キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

55件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

55件中 120件を表示(新着順)

「青森県弘前市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。ただ子供が気持ちよく通えたまた、偏差値も上がって結果をだした、

講師 子供が喜んで通えた、親身になり先生も寄り添ってくれたのがよかった。

カリキュラム 子供にあったカリキュラムであり、わかりやすくしっかり指導してくれた。

塾の周りの環境 特に治安がわるいとかなく、民家のたたずむ安全に子供一人でも通えた環境であった
親も車で迎えに行きやすい場所だった

塾内の環境 蚊もなく不可もなく、塾らしい教室と思った。個別の自習室もあり問題はない

入塾理由 偏差値が足りなかった為、通塾しのち少しずつ偏差値が上がっていった。先生の指導方も気に入っていた

定期テスト 定期テスト対策は子供が苦手なところを重点的に教えてくれたのがとても良かった

宿題 宿題の量も学校と合わせても問題のない量で、子供もこなしていた

家庭でのサポート サポートとと言ってもとくになく、車での送り迎えなど程度である

良いところや要望 予定は組みずらいと思う、しかし人気なのでそれは仕方がないと思うし、振り返ると要望通りほぼ受け入れてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 問題なく通い、子供も無事大学入学したのでおかげさまでより良い人生を歩むことができ感謝している

総合評価 少し料金はたかめだが、子供の為と思い通わせてよかったと思っている。

武田塾弘前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域の他の予備よりは割高感はありますが、校志望達成に向けたコース選択の結果であり納得できる料金と思います。

カリキュラム まだ通塾して間もないため、良し悪しはこれからというところですが、毎週が定期試験一週間を想定した学習への取組スタイルであり、高いモチベーションが維持され、学力向上を期待しています。

塾の周りの環境 駅前であり交通の便がよい。また、人通り、飲食店が多い場所にありますが、交番も近く、安心して通うことができる周辺環境です。

塾内の環境 塾内はよく整えられています。静寂さがあり、自学自習がベースとなる塾としてしっかりと管理が行き届いているように感じています。

入塾理由 偏差値の伸びが期待できる学習スタイルが合っていると感じられたため。

良いところや要望 通塾して間もないため現段階で特に要望はありませんが、話しやすい雰囲気を感じており、何かあれば率直に伝えていきたいと思います。

総合評価 塾の応対を通じて、大学受験に関する情報、経験値が高いと感じられ、信頼できると思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間単位の価格が高いと思う。

講師 体験授業しか受講していないため、現在、評価できる状況ではないが、初めての講師の指導はよかった。

カリキュラム 大学の科目など具体的なアドバイスがあった。これから向かうべく受験への心構えが学べた。

塾の周りの環境 駅に近い多目的ビルの中にあり、買い物、昼食等、交通や立地条件としては条件が良い。ただ、平日の開設時間をもう少し工夫してほしかった。

塾内の環境 自習している学生は複数いて非常に真剣な学習態度だった。進路などについて定期に面談していた講師がいたが、そのアドバイスの内容が非常にレベルの低い内容であったため、非常に残念であった。

入塾理由 個別指導の塾だから。また、自習をするために自由に入室できるから。

良いところや要望 環境が集中できる構造になっている。また、個別指導であるが、個室ではないため、オープンスペースの中にデスクがあり、そこでマンツー指導が行われていた。

総合評価 良いか悪いかこれからなのでわからないが、少なくとも体験授業の講師は良かった。

弘前トップゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 収入からみると家計の約4割を占めておりましたので、通塾期間は、家族の生活が変わり苦しい時間を過ごしました。

講師 志望校合格にむけて、自己学習の仕方を科目別に指導していただきました。

カリキュラム 志望校の難易度に合わせ、強化が必要な科目に重点をおいた講習を設定していただきました。

塾の周りの環境 下校時は、駐車場が満車になりました。でも、冬季は、駐車場の除雪がシツカリされており、安心して通塾することができました。

塾内の環境 教室は20人程度で、学校のように多人数となっておらず塾生に目が届き安い環境かと思いました。

入塾理由 希望する大学入学合格にむけて、友人からの情報や学校の薦めで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、ロードマップのPDCAの推進のみの指導をしていただきました。

宿題 宿題や塾の定期テストなどに向けた指導をしていただいたことにより成績が良くなりました、

良いところや要望 節目節目で、担当講師から、弱点と力点の説明があり、子ども成長が分かりやすかつた。

総合評価 塾生が少人数なこと、目標ロードマップを作っていること、節目節目に評価することなど、結果的に志望校に合格できので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数やコマ数を自分で選ぶことができた。授業時間外にも先生に気軽に相談出来た。

講師 雰囲気もよく、相談しやすい印象でした。それにより勉強意欲も上がたのではないかと思います。

カリキュラム 底辺高校だったため、ほとんど1からの学習だったが、きちんと基礎から身につけることができた。

塾の周りの環境 大学やそのほか小中学校も近いこともあり、交通の便は良いです。雪道になるとちょっと道路狭いかな・・・というぐらいです。比較的わかりやすい場所にあります。交番も近くにあるので、治安もいいはず・・です。

塾内の環境 あまり覚えていないのですが、清潔感のある印象だったので教材などは綺麗に整頓されていたと思います。過ごしやすい雰囲気でした。

入塾理由 近場で通いやすいことが第1です。また、体験学習をしたさい、和気あいあいとした雰囲気があり、子どもにぴったりな環境だと思いました。

良いところや要望 先生は信頼がおけます。また、子供たちとも歳が近いので、会話も楽しんでおり、生き生きと通うことができていました。

総合評価 基礎を学ぶことができた点では良かった。ただ、子供の勉強具合もあるのですが、合格圏には惜しくも届かなかったので星-1とさせて頂きました。

城東書院ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと感じました。
しかし幼少の頃から通っていた英会話塾もあったため、あまり負担にならないコースを選びました。

講師 講師の先生には本人の苦手な教科を個別に教えていただいたこともあり、十分な勉強方法を習得できたと思います。

カリキュラム 受験前のカリキュラムなど本人にあっていたようで、それに伴い成績も上がってきたので納得感がありました。

塾の周りの環境 近場の駅からは子供の足では結構遠いと感じます。
また、自家用車でむかえに行く際も駐車場が殆ど無いため、道路に停車ししばしば渋滞になることもありました。

塾内の環境 時間により生徒さんの人数が多い為もう少し個々のスペースがあった方がいいと思います。

入塾理由 同じ学年の友達が通っており、そのご両親からの評判も良かったため。

定期テスト 定期テスト対策については十分だったと思います。なので受験についても心配なく任せることができました。

宿題 宿題の量はほどほどだったかと思います。受験対策のため難易度はそこそこ難しかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、勉強の進み具合や本人評価の説明に参加しました。

良いところや要望 希望校にあった、勉強法で本人の苦手教科を伸ばせることができ、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、強いて言うなら迎えの際の駐車スペースがないことが気になりました。

総合評価 受験対策というところでは、適しているとおもいます。本人も成績が上がっている実感もあったと思うのでそこについては良かったと感じます。

英智学館弘前泉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、掛け持ちで通っても設備費は一校分しか徴収されなくて、振替も両方で文系、理系の交換もできるし、柔軟な対応をしてもらいました。駐車場も安全で送迎も苦になりませんでした。

講師 年齢も高齢ではなく、目指したい国立大学が塾長の母校だったりしたので、傾向と対策が具体的でした。何人かの講師も連絡帳のように今日の授業での理解度判定などお知らせがあり分かりやすい対応でした。

カリキュラム 教材は特になく、プリントだったため、雑に扱われているのか?と感じた事もありますが、学校の課題や宿題が優先の為、塾の宿題がない方が本人には合っていたようです。夏期講習は塾独自の全国模試にも参加でき、学校とは別の結果を知る機会があって良かったです。

塾の周りの環境 泉野校は向かいにコンビニがあり駐車場も明るく治安が良かったです。本校は除雪も入り、駐車場もすぐ隣にあったので学校の帰り都合に合わせてフリースペースで勉強できたのか良かったです。

塾内の環境 中学校の生徒がうるさい時間もありますが、基本いつも同じフリースペースに陣取って勉強に集中できた様子。夏期講習、クリスマスなどはお菓子を配ったり、通塾は楽しかった様子です。

入塾理由 近くにあった個別指導を体験入学して、理系が得意な塾長という事もあり、本人が行きたいという気持ちになりました。また高校の近くに本校もあり、都合に合わせて自学にフリースペースを寄ることができたので、長続きできました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったかも。講師はテスト範囲より模試重視の対策でした。駿台模試、代ゼミ模試、進研模試、などなど、苦手を見つけて対策してくれました。

宿題 量は適量なのか、宿題もなしで、難易度はその子の得意不得意を見てケアレスミスが出てしまう箇所をちゃんと指摘して頑張れる気持ち作りも塾任せで大丈夫でした。

家庭でのサポート 塾への送迎や説明会、模試の申し込み、個人面談や共通テストの情報収集も三者面談し、具体的で信用できました。

良いところや要望 本人と連絡取り合って振替などの調整をしているため、親がカレンダーでスケジュール作りしていてもその通りにならず、振替回数がたまり、その分をいつにするか不安になった事もありました。パンフレットにある時間に行っても開いてない時もあり、あまり早く自習スペースに行こうとしても無理だった事もありました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向き物理の学力向上したいと希望した際、その前に、国語力をつけて文章読解を数こなした方がいい。とご指導頂き、考えつかなかった国語をコマ数に加えた指導が良かったです。

総合評価 高校受験、大学受験に適している塾だと思います。部活や大会など、スケジュール変更に柔軟な対応も助かりました。しかし個別指導なので、スクール形式よりは値段が高い様な気もします。塾は明るく、向かいにコンビニもあるので、おやつや送迎の不安なく通塾できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、やや高めだと思います。
とくに、夏期講習などが入ると、受講は、自由ですが。
とても、高いです。

講師 講師と、相性が良いか確かめながら、講師を選んでいけるので、安心でした。

カリキュラム 自由に、一コマを何を指導してもらいたいか決めれるのでよかった。

塾の周りの環境 駅近なので、夜遅くなっても安心だったところです。
お店の中を通って行かないといけないので、本人は、少しだるいようです

塾内の環境 自習スペースも十分あり、集中してできるとおもいます。すぐ隣に、ゲームセンターや、フードコートがありますが、教室内は静かです。

良いところや要望 オーダーメイドで、スケジュールを組めるところが、とてもいいです。時間も。曜日も。高校生は忙しいので、助かります。

武田塾弘前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場が大体がこういうものだとは知っていても、やはり安いとは言えない。
指導内容やカリキュラムを考えると、高くても相応なのだと思う。

講師 何が必要で何が不必要か、今後どうしていくべきか、カウンセリングを元に的確にアドバイスしてくれました。
話しやすく、親としても安心しました。

カリキュラム 本人にあった参考書を選んでくれ、それを中心に進めてくれるので良い。学校の参考書はレベルが違い過ぎて、理解が追いつかず、途方に暮れていた。

塾の周りの環境 駅のすぐ側なので通いやすい。又、人通りも適度にあり、夜でも周辺が明るいので、安心できる。向かいに交番もあるので良い。

塾内の環境 教室内は静かで、各々が周りを気にせず臨めるついたてもある。
清潔であり、綺麗である。

良いところや要望 通って1週間程経ちましたが、家でもほぼ毎日参考書を開くようになりました。(今まではテスト前だけ)
レベルに合った指導で理解が追いついてきて、出来ることが多くなったからなのか、自信がついてきたようで、机に向かうのが楽しくなってきた様子。

その他気づいたこと、感じたこと 分からない、出来ないというのは、授業や参考書が本人の能力に合っていない場合もあってそうなっていることもあるのだと分かりました。初めは勉強を頑張っていても、理解出来ないので、いくらやっても結果が出ず、心が折れてしまっていました。親の目から見れば、勉強をサボっているようにしか映っていませんでした。もっと早くに塾へ通わせるべきでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は以前の塾に比べるとかなり高いです。
が、高いなりの費用対効果があれば親としてはそれで良いので、入ったばかりですがこれから娘の様子を良く観察しようと思います。

講師 たくさんの先生がいて、それぞれ親身になって教えていただいているようです。

カリキュラム まだ入ったばかりなのでわかりませんが、目標に沿った専用の教材を使用しているようです。

塾の周りの環境 立地的にはもう少し駅に近ければ良いが、そこは個人的な都合なので。車通りは多いですが、街中で賑やかな通りなので心配はないです。

塾内の環境 教室は整頓されていました。
外からの雑音はあまりなかったですが、
塾生として来ている生徒さんの話し声が
大きくて気になりました。

良いところや要望 最初の入塾説明の時、室長が明るかったです。
娘は気を遣ったり遠慮したりしがちで、わからないところがあっても聞けなかったり、要望があっても言えなかったりするのでそういう事に気付いて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんの授業中の、先生に対する態度と声の大きさが気になりました。授業の範疇を通り越しているというか。先生とフランクに話せるのは良い事ですが、自分だけが通っている塾ではないという事、学校ではないといえ先生に対しての態度、また塾としてそれに対して注意もしないのか?等、その時たまたまそうだったのかもしれないし、主観でしかありませんが、いろいろ感じました。

青森英智予備校弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安いほうが良いが希望校を合格したことを考えればこれでよかったかと思います。

講師 若い講師が多く、疑問点があったときに親しみやすく、聞きやすい。

カリキュラム 希望校の受験に合わせたカリキュラムが、納得感を持って受講できた。

塾の周りの環境 バス停からの距離が多少あるため、雨雪の日は徒歩では大変だった。

塾内の環境 室内はこじんまりとしていて、他の受講生の声が、煩わしいことがある。

良いところや要望 自分にあったカリキュラムが、しっかりしていて、受験に向けたモチベーションが維持できた。

その他気づいたこと、感じたこと どの講師も親切丁寧で、受講生の身になって対応していることが、感じられる。

個別指導みなみ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的で1教科だけのつもりが2教科習わせてしまいました。

講師 優しく年が近いこともあって友達というか、兄というか、仲良くしていただいていました。大人相手だと反発するタイプの息子をうまくさとして勉強に導いてもらったと思ってます。

カリキュラム 苦手を克服させるため繰り返し指導していただいたと思ってます。しかし数学に関して答えのみで式を書かない息子を変えてほしかったかなぁ、と思ってます

塾の周りの環境 とにかく近く、街灯もしっかりある明るめの住宅街なので心配していませんでした。

塾内の環境 集中できる環境であったと思っています。水槽で魚を飼ってて癒やされると聞いたことがあります。

良いところや要望 メールやラインでのやり取りもできたので助かりました。いつも親身になっていただき感謝しています。返信も早く必ずその日のうちにやり取りできた事はすごいと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 先生ひとりで対応しているようだったので生徒がたくさんいる時は大変だっただろうな、と思いました。生徒みんなに目が行き届かない部分もあったかもしれませんが、現状満足しています。

城東書院ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾に比べても格安だったように思います。そこはとても良かったと思います。

講師 学年が進むにつれて手をかけてもらえなくなってきたような印象。高校生の授業は自習のような感じで、うちの子があまりやる気がないように見えていたのか、ほおっておかれることが多かった。どこの塾に入ろうと、本人のやる気が一番なのだろうけど小さいころから通っていたのだから性格はわかっていただろうにと思った。

カリキュラム 配られたプリント問題をやっていたようです。わからなければ聞く、という感じらしいです。

塾の周りの環境 駅から歩きで遠く思いました。塾が終わってから、また駅まで歩かせるのが危険だし時間もかかるので結局自家用車で迎えに行かなければならず、面倒でした。

塾内の環境 自習室はあるようですが、いつでも自由にとはいかないようでした。

良いところや要望 苦手な科目があり、出来るようになりたくて通っていた塾ですが、わからないところがあっても聞いたりするのが出来ない雰囲気だったといっていました。性格なのかもしれませんが、そういうところもちゃんと選んで塾を決めなければと思いました。先生方にも物おじせず、ぐいぐい行ける子なら大丈夫だと思います。

英智学館弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については把握していませんが、休んだときには別日に振りかえてくれた。それ以前に通っていた塾と比べても高かった印象はない。

講師 娘との相性もよく意欲を持って取り組めたから。

カリキュラム 独自の教材も用意してくれるが、学校の教材も利用して指導してくれるため、授業にも役だった。

塾の周りの環境 車で送迎していたため、比較的便利な立地であり、駐車場も止められないことはなかった。

塾内の環境 教室内の様子は娘から聞いた範囲では落ち着いて取り組める雰囲気であり、自習室も自由に利用できるため、塾がない日でも行って勉強していました。

良いところや要望 休んだときには別日に振りかえてくれるのはありがたいが、なかなか予定が立たないこともあり、振りかえか返金かなど気軽に選択できると助かる。

その他気づいたこと、感じたこと ある程度はやむを得ないと思うが、都合によって曜日が代わったり講師が替わることがあった。講師との相性もあるようなので、なるべくそのようなことがないようにしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は納得できますが季節講習と重なるとかなりの負担になるので参加できる回数が減る

講師 苦手な教科を個別にあわせて勉強できて伸ばせたので良かった
自習スペースがあるから学校帰りに寄れて気軽に勉強できた

カリキュラム 部活があり季節講習などあまり出来なかったが部活が引退してからカリキュラムを調整してもらって勉強しやすくしてもらって良かった

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすい。学校と駅の中間にあるので学校帰りに寄りやすいので良かった

塾内の環境 個別に勉強できるスペースが確保されてるので家より集中できた。

良いところや要望 こちらの時間に合わせて指導してくれたので部活と両立できてよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生に気兼ねなく相談、質問とできたので集中して勉強できた

城東書院ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。夏期講習、冬期講習も受講していましたが他よりやや高め、ですが、お試し期間もあったためトントンかな。

講師 息子の友人が通っていたため、こちらを選択しました。
最初のうちはあまり学力が上がらずに変更も考えていたのですが、講師の方が解らないところや、問題の解き方等丁寧に教えていただいていたようで、少しずつ勉強に向き合う姿勢が変わってよい方向に向かっていったので現在も利用させていただいています。

カリキュラム 苦手な教科があり、受験に向けたカリキュラムも、本人にあっていたと思います。

塾の周りの環境 基本的に来るまでの送り迎えだったのですが、駐車場があまりないためそこは不便に感じました。

塾内の環境 塾内の環境は、他の所を見ていないためわかりませんが学習スペースの確保はきちんとされていたと思います。

良いところや要望 連絡はとりやすく、講師とのコミュニケーションもとりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題点はありませんでしたが、お休みの際の補填に授業等の連絡が若干遅かったかな

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、コマ数によるものでしたが少し高いように感じられました。

講師 同じ講師による個別指導のため、実際の体験談等も交え参考になったようです。

カリキュラム 受験に合わせたカリキュラムになつており、また生徒の習熟度合いにあったもので良かった。

塾の周りの環境 当地の駅前なのでアクセスも良く、人通りも多いため安心でした。

塾内の環境 教室が生徒数の割に狭いように感じられましたが、その分刺激され集中できたようです。

良いところや要望 教室の出入り時に、撮影されメールで通知がきたのでたいへん安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 代表の方、講師の方々がフレンドリーで接しやすかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、平均的だと思いますが、夏期講習など集中的に捕捉の講習を組み立てていただいたプランは、高額なプランで、講習の回数を減らしてもらいました。

講師 優秀な方もいるが、準備が悪いかたもいる。

カリキュラム 用意してと言われて購入した教材が必要ないものだった。

塾の周りの環境 駐車場がなく、車での送り迎えに不便です。駅からは少し近いです。

塾内の環境 自習室があり、自習していてわからないところを空いている講師の方が教えてくれるとの話でしたが、実際はその方は忙しくてほとんど質問することはできない。

良いところや要望 不明な点等についての問い合わせに対しての対応が良く、進学に対する指導の意欲など、塾全体の雰囲気は良かった。

城東書院ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に、他の塾と比較してないから良く分からないが、高くはない方だと言われていた

講師 参考資料をすぐに用意してくれた子供の相談にも良くのってくれて、また気持ちを尊重してくれていたようだった、先生の都合で休みが多かったのが心配だった

カリキュラム 志望大学に対しての対策用資料もずぐにいろいろ用意してもらえた基礎から丁寧に教えてもらえたようで良かった

塾の周りの環境 大通りに面していたので、先生方が交通整理をしてくれたが、駐車場が広ければ夜の帰りの迎えが大変ではなかった

塾内の環境 マンツーマンだったので、集中はできていたようた特に、きになった事はなかった

良いところや要望 高校受験生が主な体制だったので、高校3年生からしか受けられない科目が多かったのが残念だった

その他気づいたこと、感じたこと 子供が、気持ちよく勉強できる環境を与えてもらえたので良かったと思う

英智学館弘前末広校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 他の塾の料金はあまり知りませんが、少し高い気がします。

講師 講師のかたは、とても優しくなんでなも気がねなく話ができ、つい長話をしてしまうぐらいです。

カリキュラム 主にプリントで学習し、わからないところは優しく丁寧に教えて下さいます。

塾の周りの環境 中学校のすぐそばにあるので、学校帰りは危なくなくすごく助かります。

塾内の環境 中学校のすぐそばにあるので、部活動の声が響いてきたりします。でも、それほど気にかかるほどではないです。

良いところや要望 毎週土曜日に勉強会を開催しています。受講シーズン近く冬季は質問コーナーや受講のノウハウの教えて下さいます。

その他気づいたこと、感じたこと 冬季は暖房代が加算されます。又、月謝は都合の悪い時は来月まとめて支払っても良いようです。

「青森県弘前市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

55件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。