キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

693件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

693件中 120件を表示(新着順)

「宮城県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は高めだと思うが、子供にはわかりやすく気に入っているようだ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し金額が高いと思うが、1対1なので自分のペースで出来るのがいいと思う。

教材・授業動画の難易度 学校のテキストを使用するので、中間期末対策にはいいと思う。大学受験に対しては今後の様子をみたいと思う。

演習問題の量 自分のペースで出来るので、ちょうどいい問題量だと思う。宿題をたくさん出してほしい人にとっては物足りないかもしれない。

良いところや要望 今のところ気に入っているので、このまま続けていきたいと思う。

英智学館仙台長町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くないです。自習室使い放題なので電車やバスまでの時間が潰せます。ちょうど良い料金だと思います。適切だと思います。

講師 話し上手だと思います。とてもにこやかです。やさしいと思います。保護者からメールしてもすぐ返してくれます。

カリキュラム 速読があります。速読はパソコンの画面で学習します。1人1人の理解度に合わせてくれます。丁寧な授業です。成績上がります。

塾の周りの環境 駅からすぐです。長町駅のホームをエスカレーターでおり、改札をSuicaを使って通ります。ゲートを抜けるとそのまま駅から出ることも出来ますが、一度tekute長町に入って抜けると近道です。

塾内の環境 静かすぎもせず程良いと思います。あまり静かすぎるのも逆に集中できないものです。

入塾理由 駅前だったからです。速読のカリキュラムがあったからです。
通学に便利だったからです。住んでいるところから近かったからです。   

良いところや要望 楽しそうで良いと思います。先生が明るくやさしいです。1人1人に合わせて教えてくれます。

総合評価 塾はとても良いのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額はそんなに負担ではなかったですが、定期試験対策や受験直前講座を進められ、金額が高くなりました

講師 講師の方が皆良い方でわかりやすく根気よくご指導していただきました

カリキュラム カリキュラムも本人の志望校や苦手分野を中心に組んでいただきよかったです

塾の周りの環境 仙台駅近くて、地下鉄、在来線のアクセスがよくよかったです。送迎するのに、駐車スペースがないのが難点です

塾内の環境 自習室もあり、早目に行って学習し、わからないことも聞けるのでよかったです

入塾理由 苦手分野を克服するために通いました。個別対応で本人にも合っていたのでよかったです。

定期テスト 定期試験対策もあり、効果がありました。その分、別途費用がかかりましたが

宿題 宿題は、それほどありませんでした。もう少し出していただくと良かった

家庭でのサポート 送迎や保護者面談に参加しました。志望校の選び方など相談できました

良いところや要望 個別指導できめ細かく指導していただきました。この塾を選ん良かった

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありませんでした。入会希望で訪問したときから、よくしていただきました

総合評価 個別指導できめ細かく指導していただけるのでオススメだと思います

弘道ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 そこそこわかりやすく、学校の授業の進度より少し早いくらいで進むのでついていきやすい。

カリキュラム あまりわかりやすくはない。普通の教材。他の教材も併用すべきだと思う。

塾の周りの環境 いえから近かったから。徒歩5分くらいで岩切駅からも徒歩3分ほどなので通いやすい。治安も悪くない。騒いでる人は多少いるがあまり気にならない。

塾内の環境 そこそこ集中して勉強できる。自習室で喋ったり、遊んだりする人はあまりいないから。

入塾理由 家からちかかったので、自習室などを利用する目的利用しようと決めた。

良いところや要望 自習室を利用しやすくしてほしい。たまに自習室が満席の時があるのでそこをなんとかしてほしい。

総合評価 自習室を22時まで利用できてとても良い。自習室の環境も悪くないので集中できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎる。割引などがあるといいと思いました

講師 子供はとてもわかりやすいといっておりました。経済的なことにも臨機応変に対応していただきました。

カリキュラム 本来であれば進めていただいた講座すべて受けたかったのですが経済的に無理でした

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいと思います。送迎用の駐車場もありました。国道の面しているので信号で渡るよう子供にはいってました。

入塾理由 家から近いし友達が通っているのでここにしたいとのことで一択でした。

宿題 宿題は次の講座までありました。量もちょうどよかったと思います

家庭でのサポート 先生とメールでの連絡を取り合いました。あとは特に本人が頑張るのみで私からは何も。

良いところや要望 3者面談では先生がかなり親身になり相談に乗ってくれ嬉しかったです。振替授業なども対応していただきました。

総合評価 家から近く通いやすく子供と先生との関係もよく行ってよかったです

能開センター仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 例えば夏期講習などを指定しなくても、自習室や面談など無料利用できる点。

講師 一方的でなくフランクに会話でき、親と先生の距離感が丁度よい。

塾の周りの環境 駅から近い点は安全を考えると良い点です。

塾内の環境 自習室は満杯でなく隙間がある点。もしかしたら複数の部屋にしていると思います。

入塾理由 自習室が制限なく利用でき、費用が他より安価である点が決め手です。

宿題 基本、必ずという宿題はない点です。ただし予習はあるのでそれが宿題かも。

良いところや要望 強制がなく適度な距離感を持っている。親や子供に対しても。よいです。

総合評価 総合的には良い感触を持ってます。安心でき子供を任せられます。

栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に見てもまあまあ普通の額だったし、額に見合うご指導をさせていただいたからです。

講師 良くも悪くも厳しい指導をさせていただき、苦手教科を中心として教えていただけました。

カリキュラム 授業内容はとても分かりやすくスムーズだったし、先生も分からないところの為に授業が終わったあとに教えに来てくれていたしいです。

塾の周りの環境 少し家からは遠いところにあったので交通は不便でしたが治安はとても良かったし、立地も悪くはなかったです。

塾内の環境 すこし物音がする?くらいでとても集中出来る場所だったらしいです。

入塾理由 娘の勉強に対しての意欲が欠けてきていたし、娘自身も危機感を覚えていたからです。

良いところや要望 先生方のご指導がやや熱が入り気味で子供も熱心になれるという点はとてもいいと思います。

総合評価 先生方の熱心な指導に影響されて娘もやる気をだしたことを踏まえてもとても良い塾だと思います。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 比較的若い先生が多かったようです。いろいろな相談もしやすかったと言っておりました。

カリキュラム 教材は使いやすかったようです。カリキュラムは当時予算の関係で絞り込んだ履修にしていました。

塾の周りの環境 比較的駅から近いので交通の便は良かったです。悪天候の日以外は電車での通学が出来ていたので家族も助かりました。

塾内の環境 日によっては落ち着かない日もあったようですが、環境や設備については特に不満は無かったようです。

入塾理由 大学受験の際に子供の友人ご両親から紹介された。知名度もあり決めた。

定期テスト 子供に聞いたところ、定期テスト対策の印象は特になかったようです。

宿題 宿題については量的にはちょうど良い感じだったようです。難易度はその日によって違ってたようです。

家庭でのサポート 特に目立ったサポートはしていませんでした。悪天候や電車が止まった日に送迎する程度でした。

良いところや要望 特に目立って良いところは無かったようですが、授業はわかりやすかった先生が多く、相談もしやすかったようです。

総合評価 交通の便も良く、学習環境も良かったようです。総合的にはお勧めできる予備校だと思います。

東進衛星予備校五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。必要な授業講習に応じての額だが、学習時間と授業の進み具合を上手にすすめていかないと、授業できないままの日もできてしまうので、そうすると先に払っている料金がもったいない。

講師 常に1人以上いるが、専門分野が違うと、わからない授業の質問をしても答えが分かるまでに時間がかかったり、当日ではなく後日になったりすることがあったので、どの分野でもわかる人に出会えるかどうかわからないから。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせて選定するので、まじめにしっかりこなせばいいと思うから。

塾の周りの環境 地下鉄の駅が近く、教室までの道のりはわかりやすいです。近くにコンビニもあるので便利です。ただし、駐車・駐輪スペースがありません。教室のビルの前に駐輪できるが、屋根がないため雨の日は濡れます。

塾内の環境 個人で使用の机1台のスペースが狭い気がする。また、食事(お弁当など)をしたいときようの場所はないので、面談などに使用していた部屋が空いていたら使わせてもらえるが、食べるものによっては臭いを気にしないといけないので、いろいろ気にせず食事する場所があるといいと思った。

入塾理由 映像授業で自分のペースでできると本人が言ったので決めました。

宿題 自分のペースで進めるので宿題などはなかったが、進みが遅いと声をかけてくれ、アドバイスなどをしてくれる。

良いところや要望 授業の進み具合やレベルなど、面談のときぐらいしか知ることがなかったので、常にわかるような環境だとよかったのではないかと思いました。

総合評価 自分のペースで学習できるのでいいと思います。ただし、ペースを崩してしまい、先払いなので、授業を終えずにいると高額になってしまうので、そこはしっかりやらないといけないと思います。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場は別にして払えるにしてもギリギリの金額の為
家計に響くので安くしてほしい

講師 親の代わりに学ぶということを教えていただき
受験に前向きな姿勢で挑む事を教えていただけた

カリキュラム 子供の学力にあった内容で日々授業を受けさせてくれるシステムは良いと思った

塾の周りの環境 電車通学だったため、交通費が別途かかるのが
多少なりとも家計に響いたもう少し店舗展開をお願いしたい

塾内の環境 そこも子供にそこまで聞いていないが
子供より何もなかったので良い環境だったと思われる

入塾理由 55段階と学力に応じた授業があった事で自分のペースで勉強出来る点を理由にしました

定期テスト わかりやすく教えていただいたとのこと。

良いところや要望 やはり塾代が高額になるとやれる家庭とそうでない家庭と分かれるのである程度下げていただけると

総合評価 総合的には子供が勉強に対して積極的になった事は大きなプラスだと思うし今後にも繋がるかと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前行っていた塾より安かったし、口コミの料金も安いと言われていたから。

講師 丁寧に教えていた。優しいかった。

カリキュラム 段階で分けながら分かりやすく教えていた

塾の周りの環境 バスも通っていたので他の場所より通いやすかった

入塾理由 勉強についていけなくなっていたから

定期テスト ありました。復習の冊子で勉強していました。

宿題 次来る時までにしてこなければいけない課題が5ページほど出されていた。

家庭でのサポート こちらから言わずとも自分からやっていたのでみてるだけでした。

良いところや要望 成績も前より良くなっていっていたので良いと思うし、一対一で教えてくれていたのでより分かりやすかったと思います。

総合評価 苦手なところも復習されてくれていたし、面談の機会もあって子供に合わせてしてくれていたところが良かった。

英智学館角田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の時は安かったが中学になると急に料金が上がって焦りました。時間数で決めて欲しいと思った。

講師 途中で先生が変わったりと長男はあまり気にしない性格だが
次男はせっかく慣れたのに変わった為
休みがちになった。

カリキュラム 不得意部分を中心にやっていただいたと思います。
毎日、その日のやったとこをノートに書いて教えていただいたのはわかりやすかった。

塾の周りの環境 交通の便が自家用車しかない為送り迎えでした。正面の
駐車場が狭いためいつも横の砂利で乗り降りしてました

塾内の環境 早めに行って宿題をしてもいいと比較的出入り自由でした。
人数もそんなに多いという印象はないです。

入塾理由 高校受験で困らないように。
だか中学3年で不登校ぎみになり塾に行く回数が減ってしまった。高校を色々選べればと思っていたが
本人がレベルが比較的下の高校を選んだ為
塾に行く必要が無かったようなと思います。

定期テスト テスト前に休んだ分を集中的に入れてやってもらった気がします。

宿題 宿題はやれればいいという感じだったと思います。
うちの子はやってる様子はなかったような。

家庭でのサポート 送り迎えと年度末の先生との面接くらいです。
テストの結果を教えてと言われたのですが私には教えてもらえなかった為子供通じてしてたんだと思います。

良いところや要望 スパルタではなかったのですが子供とのコミニュケーションをまず大事にしてからやってもらってました。

その他気づいたこと、感じたこと 自由なのですが子供自身が競争意識を持てるようなやり方ならやる気スイッチが入るような気がします。

総合評価 子供とのコミニュケーションをまず第一に考え取り組んでもらっていました。
打ち解けるまで時間がかかる子だとせっかく信頼関係ができて勉強もやれるかと思ったらいなくなるとかやめてほしいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が安かったが、通うとなると時間、内容を加味すると高い気がする。

講師 複数人で講習お行うのだか、わからない内容があった場合は先生にもよるが講習後も教えてくれる

カリキュラム 複数人で受けるため質問などがしづらい、時間が短いのと複数人で受けるため、授業のスピードが早い気がする

塾の周りの環境 駅からすぐ目の前にある、交番が近いので安全ではあるが飲み屋街も近いため夜等は帰る際気をつけると良い。道路沿いにあるので親も送迎を行いやすい。

塾内の環境 壁が薄いため隣の授業も若干聞こえる、冷暖房が完備してるので授業には集中できると思う

入塾理由 夏期講習を受けてから点数が高くなったのでそのまま通い始めた。

良いところや要望 冷暖房完備してるので環境は良い、周りの人と仲良くなれる。講習後も教えてくれる。

総合評価 わからない所を教える先生にもよるが講習後も理解するまで教えてもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはやや高いと思います。ウチの場合は模試の成績が振るわないと不安になり、夏期講習などの受講科目を増やしがちだったのが負担が増える原因だったと思います。受講科目を増やすか相談すれば(当然ながら)受講するよう勧められる事が多かったです。

講師 学習方法などだけでなく学部の選択なども親身に相談に乗ってくれて、共通テストの自己採点を踏まえて最終的に受験する大学・学部をきめるまで最後までお世話になりました。

カリキュラム 受験直前期に、受験する学部においてウェイトの大きな科目について、重点対策がとれたのがよかった。

塾の周りの環境 仙台市営バスのバス停がすぐ近くに有ります。コンビニも斜め向かいにあり、昼食時や休憩時にちょっとおにぎりを買いに行くなどの時は便利です。

塾内の環境 以前は地元の銀行の支店だった建物を改装してこの塾が入ったのですが、全体的に明るく綺麗で、一階のフリースペースはカフェのような雰囲気で、ウチの子は気分転換したい時によく使っていたようです。

入塾理由 大学受験にあたり苦手科目の克服を目指し、今まで通っていた塾では物足りなかった部分を補う目的で通い始めました。受講科目について、口コミが良かったのも理由です。

良いところや要望 とにかく学習に集中できる環境なのが良い所で、学校終わりだけでなく土日も通い、自宅よりも専ら塾で勉強するというスタイルを受験までやり通しました。

総合評価 大学受験に適している塾です。ウチは地元の大学だというのもありますが、その大学・学部の傾向、特徴を踏まえて具体的な指導、アドバイス、受験対策をしていただけたと思います。

東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義をセットで勧めてきて、断りにくい印象はあるけど、必要なら仕方ないかと思う。

講師 中学受験の際にお世話になった講師は講義が面白く、子供も好きだった。そのお陰で頑張って勉強できていた。

カリキュラム 中学以降はネットで講義を受けるため、自分のペースで学習を進められるけど、自分できちんと管理できないと、進度が遅れてしまう。

塾の周りの環境 駅から近いので、行きやすい。学校からも歩いて行ける場所にあるので良い。ただ、車で迎えに行く場合は、道路がやや狭く路駐するのが難しい時がある。

塾内の環境 わりとキレイだと思う。ビル丸ごと塾で、一階は待ち合わせもできるし、休憩できるスペースもある。

入塾理由 中学受験で合格率が1番高かったから。中学合格後もそのまま通塾している。

良いところや要望 定期的に進度をチェックしてアドバイスもしてくれる。またアドバイスしてくれたりもする。

総合評価 自分て学習を進められる人には良いと思う。でも、自分で管理できない人には向いていない。うちの子はたまにサボったり部活が忙しいので、進度が遅れがちで、なかなか大変みたいだが、面談等を通してやる気を取り戻して勉強してるので、まあまあ良いと思う。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に支払った金額のほかに、夏休み、冬休みの追加料金。強化レッスンなど、追加料金が発生。

講師 生徒個別に対するヒアリングの機会が多く、保護者へのフィードバックがあった。

カリキュラム 教材の数、内容が豊富。ジャンルが細かく分かれていて、目的にあったものを選びやすい。

塾の周りの環境 電車で通う場合は仙台駅に近く、通いやすい。車で送迎する場合は、近くに駐車場があって便利。立地が良かった。

塾内の環境 仙台駅の近くで、人どおりがすごく多い。買物客、観光客が多く、多少うるさい。

入塾理由 口コミがよかった。コマーシャルから受ける印象が強く、魅力的だった。

宿題 量が多く、大変だったようだった。時間をかけて対処して、乗り越えた。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、様々な追加メニューに対する資金手当てが大変だった。

良いところや要望 教材の種類が豊富で、得意、不得意に合わせたコース選択が可能なこと。

その他気づいたこと、感じたこと 室、量とも豊富て、内容も多岐にわたり、模試の後の分析も的確だった点が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設使用料など、別途かかる費用が意外とある。
季節の講習はこれからなので、まだ分からない。

講師 まだ通い出したばかりですが、分かりやすく教えてもらえそうなので。

カリキュラム 苦手なところを、掘り下げて指導してくれるところ。
面談を細かくしてくれるとの事なので、状況が分かって良いと思ったところ。

塾の周りの環境 時間で使用出来る駐車場が近くにあるので、送迎に便利。
自分で行く場合でも、学校からもそう遠くないので、良いと思った。

塾内の環境 最後の時間帯なので、高校生が多く、みんな集中して勉強してる雰囲気なので、良かった。
二対一の指導で、同じ先生に教わる人が、違う学校の生徒にしてくれるので、気を使わないので良かった。

入塾理由 集中して勉強出来そうな環境だったから。
通いやすい場所にあるのも、良かった。

良いところや要望 苦手なところが分かるようになると、自分の自信にも繋がるので、期待しています。

総合評価 通い始めたところなので、やる気と成績があがることを、期待しています。

あすなろ学院泉中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾だったので個別指導よりかは安いです。
子供の勉強のやりがい、諦めず頑張ってくれたので高いとは感じません

講師 先生も親身になって教えてくれますし、受験のための勉強もして下さるのでとても感謝しております

塾の周りの環境 駅近く、コンビニも近くて通いやすいです。治安も良いので夜遅くまで自習していても不安はありません。
バス停も近くて帰りも帰りやすいですし、学校終わりも行きやすいです。

塾内の環境 空調もきいていて、トイレも清潔感あります
過ごしやすいです

入塾理由 周りの方も通っており、先生の教えも上手と評判だった為
また家から通いやすいので

定期テスト テストに出そうなところや娘の弱い所を徹底的におしえていただけます

良いところや要望 良いところです!
弟がお世話になるかと思います

総合評価 先生はもちろん自主学習のしやすい環境、通いやすい場所にあるのももちろんですが子供もやる気次第では確実に成績伸びます

宮城ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が高い先生だったので子供にとっては安心感があったようです。

カリキュラム カリキュラムは比較的自在性があったと思います。教材は普通だった印象です。

塾の周りの環境 交通の便はあまり良くありませんでした。時々送迎したり、基本的にはバス通学してました。
塾の目の前が国道で環境は可もなく不可もなくと言った感じでした。

塾内の環境 建物はとても古くお世辞にも良いとは言えません。が、学習するには別に悪くはないと思います。

入塾理由 友人から紹介されて決めました。第一印象はイマチイでしたがとてもユニークな先生です。

定期テスト 特筆すべき定期テストの対策は無かったようです。日々の授業に組み込まれていたのかもしれません。

宿題 宿題は出されていたようです。量は特に多くは無かったようです。難易度もさほど高くは無かったようです。

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんでした。天候の悪い時に送迎したり、何かあった時に相談に乗っていた程度です。

良いところや要望 良いところは先生がユニークで話し掛けやすかったとの事で、要望は教室がもっと快適ならと言っていました。

総合評価 悪くはないけど特筆すべき良い点も無いかもしれません。先生と性格が合えば伸びるかもしれません。

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘も割と楽しく通っており、成績も少し向上していたのが定期テストの点数からもわかったので良かったと思います。

講師 分からないところを重点的に教えて頂けるところが良かったと本人から聞いています。

カリキュラム 学校の授業ないように沿った講義をして頂き、高校のワークで分からないところを具体的に教えてくださっていたようです。

塾の周りの環境 治安は悪くもなく良くもなくそこそこな感じです。交通の便に関しては良くも悪くもなかったのでは無いでしょうか。

塾内の環境 特に雑音等はなく、塾内の環境についてはなんの文句も無く通っていたと思います。

入塾理由 家から近い上、評判も良いとお伺いしていたため選ばせて頂きました。

良いところや要望 要望は特にありません。娘は楽しく通っており、何の不満もないとのことであったため良かったのではないかと感じています。

「宮城県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

693件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。