キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

392件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

392件中 120件を表示(新着順)

「千葉県千葉市中央区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最後まで悩んだ理由の1つとして、授業料があった。単純比較はできないとわかっているが、約3割以上金額に開きがあったので高いと感じている。

講師 教え方・板書の工夫・適度な授業スピード・丁寧さ・重要なポイントを強調するメリハリが良かったと聞いています

カリキュラム 重要なポイントが分かりやすく記載・丁寧な解説もあると聞いています

塾の周りの環境 主要なターミナル駅近く徒歩5分であり、オフィス街を縦断している大通りから1本中に入った場所。夜になると静かになると同時に治安が良い点

塾内の環境 改装したばかりと思えるような綺麗な設備と同時に、自習室が充実しており特に個別ブースが大変良かった

入塾理由 保護者が大学受験時に通っていた予備校であり、講師陣の方々に定評があった。全国模試も展開しており、全国区で自分の成績が分かることで自分の実力がわかると同時に、通っている生徒のレベルも高いと推察している。伝統と実績がある予備校として、テキストも充実している点も決めてになりました

定期テスト 定期テスト対策はこれからと聞いていますが、講師による対面だけでなく自分自身のAI学習があるので取組やすい

宿題 現時点で、宿題はだされていないようであるが、今後は課題はだされるようであり、予習・復習をしっかり取り組むよう伝えられている

家庭でのサポート 入塾説明会に、本人と父母が参加し、テキストを見せて貰いました。又、校内の見学に帯同し、塾の立地・周辺の環境を一緒に見て回りました。

良いところや要望 講師陣がマンツーマンで授業の質問や科目の学習方法の相談で受けてくれる。又対面授業以外に映像授業でフォローできることで、自分の生活のリズムに合った勉強が可能な点

その他気づいたこと、感じたこと 現役合格を意識したカリキュラムを構築しており、カリキュラムに完全連動したAI教材を受講でき授業で学んだ分野の定着度を高める事ができる

総合評価 歴史に裏打ちされた指導方法・実力のある講師陣の存在。オリジナルのテキストに基づいた学習で効果的に勉強を進めることができる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績の割にはとても安いと思いとても家庭にもいいものだと思った。

講師 温厚で明るく生徒を見捨てずに最後まで面倒を見ようとするいい講師でした。

カリキュラム 基礎をきちんと固めインプットだけでなくアウトプットも多くこなしてるように思えた。

塾の周りの環境 街中なので安心して送り迎えができるし、その帰りにコンビニやスーパーでおやつを買ったり間食に必要なものも多く買えたりすることができる。

塾内の環境 しっかり集中出来るような環境で、とても居心地が良く安心出来ると子供も言っていた。

入塾理由 実績が良いこともあるが、わかりやすいや通いやすい。

良いところや要望 学校じゃ皆に合わせることが多いけど1人1人見守って進めてるところ。

総合評価 実績に行って安心出来る環境でとても良く、なりたい進路に進めれるように思えた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い
他の塾と比べ、料金が安いわりに満遍なくそれぞれの教科を教えてくださるため。

講師 実際にこれからの進路について相談した際にはとても丁寧に接してくださった。

カリキュラム 進学重視つつ生徒一人一人にあったカリキュラムであり良かった。また、分からないところは一から教えてくださるところも良いと感じた。

塾の周りの環境 やや交通の便が悪いと感じた。ただ治安や立地は他の塾と比べいい方だと感じたため星3。割と過ごしやすく、周りに住む住民もいい方たちだと感じた。

塾内の環境 体験の生徒が来た際に少しざわつきを感じたが、受験間近になると集中出来る点ではいいと思った

入塾理由 完全個別指導で行っている点。先生とフレンドリーに接することが出来る点。

総合評価 とくに目立って悪いところはなく、生徒に寄り添って勉学に励むことの出来る塾だと感じた。

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、3分の2くらい料金が安いからですかね。ですが、教材が、少し高いかもしれないです。

講師 生徒一人一人に、担当の先生をつけてくださるので、進路のことについてしっかりと考えられる。

カリキュラム クラスの難易度で、教材を、替えてくれるので、基礎をしっかりと固めることができる。

塾の周りの環境 飲み屋さんが割とあるため、酔っ払いが、心配。夜になると、怖い人も見かける。駅に近いから、遠くに住んでいてもとても通いやすい。

塾内の環境 自習をするに当たって、授業の声があるため、少し集中出来ない。

入塾理由 クチコミやチラシ、ネットの掲示板を、見て決めました。また、友人からの勧め。

良いところや要望 設備が整っている、駅に近いため、通いやすい。他の塾に比べて大きい。

総合評価 しっかりと生徒一人一人に、向き合って考えて下さるので、非常に信頼出来る。

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の授業料などは他の塾より安いのではと思った。しかし、強制ではないが合宿など行くとなるとプラスでお金がかかるため少しお金がかかってしまう。

講師 みすず学苑の先生の面倒見はとても良かった。大学受験の塾となると大人数で先生とはあまり関わる機会がないとイメージがあったけれど、みすず学苑は授業も受けられる人数が決まっている少人数制であり、担任性があったので、進路を決める時も親身になって色々サポートしてもらった。

カリキュラム 進度は遅くなく早くもなくちょうど良かった。わかりやすい授業だったと思う。 
特に日本史の教材が見やすく、とても愛用していた。

塾の周りの環境 駅近で、塾までも屋根があるため雨の時も行きやすかった。また隣にコンビニなどもあり良かった。治安も近くに交番があり良いと思う。

塾内の環境 みすず学苑は装飾などもあり校舎全体が明るかった。他の塾だと塾はシンプルで真面目なイメージがあるが、それがわたしにとってみすず学苑は堅苦しくなく良かった。

入塾理由 性格的に自分から勉強計画を考えたりすることが苦手だったので、そういった面でも見てくれる塾を探していたところ、みすず学苑は授業だけではなくその後の授業の復習のサポートにも力を入れている所や担任性があるなど面倒見がとても良いのではと感じたから。

宿題 毎週担任の先生と参考書などの進捗状況を見ながらどこまで進めるなどを相談しながら決めていたので、無理することなく進められたと思う。また授業でやった所の復習テストが毎週あった為、授業の復習をやる習慣がついた。

良いところや要望 先生だけではなく、事務の方など色んな人が気にかけて声をかけてくれ勉強面だけではなく、精神面でも支えられた。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾にはないであろう、夏と冬にお金は別途でかかるけれど朝から晩まで勉強するといった勉強合宿があり、自分の学力を上げられる機会がある。

総合評価 わたしの性格的に自分で勉強計画をするのが苦手だったので、先生方が親身になって勉強計画や進路などを考えてくれたのはとても心強かった。困った時に相談出来る先生がいるかいないかはとても重要だと感じた。他にも長期休暇の時期になるとみんなで数日間勉強を集中的にやることがあったり、このように強制的に勉強をする場があったのはとても自分の性格的にあっていて良かった。また毎回の授業に小テストがあるので、勉強をしようといったモチベーションにも繋がった。そして自習室が朝から晩まで1年中空いているため、家では勉強出来ない自分にとってはいつでも使うことが出来て良かった。

個別指導なら森塾蘇我校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生になると高校受験対策用の教材が五教科全部配られ、その教材代が結構高い。
缶詰め合宿なんてのもあって朝九時から夜の9時まで勉強するのだけどその料金も高い

講師 20代前半の人が多い。
若い人だと子供も気軽に話しやすいそうで変に気を使ったりしなくていい。ただ、相性がどうしても合う合わないがあるので嫌な印象を持つこともあります。

カリキュラム 先生によって進み具合も違いますね。
授業内容としては、先生がフォレスタという教材を元に紙に書いて教える感じです。
また、あまりにも成績が悪いと面談などがあります。

塾の周りの環境 駅近なので、学校帰りそのまま塾に直行でき送り迎えが不要で楽。ただし、車出送り迎えする場合駐車場がないし、止めておくところがないので少し歩かないと塾につかない。ビル内にあるためエレベーターがあり階段をわざわざ6階まで登る必要がない。

塾内の環境 勉強中、仕切りの壁の落書きがすごくて気になったそうですが一応、机には注意書きが貼ってあります。
あと、森塾という名前だからなのか鳥のなく音が聞こえます

入塾理由 個別指導をしてくれると言うのが魅力だったのと、塾講師との相性が合わない場合に変更することができるところが決めてでした。

良いところや要望 先生1人に対して生徒は2人なので先生との距離も近く、
親しみやすいので子供も勉強で分からないところを聞きやすいと言っていました。

総合評価 先生変更制度はあるが、そうでなくとも突然連絡もなく塾講師が変わってしまって問い合わせても話をそらされて詳しく説明してくれなかった。
それと、先生と生徒の距離が近いからか、友達のような雰囲気が少し嫌だったようです。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な水準だと思いますが、長期間通う、同時に複数の子どもが通う場合にはかなり負担が大きいと思います。

講師 志望校の相談には、候補校について事前にしらべてくれていたり、対策についても具体的に提案してくれたようなので、決定することに大いに役に立ったようです。

カリキュラム 小論文対策に、過去の出題傾向から適切な資料などを個人に合わせて提案してくれたことはとても良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐの場所にあり、それでいて静かで騒がしくない場所だったので良かったです。コンビニも複数店利用できたので、間食にも困らなかったです。

塾内の環境 講習を受けるには問題ないようです。しせつや設備が特別に充実しているわけではなく、可もなく不可もなしという感じです。

入塾理由 通いやすいこと、講師との相性が良いこと、過去の実績が豊富なこと、受講時間に融通がきくことを重視しました。

良いところや要望 講師が先生というより先輩と言った立ち位置で、伴走してくれるような接し方だったのが良かったです。

総合評価 利用期間中は不満もなく満足しています。途中で方針変更して、指定校推薦で進学したので、最終的に成果につながったのか見届けられなかったので。

東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、高校2年まであまり勉強をしなかった子が、希望校に合格出来ましたので、高かったですが妥当な金額だと思います。

講師 映像授業ですので、有名講師の授業を受けられる点は素晴らしいと思います。
チューターさんも親身に教えてくれたり、相談に乗ってくれたそうです。

カリキュラム 講師の当たり外れがない点は本当に助かります。

塾の周りの環境 千葉駅から近くて、学校から通うのには、とても便が良かったです。ただ、車での送迎では、車を停める所が無く、大変な思いをしました。

塾内の環境 映像授業ですので、イヤホンやヘドホンを使っていますので、とても静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 動画講義の内容が素晴らしい。そして、動画による講義の為、1.5倍速視聴ができたり、分からなかった所を速戻しで確認できるなど、自分のペースで学習できる。
予備校の開校日が多く開校時間が長い為、ほぼ毎日通い、とにかく勉強せざるを得ない環境を提供してもらえる。

定期テスト 定期テスト対策は殆ど無く、受験に向けてのカリキュラムでした。逆に試験範囲から、該当する講義を選んでいたと思います。

宿題 沢山あったようですが、一生懸命やれば、何とかこなせる量のようだったようです。

家庭でのサポート 塾への自家用車での送迎や保護者説明会への参加、お弁当作りなどです。

良いところや要望 良い所は映像授業がとても素晴らしい点と、開校日が多く、また開校時間が長い事です。塾とのコミュニケーションは取りにくいですが、取らなくても特に問題なかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が模試の結果を見せなかったりするので、結果などのフィードバックを、親にダイレクトにしてもらえると嬉しいです。

総合評価 自分で勉強すると覚悟を持った子にはお勧めです。どこの予備校も同じかも知れませんが、先生がやる気を引き出してくれるわけではないので、やる気のない子にはお金が無駄になってしまうと思います。

駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。結果として目的としていた大学へ合格できたので、少々の値段さは気になりません。

講師 実際の授業風景を見たわけではありませんが、子どもから悪い話は聞いていないので悪くはないと思います。

カリキュラム 大学、偏差値に応じたコースがあり、選択の自由度はかなり高かったと思います。

塾の周りの環境 千葉駅から徒歩圏内にあり、また実家が内房線の駅から徒歩圏内であることから立地はとても利便性のよいと思いました

塾内の環境 そのような不満を聞いたことはありません。

入塾理由 目的としていた大学への入学実績が十分であった。家からの通塾が便利であった。学校から塾への移動が便利であった。

定期テスト 大学受験を目的として通っていたので、定期テストに関しては特にありません

宿題 宿題はなかったと思います。自主的に取り組む必要があると思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。常識的な範囲で静かにするなど、環境は作りました

良いところや要望 立地がよい。合格実績が高い。模試の精度が高い。料金が、適正。

その他気づいたこと、感じたこと 飲み屋街が近いので、便利であることの裏返しで治安は悪い。男子なので、うちはあまり気になりませんでしたが、

総合評価 結果が出たのでよいと判断します。塾なので、課程はあるものの最後は結果だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾の3倍以上となりました
まだ入ったばかりなので結果が出ていないので楽しみです

講師 まだ入ったばかりなので分かりませんが嫌な先生が今のところいないと言っています4教科因みに受講した結果

カリキュラム まだ入ったばかりなのでわかりませんが本人のレベルを見極めて宿題を出してくれるようです

塾の周りの環境 駅横にあるため環境は良い人通りも程よいと思います雨にも濡れにくい通路はありがたいです駅から近いのは魅力的だと思います

塾内の環境 とにかく静かで綺麗だと思います
静かで自主的に最高あまり沢山はいないのでトイレも行きやすいです

入塾理由 校舎が綺麗なのと高かろう悪かろうにはならなそうだと思うからこちらの塾に決めました

良いところや要望 皆さん受講料が高いと言っていますのでそれに見合った成果が出るといいなと思っています

総合評価 まだ入ったばかりなので何とも言えないですが環境各先生嫌なことは無いようです

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりも安いのではと思ってました。またテストで良い成績をとると半額になったりしました。

講師 子供がとても信頼していて勉強をみてもらうだけではなく進路や悩みなどを相談していた。

カリキュラム 自分の志望校にあわせた問題をたくさんやってもらったおかげでとても助かったと子供は言ってました。

塾の周りの環境 学校と家の中間にあり、駅からも近くまわりに食べるところやコンビニもらうあり軽食や夕食もとれるようでした。

塾内の環境 自習室は広く家よりも勉強に集中できる環境のようでした。

入塾理由 中学の時に家の近くにあった京葉学院に行っており、そのまま高校の時も千葉市にある高等部に通った。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったとおもいます。通常授業をやっていたようです。

宿題 宿題はきちんとこなしていたので量はちょうどよかったと思います。

良いところや要望 子供が無断で休むときちんと家に連絡を入れてくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 教えてもらっていない先生にも聞きに行ったり、教えてもらったり、違う校舎の先生にまで聞きに行ったりしてしました。全先生方でサポートしていただきありがとうございました。

総合評価 親身に面倒をみてもらい、第一志望に受かることができて本人も親も感謝してます。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などには他の科目の授業や共通テスト対策などを勧められるため値段が高くなってしまった

講師 授業外の質問対応が丁寧であったり、黒板に書く字が綺麗で解説もわかりやすい

カリキュラム 夏休みが始まるまでに数3の範囲を終えられて、完成度を高めるための復習に時間をさけてよかった

塾の周りの環境 河合塾だけのビルではないため、工事が多くその音が自習室にも響くことがあったのが良くなかった。また、道路沿いのため車の音も結構聞こえる

塾内の環境 ビルの工事の音が自習室にも響き、勉強に集中できないことがあった

入塾理由 テキストがしっかりしている。
講師の字が綺麗であったり解説がとてもわかりやすかった。

良いところや要望 テキストの満足度が非常に高い。
自習室も仕切られてとても綺麗だったが、防音対策もした方が良い

総合評価 多くの部分でとても良かったと言える。
特にテキストは何周もしたため難関校に合格出来たのかもしれない。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからなかったので、あまり料金について違和感は感じなかった。

講師 生徒一人一人に寄り添って授業をしてくれたので子供も勉強に熱心になれたと思う

カリキュラム テキストも見やすくまとめるのに最適だった。進度も子供がちょうどきついと思う程度で刺激的だった

塾の周りの環境 家から近いので不便には感じなかった。迎えに行く必要もなく仕事を存分にできた
塾外であまり誘惑的なものもなく勉強しやすいとおもう

塾内の環境 とても綺麗な環境で学習できていたようで集中力も高く継続できたのではと思う

入塾理由 家から近かったので通いやすく、非常時にも対応できると思った
自分の仕事の時間と合わないこともあまりなかった

良いところや要望 今後も教師のレベルを高めつつ、塾内での環境整備に努めていただきたい

総合評価 人間関係もよく学習に励みやすい環境でした。勉強は環境などの周りの影響を受けると思うので最適だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の対応がすごくよくしかもお値段もお手頃で大変お世話にならせていただいたのを覚えております

講師 わからない問題も鵜呑みにせずきちんと教えてくれて困っている時も毎回励まして頂きました!

カリキュラム 教材面も文句なしのいい教材でわからないところも例題の説明でわかるようになっていてたいへんいいです

塾の周りの環境 のびのびとできる環境ですごくありがたい面が多くありすごく馴染みやすかった記憶があります
また先生たちの応援がものすごく嬉しかったです!

塾内の環境 ものすごく整備されてる様子が伺えますね綺麗な環境で勉強のしやすさがすごく出ています!

入塾理由 実績はもちろん先生の熱い応援が心に響きまして入塾しました!特に先生の良さが出ていますね!

良いところや要望 先生の熱い声援や整った環境勉強のしやすさやりやすさ実績や勉強が捗りやすくなりました

総合評価 とにかく生徒第一に思ってくれていていつでも相談に乗ってくれるありがたい環境ですごく良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもないかなと思います。
子供は夏から詰め込みで全学年のから勉強し始めたので、金額が高くなったのかと思います。

講師 講師とのコミュニケーションはそんなにないかと思います。その分集中してできる。もちろんわからないところは聞ける。

カリキュラム いつでも映像で振り返れるところが良い。もう少し早めに行かせるようにすればもっと良かったかもしれません。

塾の周りの環境 駅から近くて良かった。立地としても周りに飲食店やコンビニは集中して集まっている。治安も悪くなく、安心して子供を通わせることができる。

塾内の環境 悪くもなく良すぎることもないかと思います。設備も充実しており、勉強できるスペースもある。人に聞ける環境でもあったと聞いています。

入塾理由 家から近い。
いつでも映像で勉強ができるし、半個別のため集中もできると聞きました。

良いところや要望 要望などは特にありません。良いところは、何度も映像で振り返れるので、苦手ところを何度も復習できる。

総合評価 金額ももちろん安くはないが、勉強の意欲さえあれば妥当な金額設定。環境も一人一人が集中できるので、良いかと思います。

駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に見たら高い値段であったが、息子の第1志望の合格にかなり貢献していたため。

講師 息子の志望校を決める際に相談をしたところ、模試の結果などから丁寧に分析をして志望校が決まったので、対応が良かった。

カリキュラム 高一の時点で高二の範囲の途中まで進んでいたので、先取り学習に関しては最高だった。授業の内容もわかりやすかった。

塾の周りの環境 近くにセブンイレブンがあり、お腹がすいた時などには最適だった。また駅にも近いため通いやすかった。地下からも行ける道が整備されていたので安心して夜も帰ることが出来た。

塾内の環境 完全防音の部屋やエアコンの効いた部屋で授業が受けられたのが良かった。また冬は暖房の効いた部屋があり、素晴らしかった。

入塾理由 口コミを見て、先生方の対応が素晴らしいと書かれていたから。また進学実績を見て息子の志望校に適していると考えため。

良いところや要望 テキストの文字をもう少し大きくしてもらえればいいと思った。また欠席連絡がとてもしにくかったのでそこも改善してほしいです。

総合評価 授業内容、テキスト内容、環境が完璧で高校生からでも勉強は間に合うということを教えてくれた最高の塾。

東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら高かったが子どもが体験入塾で気に入ったため入塾させた

講師 わかりやすくて面白いらしいそして映像授業だから途中で止められたり巻き戻したりできるのがよい

カリキュラム 塾講師たちが丁寧に分かりやすくおしえてくれたからとてもよかった

塾の周りの環境 駅の近くであったため電車通学にはとても良かったまた飲食店も多かったので昼とかも食べれるばしょがありよかった

塾内の環境 駅が近いから電車の音とかは気になってはいたが塾内はとても静かで勉強するのに快適だった

入塾理由 テレビなどでもCMをやっていて有名だったし周りに通っている子も多かったから

良いところや要望 チームミーティングといって4人ぐらいのグループで毎週ミーティングをすることでお互いやる気を高めあえれた

総合評価 全体的にとても良かった塾の先生たちも親身になって話を聞いてくれたりしてくれた

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その人が受けたいと思った授業の数によって値段が違うので安くもできるし、多く授業を取ればその分高くなる。

講師 一人につき担当コンサルタントがついて大学受験の対策や普段の勉強の相談にのってくれる。

カリキュラム 基礎からしっかり学ぶため英語などは中学の初めの範囲から始まるのでかなり基礎が身につく。

塾の周りの環境 千葉駅から歩いてすぐなので交通の便はあまり悪くない。塾の前にコンビニなどもあるため軽食などもすぐに買いに行くことができる。

塾内の環境 綺麗な校舎で椅子や机も綺麗だったが特に特徴はない。普通の環境だと思う。

入塾理由 色んな塾を検討した結果息子に合っていると思った塾であり、また息子がここが良いと言ったためここを選んだ。

定期テスト 55段階というシステムがあり自分の受けたい範囲を自分のペースで進めれる為定期テストの対策はそれでできる。

良いところや要望 その人によって進め方や学習できるところが違うなど柔軟に勉強できるところが利点かなと思う。

総合評価 上手くできる人は出来るだろうがこのスタイルに合わない人もいると思う。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校自体がどこも高いので、平均的なお値段だと思います。夏期講習などは高い

講師 お若い人が、多かったが、親しみ安く良かったと思います。丁寧な、指導でした

カリキュラム 夏期講習など色々詰め込まれて、大変そうだった。料金も高い印象

塾の周りの環境 賑やかな所でコンビニも近くにあったり、夜遅くなっても安心。長時間滞在しても過ごしやすい環境だったと思う。

入塾理由 兄弟が通っていて、割引があった。通いやすい立地だったから。、

定期テスト 申し出ればありました。苦手な所を、教えてもらっありしていたと、思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、話しをきいたり、説明会、申し込みにも参加しました

良いところや要望 通学に便利な場所にある。夜遅くなっても人通りがあるので、安心

総合評価 料金が高いが、指導はしっかりしてくれると思います。通学の便も良い

武田塾千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いかなとは思いましたが、それ以上のものを体験できたので私自身は大満足です。

講師 細かなところまで教えてくれて、基礎から応用までしっかりと真摯に向き合ってくれました。

カリキュラム 生徒にあったカリキュラムで進めてくれたことがとてもよかったです。周りを気にせず自分のペースでできたと思います。

塾の周りの環境 交通に関しては自転車で行ける距離だったのでとても便利でした。高校からは少し遠かった気がします。でも、高校の帰りに塾に寄って自転車ですぐに帰れる距離なのでとても楽だったと思います。

塾内の環境 雑音はほとんどないので勉強に集中できる良い環境が揃っていたのではないかと思います。

入塾理由 周りからの評判と体験ときの対応がすごくよかったみたいです。
なのでここなら志望するところに行けると思いました。

良いところや要望 良いところは述べてあります。これで満足いくので要望は特にありません。とてもよかったです。

総合評価 総合的に、生徒のペースで進めてくれて、生徒一人ひとりに真摯に向き合ってくれました。

「千葉県千葉市中央区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

392件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。