キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

37件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

37件中 120件を表示(新着順)

「茨城県取手市」「高校生」で絞り込みました

東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾・予備校は適切な指導をしてくれるとは思いますが、本人次第なので。特に夏期講習などはほとんど年間スケジュールに組み込まれているのに別料金で、コストに見合うのかどうか他との比較が難しいのでなんともいえません。

講師 指導については年齢が近く良かったとは思います。講師はその場で講義してくれるわけではないので一方通行になりがちなのかと思います。

カリキュラム 教材は可もなし付加もなしで、仮に違う予備校に通っていたとしても変わらなかったと思います。ただ、究極の進路選択になる前の決め方の指導があっても良かったかとは思います。客観的にデータを見るという観点で。

塾の周りの環境 駅ビルの中の立地でしたので便利だと思います。一階にコンビニがあり、便利ですし、三階には本屋もありますので、文房具類の調達にも困りません。

塾内の環境 やや狭い感じは受けましたが、エアコン等の設備はしっかりしており、プロジェクターも見やすいものでした。コロナ禍の時期でしたのでいろいろな制約がありましたが致し方ないところだったと思います。

入塾理由 現役での大学進学を希望していて、通学や進学実績に鑑みて最適と本人が選択したため。

定期テスト 定期テスト対策はこれといってなかったと思います

宿題 必要に応じて各自がやっていたのではないかと思います。

良いところや要望 理系の人の指導者が少ないのかもしれませんが、取り組み方に対する適切なアドバイスがいただけたらもっと良かったのかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 本人との相性もあるのでなんともいえないですが、より良い結果がですように個別にアジャストし、本人もそれに合わせないといけない部分があるように感じました。

総合評価 進学塾や予備校のコストパフォーマンスは良くないのはわかっていましたので特に評価はないですが、意識を向かわせる意味では良かったのではないかと思います。

東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの学習塾と比較してダントツに高いです。負担はでかいですが効果があればと思い入塾しました。

講師 個人の学力や能力の把握があまりできていないと思います。いわゆるサラリーマン講師ですね。

カリキュラム よくわかりませんが普通だと思います。子どもからも特に不満があるとは言われませんでした。

塾の周りの環境 駅ビルの中なので夜遅くなってもあまり心配することはありませんでした。自宅が駅に近いので迎えに行く事もあまりありませんでした。

塾内の環境 もっと自由に使える教室があればと思いました。狭い教室なのでいっぱいいっぱいな感じでした。

入塾理由 周りの評判が良くて料金は高いが学力が上がればと思い入塾しました

定期テスト 特にありません。親にはあまり学習内容に関しての説明はありませんでした。

宿題 宿題はありましたがだいたい教室で終わらせてたみたいです。自宅ではあまりやってません。

家庭でのサポート いろいろ調べたり当然お迎えとかもしておりましたがそんなにたいしたことはしておりません。

良いところや要望 駅ビルの中なので夜遅くなってもあまり心配いらないところです。もう少し個々の学力とか能力に沿った学習指導をして欲しかったですね。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんがサラリーマン講師が多いです。自分の受け持ちの学生の合格率ばかり気にして生徒の状況や内容を把握していない感じです。

総合評価 特にありませんが良い学習塾とは思いません。オススメはしないです。他のところで勉強させればよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や冬季講習などは、別料金ですが、それぞれに最適なプランを提案してくれるので、そういったカウンセリングも合わせたら、妥当な金額です。

講師 子供が、理解するまで時間がかかるタイプなので、彼女のペースで教えてもらえるのが良かったです。

カリキュラム 不得意なところを重点的にやってもらえるようにカリキュラムを組んでくれたので、良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、繁華街などもないので、うるさくない所がいいです。かといって、薄暗くて恐いということもなかったです。

塾内の環境 最初は、他の人の声なども気になっていたようですが、慣れてきたら気にならなくなったようです。

入塾理由 子どもの友人が通っていて、良いと聞いていたからと、見に行った時も、先生の感じがよかったことも理由です。

定期テスト テスト対策は、特に苦手な部分を集中的に練習するようにしてくれたので、良かったです。

宿題 宿題は、できなかったところを中心に出ていたようなので、難しい時もあったようです。時間的には、終わらないほどの量はでなかったようです。

家庭でのサポート 子供が、勉強についてあまり聞いたりするのを嫌がったので、あまり家でのサポートはありませんでした。

良いところや要望 自習室もあったので、今日は家、明日は塾というように、メリハリをつけて勉強できた所が良いです。

その他気づいたこと、感じたこと たまに、講師が体調不良などの時は、代わりの先生が来ることがありますが、たまに合わない先生のときがありました。

総合評価 子供には合っている塾だと思いました。成績もあがったので、よかったと思います。

個別指導塾ノーバス取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、個別指導で1対1ですし、時間は以前よりも短くはなりましたが、集中出来ると思うので、良かったです。

講師 まだ3回なので、具体的にはあまりないですが、ただ、わかりにくいとかはないようなので、このまま頑張ってもらいたいです。

カリキュラム 教材のおしつけも一切ないですし、何よりも、季節講習の強制申し込みもないので、すごく良かったです。

塾の周りの環境 交通の便も良いですし、何より、駅チカなのが魅力です。暗い道もないですし、安心して通えます。

塾内の環境 仕方ないですが、エレベータ開いてすぐが受付なので、やはり狭さが感じますが、でも、静かな環境のようなので、良かったです。

良いところや要望 要望は、授業についていける基礎をしっかり身につけられる事と、更に学力が上がり、自信をつけられるようになったら、一番の願いです。

その他気づいたこと、感じたこと 駅前という場所がら、ビル内なので、やはり狭いですが、自習室もちゃんとあるので、良いと思います。

武田塾取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供から聞いた内容の割に高い。家系的にも少ししんどい値段でした。

講師 丁寧に教えてもらい子供の疑問も分かりやすく解説してくれた。歳も比較的近く関わりやすい

カリキュラム 自分で宿題の量も決めることができ、テストに合格しないと次に進めないため良いと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で、通いやすかった。駅には本屋もあるので指定された参考書もすぐに買いに行けた。周りの環境も静かだった。

塾内の環境 とにかく静かな環境だった。生徒の学習意識も高く集中しやすそうであった。

入塾理由 主体的に取り組むことができるから。また、どのようなテキストを買えばいいか示してくれる

良いところや要望 子供が主体的に取り組むことが出来るのはとてもいい事だが、もう少し授業の内容を濃くしてほしい

総合評価 カリキュラムや講師や環境の評価や値段を踏まえるとこの評価が妥当かなと思いました

東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 電話対応が丁寧
受験に対するいろんな質問に丁寧に答えてくれる
例)国語ってどうやって勉強したらいいですか
 併願校はどのように決めましたか

カリキュラム 志望校単元ジャンル別演習がとてもいい
受講は古いものの使い回しもある
演習の講座はあまりオススメしない

塾の周りの環境 駅にあるから交通の便はよい
塾の外にはうるさい高校生や喫煙してる人などがよくいる
生徒同士の仲はあまり良くない

塾内の環境 自習室内で喋る人がいて迷惑かかっていることがある
先輩の使っていた参考書が使える
赤本も古いものならある

入塾理由 家から1番近くの大手の大学受験の予備校であったから。
本人が入塾を希望したから。

良いところや要望 担任助手と生徒の距離が近いこと
質問に対する回答がすごく丁寧

総合評価 ちゃんとやれば成績は伸びる
受講は取りすぎないようにして演習は単元ジャンル別演習と参考書をメインにやった方が良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝としては平均的だと思うが、夏期講習や試験対策などの追加分が高い

講師 色んな講師がいますが、誰とでも上手くいっているので、講師や塾長との関係は良い

カリキュラム 試験対策は成績表を見ながら苦手な授業を生徒と話しながら組み込んでくれるので、とてもいいです

塾の周りの環境 国道沿いにあるけど、それほど騒音などは気にならない。いつもは自転車で通ってるが、雨の日は歩いても行ける距離なので、安心です。

塾内の環境 自習室もあるが、受験前などはすぐにいっぱいになるので、自習室をもう少し増やして欲しいです

入塾理由 家からも近く、通っていた中学校の授業内容もよく分かっていて、受験に対策もしっかりしていたので

定期テスト テスト対策は、必ずやってくれます。苦手な教科や点数を上げたい教科を中心にやってくれるので、助かります

宿題 宿題は、出来る範囲での量だと思う。学校の宿題と塾の宿題と両方がちゃんと出来る範囲。

良いところや要望 以前は、塾の連絡はプリントだったが、今年からアプリで確認出来るようになったのは良い。面談の希望日もアプリで申込出来るので、楽になった

総合評価 塾の立地や、塾長や講師の方々も子供には合っている。高校受験対策の時も、しっかりサポートしてくれたので、安心でした

東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数で金額が変わってきますが、それ以外にも別途で時期的な講習もあり一般家庭の収入では高く感じました

講師 目的を持って通塾、高3ともなると親にいちいち報告は無いですが子供から先生への不満を聞かなかったことが点数の決め手です

カリキュラム カリキュラムは先生と本人が最終的に決めて、本人が頑張れるよう指導してくれていたと思いますが、リアルタイムでどれくらい進んでいたか分からない部分がマイナスポイント

塾の周りの環境 駅ビルの中という立地だったので家からも学校からもとても通いやすかったです

塾内の環境 塾内での飲食が禁止とのことで、お弁当の食べる場所が無いことが困っていました。

良いところや要望 追い込みで1日中塾に居ることが出来るのはいいのですが、食事がとるスペースが無いというのが兎に角不便

その他気づいたこと、感じたこと 塾から毎月進行表等が送られて来ていましたが、大体の目安にしかならず、面談回数も少なく感じました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には、納得できるものであり、子供に通わせて良かったと思う。

講師 大学受験を目指す大学を親身になって考え、アドバイスしてくださった。

カリキュラム カリキュラムは、個人のレベルにあわせて検討してくださり弱点を克服できた。

塾の周りの環境 駅からも近く交通の便が良いところが魅力と感じた。
夜でも安心して通わすことができた。

塾内の環境 静かな環境であり、勉強するには申し分ない。
また教室も整理整頓されていた。

良いところや要望 入試直前に志望大学を変更するよう話がありましたが、本人が動揺し満足した結果が得られなかった。
丁寧な説明が必要と感じた。

武田塾取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は、どこも高い。特に夏季、冬季講習はなおさら。だから少しでも安いと家計が助かります。消費税もバカにならない。

講師 子供から聞いた話によると、わかりやすく教えていただいたようです。

カリキュラム できるまで繰り返し、忘れても繰り返し取り組んでいたのが良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近いのが何よりでした。徒歩でも行けたのが有難かったです。

塾内の環境 面談等で訪れた際、みんなが集中していて勉強しやすい環境だと感じました。

良いところや要望 Lineもあって相談しやすいのが良かったです。先生が話しやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 都合で日時を変更する時、快く対応していただき感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は、どこも高いというのが本音です。夏季、冬季講習はなおさらです。仕方ないと思いますが、少しでも安いと家計が助かります。

講師 親切に教えていただき、分からないところなど聞きやすかったようです。卒塾後も友達と先生に会いに行っていました。

カリキュラム 志望する学校の問題に合ったものであったように記憶しています。

塾内の環境 面談の時等に見ていると、勉強しやすい環境のように感じました。

良いところや要望 都合が悪くなり、日程を変更してもらう時、結構ギリギリでも大丈夫なのが良かったです。他塾は早めに変更しなければならなかったので、お金を無駄にしてしまうことが何度かありました。

その他気づいたこと、感じたこと 出来の悪い我が子に寄り添って見ていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

紫峰舘本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高額なので一般のご家庭では負担になるかと感じます

講師 年齢も近く相談しやすいところがメリットです。

カリキュラム 医学部の過去の出題傾向に沿ったカリキュラムを徹底指導いただける。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分と塾終了後、駅までのアクセスが良く学校終了後も通いやすいです。

塾内の環境 各生徒専用の机が与えられ、講義前にで自習や食事などの準備がてきます

良いところや要望 学校が終わってから、21時まで講義があるので、通われる生徒は体力面や精神面でタフさが要求されると思います。

東大進学会取手本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手と比較すると安価ではある。タブレットを貸し出してくれてはいるが、あまり活用している様子は見られない。

講師 何かあれば自宅に電話をくれるなど比較的面倒見が良い。反面、塾長など正規職員の異動は多いかも知れない。

カリキュラム カリキュラム内容詳細は把握していない。が、期待していた程成績は伸びなかったのが現実。本人のやる気の問題が大きいが、やる気を引き出せる環境だったのかが疑問。

塾の周りの環境 主要駅から徒歩5分~10分程で悪くないが、道中で主要国道を横断する環境が、小学生には危険な感じ。

塾内の環境 内部の様子は良く知らないが、もともとコンビニの店舗と思われる建物なので、タカが知れている印象。

良いところや要望 特には無いが、気に入った講師が案外早く異動になるため、やる気を維持できない様子。

その他気づいたこと、感じたこと 概ね問題はない。期間講習でも病気などで休んだ場合は代替日を取ってくれる。

東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 めちゃくちゃ高いです。映像授業なので、安価な設定で人を入れれば良いのではないかと思いました

講師 責任がないというか、本人任せ過ぎであったと感じています。保護者との連携不足

カリキュラム みんな同じが我が子には合わなかった時思っています。抜きん出る結果が出せないと。

塾の周りの環境 バスの終わり時間が早く、交通の便が良く無かったです。難しい問題です

塾内の環境 雑多な印象でした。本人も落ちついて自学習できなかったのが残念でした

良いところや要望 特に思い入れはないので、詳細が書けませんが、コロナの規制があったのに料金はそのままなどお粗末な仕組みでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には、他の教室と比較し遜色ないと感じた。また親身に指導されていたので、満足している。

講師 受験先を親身に考えていただいたが、先生が進めた希望校には合格できなかった。

カリキュラム 模擬試験から苦手なところを重点的に指導し、成績向上に向けて注力されていた。

塾の周りの環境 学校から電車で移動し、最寄り駅から少し離れていたことから多少不便さを感じた。

塾内の環境 個人指導に徹し、分かりやすく教えられる環境が整備できていた。

良いところや要望 講師の方が生徒の性格や特徴を十分把握した上で指導をされていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて一コマが少し高いと感じましたが、その分時間が長く、しっかり復習までという内容の充実がとても良く、信頼できると感じています

講師 娘の状況をふまえた上で、講師を決めてくれるなど、細やかな対応がとても良かったです

カリキュラム 娘の現在状況、考え等もヒアリングしてくれた上で、
カリキュラムの提案等をしてくれて、とても良かった
です

塾の周りの環境 通学途中の駅であり、駅から近くて、周りに他の塾も多数あり歩行者もたくさんいるので良いと思います

塾内の環境 教室環境は、落ち着いていて、整理整頓されておりとても良いと思います

良いところや要望 娘に個人対応授業カリキュラムや、AI診断での得意不得意分野の把握、多角的視点からの指導が信頼できると感じています

その他気づいたこと、感じたこと 入塾相談に伺った際に、とても丁寧な対応をしていただき、方向性を一緒に考えていただきましてありがとうございました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室の価格が分からないのでどちらともいえないにさせて頂きました。

講師 講師の方と直接会う機会が少ないので、どちらともいえないですが、コミニュケーションは問題なく、フレンドリーな関係を築いているようです。逆にフレンドリーすぎて甘めになっているのが玉に瑕です。

カリキュラム 教材のレベルは本人、及び、学校の教科書とマッチしていると思います。ただ、クリアした時の達成感を更に感じることができるように、もう少しだけ難易度をあげてもいいかなと思います。

塾の周りの環境 駅近でコンビニ、カフェ、ファーストフードも近いので学校帰りにそのまま行けるし、時間もつぶせる便利な場所にあります。

塾内の環境 教室内は静かですがちょっとスペースが狭いのが難点だと思いました。

良いところや要望 講師とのコミニュケーションを問題なくとれているのでよかったです。後は、我が子はその場限りの理解で時間が経過するとリセットする傾向が高いので、適度な振り返りがあると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 後で何度も復習できるようにオンライン学習があってもいいなと思いました。

アウルゆめみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手に比べれば安かったのではないかと思う。教材は別費用だったので必要なテキストだけ入手できればよかった。

講師 少人数なので細やかに対応してもらえる。

カリキュラム 入塾前の理解度テストの結果から、第一志望受験校に合格できるレベルまでもっていくためのカリキュラムを考えていただき、概ね目標の結果を得られた。

塾の周りの環境 とにかく家の近所なのでよいも悪いもなくそれが一番であった。ただし、受験直前の追い込み時期などは本校のほうに行く必要がある場合があり、その場合は親が車で1時間ほどかけて送り迎えしなければならず大変だった。

塾内の環境 ゆめみ野校はマンションの一室を借りて教室としており、狭く感じたが、少人数なので問題になるレベルではなかった。

良いところや要望 高校受験がメインの塾なので、高校入学後も通わせているが、中学時代よりも連絡や様子のレポート激減しており、そこは改善してほしい。

東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、安いのか高いのかはわかりません。結果次第だと考えます。

講師 オンラインなので、いいとか悪いとかわからない。

カリキュラム オンライン講義を受けた後、確認テストがあるのでわからないまま終わってしまうことはない。

塾の周りの環境 駅から近く、駅ビル内なので昼夜問わず安心して通うことができる。

塾内の環境 あまり広くないので、余裕がなく自習室を自由に使えないことがあり不便でした。

良いところや要望 少し料金設定が分かりづらいところがあると思います。
あとは、塾長の力量によって雰囲気が変わるのかなぁと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更に関しては、急な時でも臨機応変に対応してくださいました。オンライン配信ならではですね。その点は助かりました。

桜丘進学教室取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な費用で子供が楽しいく勉強したことと友人が増えた。勉強時間も適切であった。

講師 若い講師のわかりやすい指導と厳しい指導適切なカリキュラムで熱心

カリキュラム 何度でも指導された事と復習が丁寧で明るい雰囲気で子供が楽しく勉強した

塾の周りの環境 治安良く近所で自転車通学が安全であった勉強時間帯が夜遅くならない

塾内の環境 集中できる環境と教室に友人が多く通っていた事と立地場所が街中で安全であった

良いところや要望 送迎する為の駐車ルールが必要

その他気づいたこと、感じたこと メールでの適切な連絡網を構築してグループでの子供の見守りが必要

「茨城県取手市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

37件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。