キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

257件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

257件中 120件を表示(新着順)

「東京都中央区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間あたり安いが
長時間通わないといけない。
安いが全体的なコストはかかります。

講師 質問をするとしっかりとした答えが返ってきますが、保護者面談などはないです。
塾の様子が子供からではないと分からない。

カリキュラム 教材は
繰り返し書いて覚えるシステムです。
テストの点はあがりましたが、
リスニングやスピーキングのサポートがない。

塾の周りの環境 新富町の駅から近くアクセスが良いと思います。
また自宅からのアクセスが良かった。
メイン通りからやや内側に入るので
周りは若干夜になると暗い。

塾内の環境 塾内は
とても静かです。
1人1人がコツコツ勉強しているので生徒同士の私語もほぼありません。

入塾理由 苦手な英語を基本からやり直したかったから。
また英語の勉強時間を増やしたかったから。

定期テスト 試験範囲に関する
プリントをしていました。
娘は理解度が上がるプリントだと言っていました。

宿題 塾で週8時間勉強する事が基本方針なので、
宿題はありませんでした。

家庭でのサポート 週に8時間通う時間を確保する事が大変でした。
体調が悪い時には
塾を休む事を促しました。

良いところや要望 塾に週8時間通う事は
勉強時間の確保のために大切だか、
振替や休みができない事は
金額や心理的に負担を感じます。

市進学院月島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても手頃感あり、日々の経済水準に無理なく支払えました。

講師 比較的若い先生が多く、本人も勉強に取り組みやすいとのことでした。

カリキュラム 教材は、とても分かりやすい教材が使用されていたので、本人も勉強に取り組みやすいようでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分圏内で、とても通いやすく助かっています。雨の日でも、すぐ着くので良かったです。

塾内の環境 教室では、少人数体制で質問もしやすく、勉強もはかどり、助かります。

入塾理由 学習における環境がとてもよく、先生もとても優しかったから決め手です。

定期テスト 定期対策テストは、特別授業を組んでもらい、理解するまで講師が教えてくれます。

宿題 宿題の量は、多いわけでも少ないわけでもないですが、ストレスなく、宿題に向き合えます。

家庭でのサポート 塾での送り迎えや、その他事務手続きを行い、勉強に集中出来る環境作りをしていました。

良いところや要望 質問の対応もとても丁寧で、コミュニケーションが取りやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、引き続き学習しやすい環境作りを行って頂ければと思います。

総合評価 子供が安心して、講師を信頼して通っておりますので、良いと思います。

武田塾日本橋人形町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容にしては値段が高く、自習室として使うには良い

講師 当たり外れがあり、一般化することはできない、誰になるかも選べる訳でもないため不安はあった

カリキュラム 授業と言うより参考書で勉強を進めていく感じなため、まずまずな感じだったと思う

塾の周りの環境 家からは近かったが、バイクの音や飲み屋の音がうるさく、集中できないという声も聞いた
バイクの音はどうにもならないし飲み屋の音もどうにもならないため、不安はかなり重なったと聞いた

塾内の環境 外からの雑音はあった、塾ないはそこまでうるさくなかった、冷房や暖房はだいたい効きすぎだった

入塾理由 英語が不得意であり、それの改善のために入塾を決めた

良いところや要望 自主的に学習しようという考えで通うならばとても良いと思う、自主性の求められるようなところだ

総合評価 全体的に良かった思う、結果的には実力も伸び、ある程度の希望もかなっていたため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用的にはさほど妥当な感じ。他に比べても価格に問題もないと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していたとおもわれますが、本人のやる気が途中で低速し、中々上手く活用できてない

教材・授業動画の難易度 タブレットとかより塾に行く方が子供にとってスイッチの切り替えができるようです

目的を果たせたか 子供がやりたくてはじめたが、タブレット開いて勉強しているのをあまりみかけない。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス内容が良さそうなので申し込んでみたが、本人が途中からやる気がダウンしている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので場所選ばなくて良いところはあふ。移動時間も必要ないため

良いところや要望 自分のペースで勉強できるが、やる気がダウンすると全然タブレットひらかない

その他気づいたこと、感じたこと やる気がダウンしている時こそタブレットで少しでま勉強してほしいし、わからないままにしてほしくない

総合評価 やる気スイッチの継続できれば、とても良いのですが、やらなくなると無駄になります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 予備校に通うよりも費用は大変安くて親にはありがたい存在ですが実際に対面にて授業を受けるわけではないので記憶に残るかは疑問を感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 選りすぐりの講師の方達でわかりやすく楽しい授業が魅力的でした

教材・授業動画の難易度 難易度の高い問題でもわかりやすい授業のおかげで楽しく勉強ができていたようでした。

演習問題の量 多くもなく少なくもなくコツコツとできる適切な量の問題量だと感じました。

目的を果たせたか 通学時などの隙間時間を利用して学習していたので利用してよかったと思う

良いところや要望 良い点は費用が安いし隙間時間を利用して自分の好きな時に勉強ができる事。
悪い点は実際に対面しての授業ではないので記憶にどれほど残るのか気になるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 好きな時に好きなだけ自分のペースに合わせて勉強できる今時の子供のニーズに合わせた学習方法だと思う。

総合評価 通学時の隙間時間を利用したり塾へ行けない時などの対策として利用出来た。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用についてはちょうどよかったど思います。志望校に合格するために必要だったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい説明があったようで、苦手だった英語が得意になった。

教材・授業動画の難易度 もともと苦手だった英語で、特に長文が難しかったように感じます。

演習問題の量 ちょうどいい分量だったのではないでしょうか。多すぎず、少なすぎず。

目的を果たせたか 大学受験のために受講し始めました。本人のやる気も出て、見事、志望校に入学するのことができました。

オプション講座の満足度 長文を読み解くこつが分かるようになったので、よかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 高校生だったので、全て本人に任せていました。おやの負担はなかったです。

良いところや要望 良いところは、自分の好きな時間に勉強できたところです。部活で忙しかったので。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットで学習することが当たり前の世の中になったのだと痛感しました。

総合評価 自分のペースで学習できたところが良かったと思います。志望校に合格できたことも良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コスパはほかの塾とか教材と比較してもよいのではないかと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 高度な部分ではなく単元のチュートリアルからレクチャーという感じなのでわかりやすさはあったようです

教材・授業動画の難易度 必要十分な難易度であったようで演習などもできたようなのでよかったと思う

演習問題の量 チュートリアル的な部分が多いので演習を十分やるのであれば問題集が必要かと思う

目的を果たせたか 知りたい単元が収録されているのでわからないところを調べて受講していたようです

親の負担・学習フォローの仕組み オンデマンド形式なのでフォローは特段ないのですがそれで充分なのではないかと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特段の問題もなく使いこなしていたので映像授業なのでそうだろうなと思います

良いところや要望 やりたいときはやる辞めたいときはすぐやめるを繰り返しできるのでそこがいいです

総合評価 子供がやる気がなくなって全然視聴しないこともあるが保護者がウェブで確認できるのがいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校からの推奨もあり、団体割引の費用面での優遇があったことは受講することの後押しにもなった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ PC以外にもスマホで視聴できるので、やる気があれば場所を選ばない。

教材・授業動画の難易度 講師が丁寧でわかりやすく教えてくれるところがよいと感じている。

演習問題の量 実際に出題されやすい問題をベースにしているので定期テスト対策には役立った。

目的を果たせたか 隙間時間にいつでも勉強できる環境を子供に提供することが目的ではじめた。
また学校からの推奨も後押しになった。

良いところや要望 視聴していない講座と何度も視聴している講座の区別ができるとよいと感じる。

総合評価 時間と場所を選ばずに受講できるのはこの講座の特徴でもあり最大のメリットだと思うが、いつでもできるはいつもやらないになってしまう危険性を孕んでいる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は全く高いと感じなく、自宅にてタブレットやPCがあれば授業できるためとても良いと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習復習があり学校で学ぶより子供自身のペースに合わせて学べた事。

教材・授業動画の難易度 予習問題では少し難しい単語があったそうですが学校の授業より早く学べたため良かったそうです。

演習問題の量 演習問題の量はそんなに多く感じることはなく、意味や説明の方をしっかり教えておりました。

目的を果たせたか コロナ禍もあり、自宅にてオンライン授業で学べ子供自身が楽しく学んでいた。

オプション講座の満足度 子供自身のペースで楽しんで学べて、ストレスにならない問題量と時間で授業できた事。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に親のサポートはなくても、子供自身がオンラインで学べていたため全く負担はありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅にあるタブレットやPCでオンライン授業のため、全く不便はありません。

良いところや要望 子供自身のペースでオンライン授業ができるため、良かったそうです。改善点はとくにありません。

その他気づいたこと、感じたこと 親の負担が全くなくても子供自身で学べるためとても良かったと思います。

総合評価 子供自身のペースで学べ、親の負担が全くないため良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度はそれほど高くなく、基礎学力をつけるにはちょうどよかった。

教材・授業動画の難易度 講座を受け始めたころは英語はどちらかといえば苦手だったようなので、基礎学力をつけるにはちょうどよかった。

演習問題の量 演習問題はそれほど多くないかと、オーソドックスなので、基礎学力をつけるのにちょうどよかった。

目的を果たせたか 大学受験に向けた英語対策としてやっている。
有名なアプリなので、いちどためしたみたいとおもった。

親の負担・学習フォローの仕組み 時間を気にせずに進められるので、家族の負担もそれほど大きくはなく、もんだいなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段からパソコン・スマホ・タブレットなどで、SNSや検索なんかをやっているので、特に抵抗感はなし。

良いところや要望 基礎学力を身につけさせるために数多くの問題を解答させるようなカリキュラムが構築されていた

総合評価 基礎学力を身につけさせるために娘にやらせた。
何度も繰り返させる反復練習が印象的。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これのみの効果は判断しにくいが、費用は利用しやすい金額だったと言える

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材のダウンロードなど、パソコンの使用にも役立ったと思われる

教材・授業動画の難易度 難易度は本人の利用の目的や、利用の仕方で、かなら異なると思われる

演習問題の量 自分の学習方法で何とも言えないが、本人はこなすのが大変だったみたいなので、充分だったのでしょう

目的を果たせたか ムラのない勉強の習慣が目的だったが、それには充分な内容だった

オプション講座の満足度 学習してるかどうかがハッキリするので!学習のリズムが出来た事は、良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 必要に応じて、親が利用状況を確認できるから、大変有効だったと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使用法の説明もわかりやすく、操作性は良かったと言える。大学での講義の前に慣れる事が出来た

良いところや要望 全体的に利用しやすかったが、終了の仕方がよくわからなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。資格試験対策のメニューも増えるといいとおもわれる。

総合評価 とにかく、利用自体がハードルが低く、本人の自主性が育ったと言えるだろう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 取り組む時間が短いので効果は図れないが、この値段ならお得だとは思っていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 安いとは思うが、子どもが自発的に利用をしなかったので、継続しなかった。

教材・授業動画の難易度 ついていけるレベルだとは思うが、ほかの時間を優先していたので、あまり利用していなかった。

目的を果たせたか 子どもの受験勉強を意識して受講しましたが、効果があまり感じられなかったのでやめました。

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制は整っていたと思うが、本人のやる気につながらなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に不自由なく利用していたように思う。使いづらいとの声は聞いていない。

良いところや要望 良いところは料金が安いこと。使い続けると効果は上がっているとは思う。

総合評価 本気で利用していたなら、コスパはよかったと思います。モチベーションがあるときに再度利用させたいとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に、分かりやすさがありました。苦手をしっかり知ることが成功につながりました

教材・授業動画の難易度 授業内容がよかったのでくりかえし取り組んでも、あきることはなかった

目的を果たせたか やりやすいと子供が満足感を得ているようだった、続けた事で結果に繋がった

オプション講座の満足度 特におもうことはないが受験にせいこうしたので、結果的に向いていた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 あまりこまったことはなく、シンプルに使いこなせていました

良いところや要望 良い点は気軽に持ち運べて便利な点
なのでまわりにすすめたい

その他気づいたこと、感じたこと あまり感じたことはないが、やはりお試し的にやれると
申し込みしやすいとおもう

総合評価 受験前に宿題もしながらスタサプもしながらと
子の負担を考えたが本人は使いこなせていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それなりの結果が出たと感じました。これが対策になったかどうかは本人の感じ方によるとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 日本人以外の講師の方々だったことも影響するのか、明るい雰囲気が良かったです。

教材・授業動画の難易度 わかりやすい単語を使ってハッキリ大きく伝えてくれていたと思った。

演習問題の量 特に可もなく不可もなく、という感じでした。本人がやる気を失くさなかった事が良かったです。

目的を果たせたか 日本人てはない方々が講師でしたので、発音がネイティブて良かったと感じました。楽しく受講しているように見受けられました。

親の負担・学習フォローの仕組み 頻度や時間が本人が飽きない程度のものでしたので、とても良かったと感じました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 何より電波が途切れないかが気がかりでした。途切れると気力も、途切れてしまうから。

良いところや要望 明るい雰囲気で進めてくれる所が良いと感じました。悪いことは思い当たりません。

その他気づいたこと、感じたこと 日本人以外の講師だと発音の悪さが気になりません。安心できました。

総合評価 何より本人がすすんで受講していたのが良かったと、感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金は安く、自由に時間に関係なく使えるので、よかったのではないかと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生によって評判の良いものについては使っていましたが、他のものについては使わなかったものが多かったようです。

教材・授業動画の難易度 いろいろなレベルの人が使うものなので、簡単でわかりやすい説明のものが多かったようです。

演習問題の量 短時間でみるためのものなので、量は短いものが多く短時間で、終了していたようです

目的を果たせたか わかりやすい先生の授業に対して満足していたようです。学校で使うことを推奨されていたので、時々つかっていたようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使わなかったので、個人でパソコンや携帯で視聴していました

良いところや要望 料金がお手頃でいろいろ選べて視聴でき、時間も気にせず使えるのがよいと思います

総合評価 自主的に子供が使え、自由に選べるのでよかったのではないかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格以上の価値があり、とても役にたち、効果がとてもあるからです。

目的を果たせたか わかりやすいサプリで、興味を持って続けることができ、しかも、実際に英語力が身についてきているからです。

親の負担・学習フォローの仕組み 料金も安くて、親にとっても負担感がなく、気軽に続けられるからです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性がとても良くて、とてもわかりやすく、続けやすいからです。

良いところや要望 気軽に始められ、しかも、価格以上の効果があり、続けやすいところがいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他にも通塾していたため掛け持ちでした。このオンライン上の教材や学習がどれだけ別れた彼は正確にはわからないが良い動機付けにはなっていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい内容で解説が詳しいため、自分にとって何が必要でどのレベルを目指すべきかがわかる

教材・授業動画の難易度 基本的な内容からスタートするため、学校のレベルの学習内容が多かった。その後、自分にとって必要なレベルの学習ないように深まっていった。

演習問題の量 得意な文法問題は、適応問題としては必要な量よりも多く提供されていたが、文法の応用として長文問題が少なかった

目的を果たせたか 必要なレベルに応じた教材が提供されるため、今のレベルよりも少し高い難易度にチャレンジできた。

オプション講座の満足度 受験レベルに応じて必要な問題量が違うため、たくさんの問題練習に取り組むことができた。いろいろな形式の問題があったため準備ができた。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に親がフォローする事は学習については無いものの、オンラインであるために周りの様子がわからないため、どのスピードで進めていくべきかフォローする必要があった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に詳しい説明を聞くこともなく、人と取り組んでしまえば、視覚的にも感覚的にもわかるような操作方法だったのでよかった

良いところや要望 個人個人のレベルに合った内容の提供があったため、悪いところは特にないが、必要な時は問題の量が足りない場面もあったので、それは改善が必要だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 義務的な内容や方法ではないため、学習者のモチベーションが必要である。それをフォローするのは親の役目であると思います。

総合評価 学習する本人のモチベーションが継続できるのであれば、特に事務的では無いものの、このような方法もありかとは思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かった方と認識している。価格もある程度リーズナブル

教材・授業動画の質・分かりやすさ 声もクリアな講師で、わかりやすく教えて頂いたと認識している。

教材・授業動画の難易度 授業に比べて容易なもので、わかりやすく、とっつきやすい印象だった。

演習問題の量 多くもなく少なくもなく適度な量と認識している。ある程度淡々と解いていた

目的を果たせたか 最初のうちは慣れないようだったが、次第に慣れてきて、ある程度は効果はあった

良いところや要望 好きな時間に勉強できる一方で、質問や疑問が湧いた時に対応が困難

総合評価 好きな時間に勉強できる、わかりやすく教えてくれる、リーズナブルな価格

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は価格が高くなかったのでいいかと思います。サポート体制はもう一つでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業で分かりやすく説明があり、その後自分のペースで学習できるのはいいと思いました。

教材・授業動画の難易度 それほど難易度は難しくないと思います。定期テスト対策にも対応していて効率的に学習できたように思います。

演習問題の量 演習問題の量はそこそこで、十分にできていたと思います。もう少し多くてもいいのではとも思いました。

目的を果たせたか 大学受験、定期テスト対策として始めました。隙間時間にスマホで学習できること、どこでもできるところが魅力的でした。

親の負担・学習フォローの仕組み そこまでサポート体制、フォローはなかったように思います。オプションとか受講してなかったからかもしれません。

良いところや要望 良いところは、自分のスマホで自分のペースでできるところがいいと思いました。

総合評価 便利な教材だと思いましたが、本人にはもう一つ合わなかったように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよかぅたと思います。
サポートも充実していたため安心して勉強ができました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は抵抗がありましたが、やっているうちに楽しくなっていきました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業のないようは難易度が高かったですがやっているうちにしぜんと勉強していました。

演習問題の量 最初は難易度が高かった高かったみたいですが、やっているうちに面白くなったみたいで楽しく学習するようになりました。

目的を果たせたか 子どもに必要最低限の学力を身に着けさせるたま始めました。オンライン学習を受講させるのは抵抗がありましたが本人は楽しく勉強していました。

オプション講座の満足度 英会話コースは毎日の練習で学力が見る見るうちに上がっていき本人も満足しているようでした。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は教材が充実していたためわかりやすかったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末の操作もわかりやすくすぐになれました。
アプリの利便性も高く良かったと思います。

良いところや要望 良い点はタブレット端末で分かりやすく、子供は自分のペースで楽しそうに勉強していました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが英会話を向上させ、自分で英会話できる方法を学ばせることができたと思います。

総合評価 子供が英会話することができ、日常生活の中でも英会話を盛り込み日常
生活で活用していました。

「東京都中央区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

257件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。