キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

26件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

26件中 120件を表示(新着順)

「群馬県館林市」「高校生」で絞り込みました

CAN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高い方だと思う。
値段相応の授業はしてくれていると思う。

講師 親身になって話してもらえるので安心して塾に行かせられると思う

カリキュラム 子供のスピードに合わせて進めてくれるので少しずつ子供も成長出来ていると感じる

塾の周りの環境 交通の便はあまり良くないが気にはならない。治安もよく、本当にいい環境だとおもいます。とても良いです。

塾内の環境 施設も綺麗で、とても整っていると思います。とても綺麗な環境です

入塾理由 紹介してもらい、体験に行った際の雰囲気がとても良かっ野たが決め手になった。

良いところや要望 立地が良いと思う施設も綺麗で、とても楽しく通わせてもらっているようです。

総合評価 施設が綺麗で、先生たちも子供のスピードに合わせて進めてくれている。

河合サテライト予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 行きやすく、交通の便がよく、近くにコンビニエンスストアもあり、自分のペースでできるため

講師 自分のペースで学ぶことができ、周りを気にすることがなく、気になることや分からないことが聞きやすいため

カリキュラム 自分のペースでカリキュラムを決めることができて、アドバイスももらえるため、

塾の周りの環境 交通の勉が非常によく、近くにコンビニエンスストアもあります。
また、駐車場などもあり、通いやすく送り迎えもしてもらえる。

塾内の環境 個人スペースで周りのことが気にならない。教室もあり、自分で場所を選べる。

入塾理由 家の近くにあり、オススメと知人から聞いて、以前から興味があり、勉学の場を必要としていたため。

良いところや要望 要望などはありません。
講師の方々も優しく、分からないところなどを聞いてくれるし、こちらも聞きやすい。

総合評価 交通の便がよく、講師の方々も優しくて、色々なことを聞きやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 バイトしながら自分のお金だけで通うことが出来ていたので良心的な価格だと思います

講師 とても親身に難解な質問にも親身に向き合ってくれた、長い時間を費やしてくれた

カリキュラム 生徒に合わせた進行を考えてくれ、個別指導の名に恥じない指導をしていたため

塾の周りの環境 駅が近い、交通が多いので車の音や、トラックの音はなかなか目立って聞こえたが、気にならない程度で程よい雑音で逆に集中することが出来たと思う

塾内の環境 雑音自体はあるが、程よく集中できる緊張感があり勉強に身が入った、邪魔にならない雑音だった

入塾理由 家が近かった、体験入学した所、先生がとても親身で良心的だと思ったため。

良いところや要望 とにかく先生方が親身になってくれるところ個人に合わせたカリキュラムを設定してくれる、要望は特にない

総合評価 当時の偏差値からだと中々難しい大学志望にも関わらず受け入れてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高学歴な先生方にとてもよい授業をしてもらっていたそうなので、そこまで高いとは思いませんでした。息子もすごく楽しそうだったのでよかったです。

講師 頭の良い大学卒、またはわかりやすい勉強法や家で出来る勉強法などを教えてもらったそうで、普段やらなかった家での勉強もするようになりました。

カリキュラム 教材は基本学校のものを持ってくるようになっていたので教材等はわからないです。息子が学校で習うよりも前に塾でやっておきたいと申し出たところ、快くOKしてくれたそうなので良かったと思います。

塾の周りの環境 家から塾が近かったので自転車で通っていました。無駄な交通費もかからなかったので良かったと思います。周りも街灯が多く明るいので夜遅くの授業、自習室の使用もあまり心配はありませんでした。

塾内の環境 自習室が静かで、生徒の質も良いみたいなので勉強に集中することができたそうです。また参考書なども多くあるみたいなので分からない所があれば自分で調べることもできるそうです。

入塾理由 個別指導塾というところ、また高学歴の先生方が教えてくださるということで、息子の学力もアップするかなと思いました。

良いところや要望 何より高学歴の先生方に教えてもらうという点がいいと思いました。また室長の方もとても優しい人で授業の時間割などを細かく教えてくださったので私も助かりました。

総合評価 高学歴の先生方なのでとても良いと思います。ただ学校の教材を持ってこいと言われるので他の問題をもっと解きたい、という人はあまり向いていないかもしれません。

ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市内にある他の個別指導塾も比較しても相場だと思います。
集団塾に比べると少し高いです。

講師 苦手なところを中心に教えてもらえたこと。
休憩時間に大学生活の話とかしてもらえて、それが受験勉強のモチベーションにつながったみたいです。

カリキュラム 基本的な内容については塾独自のテキストを用いており、応用については市販の問題集をコピーして使っていた。

塾の周りの環境 館林駅から徒歩5分ほどで行けるため、電車通学をしていた子どもにとってはとても便利な立地だったと思います。

塾内の環境 各机ごとにパーテーションで仕切られていたので、集中できる環境ではあったと思う一方、小学生も同じ空間で勉強していることがあったため、雑音については気になるところであった。

入塾理由 進学実績
通いやすさ(駅からの距離)
個別指導なため、子どもの学力に合わせて教えてもらうことができる

良いところや要望 駅から近く、受講料も相場だと思うので、とりあえず塾に通わせたいのであれば良いかと思います。

総合評価 価格の割にはしっかりと教えてもらえたのかと思います。
立地もいいです。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 担当する先生にもよるが、教え方が、よろしくない。時間を守らない

講師 できない人には問題用紙を配り。それだけ、やらせておく。

カリキュラム 教材については、一般的である
何の為に塾へ通わせたか。

塾の周りの環境 田舎道に塾があるので帰宅時間帯でも、さほど道は混んでいない。
渋滞もないので遅刻することがなく定刻通り行くことができる。

塾内の環境 コンビニの居抜きを塾にしたので教室自体は広いほうです。強いて言えば駐車場が狭いので帰りは、かなり混雑し道路で待つ人もいる。

入塾理由 家で勉強しないので塾へ通わせた。
偏差値は上でしたが遊び癖がついていて塾通いしても、あまり変わらなかった

定期テスト テストは前年度、高校入試の問題を数回、やらせ。できない場合は再テスト

宿題 毎日、課題がでますが、難しい問題が多く。最初は宿題をやっていたが、だんだん、やらなくなってしまい。意味がない

家庭でのサポート 塾の送迎。たまに講師と面談。
同じ学校の友達が塾に通っているので塾の評価等を会話してました

良いところや要望 講師は一生懸命、教えてくれるのですが講師によって教え方がいまいち

その他気づいたこと、感じたこと 高校入学後
塾へそのまま通うか面談がありました。

総合評価 講師によって教え方が違うので教え方の悪い講師にあたると為にならないので、おすすめできない

あさひゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は 高いかどうかは
不合格の結果次第だと思います。
本人のヤル気だとは思いますが
指導力も多少は関係あるかと思います。

講師 苦手科目に力を入れてもらえたし
得意科目にも
より一層伸ばしてもらえたかと思います

カリキュラム 受験対策中心にしてくれたと思いますが
基礎問題と応用問題を
もっときっちりして欲しいかなと思いました

塾の周りの環境 近くにコンビニもあり
友達と夜遅くまで話してた事もあり
立地条件もなかなか難しいかと思いました。
心配もありました

塾内の環境 自習室は 友達と話す事もあり
時には講師が顔を出して
様子を見てもらえたら良かったかと思います

入塾理由 仲良しの周りの同級生が行ってて
評判が良かったし
家から近かったから

定期テスト 授業後 居残りもさせてもらって
質問タイム時間も設けてもらい
その点は良かったと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えや
病気にならないように栄養面でのサポートはしました。

良いところや要望 先生との面談もあり
子供達の様子もたまに分かって良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと もっと 密に保護者と連絡をしてもらえると助かります。
なかなか男の子は
言わないので

総合評価 受験に合格したら
良い塾かと結果次第だと思うので
本人のヤル気を出させてくれた塾は良い場所だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金だと思います。希望科目数に応じて料金が変わります。

講師 大学受験で、何か塾に通っていないと今の勉強があっているのか不安ということで通わせました。塾の先生は全員明るく、受験勉強についてたくさん相談に乗ってくれたようです。塾で出された課題だけでなく、学校で分からなかった課題についても解き方を教えてくれてたようです。

カリキュラム 苦手科目、志望難易度にあわせて選定してくれました。自分で解いてみたかった参考書や過去問なども希望すれば貸してくれたようです。

塾の周りの環境 最寄り駅から5分もかかりません。車で迎えに行く時はとても混んでいそうです。

塾内の環境 受講生は高校生よりも小中学生が多いので、静かな環境とは言えません。騒音が気になる人は向いていないと思います。

良いところや要望 毎回同じ講師に教えてもらうことはやはり難しいです。塾長もできるだけ相性の良さそうな塾講師を選んでできるだけ固定してくれるようですが、今日はいつもと違う先生ですなどの連絡は特にないです。

その他気づいたこと、感じたこと 受講日ではない日も学習室を生徒に貸してくれるのは在宅仕事が多い私と子供には有難かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とりあえず高かったかな?
個別対応なのでしかたがないかもしれません

講師 咜らない、とりあえず課題クリアって感じです
みなさんやさしいかたでした

カリキュラム とりあえず先に先にって感じでした。
あまりにも先にいきすぎて今がわからない感じでした

塾の周りの環境 駅前は他の学習塾がいくつもあり、そのためとりあえず明るいです

塾内の環境 学習室と自習室が隣り合わせなので声も聞こえてしまう。人数に対して部屋が狭いかも

良いところや要望 先生方はとてもやさしいです。
急な時間変更もしっかりと対応していただけます

その他気づいたこと、感じたこと もう退塾いたしましたので特にはありません。
もう少しゆっくりと進む方がいいかも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どうしても個別なので、夏季、冬季講習などの別費用がかかってしまう

講師 子供の悩みなどに直ぐに気付き、相談にのってくれるから。
子供が勉強しやすいようにアドバイスをしていただけるから

カリキュラム とりあえず先に進むではなく、過去に戻りながら、今を教えていただけるから

塾の周りの環境 駅前という立地なので、他の学習塾もいくつもあり集中しているので、明るい

塾内の環境 勉強室と学習室がわかれているため(階がちがう)、自主勉強は静かにできる

良いところや要望 先生方がとても親切、一人一人にちゃんと向き合ってくれています。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にはないです。
また学年があがったら何かを考えるとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として学習ができて成績が上がれば、料金は問題ないと思う。

講師 本人に沿った学習方法をしっかり把握して、学習内容を決めて進めている。

カリキュラム 教材は本人に合わせて、担当者がチョイスしており、進み具合をチェック等もして進めている

塾の周りの環境 街中にあり、車で送り迎えする際に車で待つことができるので、便利である。

塾内の環境 個別に分けているので、本人は集中して学習に取り組むことができる。

良いところや要望 しっかり学習したことを、本人と答え合わせし更に学習方法を決めている。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な料金は高目なのに講習代が別途にかかったりすること。結果が出ているのでなんとも言えませんが、

講師 結果が伴っているので問題なし。相場的にはわかりませんがこんなにかかるんだって感じます。

カリキュラム 結果が出ているので特になし。テスト等その時期にあった対応で重点ポイントなどを指導してくれるのでいいと思います。

塾の周りの環境 駐車場などちょっと狭い気がします。時間が重なったりするとそのエリアが渋滞になるので考え物です。

塾内の環境 住宅街とかではないため交通量は少し多めであるが、騒音で気が散るような事はないと思います。

良いところや要望 良いところは、最終的に結果が出ているのでいいとは思います。要望としては、価格くらいで

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。参加できなくてもオンラインでの対応もされているので問題はなく、いいと思ます。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾という事もあり料金はリーズナブルでしたが夏期講習や冬期講習は必須だったのでその時は金額が跳ね上がりました。

講師 真剣な先生も居ましたが、やはり集団塾という事もあり本人が先生に聞いて行くような行動をとらない限りおいて行かれるような気がします。

カリキュラム 定期テストは似たような問題を出してくれるので良い点がとれるのですが、模試には対応出来ないというのが残念でした。

塾の周りの環境 立地場、田舎なので電車やバスが通っておらず毎回車で送迎していました。

塾内の環境 教室は学校と同じようですが、なんか学校の延長のように見えました。

良いところや要望 残って先生を捕まえて教えて貰える子には最高だと思いますが、引っ込み思案な子は通っているだけであまり目を向けて貰えない様な気がしました。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾は日曜日はやってませんが、早稲田は日曜日も自習室が開いていてやる気がある子には最高だと思いました。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。
5教科での指導なのでそれを考えれば安いかも。
人によってはそこまでいらないと思うかもしれない

講師 講師の熱意は伝わってきます。
レベル別で志望校に向けた指導ができているので安心です

カリキュラム 季節ごとに講習もあるので安心できます。
学校別のテスト対策もしっかりしているようです。

塾の周りの環境 家からは少し遠いですが真っ直ぐなので問題ありません。時期を見て自転車での通いも可能性です。
市内の真ん中らへんにあるのでどこからでも通いやすいと思う

塾内の環境 雑音は無いと思う。繊細が元気だから生徒の方が大人しくなるのでは

良いところや要望 悪いところがないかなという印象。
集団の指導なのでそれが大丈夫な人は是非

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、希望の進学校に進学できればお金をかけた甲斐があると思う

ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて少し高かった気がします。夏期講習などはテキスト代含め高額になる為、負担でした。

講師 何人もいる講師の中で、苦手な箇所を分かりやすく教えてくれた人がいました。その方は親しみがあった。

カリキュラム 塾長から提示される教材の多さ=金額が割と高く、何度も話し合う場を…もう少し良心的な案内をして欲しかったかな。

塾の周りの環境 車で15分。塾前迄送迎していました。駐車場が3台分しか無く、日によっては混雑していました。

塾内の環境 パーテーションで仕切られている小さい塾でしたので、個別指導とはいか、割と声が筒抜けで集中出来ない時もあったそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別よりも高いと思います。一回いくらでかける受けた授業回数なので毎月が決まらないです。

講師 本人に合っている先生に当たると成績は伸びますが先生を探すまでが大変

カリキュラム 教材を用意して頂きますが出きれば学校の教科書にそった物で用意してもらいたいです。

塾の周りの環境 駅が近いので車で送って行けない時には電車で行って貰えるので助かります。

塾内の環境 教室は綺麗で静かなので環境は良いと思いますが自習をする場所が少ないらしくあまり自習室を利用したがらない

良いところや要望 生徒が多いせいか塾長が大変らしく面談が流れてしまったりでそのままな事がしばしばです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので塾の日の都合が悪いと変更がきくので月謝は無駄にならないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高1で2ヶ月程、通ったが部活終わりが9時過ぎになってしまうので仕方なく退会しましたが、高3で再度体験させて頂き、本人がこの塾が良いと決めたので、料金も高3なのでこの位の料金かなと思います

講師 塾長がとても詳しく受験体制など教えて頂きわかりやすく感じも良かったです

カリキュラム 子供が気に入って始めたので体験と塾が良かったのだと思います。

塾の周りの環境 電車通学のため、駅近くにあり、近くにコンビニもあり立地はとても良い

塾内の環境 隣の席が近いように思いますが、塾内は綺麗なので、勉強しやすいと思います

良いところや要望 塾長さんから受験情報を色々教えて頂き参考になりました。学校と塾と両方で大学受験の対応と考え方が聞けて良かったと思います

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。もう少し安くなればなあと思います。

カリキュラム テスト対策が万全の様です。

塾の周りの環境 駐車スペースがないので困ります。送迎で近隣住民に迷惑が掛かってると思います。

塾内の環境 ビデオカメラがあったりして、休んでも大丈夫な様になってるみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないかもしれないが、一般的な塾に比べて料金が高いと思う。

講師 塾長が親身になってくれる。また、継続して通える環境があるため。

カリキュラム 指導の後に検証を行っていただいたので、その場かぎりの勉強に終わらない。

塾の周りの環境 当方の自宅から非常に近いので通学に便利だった。また、駅通りにあるため、夜も安心できた。

塾内の環境 パソコンなどの環境も整っており、自宅での勉強より自習も集中してできるようだ。

良いところや要望 塾の方とコミュニケーションがとれていると思います。 最後までよろしくお願いします。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みに授業が連続するなど、スケジュールがややどうかなと思うことがありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容の割にとても高額で、もう少し充実した授業をたくさんしてもらいたい!

講師 あまり熱心ではない 相談に乗ってもらえない 成績が上がらない

カリキュラム 本人に合わない 分かりづらい 個別性が無い

塾の周りの環境 家から遠く、交通の便が悪い。送迎が大変 駐車場が狭い

塾内の環境 家から遠く通いづらい為に、自主勉強に行きにくい。 授業が分かりづらい

良いところや要望 あまり授業の自由がきかないのに、料金が高い

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも代わりの授業が無くて、使いづらい本人の習熟度に配慮して欲しい

「群馬県館林市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

26件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。