キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

202件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

202件中 120件を表示(新着順)

「宮城県仙台市青葉区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は高めだと思うが、子供にはわかりやすく気に入っているようだ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し金額が高いと思うが、1対1なので自分のペースで出来るのがいいと思う。

教材・授業動画の難易度 学校のテキストを使用するので、中間期末対策にはいいと思う。大学受験に対しては今後の様子をみたいと思う。

演習問題の量 自分のペースで出来るので、ちょうどいい問題量だと思う。宿題をたくさん出してほしい人にとっては物足りないかもしれない。

良いところや要望 今のところ気に入っているので、このまま続けていきたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額はそんなに負担ではなかったですが、定期試験対策や受験直前講座を進められ、金額が高くなりました

講師 講師の方が皆良い方でわかりやすく根気よくご指導していただきました

カリキュラム カリキュラムも本人の志望校や苦手分野を中心に組んでいただきよかったです

塾の周りの環境 仙台駅近くて、地下鉄、在来線のアクセスがよくよかったです。送迎するのに、駐車スペースがないのが難点です

塾内の環境 自習室もあり、早目に行って学習し、わからないことも聞けるのでよかったです

入塾理由 苦手分野を克服するために通いました。個別対応で本人にも合っていたのでよかったです。

定期テスト 定期試験対策もあり、効果がありました。その分、別途費用がかかりましたが

宿題 宿題は、それほどありませんでした。もう少し出していただくと良かった

家庭でのサポート 送迎や保護者面談に参加しました。志望校の選び方など相談できました

良いところや要望 個別指導できめ細かく指導していただきました。この塾を選ん良かった

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありませんでした。入会希望で訪問したときから、よくしていただきました

総合評価 個別指導できめ細かく指導していただけるのでオススメだと思います

能開センター仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 例えば夏期講習などを指定しなくても、自習室や面談など無料利用できる点。

講師 一方的でなくフランクに会話でき、親と先生の距離感が丁度よい。

塾の周りの環境 駅から近い点は安全を考えると良い点です。

塾内の環境 自習室は満杯でなく隙間がある点。もしかしたら複数の部屋にしていると思います。

入塾理由 自習室が制限なく利用でき、費用が他より安価である点が決め手です。

宿題 基本、必ずという宿題はない点です。ただし予習はあるのでそれが宿題かも。

良いところや要望 強制がなく適度な距離感を持っている。親や子供に対しても。よいです。

総合評価 総合的には良い感触を持ってます。安心でき子供を任せられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはやや高いと思います。ウチの場合は模試の成績が振るわないと不安になり、夏期講習などの受講科目を増やしがちだったのが負担が増える原因だったと思います。受講科目を増やすか相談すれば(当然ながら)受講するよう勧められる事が多かったです。

講師 学習方法などだけでなく学部の選択なども親身に相談に乗ってくれて、共通テストの自己採点を踏まえて最終的に受験する大学・学部をきめるまで最後までお世話になりました。

カリキュラム 受験直前期に、受験する学部においてウェイトの大きな科目について、重点対策がとれたのがよかった。

塾の周りの環境 仙台市営バスのバス停がすぐ近くに有ります。コンビニも斜め向かいにあり、昼食時や休憩時にちょっとおにぎりを買いに行くなどの時は便利です。

塾内の環境 以前は地元の銀行の支店だった建物を改装してこの塾が入ったのですが、全体的に明るく綺麗で、一階のフリースペースはカフェのような雰囲気で、ウチの子は気分転換したい時によく使っていたようです。

入塾理由 大学受験にあたり苦手科目の克服を目指し、今まで通っていた塾では物足りなかった部分を補う目的で通い始めました。受講科目について、口コミが良かったのも理由です。

良いところや要望 とにかく学習に集中できる環境なのが良い所で、学校終わりだけでなく土日も通い、自宅よりも専ら塾で勉強するというスタイルを受験までやり通しました。

総合評価 大学受験に適している塾です。ウチは地元の大学だというのもありますが、その大学・学部の傾向、特徴を踏まえて具体的な指導、アドバイス、受験対策をしていただけたと思います。

東進衛星予備校青葉通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 模試が終わる度に保護者への説明会も頻繁に開かれ、先生方もとても熱心にご指導されていたと思います。

カリキュラム 保護者には何が何だか理解できないままにたんたんと契約が行われていたため。

塾の周りの環境 主要駅の目の前でしたので、どの交通機関も利用しやすい場所でした。近くにコンビニもありますし、途中でご飯を食べに出ることも可能な場所です。

塾内の環境 聞いてる限りではトイレもキレイだったようです。ただ、冬に暖房のききが悪く寒い寒いと言っていました。

入塾理由 同系列の中学受験用の塾に通っており、そこからの誘いで大学受験用の上のクラスへスライドしたかたちになります。

定期テスト 私の知る限りでは定期テスト対策はなかったと思います。受験用の塾でした

宿題 宿題というほど、きょうせいではないが、担当の方と決めて毎日取り組むというものは、ありました。

家庭でのサポート 保護者会には参加しておりましたが、受験については、よくわからずお任せしすぎていたと思います。

良いところや要望 支払い、契約に関して、よくわからないままお金を払い続けた印象はあります。

その他気づいたこと、感じたこと 親身になってくれたようで、そこがいい関係が築けていたようです。

総合評価 同じグループでも推薦がないと通えない特別な教室だったので、生徒のレベルも高く、通えてよかったと思う。

東進衛星予備校青葉通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いと思いましたが、結果を考えるとしょうがないかなと思います。

講師 塾に入ってからの、子どものやる気は、入る前のと全然違うものでした。

カリキュラム カリキュラム等は、詳しく調べたりはしなかったですが。子どものやる気の変化がすごかった。

塾の周りの環境 徒歩でも行ける範囲だったので、とくに通塾に不便さを感じることはありません。雨の日等は送り迎えをして大変でした。

塾内の環境 塾内に入ったことはありませんが、子どももとくに何も言ってなかったので、大丈夫だと思います。

入塾理由 口コミや、周りの評判を参考に決めました。また、子どもの友達の状況や、先輩たちの合格の状況も参考にしました。

良いところや要望 塾は入る前と入った後のヤル気の違いがすごかったです。

総合評価 ちょっと費用が高いと思いましたが、過程や結果を考えればそんなことはないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方が親身になってくれて、子供もあまり気負わず通えていたから。

講師 分からないところをいつでも質問できる環境を作っていた。優しく話しやすい先生がいた。

カリキュラム 基礎をしっかりと復習していたため、理解しやすいと言っていた。

塾の周りの環境 北仙台駅から徒歩で約10分程度で着くため、交通の便は良い方だと感じた。近くにコンビニもあるため便利だった。

塾内の環境 中はとてもきれいな印象だった。雑音もなく、環境に不満は特になかった。

入塾理由 家から近く、友人も通っていたから安心して通わせることができると考えたから。

良いところや要望 先生方が非常に親身になって教えてくださり、子供の苦手分野を徹底的に教えてくださった。

総合評価 集中して学習できる環境が整っており、優しい先生方が多かったため、通わせてよかった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の為に塾に通うのは今回が初めてなので相場が分からないが、他の塾と比べてあまり差は無かったと思う。

塾の周りの環境 学校帰りに自転車で通える場所の教室を選んだので良かった。大きい交差点の角にあるが教室内は静かだった。

塾内の環境 時間外に自習出来るスペースもあるので早めに着いた時は予習が出来て良い。

入塾理由 学校から帰る通学路から近いので通い易く続けられそうだったので決めました。

良いところや要望 入塾前に体験入学を申し込んだが当日にキャンセルの連絡がきたり、連絡すると言っていた日に連絡が来なかったりと受付の対応が良くなかった。

総合評価 自分のレベルに合わせて勉強が進められそう。自習スペースもうまく活用したい。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の月謝といえばピンからキリまでありますが、ここまで熱心な先生がついてくださってこの値段で収まるのはここだけです。

講師 娘が自覚していなかった得意不得意にいち早く気付いてくださり、アドバイスも的確でした。

カリキュラム 無理のない設定のおかげで辛い思いをせずに偏差値を上げることができたと娘が言っておりました。

塾の周りの環境 バスも近くに通っており、治安の良い地域にあるので妨げになることがありませんでした。送り迎えをするのであれば道幅があまり大きくないので少し不便かもしれません。

塾内の環境 先生方も生徒さんも熱心に取り組んでいるため集中できる環境が整っていたと言えるでしょう。

入塾理由 娘の同級生も通っていたようで、先生も大変熱心だとお聞きしましたためです。

定期テスト 個人ごとに苦手な科目に合わせて(応用、暗記等)補強をしっかりしてくださいました。

良いところや要望 先生も生徒も熱心でこの月謝で通える点が大きなメリットだと思います。

総合評価 娘もあまり辛い思いをしないまま偏差値を上げることができたため十分満足しております。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受けたい講義を受講すると高額になった。
結果的に受験に失敗したため高額に感じた。

講師 上のクラスのほうが人気の講師の授業が受けられる感じ。
一定レベル以上だとは思う。

カリキュラム 数学が学校と進む単元が違くて、学校の定期テストの対策にならなかった。

塾の周りの環境 街中にあり比較的交通の便がいい。
治安は良いが、何となく周囲が薄暗い気がする。
近くは一方通行が多い。

塾内の環境 何となく建物が冷たく暗い感じがする。
古い建物もある。

入塾理由 家からも高校からもアクセスが良く通いやすい。
高校の同級生が多数通っていて、友達もいた。

良いところや要望 やる気のある学生さんにとっては良いと思う。
サボっても連絡はこない。

総合評価 仙台ではメジャーな予備校で無難ではあると思う。
進路指導は人数が多いためあまり親切でない感じがした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々関東私立を志望していたため、授業は必要な科目のみ選択していました。料金は比較的こちら側の要望を汲んで頂いたのですが、やはり少々高額かと思います。

講師 学校の考査の際に赤点を取ってしまうと、あからさまに態度が変わり、解説はして頂けたみたいですがあまり良くなかったと聞いています。

カリキュラム 難関校を目指している方には良いかもしれませんが、ついていけそうにない子供達にはあまりおすすめは出来ません。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分もしないうちに着くので、交通の便はとても良いと思います。交通量が多いのが少し心配でしたが

塾内の環境 環境はとても静かで自習しやすかったと聞いています。面談をする部屋や、個室がありビルの中にあるにも関わらずとても過ごしやすそうな内装でした。

入塾理由 中学生の頃から通っていた塾からの勧めで高校受験が成功したためそのまま入塾しました。

良いところや要望 良くも悪くも、ハイレベルな子供のことをよく考えている塾だと思います。

総合評価 総合的には良い塾だと思います。ですが、うちではもう少し本人に合うレベル感の塾を選べていたら良かったと思います。

英智学館仙台栗生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 交通費も高いですが、本人の学力向上の為、仕方なく評価しています。

講師 急な変更にも関わらず、柔軟に対応して頂いた事に大変感謝しています。

カリキュラム 本人の学力に合った教材を選んでくれました。学力向上の為にもしっかり指導をお願いしたいです。

塾の周りの環境 交通費がかかりますが、ある程度近くに駐車場があり助かります。コンビニも近くにあるので、始まる前に軽く済ませます。

塾内の環境 落ち着いて、ゆっくり勉強が出来るので良いと思います。ただ、もう少し個々のペースに合わせて授業をしてくれると良いと思います。

入塾理由 学力向上の為、適切な指導をしっかり行って欲しいとお願いをしました。時間がかかりましたが、意欲の姿が見られたので、決めました。

定期テスト 教科書の基本をベースに受講。本人が分からない所の問題を解説して頂だき、助かりました。

宿題 少し難易度があり、大変でした。次の授業迄適度な分量で、復習も兼ねて終わらせたいです。

良いところや要望 部活もあり、急な予定も入ったりするので、大変です。電話だと上手く繋がらない時があるので、LINEやショートメールが出来ると良いと思います。

総合評価 個人的には、十分な位に適している塾だと思います。子供にとっても良い環境で、安心出来ます。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いました。
授業料の他に設備費等があり、更に夏期講習や冬期講習が別途かかりました。かなり負担増でした。

講師 信頼している講師や、疑問点等授業以外でも良く相談に乗ってくれたと聞いていました。

カリキュラム 教材は特に不得意分野を克服する為に選定してもらったと聞いてました。

塾の周りの環境 地下鉄や公共機関に関しては駅チカで便利ですが、自家用車に関しては周りが密集してる場所なので送迎した際一時的でも停める場所に困惑しました。

塾内の環境 特に娘から何も聞いてなかったので、良い方だったのだと思います。

宿題 宿題という物ではなく自分の判断で予習復習をしていた様に感じていました。

家庭でのサポート 送迎は時間が合う時自分がしてました。
説明会や送迎は基本母親がしていました。

良いところや要望 信頼していた講師の受持科目が明らかに上昇したので、感謝しています。
設備費や夏期講習冬期講習も、全て授業料に統一して欲しい。別途徴収はやめて欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、いい環境、いい講師なのですから、授業料を少々高くしても、別途徴収をやめた方がいいと思いました。

トフルゼミナール仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の振込ではなく、高校三年生の授業まで一気に振り込むのでそれにしては安いとおもいました。

講師 とても子供たちからは接しやすいそうです。

カリキュラム 娘の受験はまだですが、指定校推薦を考えております。
トフルゼミナールは推薦で落ちた人が居ないのでとても心強いです。英検対策もしっかり行ってくれています。

塾の周りの環境 駅の中なので、娘が帰りに寄り道してこないかが心配でした。お腹が空いたりするので買い食いしやすい場所ですからね。でも夜遅くても人がいて安心できます。

塾内の環境 少し狭いですが、うるさくもなく、しっかりクーラーや暖房も設備されているのでとてもいい環境で勉強できていると思います。

入塾理由 総合推薦入試(AO推薦や公募推薦)の小論文や志望理由書の書き方の対策が徹底されているから。
近くて行きやすいため。

良いところや要望 同じ学校の人が多いので娘にとっても良かったのかなと思っています。要望はとくにありません。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的に安いとは思えません。しかしながら、大学受験のための塾としては安い方なのかもしれません。

講師 とにかく個性的な方が多い印象を受けます。ですが、わからないところがあっても教えてくれる安心感があるとのことです。

カリキュラム とにかく量がおおい。とにかくしっかりしている。全難易度対応って感じがします。

塾の周りの環境 駅が近いこともあり、地下鉄で一本。とても楽ちんです。
近くに繁華街とかありますが距離があるので治安はそこまで悪くは無いです。

塾内の環境 ちゃんと整備されてます。清掃をしっかり行っているのだと思います。校舎は綺麗です。

入塾理由 やはり有名なところなこともあり、とても信頼ができる塾だと思い通わせました。宿題と授業をまじめにうければ何も怖くは無いと息子は言っています。

定期テスト プリントで出される小テスト、嫌なほど往復練習(おかげさまで頭に叩き込まれる)、毎回テストでは平均以上は出します。

宿題 その時やった授業の復習、次の講座の予習程度です。きついものは出さない印象を受けます。

良いところや要望 いいところとしては、やはり安心できると言う点。
また、実際に成績が伸びていることから、お金が無駄になったと言うことはない。

総合評価 何も悪いところはありません。と思ったのですが、意外と実力主義な考え方だったりするかもしれないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここの塾では何回か教科の変更もしましたが、その都度対応してくれて、料金も月額で変わらずだったので、良心的だと思います

講師 年齢の近い講師だったので、仲良くなり、息子も通うのを楽しみにしながら行く様になりました。成績が上がっていくにつれ、テストの度に報告すると、担当の講師だけでなく、塾長なども自分の事のように喜んでくれて、息子も嬉しかったようです。また担当の講師がお願いしていた教科だけでなく、勉強の進み具合などを相談すると、担当以外の教科なども臨機応変に教えてくれたりして、本人もとても満足していました

カリキュラム 与えられた教材ではなく、主に授業でつかっている教材などを使って教えてくれました。受験前などは過去問等を使いながら指導してくれましたが、別途教材費はかかりませんでした。

塾の周りの環境 仙台駅という県内で一番交通の便が良い所から、徒歩5分で行ける場所にあったので、通うには問題なしです。

塾内の環境 それぞれの個別ブースがあり、他の通塾者と一緒の時間になっても、気にならない配置になっていました。

入塾理由 特定の苦手教科だけ(地学)に特化して指導してくれる教室を探していたので、個別指導をしてくれる所がいいと思い、学校の行き帰りに寄れる場所を探し、駅前にある教室に決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、うちは苦手教科だけに特化して教えてもらっていたので、特にお願いしていません

宿題 宿題はほとんどありませんでした。授業内で勉強のほとんどを終わらせる感じです

家庭でのサポート 塾に通う駅までの送り迎えはやっていました。学校帰りに通うと、帰りの時間が夜遅くなる事もあるので、帰りは迎えに行っていました。

良いところや要望 塾に入り、カードを通すと保護者のラインに通知が届くようになっており、帰りも塾を出る時にカードを通し、ラインに通知が届くので、迎えの時間を把握したり、通塾の管理ができるので良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に塾長から塾での様子などの報告があり、その時にいろんな相談もできるので良かったです

総合評価 個別教室なので、塾内の先生方がみんな顔を覚えてくれて、声をかけてくれるような親しみのある塾だと思います。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小中学校までは料金が安いと感じた。集団指導だったが、わからないところは個別でも指導して頂いたため。
高校は高いと感じる。

講師 とても親身になってくれて、わかりやすく指導してくださる。子供との面談、親との面談をこまめに行い、悩みも聞いてくれる。

カリキュラム 授業は、学校の授業のを少し先取りする形で、予習復習もしっかり身についた。テキストが素晴らしかった。

塾の周りの環境 治安はよいが、まわりはやや暗め。駐車場が広いため、車での送迎ができてよかった。交通量が多く、混雑時はやや危険。

塾内の環境 古いのでカーペットの汚れが目立つ。網戸がなく、虫が入ってくる。机や椅子も古い。

入塾理由 テキスト、授業内容が素晴らしい。値段がお手頃。場所が家から近いため。

定期テスト 3週間前から徹底して行った。修行への道と題して、土日は朝から8コマで自習し、確認テストも行った。

宿題 宿題は程よく出されていた。学校の授業の先取りのため、難易度はやや高めで時間がかかる。

良いところや要望 講師の方々がとても熱心で子供のやる気を引き出してくれた。テキストが大変良かった。

総合評価 授業の進め方、講師の指導の仕方が素晴らしい。
テキストがよい。

ナビ個別指導学院荒巻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の額は決まっているが、テスト対策やら何やら追加になりで、中学3年の時は、毎月の支払いが大変だった。

講師 日替わりでした。指導レベルに差があり、希望はとおらない。

カリキュラム 予習中心で、先取り学習ができるのは良かった。理解の程度を確認しながら進めてくれた。

塾の周りの環境 家の近くだったので通いやすかった。駅近ではないので、送り迎えが必要。道路が狭く、車を止める駐車場は数台分しかない。

塾内の環境 自由に使える自習場所もあり、よかった。静かな住宅街にある。自習でもわからないところは教えてもらえる。

入塾理由 案内に、自宅に説明に来た。
丁寧に説明していただいて、子供も納得したから。

良いところや要望 個別指導のところと、面談を定期的にしてくれる。値段がもう少し低いとより良い。

総合評価 値段は高かったが、個別指導なので、内容は合わせて教えてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験で親も有名な先生の講座を受けたが、話が面白く、プロなんだなと感じました。

カリキュラム 担任となる先生が受験に向けて講座の選定、進捗も管理してくれて、とても良いと思ったが、子供には負担が大きかったようで、中途半端になってしまう点があった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばで雨でもそれほど濡れずに行ける距離で便利でした。中心地から離れていたので遊びの誘惑もなくよかったです。

塾内の環境 個別でのブースがあり、周囲のお供気にならず自分のペースでできたようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、継続的、計画的な学習をすすめるため。中学時代の塾からの延長で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、どちらかというと定期テストは赤点じゃなければいいという姿勢でした。

宿題 宿題というか、震度に合わせて予習復習しようとするとかなりの量になっていたと思います。

家庭でのサポート 塾での面談や、全体説明会などに参加しました。 取り組む姿勢などでの相談も塾の先生と話し合いました。

良いところや要望 勉強の進徳状況を把握して調整しながら、声掛けしていただき助かりました。 教材が映像ということで心配しましたが先生と話せる環境は良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団で授業を受ける形式でがなかったためか、塾で励ましあえる友人とかはいなかったと思います。

総合評価 成績の分析や、本人の性格も含めての受験に向けての取り組み方など、指導いただけプロなんだなと感じることが多かったです。 塾の指導は良いと思うのですが、子供のモチベーションが続かず、活かしきれなかったと感じています。 

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段、安いとも思わないし、高いとも感じない。長期休暇時の講習もそれほどではない。

塾の周りの環境 仙台市の中心部にあるため、交通ね利便性はよい。また、学校からも近く、帰りがけに寄れるので、通いやすい。

塾内の環境 入塾する時に見た限りでは、校舎も新しく、綺麗な印象を受けた。

入塾理由 集団授業の形態が本人に合うと思った。また、大学の進学実績を考慮して決めた。

家庭でのサポート 帰宅時刻が10時を過ぎて遅くなってしまうため、車で迎えに行っている。

良いところや要望 チューターがいるものの、一人一人、細かく見ることが出来ないため、フォローが雑に感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 必須の模試については、学校によって違うようだが、学校で申し込まなければならず、煩わしい。

「宮城県仙台市青葉区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

202件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。