キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

312件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

312件中 120件を表示(新着順)

「千葉県習志野市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすくシンプルな料金設定で、個別ではなく集団なので授業内容やカリキュラム、先生の質諸々含めて安いのではないかと思いました。

講師 先生だけが喋り続ける一方通行な授業ではなく、相互にやり取りしながら進んでいく授業で、いつ質問されるかわからない緊張感の為、集中力が持続し、120分の授業時間があっという間に過ぎていきます。

カリキュラム 定期的な塾内テストがあり、それによってのクラス分けがあるため、自分のレベルに合った進度で授業が受けられます。

塾の周りの環境 学校や部活動の帰りに寄れて、快速が止まる駅から歩いてすぐ近くにあります。家からの通塾も非常に便利が良いです。

塾内の環境 立ったばかりのビルのようで、とても綺麗で、線路や大きな道路もあるのに騒音も全く気にならなかったです。

入塾理由 どこの塾に行こうか迷っている時に、学校の友達が通っている塾をリサーチして何校か体験に行き、自分に合ったところを選んだようです。

良いところや要望 とにかく熱のこもった授業をしてくださる先生たちと、通年空いてる自習室がとても良いです。

総合評価 学校の通学路線と違う路線にあるので、学校から立ち寄るときに少し歩かなくてはいけないという個人的な見解から4です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾したばかりなので、内容に対して料金が安いのか高いのかは不明です。

講師 とてもわかりやすい授業内容で入塾して良かったようです。
また、講師の先生が良く声をかけてくれて質問しやすいようです。

カリキュラム Aクラスの進度は非常の速いようで、中高一貫校の私学の生徒が多い。
特に数学では、公立の生徒がAクラスについていくのはなかなか厳しい。

塾の周りの環境 イオンショッピングモールやコンビニも近く、食料調達には困らない。
JRと新京成の間にあり、特に新京成利用者は通塾しやすい。

塾内の環境 高3は自分専用のロッカーが用意される為、重い教材を持ち歩かなくても良く、とても便利。

入塾理由 同じ高校の塾生が多いことと、チューターにも高校OBが多いから。

良いところや要望 諸費用等全部込みの価格で、塾の費用がわかりやすいのがとても良かった。
また、講師の先生やチューターとの距離感が近く色々と質問しやすいのが良かった。

総合評価 費用は諸費用全部込みでわかりやすいが、大手予備校の対面授業とほとんど同価格かなと思う。
ただ、集団の割には1クラスの人数は多くて20人と少数だし、先生やチューターとの距離も近くサポートが手厚いかな?と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなり、相応だと思う。
教科を増やすと高くなり、休み中の講習などは別件で料金がかかりますね。

講師 学習内容以外の話しも、社会勉強として聞く価値ありそうだと言っていた。

カリキュラム 一コマの量的にはもっと詰め込んでもよいかと思います。

塾の周りの環境 店がたくさんあり、飲食には困らない。パン屋、スーパー、津田沼、谷津、どちらからも便利にたどり着きます。18時以降の迎えも近くの医院、病院、施設などがあるため車で迎えに行けて待機できそうです。

塾内の環境 1人分の机が広くて解放的、居心地良さそう
ホワイトボードの裏表使いで1:2授業は密接でないから良いらしい。

入塾理由 通学途中であり、受験対策のアドバイス、生活が受験へ向け代われるようになれば良いと思う。

良いところや要望 年度ごとに変わりつつあり受験要項を個人に合わせ研究して欲しい。

総合評価 初めての個別塾なので、本人が学ぶ気かあがり理解して成果があれば良いと思う。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校としてはそれほど高額ではないし、医学部専門の予備校に比べれば格段に安い

講師 本人はどちらかというと授業より自習室を利用したいから通っていた

カリキュラム カリキュラムは可もなく不可もないようだったが、有名講師は来ないのであまりピンと来ていなくて、自力でやっていた

塾の周りの環境 駅近く、交通の便は非常に良い。居酒屋などもほとんどなく夜でも安心。手軽にお昼を食べられる店もありよかった

塾内の環境 自習室はよかったらしい。商業ビルにあるが、雑音もない様子だった

入塾理由 自宅に近いことと自習室が使えること、実績があって医学部進学率も悪くないこと

定期テスト 浪人だったため定期対策は不要だった。浪人コースには定期テスト対策はない

宿題 浪人コースなので宿題などはない。小さい子ではないので。国立東大コースだったので自由

良いところや要望 国立の志望先を決めるのに、チューターがとても親身になってくれて、相談しやすかったそう

総合評価 予備校の老舗なので、難関校を狙うなら安心か。費用もそれほど高くないと思う

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の料金としては妥当だと思います。ただ、科目数を増やしていけば金額が上がっていくのでそこは負担だと思います。

講師 チューターも親切に面倒を見ていただけたため、本人としても進路を選択する際に役立っていました。

カリキュラム 受験に向けた講座を選ぶこともできたので、受験対策としては有効だったと思っています。

塾の周りの環境 JR津田沼駅から少しはなれていますが、コンビニもマクドナルドも近くにあるため便利な場所だと思います。

塾内の環境 大きな予備校で生徒数も多いので、大きい予備校がよいと思う方にはよいかと思います。

入塾理由 単科で受講したい科目を受けることができ、本人も満足していたから。

定期テスト 受験対策のみで定期テスト対策については、特にありませんでした

良いところや要望 メジャーな予備校ですので、フォロー体制はしっかりしていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムですので、学校の定期テスト対策には向かないと思います。

総合評価 志望校に合格することもできましたので、結果としては満足しています。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 日数と時間換算すると高い気がする。レベルに対してしかクラスが選べないのも割に合わない

講師 英語の先生からの授業はかなり貴重で今でも身になっているのが良かった

カリキュラム 学校の様に一人一人の実力分析をして進学先をお勧めしてくれたりがないのが残念

塾の周りの環境 津田沼駅からほど近く、自宅利用駅と同じ事もあり夜遅くまで利用しても安心でした。カフェやコンビニ、スーパーも近いので必要な物があればすぐに買えます。丸善も近く参考書もすぐに買えます

塾内の環境 自習室も沢山あり良かったと聞いています。ただ夏は寒いくらいクーラーが効いているそうです

入塾理由 医学部に入りたかったので、共通テストに対応できるようバラスよく点数を取れるようになりたかった

家庭でのサポート 弁当の作成や、夜遅くなる時の送迎。塾の保護者会があれば参加していました

良いところや要望 成績に関係なく参加したいクラスを選べれば尚了解教科を増やしたと思います

総合評価 医学部希望でしたが、苦手な国語が伸びず理学部へ希望校に受かれば尚良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導としては高くないと思いますが、決められた授業時間以外は自主的な自習や質問をしないと勉強の成果が出にくいのでコストパフォーマンスを考えると我が家の場合は割高に感じた。

講師 ウチの子の担当の先生は話しやすく勉強以外の事も相談できるようなところが本人は気に入っていたようです。

カリキュラム 苦手な分野や、受験に必要な内容を考慮して適宜テキストや問題集を提供してくれて助かりました。

塾の周りの環境 塾に駐輪場があるので学校から自転車でそのまま寄れるし、雨で電車の時にも駅から近く便利でした。人通りも適度にあるので夜の通塾も安心です。

塾内の環境 線路に近い建物でしたが騒音は気にならず勉強しやすい環境だと思います。教室も自習スペースも狭かったので本人は塾の自習室でなくて近くの図書館で勉強したりしていました。

入塾理由 学校の成績があまり良くないので、大学受験に向けて不安があり、不得意教科の底上げを目的に塾を探しました。本人が個別指導で通塾しやすいところを希望したので決めました。

定期テスト 受験対策を優先して進めていたので、特に定期テスト対策としてはしていませんでした。

宿題 入塾した当初は本人がやる気がなく出された宿題をきちんとこなしていない時期がありましたが、宿題の内容や量は適切だと思います。

家庭でのサポート 塾だけで充分な勉強ができるわけではないので、自宅などでしっかり勉強時間を取れるように声掛けをしていました。

良いところや要望 個別指導なので、きめ細やかな対応をしてもらえるのが良かったと思います。

総合評価 塾はあくまでサポートなので、いかに自分で勉強するかが大事だと感じました。

駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目的感と内容を鑑みて、テキスト等は的確だと資料。塾は子供のレベル感に合わせて選ぶべきであり、よく確認した方がよい

カリキュラム 教材はこちらが志望をしていたものにあっていた内容と思う。問題ない

塾の周りの環境 繁華街にあるがドアなどで騒音などはなく、駐車場からも直接入れたので問題ない。雨に濡れずに通えた。遅くなっても明るいし人が多い

塾内の環境 自習室は少ないように思える。設備は貸ビルの中であるが古くはない。トレイやデスクなども問題ないときいている

入塾理由 交通の面で駅から近く、通いやすかった。学校から離れていたため友人がいなかった

定期テスト 定期テスト対策はなく、あくまでも受験対策の塾と判断しているし、その通りの内容であった

宿題 宿題などはなく、自分の判断で予習復習などを行っていたと思われる

家庭でのサポート 帰りの迎えなどを行う程度で、あとは本人の努力。情報収集の支援などは行った

良いところや要望 レベルが高い生徒が多い。ある一定のレベルに達していない難関校を目指していない生徒には向かない

その他気づいたこと、感じたこと あまり目立たない予備校ではあるが、自分で管理できるなら駿台と思う

総合評価 自分で管理が出来る生徒にはあっている。宿題でやらせるようなイメージを持つところを探しているのなら合わない

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高いです。通常の授業に加え、テスト、春季講習、冬季講習など、様々なお金がかかります。

講師 授業を受け持ってくれるプロの先生だけでなく、チューターと呼ばれる先生が、将来の不安などに親身に相談に乗ってくれました。

カリキュラム カリキュラムについては文句なしです。受験校の傾向、それぞれ把握し、それに即した指導をしてくれます。

塾の周りの環境 津田沼駅の南口にあり、千葉工業大学が近くにあることもあって、塾周辺はとても賑わっています。イオンモールの近くにあるので、食べ物が欲しい時や買い物したい時に便利です。

塾内の環境 塾の校舎は古くて、それを趣があると捉えるかどうかは個人個人の自由です。また建物全体は広く、自習スペースや相談スペースが充実しているため、生徒は伸びしているように感じます。

入塾理由 家が近く、サポートが手厚く、相談しやすく、大学受験のノーハウが詰まった予備校だったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。その専用のコースはあったかどうか記憶にありません。あくまで偏差値を上げるための授業という感じです。

宿題 宿題量も難易度も高いです。ですが、受験するためにはするだけの訓練をしなければ受からないのだと思います。

家庭でのサポート 入塾する際に、志望校に合格するには、どの構想をとったらいいのか先生と子供と話し合った位で、後は、先生と子供が話し合って授業をとっていたように思います。

良いところや要望 良いところは、とにかく延び延びした空間で、生徒たちが皆やる気があり、至る所のフリースペースで先生と相談してる姿が見られます。

総合評価 とにかく、志望校に受かったということが、第一。欲を言えば、論文や面接等のフォローもしっかりしてくれればよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないが、妥当なのではないかと思います。

講師 まだ入ったばかりなのでよく分かりません。子供に聞いても普通としか言いません。

カリキュラム カリキュラムなどの説明は受けていませんが、進度はそこまで早くないと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く下にコンビニがあり立地は良いと思います。イオンや娯楽施設も近くにあり、賑やかな場所です。

塾内の環境 まだ新しい教室なのできれいです。近くに娯楽施設等あるので雑音は多少あるのかもしれません。

入塾理由 駅からも近く、通いやすかったから。JRと新京成線、どちらからも通いやすいです。

良いところや要望 週末自習室を使えたらと思ったのですが、日曜日は教室が閉まっているのでなかなか利用できません。

総合評価 少しでも勉強に対して前向きになってくれたらと思います。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人数が多いため割安なのではないかと思った。取る講座もしつこく勧めてくるなどがなく、良かったと思う。

講師 個性的な先生が多く、当たり外れが少しあるように思われたが、そこまで酷い先生はいなかったし、相談にものってもらえる。

カリキュラム 教材はわかりやすく進度難易度などもコースによって様々なものから選べるので自分のレベルに合わせた学習ができ効率が良い。

塾の周りの環境 駅から10分ほどかかるので少し遠目かとは思うが大きな問題ではない。治安は夜は少し悪いと思った。立地はよい。総武線で来ても新京成で来ても諸用事はさほど変わらない。

塾内の環境 衛生的で清潔感もあり学習に集中出来る環境が整っていると思う。また雑音はほとんど気にならない。

入塾理由 大手であり、周囲の同級生も河合塾に通っている人が多くライバルと切磋琢磨することができると思った。

良いところや要望 エレベーターが授業まえは混むので数を増やすなどの工夫が欲しい。また自習室の教室の数を増やして欲しい。

総合評価 大手で情報も沢山持っており、チューターなどの質もよく全体的にいい塾だと思います。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高いと思う

講師 わかりやすい講師やベテラン、カリスマ講師がいて授業内容をちゃんと理解することができたから良かった。

カリキュラム 学校の授業範囲と並行して同じ分野を行うのでより理解を深めることができた。

塾の周りの環境 津田沼駅から徒歩5分ほどの立地なので交通面ではとても便利で通いやすくなっていると思う。また夜遅い時間に帰ることになると思うが駅の周りなので人目も多く安全ではあると思う。

塾内の環境 雑音も聞こえず静かな教室授業に集中できる、またとても綺麗な校舎である。

入塾理由 高校生になって大学受験を見据えた塾に入ることで学力向上を目指したから。

良いところや要望 大きな予備校なので頭の良い子たちも多く刺激になるのではないかと思った

総合評価 校舎は綺麗で授業もわかりやすいので行く価値のある塾だと思う。

教育学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。夏期講習なども含めて通いました。本人もやる気になっていたので、妥当かなと思います。

講師 小さな塾ですので、面倒見はよかったと思います。本人も嫌がることなく、通ってくれたのでよかったです。また、塾の先生方に信頼を置いていたようです。

カリキュラム 教材に関しては、子どもが続けられる内容であったので、適当であったと思います。

塾の周りの環境 自宅と駅の間ぐらいにあり、商店街から道を一本入ったところにあり、人通りもあるがうるさくもなく、安心できる環境だったと思います。

塾内の環境 大手の塾とは異なり、こぢんまりとした建物ですが、勉強するには十分だった思います。また、住宅街なので、静かな環境だったと思います。

入塾理由 中学校に入学するとともに、普段の勉強も含めて、家の近くで通いやすい塾なので決めました。

定期テスト 中学に対してはあったようです。ただ、定期テストよりも全体としての対策をしてくれたようです。

宿題 量や難易度も子どもに合わせてくれていたのか、本人もやる気があったのか、ちょうどよかったと思います。

家庭でのサポート 定期的な保護者との面談があり、妻が参加をしてくれていました。

良いところや要望 大手の塾とは異なって、先生との距離が近く、子どもは通いやすかったと思います。

総合評価 大手の塾とは異なるので、面倒見もよく、子どもも先生を慕っていたようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手に比べると安価ではある。
複数教科を選ぶと上がって行くが、それでも高すぎない。

講師 先生が変わっても一定以上の質はあると思う。
ただ、担当によってやはり相性もあるとは思う。

カリキュラム レベル別になっていて、定期的にレベルテストがある。
単語テストなどを実施してくれたりしているがやる子は伸びるしやらない子は結局変わらない。

塾の周りの環境 駅近で良く、人通りも多いので夜も安心ではある。
下にコンビニがあり、ちょっとした買い物もできる。ただ、線路沿いなので騒音はあるかも

塾内の環境 自習室が狭い。
他校とテスト期間がズレると休日に自習室が使えないのご難点

入塾理由 新設され先生がよかったから入ったが、先生の移動も多く変わってしまったのが残念。

良いところや要望 最初はマメに連絡をくれて良かったが、だんだん減って行く。
成績が伸びない時はもう少し連絡があると良い。

総合評価 悪くはないが、結局は生徒のやる気によるところと、担当の先生の相性もある。
成績に関してもう少し関与してほしいと思う物足りなさは多少ある。

早稲田塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くないと思いました
が、学校では学べない論文や討論の指導がよかった
大学入試のノウハウがたけさんあった

講師 生徒個人個人をよく見てくれて、本人あった指導方法をしてくれた

カリキュラム 特に教材がない授業もあったよう
オンライン授業もしっかり整っていて何かと便利であった

塾の周りの環境 混雑する駅から多少あるが途中交番もあり、安心
近くにお昼を買えるところも多々あり1日塾で過ごすにも便利

塾内の環境 新しいため施設が非常に綺麗
ネット環境も整っており不自しない

入塾理由 大学入試 AO入試対策に特化した強みに魅力感じたため
論文の勉強がためになった

定期テスト 大学入試大作の塾のため
学校の定期テスト対策というものは特になかったよう

宿題 難易度は高かったようだが、きちんと分からないところはおしえてもらえていた

良いところや要望 生徒1人1人にきちんと向き合ってくれて、よくめんどうみてくれた

総合評価 大学入試 特にAO入試に強い塾だと感じました
情報量が非常に多く素晴らしいと思いました

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業単価は高いように思いますが、1コマ1コマの授業の内容が濃く、決して高くはないと思う。

講師 専門の講師の方が大学受験に合わせた指導をしてくれていて、たよりになると思います。

カリキュラム レギュラーの授業内容と季節講習がリンクしており、非常に効率が良いカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 ターミナル駅から近く、繁華街もない地域なので防犯上は安心できます。また、最寄りのビルを通れば雨に濡れることもありません。

塾内の環境 小規模な塾ですが、きちんと整理整頓されていて、清潔感があります。また、自習室も静かで集中できるようです。

入塾理由 進学実績が優れていて、カリキュラムも中高一貫校向けだったので、学校の進度も合っていると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれません。が、基礎から応用力をつける授業なので、外部模試の成績向上に寄与したと思います。

宿題 宿題は基本的には出されません。が、授業の復習をするよう指示が出て、定着かされるようです。

家庭でのサポート 塾の前の通りは交通量があるので、車で迎えるには、近隣のビルの駐車場に停めておく必要です。

良いところや要望 今まで進路指導は受けた事はないですが、個別面談を申し込めば相談を受けられるようです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナもあって、代行は映像授業を受けられるようになりました。学校行事などでも休むことなく消化出来るのは助かります。

総合評価 進学実績に裏付けられたカリキュラムと、ベテランの講師の先生方の指導力は任せて安心出来ると思います。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へ通ったことがないので比較するのは難しいが、概ね適正価格だと思います。

講師 教材の難易度も適切であり、かつ、必須な基本もしっかりともうらされ、この基本を繰り返し教え込まれた感じ。

カリキュラム 難関大学や医学部受験対策もちりばめられていて、わからないところは随時質問してクリアできました。

塾の周りの環境 JR線と京成線の2駅が利用出来たので、交通トラブル時でも使い分けることができた。駅から塾までは夜遅くまで人通りが多くて安心だった。

塾内の環境 自習室は予約すれば利用でき、競争はあったか概ね使用することが出来た。空きがないときでも塾近くには、カフェが多く、空き時間に自習もできた。

入塾理由 難関大学や医学部への進学実績が豊富であり、先輩からのおすすめもあり、通学の利便性が高かったから。

宿題 あまり宿題はなく、自主的に教材の予習復習をしているだけで手一杯だった。

家庭でのサポート 自宅の最寄り駅まで送り迎えや、夜食の用意はしていました。医学部受験説明会に参加して情報収集に協力していました。

良いところや要望 学期末には郵送にて成績評価や弱点を知らせてくれて、次の課題が明確になってモチベーションが上がりました。

総合評価 行き詰まったり、精神的に落ち込んだときに相談にのってもらえ、また、進学後の医学の話もきけてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質が高く、質問対応などもいつでもしてくれるので分相応かなと 少し高い気もしますが

講師 分かりやすく教えてくれる
大手の予備校でも働いてる人もおり、腕が良い先生ばかり

カリキュラム 科目ごと実力事にクラス分けされてて個人にあった進め方をしてくれる

塾の周りの環境 駅前にあり、近くにコンビニやイオンがあるから便利
コンビニでご飯を買ってくる子も多いらしい。
大通りの裏の通りにあるが、住宅街があり安心できる

塾内の環境 空調がたまに壊れる教室があるが、それ以外は特に気になることは無い

入塾理由 進学実績がよかった
生徒とチューター、先生の距離が近かった

定期テスト お願いしてないので分からないが、その単元で分からないことがあれば学校のことでも質問対応してくれる

良いところや要望 オリジナルのテキストや質の高い教師陣。言うことないです。要望は24時間営業をして欲しいです

総合評価 とても分かりやすい授業や難関校の過去問の解説などをしてくれる

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な面でサポートしてくださる割には安いなという印象。また他の大手予備校に比べたら安いと思う

講師 指導が分かりやすく丁寧で成績アップに繋がったと思う。
夜遅くまで指導いただいた

カリキュラム 生徒に合わせたしんどだった用で課題もそこまで多くなく上手く1週間を通してこなせていた

塾の周りの環境 交通の便はよく、治安はそこまで悪くない印象。
近くにい色あって便利だったとおもう。
ただ、夜遅いと酔っぱらいが多いと聞いたのでお迎えがあった方が良さそう

塾内の環境 整理整頓が良くされていたと思う。
雑音はややあったようだがそこまで問題ななかった

入塾理由 丁寧な指導が有名だったこと。
また友達に通っている人が多く評判が良かった

良いところや要望 この塾は指導が丁寧で一人一人に合わせてくれる印象があった。立地もよく千葉駅からも通いやすいし船橋駅にも行きやすい

総合評価 結構良かった。ただ問題集が偏りがあり、やさしい問題と難しい問題の間が少なかった印象がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 グループ授業というのもあり基本的に良心的な値段設定だと思う。

講師 生徒と絡みやすい先生もいたが、よくいじってくるので好みは分かれる。

カリキュラム これといってはあまりないが、独自のカリキュラムで進んでいくため受験勉強しやすい。

塾の周りの環境 もっと教室を広くして欲しいです。そして教室数が少なく、2校舎に分かれているのはとても不便で信号もないので危ないらしいです。

塾内の環境 受付がうるさい時があったらしく、食事スペースでの会話を気をつけて欲しい。

入塾理由 知人からの紹介や入塾説明会を聞いて、生徒の自主性や意見を優先される体制かつ授業のわかりやすい先生方が多いと思ったから。

良いところや要望 チューターによる生徒一人一人へのサポートがしっかりしているところ。

総合評価 友達と切磋琢磨して励ましあえる環境で受験勉強して合格できました。

「千葉県習志野市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

312件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。