キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

267件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

267件中 120件を表示(新着順)

「東京都品川区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自習室があり、手元を撮影しながら利用するので、勉強に取り組んでいないと先生から声がかる。自学自習に向いているお子さんにはよい環境かと思われる。

オプション講座の満足度 自習室利用を促進してくれるのはかなり良い。手元をカメラで、写したままの状態なのでさぼれずよい。

良いところや要望 通塾の時間がかからない、多少体調が悪くても受講できるかもしれないから良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より単価が比較的安く思われたのと、教室が新しく開放的だった

講師 子どもとの相性が良かったようなのと、社会人講師のほうが多いとの説明を受けた

カリキュラム どこも内容が同様と思われるが、講師が具体的な予定、内容を提示してくれた。

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から近く、大きめの通りに面していて、学校帰りや自宅から通うのに便利な立地だと思う
夜は人通りがやや少ないと思うが危険ではない。

塾内の環境 教室が新しく開放的で、一人分のスペースも比較検討した塾より広く感じた

入塾理由 体験授業で本人が自分に合っていると判断したため、その意見を尊重した

良いところや要望 今のところ、特に要望はないが、相談すればそれなりに対応してくれそうな雰囲気はある

総合評価 生徒と講師の相性、塾の雰囲気・システムの使い勝手が比較的良さそうに感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマにしては、高い時思います。時間もそんなに長くないし、高いです。

講師 特にないと思います。一般的な指導だと思います。もうちょっと、質の高い授業をしてほしかった気が、します。

カリキュラム 特に良くも悪くもなかったです。生徒に合わせているようで、合っているのか、疑問でした。

塾の周りの環境 駅から近かったし、交番もあったし、人通りもあったので、安心です。あと明るかったです。なので、1人でも平気です。

塾内の環境 土足厳禁なので、清潔でした。ただ、自習室はあまり、相手ないし、キレイではなかったと思います。

入塾理由 先生がとても親身になって指導してくれたのと、少人数制が本人的にはあっていたので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はよくやってくれてたほうだと思います。点数はそこそこ取れてました。

宿題 宿題はそんなにはなかったです。こちらから、分からないことを聞いていたような気がします。

家庭でのサポート お弁当を持たせたり、面談を積極的日曜日したりしてました。わからないことは、ネットで調べたらしました。

良いところや要望 特にはないです。
もうちょっと、料金を安くしてほしいのと、塾長にはもっと、しっかりしてほしいです。

総合評価 特に、印象も良くも悪くもないです。普通の個別指導塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものとなるのて妥当だと思います
。夏期講習など長期休みの講習では別料金なのでやはり普段は大きいです

講師 年齢の近い講師が多く、テストや受験対策において相談にのっていただけ環境だったのでよかったです。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました。
受験生前のカリキュラムもレベルにあったもので納得感がありました

塾の周りの環境 駅近で、教室までの道には交番もあるので安心でした。またコンビニも近くにあるので非常に便利です。
ただ雨の日は、駐車スペースがないため車で行く際は要注意です

塾内の環境 教室は人数に対して広がらず狭からずで丁度よかった。また自習室が少なくてせっかく行っても使えない時があり残念でした。もうすこし個々の自習スペースが確保されていれば良いと思います

入塾理由 将来の医学部受験生にあたり、指導をお願いしたく本人の意思もあってたので決めました。また通い易さと環境も決めてです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師は苦手科目を中心に対策していただいたようです

宿題 量は多く、難易度も高めでした。次の授業までにやや大変かなという印象です。ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても役立ったと思いますが学校の勉強もあるのでその辺り検討いただけると良いかなと思いました

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験説明会や模試の申し込みにも一緒に参加しました。また苦手科目については対策のために、インターネット等での情報収集も行いました

良いところや要望 電話をかけても繋がらない時間が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらいです。
加湿器完備やエアコン調整も細やかな点は良いかなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更はできるが変更すると講師が変わるので難点です。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので本当に目指したい方にとっては良いと思います

総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに丁寧に教えていただけるのめ子供にとっては受けやすいと思います。ただし、費用は高いため、そこは少し頑張りが必要かなと。

コンパス教育センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の授業料は選択制なので抑えようと思えば可能だが、中間期末テスト前の特別授業の料金は高め。

講師 良くも悪くも生徒寄りのフランクな先生が多く、子供は馴染みやすいが親には物足りない。

カリキュラム 内部進学のための塾なのでカリキュラムも独特。
塾で重点的に習ったことが学校のテストに出なかったこともあった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から1分以内と近く、帰りが遅くなる際も安心。近くにはコンビニやファストフードの店舗もいくつかあり便利。

塾内の環境 建物自体は古いビルだったが塾内はあまり余計なものは無くスッキリしていた。部屋数は少なく、人員オーバーで自習出来ないときも。

入塾理由 通学していた中高一貫校に特化した塾であったから。
周りの保護者の評判も良かったから。

定期テスト テストの1週間前から特別授業が組まれ、試験対策を行っていた。

宿題 宿題はほぼ無く、塾での授業で完結。テスト対策授業の最後に確認テストがある。

良いところや要望 定期テストの結果がでた後、もう少し踏み込んだ教科ごとのサポートが欲しかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 1週間に同じ授業が2回あるので、欠席した際の振り替えが可能だったのは良かった。

総合評価 フランクに接してくれるので子供には馴染みやすい。
テスト対策授業の内容が何を根拠にしているものか少し疑問。

早稲田塾大崎品川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いが、講師のレベルは高いように感じる。
入試のノウハウがあるため、必要な出費かと思う。

講師 他の塾と比べて一人一人に丁寧に指導してくれている印象がある。個人に合った指導方法であった。

カリキュラム 論文や面接の指導もあり、学科では学べないことも指導してくれた。

塾の周りの環境 交通の便はよく、通いやすかったのではないかと思う。
駅からも徒歩で行ける距離であり、不満はなかった。

塾内の環境 塾内は清潔な印象。勉強をするために必要な設備は揃っていると思う。

入塾理由 息子の友人がもともと通っており、同じところに通いたいと本人からの要望があったため。

良いところや要望 一人一人に合った指導や、学校では学べない論文や討論などの指導があるところが良いと思う。
ただ、月謝が高いため、もっと安ければより良かった。

総合評価 学力は問題なく向上していったので、満足している。
丁寧な指導で安心して任せられた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネットで他の塾や予備校の料金と比較した時に高くもなく安くもなく平均的な価格だった為

講師 数回しか直接お会いしたことはないですが、子供から話を聞く限り、優しくて教え方の上手い良い先生が多いとの事です。

カリキュラム 通っている学校や、生徒のレベルに合わせて授業やカリキュラムを設定してくれる為、成績が上がりやすいと思います。

塾の周りの環境 治安が悪い地域では無い為、そこは安心出来ると思います。立地についても分かりやすく交通の便も駅から近い場所にある為通いやすいと思います。

塾内の環境 過去問や参考書などがレベル事に整理されており、探すのが楽と子供から聞いています。

入塾理由 インターネットで広告を見つけ、子供と相談した結果大学受験を視野に入れて始めようとなった為

良いところや要望 生徒のレベルに合わせて分かりやすく指導して下さるため、通ってからすぐに成績が上がったので良かったです。

総合評価 まだ通い始めて日が浅いですが、今のところ講師の方にも塾にも不満はありません。子供の成績も上がったので満足しています。

東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座の1話目を見て自分に会わないと思ったら校舎に申告して取り消すべきだと思います。必要な最低限を取り、余分を除けば少し割高程度ではないでしょうか

講師 娘の校舎はたまたま良い方々が多かったようですが、校舎によって異なるようですね。体験して試すことをおすすめします。

カリキュラム あまり教材の内容が詳しくなく、詳しいところは問題演習を重ねたり、あるいはさらに講習を取らされたりしてしまうようです。社会科目は対面授業を他塾でとることをおすすめしますね

塾の周りの環境 駅チカですし、不満などはありません。受験期になるとなるべく普段の生活で時間短縮をするためあまり家から近い校舎だと、健康てきに問題はあるとおもいます。娘もあるかなすぎて夜ランニングをしてました

塾内の環境 特に不満はないです。もちろん自習室は密閉空間なので、お腹の音が気になることはあります。

入塾理由 自習室が利用できたことと、学校の友達に多く通っている子がいたそうです。友達と監視し合うような関係になれると思ったのです。

良いところや要望 自習室を確保出来、勉強時間を確保できるところ。早く通い始めれば、どんどん先取り学習をすすめられるところ。

総合評価 よかったとおもいます。講座は見極めてとるように注意してください。先取り学習ができるということは、自主性が求められるということでもあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習代が別途かからないので安心
追加費用がかからないので、安い

講師 講師と助手がいるが、助手の場合アタリハズレがある
うちは、助手だとモチベーションが保てなそうなので講師を依頼した

カリキュラム カリキュラムは個人に合わせたものを選べるので、いいと思う
教材も色々なものが選べる

塾の周りの環境 治安はいいです
遅い時間でも安心です。送迎のための駐車馬車に困ることがあるが、これは仕方無いと思います

塾内の環境 普段は静かだが、小声で話す人がいるときになる
だが、ムダ話をして雰囲気を壊す人はいない

入塾理由 学校とは関係なく自分のペースで勉強できる
わからないところは、何度でも学習できる

定期テスト 定期テストはない学校だったので、対策はありませんでしたが、弱点は見つけて対策を考えてくれた

良いところや要望 講師からの声がけは、毎回ほしい
モチベーションを保てると思うので

総合評価 週ごとに講師と進める内容を予めキメて、それを自分のベースで、進めていく方法のところが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べてみた際に少し安く感じました。
この内容でこの値段でしたらものすごくいいところだと感じました。

講師 分からないところがあった際、ものすごく丁寧に教えていただいたとのことでとても感謝しております。

カリキュラム 成績が平均より下から入った形にはなりますが、うまい具合に成績も上がったため学生のレベルに合わせて進めてくださっていていいところだと思います。

塾の周りの環境 駅前にありますので少しうるさくはあると思いますが、ものすごく通いやすいので時間が取れないような方におすすめです。

塾内の環境 きちんと整理整頓されておりとても学びやすい環境だと思います。

入塾理由 いろんな情報を見て1番良さそうだったからここの塾に決めさせていただきました。

良いところや要望 要望は特にありませんが、もう少しだけ頑張っていけるような環境であればなおいいかと思われます。

総合評価 平均より下の成績でしたが、何とか目指していたレベルの高校には合格しました。
塾選びに迷っている人はここを選んでおけば間違い無いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は適正かと思います。

講師 年の近い講師が多く、授業をお試ししてから選べるのもよかった。そのせいか楽しく通えたと思います。

カリキュラム 必要とはいえ、購入する教材が多かった。授業料金以外の負担が少し多かった。

塾の周りの環境 駅前で近く、授業の合間に弁当などを買うこともできたので、季節講習のときなど、弁当を持たせる手間が省けた

塾内の環境 トイレなども綺麗で、受付周りも整頓されていて、雰囲気は整っていたと思います。

入塾理由 カリキュラムなど個別に用意してくれて、講師も子供と気が合いそうな感じだったので、通塾を決めました

定期テスト 普段は取っていない授業も、講師の出来る範囲で教えてもらえたので助かりました。

宿題 宿題も多過ぎず、子供がこなせる量だったので、負担にならなくて助かりました

家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が自主的に通っていたので、季節ごとの面談くらいです

良いところや要望 アットホームな感じで通いやすかった。受付の講師の方も親しみがあってよかった。

総合評価 子供と講師の相性が良ければ最高の塾だと思います。ママ友にも紹介しました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とる講座の量によって料金が決まるので、妥当だなと思う。前通っていた集団授業のところのほうが安くはあった。

講師 映像授業だから何人かから選んで受講できる。だから自分に合う人がみつかる。

カリキュラム 進度が自分次第だし、スマホを預けるので学習ができる。静かでしゅうちゅうしやすい。

塾の周りの環境 学校帰りに寄れるので行きやすい。駅のすぐ近くだから便利。塾自体は狭いけど、駅近だから夜とかでも安心。治安はそんなによくもないし悪くもない。

塾内の環境 静かで、空調も自由みたい。自習室がわけられていて集中できる。問題集などもたくさんではないけどあって活用できる。

入塾理由 自習をメインに学習したかった。オンライン授業なので自分のペースで学習を進められるから。

良いところや要望 自分のペースで進められる。塾の先生どうしで連携が取れていない時があって連絡漏れみたいなのがちょこちょこあった。

総合評価 自習したい人にはいいと思う。決められないとできない人とかにもすすめられる。じぶんで勉強を勧められる人はいらないだろうとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比較したところ、トライが時間とコストのバランスが取れていると感じた

講師 子供が自分にあっているというので、その通りの点数をつけた。
結局は先生の相性だと思う

塾の周りの環境 自宅の最寄駅にある校舎のため、学校帰りによることができる。
また、駅からも近いので徒歩で通えるため、交通費がかからない。

塾内の環境 見学したところ、施設は新しくオープンな教室である印象がある。

入塾理由 学校の定期テストの成績が落ちてきたので、リカバリのために塾を探した。
いくつかの塾の体験をして、教室の雰囲気とシステムの柔軟性があるのでトライに決めた。

宿題 宿題を出すように依頼をしている。

家庭でのサポート 高校生なので、自主性に任せている。
本人からなにか言ってこない限りは、こちらからアクションを起こすつもりはない

良いところや要望 特になし。
本人にあっていて、成績が上がっていけば良いので、今は経過を見守っている

その他気づいたこと、感じたこと それぞれの塾の個性があると思うが、それに合わせていけば良いと思っている

総合評価 今後、成績が伸びな悩むようなことがあれば、相談したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 言ってる割には成績があがらない
先生が1人で2人を見てるから待ってる時間が出来てしまう

講師 質問をしたい時に出来てまた夏休みの課題なども一緒にといてくれるから楽。
またテスト直前にこれだけやっとけば大丈夫ということをまとめて教えてくれるから良い

カリキュラム テスト対策を一緒にしてくれていい
学校の範囲と並行してやってくれる
テストでできなかったところを一緒に分析してくれる

塾の周りの環境 周りに色んなお店があってまた駅近だから治安もいいし交通の便もいい
また近くにスーパーマーケットがあって主婦とかが多いから治安が良いと思う

塾内の環境 トイレも清潔で勉強する机も綺麗で使いやすいしリラックスできる

入塾理由 元々自分のあにが通っていて自分も流れで通った。
また数学がとても苦手で赤点を取るようになったから

良いところや要望 先生が寄り添ってくれること
先生がとてもフレンドリーで気さくで話しやすい
楽しく勉強ができる

総合評価 普通に楽しかった
教え方もとても分かりやすかった
先生がとてもフレンドリー

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金や担任料も必要なのでお金がだいぶかかります。必要な教科技多いいほどお金もかからのでよく考えてとること

講師 模試が定期的にあり、いいと思う。志望校別の対策もできるのでとてもいい。個人的にも相談に乗ってくれるので話しやすい。

カリキュラム 自分の不得意な教科を集中的に撮ることが出来る。志望校別の対策もできる

塾の周りの環境 学校からもそんなに遠くなかったので通学しやすかったです。電車でも来れる距離でした。立地もいい。あまり人道理も混雑するところではなかったので、行き来しやすかったです。

塾内の環境 赤本も設備してあるので買う必要もなくいいです。雑音も特に気にならないですよ。ご飯を食べるところから学主スペースは隔離されてるので雑音もそんなに気になりません。

入塾理由 友達の紹介で、一度見学をしてみました。それを加味した上で、いいなと感じました。

定期テスト 定期テスト対策よりは受験に向けての対策なので定期テストは各自でする感じでした。

宿題 自分の受けた講座の文だけ課題や予習、復習あるので、本当に自分のペースで学習できます。

良いところや要望 自分のペースて受講できるのがなによりも強みです。自宅でも受講できるので、天候の悪い日でも学習できます。

総合評価 自分のペースで学習できます。親御さんともコミュニケーションを取りながらできます。分からない所があれば繰り返し動画を見返すことが出来るのでとても便利でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾を利用したことはなかったのですが利用してみるとそれなりに料金が高くびっくりしましたが頑張らないといけないくらいです

講師 紳士に向き合ってはくれますがやはり溝があるようで本当に理解してほしい部分が伝わらないというところです。

カリキュラム わかりやすく勉強点などでは満足です。自分で受講なども決められるのもいい点だと思っております

塾の周りの環境 交通の便や治安はとても良く通いやすいとは思いますがやはり近所ではないので行く時に少しだるさが感じられますより増えたらいいと思います

塾内の環境 綺麗で集中できる環境だと思いますですが雑音等はやはりあり気にする人であればかなり気になると思います

入塾理由 東進と有名どころであり信頼があった。そして評価もそれなりに良かったので決めましたストレスも少なそうだったので

良いところや要望 悪いところは少なくいいところが多いので言うところはありませんが学力などもっと頻繁に知りたいです

総合評価 総合評価はそれなりに悪くはありませんでしたですがすこしかいぜんしてほしいところなどもありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないのか、高いと感じます。季節講習は参加・不参加を選べると良いですね。

講師 先生の教え方が分かりやすく、また先生の雰囲気がよかった。子どもは大きな声や、高圧的な教え方が苦手なので、穏やかに話す先生でよかった。担当の先生が変わったら、通わない可能性がある。

カリキュラム 苦手科目の定期テスト対策のため、学校の問題集を使って教えて下さるのがよかった。

塾の周りの環境 駅の近くで明るく、周辺店舗も飲み屋などがあまりなく、治安が良いほうだと思います。周囲に別の塾もあり、学生が多そうです。

塾内の環境 教室、自習室ともに、時間によっては小学生がうるさい。個別指導ブースが、ひとつの部屋にたくさんあり、狭い、密であると感じるのは悪い点。

入塾理由 先生との相性(子どもが先生の教え方を気に入ったから。他の先生なら別の塾にした可能性もある。)子どものペースで学べる個人指導だから。定期テスト対策が目的のため、学校の教材を使用することが可能だったから。

定期テスト あった。受講科目の定期テストは、学校の問題集から出題されるので、学校の問題集を使用して教えてもらえるのでよかった。

良いところや要望 もう少し、個別指導ブースとブースの間が広いとよい。もうすぐ受験生なので、密になることによる感染症が不安。受験シーズンだけでも、全員マスクを必須にしてほしい。換気など感染症対策を強化してほしい。小学生は静かにさせてほしい(飛沫を飛ばさないでほしい)。

総合評価 先生が良かった。体調不良時に振替ができるのが良かった。塾への入室・退出時に親にメールが来るのが、セキュリティ的にも大変良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容が濃く、実力もついているため、特別に高すぎるとは思わなかった。講師の質も高いと感じた。

講師 講師の質が良い。でも週に1度ある面談は正直必要なのかよく分からない。部活の予定などで、担当の先生が出勤する曜日に登校することが難しい時もある。

カリキュラム 進度を自分のペースで決められるところがよかった。担任の先生が、進度についてアドバイスしてくれるので、甘えすぎて、受講が遅れることもなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも近くにあるので、弁当を作らなくて良かった。一日中自習室が解放されているので、食べ物さえ持っていけば一日中勉強できる。

塾内の環境 ご飯を食べるスペースもキレイ。トイレなども綺麗だった。
自習室も静かで快適に過ごせるようになっていた。

入塾理由 大手の予備校で好きな時に映像授業を受けることができるので、部活と両立しやすいと考えたから。

良いところや要望 週一の面談の曜日を自分で決めたい。質問対応をしっかりとして欲しい。

総合評価 設備が整っていて、講師の質も良く、ほとんど問題は無い。価格はやや高めだと思った。

城南コベッツ大森教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が費用がかかりました。
でも夏休みに勉強するきっかけになったのでよかったと思います。

講師 小学生や中学生なら習う価値があるのかなと感じました。高校生は1年生までかなという印象。

カリキュラム いろいろなプログラムがあったので個人個人に合わせてできるのでよかったと感じた。

塾の周りの環境 駅からも近く立地はとてもよかった。しかし、教室がやや狭いと感じた。その分目が行き届いてサボりにくいとも感じた。

塾内の環境 小学生や中学生が多く、ややうるさいと感じた。
時間によっては静かなので、静かなのがよければ時間をずらすと集中してできた。

入塾理由 いい意味で塾の厳しい雰囲気がなく、入りやすいと感じたから。静かすぎず、雰囲気が良かった。

良いところや要望 いい意味で自由なので厳しくしたい方などには向かないのかなと感じた。でも、自分でしっかり管理できたりするのであれば口出しも少なくストレスがないかと感じる。

総合評価 受験向きではないが、普段の学校の授業についていけるようにするレベルなら自由で良い。

東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのでもう少し安くして欲しかった。講座を多く取るよう勧められて、今思うといらなかったと思う分も払ってしまった。

講師 教え方はとても分かりやすいようなので、講師はとても高く評価している。

カリキュラム レベル別に講座があるため、自分にあった難易度の授業が受けられる。教材は1冊がとても薄いため、荷物は重くならずに済む。

塾の周りの環境 駅から徒歩で数分の所にあるので、とても通いやすくて良いと思った。ただし、近くに繁華街があるため夜は治安が良いとは言えない。

塾内の環境 生徒の数と比べて座席数が少ないため、よく遅い時間に行くと席が空いてなくて座れないようだ。

入塾理由 本格的に受験勉強を始めて貰いたいと思い、まずは生活を変えるために塾に行かせようと思ったから。また、この塾は自分の都合にスケジュールで通える所が良いと思ったため。

良いところや要望 個人に合わせたペースで勉強できる所は良い。ただ、塾に行くと登下校の時に毎回その日取り組んだ事と進行状況を聞かれて鬱陶しいらしい。

総合評価 講座を取ったは良いものの多くて全部受講しきれないため、最低限の量を取らせて欲しい。受講ばかりでなく演習も大切だと思う。

「東京都品川区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

267件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。