム 各教科ごとに難易度別のクラスが設けられているため、自分に合ったクラス、講師を見つけられる。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程。交通量は多くはなく、治安も物騒な話を聞いたことがないため、比較的良かったと思う。しかし、近くの交差点は踏切と接しており、信号がない

塾内の環境 真横に線路が通っているものの、外の音は聞こえなかった。建物も新しいため、特に空調は効きやすく快適な環境だった。

入塾理由 土日に自習室を利用できる点と、各教科ごとにレベル別クラスが設けられている点。

良いところや要望 大手の塾だからこそ情報量が多く、受験の際には定期的にある面談などで様々なデータを入手できる。

総合評価 多くの講師がいるため,自分に合った講師を見つけることができる。講師によっては課題がしっかりあったり、座席指定がされていたりと様々である。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績があり、かつ勉強しやすい空間の提供もあってこの値段であったのは
比較的安いと感じた。

講師 講師次第でしたが、人気な講師はやはりわかりやすく、かつ効率的な講義を行なっていました。

カリキュラム 過去問だけでなく、それらのデータに基づいた予想問題集などの非常に参考になる教材を提供していただき、それに沿って効率よく学習していた。

塾の周りの環境 交通の便に関しては、家からも行きやすい距離感だったが、それに加えて様々な場所から通いやすい場所だったと思う。治安に関しても、かなり上品な街の中にあり、快適に過ごせたと思う。

塾内の環境 若干古い建物ではあったが、適度に整っていて特段悪いとは感じなかった。ただ、他の綺麗な校舎と比べてしまうと見劣りはする。

入塾理由 塾選びに迷っていた際に友達に誘われ、家からも近く、価格帯もそこまで抵抗はなかったため。

良いところや要望 生徒の自主性を活かしつつも、過去問をはじめとする教材や、効率的な講義など、河合塾独自の魅力もあり、のびのびと、かつある程度の緊張感を持って学習できる塾だと思う。

総合評価 この塾の実績やそれを元にした授業形態、課題の量、自習室の開放などはとても良いものだと感じた。しかし別の校舎に訪れた際に設備面での差を少し感じた。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校がある期間の月謝は集団塾というのもあり、安かった。だが、夏期講習等も一人一人選べ、安い値段で欲しい授業だけを選ぶことができていた。

講師 自習室がとても静かで、清潔で勉強環境がとても整っています。仕切りもあり、個別な割に広く快適な勉強をすることができます。

カリキュラム 授業進度は少し早めで、教材はいろんな大学の過去問を抜粋されているもので、とても良かった。

塾の周りの環境 自由が丘は、大井町線と東横線が通っていて、通いやすい。徒歩5分ぐらいのところにあるため、少し歩くが近くて通いやすいと思う。

塾内の環境 自習室の静かさと快適さは他の校舎にはない。自由が丘だけは特にきれいで、集中しやすい。

入塾理由 評判の高い、分かりやすい先生がいるということを知りました。また、過去の合格者率も高く、入塾したいと考えました。

定期テスト 特になく、自分で自習室内にこもり、勉強をした。受験を兼ねた勉強にしましたが、

良いところや要望 交通の便利さ、校舎の綺麗さ、環境の整い具合、評判高い有名な先生の授業。など様々な良いところがある

総合評価 交通の便や、自習室の快適さ、評判高い先生の授業など、たくさんの強みを持っている。自由が丘校は特に綺麗で落ち着いている。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週にそんなに言ってないのに授業料はとても高い。しかし綺麗なところので環境は良い。

講師 質問を知ると優しく答えてくれる。また、さまざまな相談事にも乗ってくれる。

カリキュラム 学校のしんどにそっていて、定期考査にも役に立ったし、大学受験にも役に立った。

塾の周りの環境 夜が道が狭くて暗くて、少し危ないところである。交通便は東横線や大井町線などがあり、とてもよい。学校の近くだったこともよかった。

塾内の環境 新しくなったこともあり、とても綺麗な場所である。自習室が地下なのが残念。

入塾理由 学校からちかいから、そして、友達が沢山通っていたから。大学受験目的で入塾した。

良いところや要望 やはり、校舎が綺麗なところはとてもよい。また、チューターさんがとても優しく、親身になってくれてよかった。

総合評価 大学受験にはとてもよいし、それだけでなく、定期考査にも役に立てることができ、環境も素晴らしい。

駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べて、比較的安い値段だったと感じた。他の授業をとるように強要するようなこともなく、好感が持てた。

講師 生徒のレベルと授業内容があっていないとしばしば感じた。テストがあったが、そのテストの平均点が毎回低く、授業を理解できている生徒が少ないのではないかと感じた。

カリキュラム 自分のレベルをテストで判定してから、そのレベルの授業を受けるが、生徒のレベルと授業内容が合っておらずついていくことができなかった。

塾の周りの環境 タイミングが悪かったのか移転することが多く、混乱を招いていた。交通の便は自由が丘なのでいいと思います。

塾内の環境 移転してからは綺麗な教室で授業を受けることができて良かった。ただ、移転してもなお校舎は狭めなのが気になった。

入塾理由 自分自身が通っていたということもあり、安心感があったことから子供に通わせようと考えた。自宅から近かった。

良いところや要望 校舎が綺麗。追加で授業を押し付けるということがない。アクセスがいい。好きな科目を選択して受けられる。個別がある。

総合評価 新しく授業を押し付けるということはないが、生徒と授業内容のバランスがとれておらず、生徒が授業についていけてなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほかの塾と比べて高いのではと思うが、実績がある塾なので、その料金が含まれると思う。高くても、行く価値はあると思う

講師 まだ通いだしたばかりでわからないが、過去の実績を見る限り、先生の力は良いのではないか。先生の授業はわかりやすく面白いらしい

カリキュラム 英語の文法を学校ではあまり教えてくれないので、それを教えてもらえるので良いと思う

塾の周りの環境 駅まで繁華街を通らなければいけない。人通りが少ないよりは、繁華街でも、周りに大人がたくさんいるのは良いと思う。危険な感じはしない

塾内の環境 駅から少し離れているので、静かな環境だと思う。電車の騒音や車の音がうるさいといったことはない。

入塾理由 授業料は高いが実績があるから。先生が良いのと周りの生徒も良く、良い刺激を受けてほしいから

良いところや要望 なんといっても過去の実績が良い。力のある先生だけでなく、力のある生徒が集まってくる証拠。切磋琢磨して頑張れると思う

総合評価 授業は面白くてわかりやすいそうなので、きっと先生は良いのだと思う。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生は厳しかったですが、納得できる説明の仕方だったので、内容はすぐに頭に入ってきました。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離だったので、特に交通の便で困ったことはないです。治安もそこそこ良く、帰りにコンビニに寄ったこともありましたが、なんのトラブルにも巻き込まれずにすみました。

入塾理由 周りのお友達と一緒に行ける環境であったのと、家から近くて通いやすかったから。

宿題 宿題は出されていましたが、個人で量は違いました。忙しい時期には少し減らしてもらって対応していただきました。

良いところや要望 冷暖房をもっと積極的に使ってほしいです。不快じゃない室内温度を保っていただけるとやる気がでます。

総合評価 受付のスタッフさんの対応も良かったです。入学時は少し緊張しましたが、講師の方も快く自分を受け入れてくれて、すぐに打ち解けられました。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は週に1回しかなく一回でと考えるとなかなかおもいです

講師 先生に聞くスペースがあり質問をするのには最適な環境であった。せんせいもとてもわかりやすくやさしい

カリキュラム 12月から受験モードに変わり本格的に勉強g始まっていきます。はやくはじゅめてくれるのでおくれることはないでしょう

塾の周りの環境 自由が丘で東京の真ん中なのでとても行きやすい駅からも近い4分で着くのでとても行きやすいでっす。周りには飲食店もいっぱいあるのでお昼ご飯にもこまらない

塾内の環境 自習室があり防音で電車の音などは隣にあるが気にならない生徒もみんな落ち着いていて授業中うるさい時はない

入塾理由 やはりたくさんの友達も通っていて場所も良かったので色々な面で行きやすかった

良いところや要望 自習室が完備されていてそこが個室なので1人でコツコツ勉強することができる成績もぐんぐん上がります

総合評価 雰囲気もよく行きやすいし質問しやすいとてもいい塾だとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習でアドバイスを参考に約100コマほど受講した際に、その高額な費用を工面するのに苦労した。

講師 とても巧みなプロもいらっしゃいましたが、教え方が心許ない講師もいました。

カリキュラム 塾側で決めたカリキュラムや教材ではなく、こちらがその都度で求めている指導に対応してもらえた。

塾の周りの環境 駅近の明るく賑やかな環境にあり、自宅からも自転車であれば3分ほどで大変便利でした。駐輪スペースがなかった面だけがマイナスでしたが、立地から考えると致し方ないと思えました。

塾内の環境 難点としては賑やかな学生が数人いて、彼女らがいる時間帯は集中しづらかったようですが、塾自体の環境設備に特に問題点はなかったように見受けられました。

入塾理由 個別指導を希望して探している中で自宅からもっとも近くにあったため。

定期テスト あくまで大学受験のために通っていたため、定期テスト対策はありませんでした。

良いところや要望 チーフリーダーがカリキュラムやスケジュールに関してのこちらの要望を可能な限り対応してくださるのは助かりましたが、その業務を行うのがチーフリーダー1人のみであったため、行き違いや誤認識が少々あったのが残念でした。

総合評価 個人指導の長所が存分に感じられ、求めていることに可能な限り対応してくれ、必要としていないことを強要したりしないのは有り難かったです。

「東京都目黒区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

246件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。