キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

84件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

84件中 120件を表示(新着順)

「青森県青森市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際の口コミなどを見るととても高評価なので行って払う価値はあると思います。

講師 一対一での対応もとても素晴らしく、手厚くサポートして頂けて勉強が捗りました。

カリキュラム 受験対策に関してもとてもわかり易く、苦手な部分などを補ってくれ、とても素晴らしかったです。

塾の周りの環境 家が近いこともあって交通の便は良かったと思います。治安もそこそこだと思いました。特に悪いといゆう訳でもありませんでした。

塾内の環境 しっかり防音対策などはされており、とても集中しやすい環境で勉強出来ました。他生徒の声もあまり聞こえませんでした。

入塾理由 私は勉強があまり出来なかった人なので試しに塾に
行ってみるととても勉強出来るようになりました。受験対策に入ろうと思い、入りました。

良いところや要望 初心者の方もとてもわかり易くサポートしてくれて、とても素晴らしい環境で勉強に取り組めるのでオススメです。

総合評価 総合的に掘り下げるととても高評価だと思います。勉強、防音もしっかりしておりとても素晴らしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進独自のシステムで高速マスターというものがあるが高い。実質単語帳みたいな感じなのにほぼ全員がとる。

講師 割と頻繁に面談をしていた。メンタルケアは十分だったと思う。良かった。

カリキュラム 自分のペースですすめることができて良かった。ただ値段が高く簡単に授業をとるのはオススメしない。

塾の周りの環境 ドンキホーテやヨーカドーが近く買い物もできるため立地としてはいいと思う。治安はやや悪い。自分的には他の塾より誘惑が多いように感じたが子供の気持ち次第だと思った。

塾内の環境 整理はされていると思うが雑音として工事や子供の声は多少するが勉強に支障は無い。

入塾理由 交通に便利で友達もいた。新しい塾で清潔感もあり立地も良かったため良いのではないかと考えた。

良いところや要望 特にないが通って正解だったと思えたのはやはり国立に受かったからだと思う。結局受験は受かるかどうかではないだろうか。

総合評価 東進のシステムはしょうがないとしてドリームタウン校にいる人たちはいい人が多かったのではないかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的です。
しかし数学専門の塾なので他の塾も併せて行くことになるので合わせると高めかなと思います。

講師 苦手な数学を重点的に教えていただき、すごく伸びた印象です。でも努力型の学生が伸びるのかなと思いました。

カリキュラム 数学専門塾である程度数学得意な人が多く数学がすごく苦手な人には向かないのかなという印象です。

塾の周りの環境 住宅地の中にあります。高校生は自転車でなどそこまで不便ではなく雑音も気にならない。良くも悪くもない。

塾内の環境 見た感じは綺麗ではない感じ。
ちょっと年数のたった塾を想像していただければ。

入塾理由 大学受験で数学使うため数学対策をしたかった。
料金が安いため。

良いところや要望 もうちょっと苦手な人に親身になって教えて欲しかった。置いてけぼりにならないように娘は頑張ってた。

総合評価 大学受験で数学使う方はいいと思います。
ここに行くよりだったら他の塾で色々科目受けた方がいいかと。ちょっと後悔です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。
結果、志望校に合格できなかったのて、週1回では不足だったように思います

講師 三年通ったが、結果、志望校には合格できなかった。高い金額なのに、残念です。

カリキュラム 特に教材の購入などはなく。学校で使っている教材をそのまま使っている。

塾の周りの環境 駐車場がなく、送り迎えは路駐しなければいけないので、不便だった。街中なので、夜でも人通りが多く安全ではあった。

塾内の環境 個別しどうなので、個室になっている。となりの個室の会話か聞こえて来るのでちょっと気になる

入塾理由 評判が良かった、個別指導で、丁寧に教えてくれそうだったから。

定期テスト 特に対策はなかったようです。もう少し、踏み込んで教えて欲しかったです。

宿題 宿題はあまり出されない。もう少し、一週間の計画をしっかり立案してほしかった。

家庭でのサポート 勉強内容は親はわからないので、サポートのしようがない。送り迎えだけ。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に、成績は上がらなかったし、志望校にも合格できなかった。だらだら通っていただけでした。

総合評価 結局、個別指導でも、本人にやる気と目標がなければ、通っても無意味。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分でどれだけ頑張ってやるかで成果が違うと思うが、我が子は努力家ではないので結果として高い買い物となってしまった。

講師 親身になって色々やっていただいたようです。

塾の周りの環境 交通の便は良いと思う。1階にドン・キホーテがあるので、夜間は色々な人の出入りが多く治安が良いとは言えない。

入塾理由 仲の良い友人に、一緒に通おうと声をかけられたことがきっかけ。

宿題 宿題ではなくカリキュラムをいかに進めるかだと思うが、家庭でも進めないと終わらせられないのかどうかは本人次第。

良いところや要望 特に要望はありません。お金に余裕があって、やる気がある子供さんには良い環境だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二人だと相当な金額になる。
講師はランク付けされており、ランクによって金額設定がある。ランクが高いほど、料金は高く設定されている

講師 わかりやすく丁寧な指導。わからなければ、マンツーマン指導日以外でも、自習として教室を使用できる。
また動画を見て、復習可能

カリキュラム 生徒のレベルにあったテキストと指導。
大学受験となると、その志望大学のレベルによってテキストが違う。レベルに到達出来ていない状況だとしても、スケジュールを確認して、合わせて学習していく

塾の周りの環境 自宅から近いので、自習にも自分達で自由に行けた。
比較的、街の中心に個別教室は位置しているので、一人でも通学出来ていると思う

塾内の環境 室内はやや密集していた
もともと狭い教室で、生徒が増えて来たという理由で増築している。それでも狭いため、隣の指導している声は聞こえてくる状況

入塾理由 ここの塾は個別教室で、わかるまで丁寧に指導してもらえた。指導の後は、演習時間があり、より理解を深めることができると思う

定期テスト わからないところを重点的に指導
テスト日程に合わせてスケジュールを組んでくれる。苦手項目を中心に指導してくれている

宿題 個々のレベルにあった課題を出していたので、難易度はやや難しいレベルだと思う。わからない場合は、レベルを少し下げた課題を出していた

良いところや要望 勉強や受験で困っていると親身に相談に、のってくれて、的確なアドバイスをくれる。
親とも頻繁に面談を行ってくれ、子どもの進捗状況を把握できた

総合評価 講師が合わなければ、変更可能。中学生から子どもは通学しているが、何回か合わない講師もいた。その時は塾長に相談し変更してもらえた

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが自分で貯めていた貯金から出していたが、結局なくなったので高い方かと思っている。他のところと比べたら、安いとは思った。

講師 学校でわからない部分だったり、自習しててわからない部分を講師陣に聞きやすい環境であった。

カリキュラム 自分のペースで受けれるのがいい点だと思う。また、テストのとき直しを徹底して推進しており、そこは学力アップにつながると思った。

塾の周りの環境 毎回車を出さなければならなかったので大変だったが、道は広かったり、駐車場もたくさんあったので良かった。

塾内の環境 綺麗に整備されていたし、うるさく騒ぐ生徒もいなかったので、勉強に取り組みやすい環境であった。

入塾理由 クラスに通っている子が多かったから。また、地域での評判も良く、進学している大学もレベルが高かったため。

良いところや要望 自習設備が整っているところ。学校帰りに自分で勉強する時間を取れるので、しっかり活用させてもらっていた。

総合評価 自習室であったり、質問であったり、細かい部分もきちんとしていて子供の勉強環境に適していると感じていた。

英進塾【青森県】小柳教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人も先生の対応もよかったとのことだったためコスパが良い

講師 人によって合う合わないはあるがどの先生も親身に話を聞いてくれ明るく優しい先生が多い

カリキュラム ひとりひとりにあわせて進むだけでなくつまづいたら戻って対応してもらっていた

塾の周りの環境 小柳駅から徒歩10分、本屋さんやスーパー、ご飯屋さんがあり静かすぎず人通りも少なくは無いため夜の授業でも安心

塾内の環境 自習室がもっと完備されていると使いやすいが、その分授業を受ける生徒しかいないことが多いため静かに集中して授業を受けることが出来る

入塾理由 口コミでの先生の対応や家、学校からの通いやすさ、価格などからすべてを考慮した上

宿題 生徒の話を聞いて学校の課題や部活などの状況に合わせて量を調節してもらえる

良いところや要望 価格、塾の周りの環境(栄えすぎず廃れすぎずで遊ぶところは少なめなため目移りはしにくい)

総合評価 先生のひとりひとりの対応がよく、塾長もいつも笑顔でとても関わりやすかった
また、中学生は価格も他と比べて安価で通いやすい

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金はわからないのでなんとも言えませんが高くはありませんでした。

講師 特に問題は何もなく授業以外でも話しやすい講師のかたでよかったです。

カリキュラム 生徒の学力に合わせたカリキュラムをおこなっていたのでやりやすかったと思います。

塾の周りの環境 自宅からとても近かったので通いやすい環境でした。交通量は比較的多い場所でしたが危ないと思われる場所もなく問題はありませんでした。

塾内の環境 生徒数が多いわりには教室は広く勉強しやすい環境だったのでよかったです。

入塾理由 同じ大学を受験予定の友人に誘われて入塾することになりました。

良いところや要望 塾は近くて通いやすく講師の方の人柄もよく勉強しやすい環境でとても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じようにやっている他塾より、とても高いと思います。

講師 ベテラン講師から教わっていますが、教え方が上手いと思います。

カリキュラム 最初は週1月回の個別授業だけでしたが、次から次へと追加案内が来て、大変です。

塾の周りの環境 乗り換え駅の駅ビル内にあるので、うちの子に取っては通いやすいです。ただ、繁華街なので、心配です。

塾内の環境 おしゃべりする生徒がいても、先生はあまり注意をしないそうです。

入塾理由 乗り換え駅の駅ビル内にあり、送迎の必要がなく、通いやすいので決めました。

定期テスト 定期テスト対策授業はあったと思いましたが、受けてはおりません。

良いところや要望 ベテラン講師が多いので、安心して任せております。我が子には合っていたようです。

総合評価 わが子にとっては通塾しやすく、立地条件はとても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝制ではなく、選択した教科ごとの価格を一括か分割で支払うので、高く感じた。

講師 友達感覚でどうかと思いました。
プロの講師の方が信頼できると思います。

カリキュラム 校舎長が本人の希望と志望校に合わせて科目を決めてくれるが、値段も高くなるので、削ぎ落としていくのが大変だった。

塾の周りの環境 ショッピング街にあったので、誘惑が多いと思った。ゲームセンターもあり、心配でした。

塾内の環境 人数の割に狭く感じました。テストと授業を同じ部屋でやってるのはどうかと思いました。

入塾理由 友人と切磋琢磨して、志望校に入学したいという強い意志を持っていたので。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 宿題などはなかったと思います。

良いところや要望 毎週金曜日が休みでした。試験前などは、休みなく開校して欲しいと思いました。

鈴木塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾を観察しても、これ以上に高いところはあまり知り得ないことから。

講師 学習中に、個別に机をまわり、わからないところがあった場合は、細かに指導してくれることから。

カリキュラム 特にカリキュラムはない。自分でとにかく進み、不明な点を確認する。

塾の周りの環境 自転車または、徒歩で10分程度の時間で通うことができることから、体力的な面でマイナス要素を減じることが可能。

塾内の環境 教室内の環境が雑然としており、トイレがやや汚れていることから。

入塾理由 数学を勉強するにあたり、細やかな指導をお願いしたかったことから。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。自分でとにかく進み、わからないところがあった場合は教えてもらう。

宿題 この塾では、宿題は出されない。自分の時間で問題を解き、わからないところがあった場合は教えてもらう。

家庭でのサポート 天気が悪いときの、塾への送り迎えを行っていることが第一のサポート。

良いところや要望 この塾に対する学習面での要望はないが、トイレ環境の改善はして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、特にないという考えに保護者にさせることは、良いこと。

総合評価 自分の時間で通うことができることから。また、自分のスピードに合わせる進める。

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は他校との比較はしたことはないので高いか安いかは体感はありませんが、講義や教材の満足度は高いのでコスパはまずまずと思います。

講師 他校の状況は分かりませんが、授業後の質問にも丁寧に答えてこれ、高校の授業より分かりやすく良いと思います。

カリキュラム 教材の満足度も高く、使いやすいでようなのです。カリキュラムも子供に合っていて十分な質と量は確保されている。

塾の周りの環境 教室は国道沿いで通い易いが、通り1本裏手に飲屋街があり、授業後の迎え行くまでの待ちの時間が不安がある。

塾内の環境 教室も余裕があり、自主勉強のスペースもあり、十分な整然とした空間が準備されている。

入塾理由 中学校の部活引退後、高校進学のあたり、塾を探していたところ、友人の勧めの勧めで決めた。

定期テスト 定期的に模試も行われて、解説もある。学校のテストに関しても解説してくれる

宿題 大量の宿題などは出されていな。適量の予習はあり、負担になる量ではない。

家庭でのサポート 定期的な説明会、面談が設定されている。また学校での授業の質見にも答えてくれ。

良いところや要望 普段十分なクオリティーの授業、サポートを受けていると思うの特に要望はない

総合評価 我が家のこのにはあっている。授業、サポートを充分に受けていて、楽しく通っている。

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプションが多く、月謝以外の費用が多くかかり、家計は火の車にった

講師 本人のやる気を引き出してくれて、楽しく学習することができたと思う。

カリキュラム 入試対策されているオリジナルテキストなので、入試対策には適した学習ができた。

塾の周りの環境 親の送り迎えがほとんど。駐車場がないので、路駐して子どもを待つことになる。大雪のときは大変で、夜間の除雪と重なったりすると大変。

塾内の環境 国道沿いなので静かではない。消防署ま近いので救急車もよく通る。

入塾理由 希望する高校に行くための教育が充実していたため。また、多くの合格者を輩出している実績があった

定期テスト 土日でオプションだったので、費用が別にかかる。また、休みがなくなるので、子どものやる気があるときはいいが、負担になる時もある。

宿題 課題はあったが、量はそれほど多くないと思う。しかし、学校の宿題をやりたくなくなる。

家庭でのサポート 送り迎えが大変だった。雪が多い冬が特に。夜間の除雪と重なったりして。

良いところや要望 進学校への合格実績があるので、お金がかかったが信用できた。しかし、オプションが多すぎてお金がかかりすぎる。

その他気づいたこと、感じたこと もっと月謝だけで学習したかった。

総合評価 内容は良いが、費用の面で評価はさがる。もっと低価格で通わせて欲しがった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手だけあって高めかなと。どんどん動画視聴させられますが、早く進めば次のプログラム用意されてまた料金が発生します。このシステム知らない親は面食らうと思います。

講師 やはり全国的に名前が知られた講師陣が揃っていて、授業も素晴らしいと思う。が、動画視聴がメインなので主体的に取り組む意欲や計画性がないと定着はしにくいと感じた。

カリキュラム 季節講習も結局、動画視聴なので普段と同じ。主体的に復習しないとちからはのびない。参考書のほうがいいかもとおもったことがある。

塾の周りの環境 ドリームタウンという一つの商業施設の中にあるので、とにかく人も車も多く、駐車するのも大変だった。家からも遠い。

塾内の環境 一人一人席が用意されており、困ったことはチューターに相談しながら学習できた。しかし、子供にとっては席がかたすぎてつらかったらしい。

入塾理由 一流の講師陣が体験できるし、全国的な模試などで自分の立ち位置を確認できるから。

定期テスト 特にしてくれない。なんといっても一般入試対策メインなので、そこは気をつけたい。

宿題 宿題はこべつにはだされない。あくまでも動画視聴なのでその中で出される感じ

家庭でのサポート もちろん時間内に送り向かいしたり、時間がくればどんなプログラム組むかそうだんしたり、成績や今後の展望なども話し合った。ただし、あくまでもチューターなのでバイトの子も多く、専門性に欠けるのでそこは心配だった

良いところや要望 連絡は自己責任。ただ、家事都合でテスト受けられない時は、日時変更は柔軟に対応してもらったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、早く動画視聴が終わったらまた金額が追加になることについては、早めに教えて欲しかった。

総合評価 自分で学習を進められる子どもやきちんと計画的にやれる子供は効果があると思う。どうしても動画だと甘さが出てくるので、そこは考えないとダメかなと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かもしれませんがお高いです。

講師 高校教師を定年退職された凄腕の方が英語を教えて下さるということで大変良いと思います。

カリキュラム 夏期講習というものはなく週二回のひとコマ90分で良いか悪いかはまだわかりません。

塾の周りの環境 自宅から近くの塾を選んだので冬場以外なら自転車で通える範囲です。明るくて人通りも車通りも多く良いと思います。

塾内の環境 清潔に保たれているようで2回のワンフロアでしたがパーテーションで仕切ってあり良いと思います。

良いところや要望 有名な元高校教師の英語の講師の方が売りのようですが、
やはり人気で、早い者勝ちでコマがすぐに埋まってしまう感じでした。
他にも優秀な講師の方がいればなおよろしいかと思います。その講師の方が働きすぎな感じを受けましたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うか、他はもっと高い場合もあるので仕方ない。料金内容は分かり易い。

講師 親と講師と三人で話したときは、うまく話し合いが出来なかったので、後日本人と二人でどうしたいか話しをして聞いてくれた。

カリキュラム 本人の希望どおりやっている。時間をオーバーしてやってくれた。

塾の周りの環境 交通の便は家からは良くないが、学校の通り道なので行きやすい。

塾内の環境 問題はない。きれいにしてる。大きな通りだか雑音も特には気にならなかった。

良いところや要望 予定変更した時、講師に連絡されてなく、講師から来ていないと電話がきた。予定が決まったり、変更した場合は親にも直接知らせてほしい。

英進塾【青森県】桜川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安かった記憶があります。子どもを溺愛しているので家から通い安いところに重きを置いていたため料金はあまり覚えていません。

講師 息子が言うには分かりやすく説明してくれていたらしいですが少し臭いが気になったとの事です。
腕は確かだと信じています。

カリキュラム 長期休暇を利用して力を伸ばそうと伝わるような講習が多かったです。そのおかげか点数も上がり苦手なものが減ったように感じます。

塾の周りの環境 家から近く通いやすいと感じていたのですが、やはり車通りが多いため少し音が気になるとのこと。

塾内の環境 コロナ禍ということもありひとり人席で対応しているため集中でき広々と机を使えるとのこと。
傷も少なくとても書きやすい机らしいです。

良いところや要望 自転車置き場や駐車場をもう少し広くし、自転車が倒れないような置き場を設置して欲しいです。

英智学館青森東大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立高専
学部・学科:電子・電気系

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の相場ではあると思うが、やはり高いと感じてしまうのが私だから。

講師 しっかりと経験のある講師がいて、さまざまな疑問に対して、しっかりと解決策を提示してくれてるから。しっかりと生徒と向き合っていると感じたから。

カリキュラム 講師によって授業の内容が変わるので担当講師が誰かによって伸びがだいぶ変わると思うから

塾の周りの環境 特に困ったことはないと思うから。交通もそこそこ整備されていて、通うことが楽である。

塾内の環境 自習室もあり、気が向いたら寄れるという環境が出来るため、学習意欲の向上に繋がったから。

良いところや要望 学校で補いきれなかったところを持っていけば、対応してくれるからとても助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めに一括払いなのでとても高く感じてしまいました。またさらに教材費、授業費がかかるのでさらに高いと感じます。高いです。

講師 定期的に親密に相談に乗ってくれています。とても優しくありがたいと思っています。

カリキュラム とてもわかりやすいです。自分に合ったカリキュラムを選択でき、自分のレベルに合わせて学習できます。

塾の周りの環境 周りに駅やバス停がないため、交通の便はやや悪いです。車での送迎も夏はなんとかなりますが、冬や雪が多くとても大変です。

塾内の環境 人がやや多く集中しにくいです。また、スペースがせまいこともややいただけません。隣の人との間隔がせまく、それも気になります。

良いところや要望 先生が定期的に面談を行ってくださり、学習状況を確認してくれるのはとてもありがたいと思っています。とても話しやすく助かっています。

「青森県青森市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

84件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。