キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,527件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,527件中 81100件を表示(新着順)

「京都府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し高めですが、コマ時間は長めです。夏期講習など含めた総額も想定内の金額でした。

講師 授業では娘の性格に合った先生に対応してもらえたのでとても前向きに通うことができました。三者面談では大学受験の日程や合格の可能性を的確に助言いただき本当に助かりました。

カリキュラム 授業後には自分できちんと理解できているかを演習する時間もあるので、毎回教えてもらった内容をきちんとアウトプットができると思います。

塾の周りの環境 立地はとても良いですが駐輪場はありません。でも円町駅に止めた分はキャッシュバックがありました。徒歩でも来れる人は気にならないと思います。

塾内の環境 一番驚いたのが塾内環境で、とても綺麗で静かでした。他の生徒さんたちも熱心に勉強していて、受験生の娘もとても集中できると言っていました。先生も毎日いるので、相談があればすぐにその場で解決してくれます。

入塾理由 教室がとても綺麗だったのと、講師の人との相性がとても良かったので。

良いところや要望 受験のアドバイスや子どもへの声かけがとてもお上手だと思いました。

総合評価 子どもの受験は初めてで親子共に不安でいっぱいでしたが無事第一志望の大学に合格することができました。

東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いのため、高く感じるが、月払いに換算すると安く感じる。とる講座数により、割引が高くなる。

講師 チューターがきめ細かいため、何かの時はすぐに連絡をくださり、また進み具合などデータを親も把握することができる

カリキュラム レベルに合わせて講座受講、苦手科目のみ講座受講も可能、また有名な先生の授業も聞けるところ

塾の周りの環境 駅から近く、天気が悪くても通いやすく、またオフィス街でもあるので、うるさすぎず、また安全に通えます。

塾内の環境 外からの雑音は感じない。またパソコンが完備されていて、余計なものもなく集中しやすい環境だとおもいます。

入塾理由 学校と自宅の間にあり、かよいやすく、自習室も完備されていて、自分のペースで取り組める為

定期テスト 定期テスト対策は特にしていませんが、わからない問題はチューターの先生に聞ける環境だとおもいます。

良いところや要望 自分のペースで進める、またわからない点、つまづいたときは納得するまで取り組めるとおもいます。

総合評価 講座受講中、たまに同じ学校の生徒が集まりうるさくて集中できない時もあるようです。自分のペースで受講できますが、オンライン授業は人により向き不向きがあるとおもいます。

馬渕個別京田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか体験や相談に行きましたがどの塾も大体同じくらいの料金だと思います。
こちらの塾が特別高いとは思いません。

講師 かなり高レベルな問題もしっかり教えていただけるところが良かったです。分からないところがどこなのかしっかり探っていってくださるようです。

カリキュラム 高校でかなり沢山の教材を購入しているのでそちらをメインに授業をすすめていただけるので教材購入費はそれほどかからなかったのは良かった。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなのは助かります。学校の帰りに寄りやすく本人も疲れにくい。明るいので治安も悪くなく安心できます。

塾内の環境 雑音や無駄な私語はほとんど感じられずとても熱心に勉強に集中出来る環境だと思いました。とても良かったと思います。

入塾理由 いくつか体験したなかで最終的には娘が決めました。難易度の高い勉強も安心してまかせられると思えたのがこちらの塾だったそうです。

良いところや要望 馬渕は集団が、とてもレベルが高いですが個別もやはり他の個人塾よりレベルの高さを感じました。講師もしっかりしているなと思いました。

総合評価 まだ入塾して間がないので何とも言えませんが。
今のところ娘が理解できたと言って帰ってくるのでよかったなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら比較的料金は安いかと思います
中学3年生の時は料金が高いと思いました

講師 教師は人によって質が違うためばらつきがあります
なので教師を指定するほうがいいと思います

カリキュラム 教科書道理に進めていきます
また一回も使っていない教材などがあり買う必要がなかったのになぜ請求したのかと思いました

塾の周りの環境 こうつうのべんはとてもいいですが駐輪場が狭く止まらないぐらいのとこに自転車が道路にはみ出すぐらいに止まっているのでそこのとこを改善して欲しいです

塾内の環境 自習室と授業しているとこの間に壁がないので友達とずっと話していたりしていてうるさいらしいです

入塾理由 家から近かく通いやすかったためと女性が塾長だったため選びました

定期テスト ありましたがわからないとこだけを教えてもらうぐらいでした

宿題 量は人によって変えられます
教師によって量も変わります
難易度は普通です

良いところや要望 生徒と教師の距離が近くわからないとこを聞きやすいです
また毎年模試が受けれるとこがとてもいいと思います

総合評価 至って普通の塾です
ですがビルの一階部分に塾がある仕組みなので
スペースがとてもせまいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 団体の塾はどこも同じくらいの料金設定なので、普通だと思いましたが、やはり高いと毎月感じました。

講師 講師は一人一人についてくれるということではないので、自分で聞きに行くと言った感じで、聞きに行ける子供さんは良いと思います。

カリキュラム カリキュラムなどは成績はもちろん、受験校に合わせた問題や進度状況に当時変化しておりよかったと思います。

塾の周りの環境 立地はよかったと思います。うちは、車で送り迎えを行なっておりました。夜遅くになってしまうので。バスなど塾で送り迎えしてもらえるシステムがあるとなお良いと思いました。

塾内の環境 クーラーや暖房も各教室ごとについているので、学校よりも勉強しやすいと言っていました。

入塾理由 有名な上にお友達がみなさん通っておられるため決心いたしましたね。

良いところや要望 先生が教えるのが上手いのか成績が上がるところだと感じました。その点のみよかったです。

総合評価 成績が上がったところが良かったと感じました。それ以外は特に気にしていませんでした。

西垣塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金と達成度が見合っていると思うから。また、高くもなく安すぎのお手頃だった

講師 丁寧に指導をしてくださる。子供からしても評判が良いとこのとです。

カリキュラム 子供にあったもの(教材など)を選んでくださる。しっかり指導してくださる。

塾の周りの環境 駐車しにくいところ。駐車場を作っていただきたい。

塾内の環境 とてもきちんとされていてよかった。特にゆうことは無いです。

入塾理由 友だちのすすめていいなと思った。また、口コミ等から良い評判がされており決めた。

良いところや要望 全てにおいてきちんとされていて、こどものためにもなる。

総合評価 子供にあった場所だった。この塾を選んで良かったです!

京都医専塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が苦手な教科のみ選択して選ぶことができるのと、紹介制度があったため手頃な価格で入会することができた。

講師 子供の苦手教科への興味関心が増えたように感じる。子供いわく学校では教えてくれないような、面白い授業や勉強の仕方の本質などを教えてくれるそう。

カリキュラム 教材については、塾側が基本用意するため値段がかからないと言うことがメリットと、進度については定期テストがあればその対策も一緒にやってくれるので助かっていた。

塾の周りの環境 自転車で通うことができて、大きな駐輪場もあるため安心して駐輪することができる。また、近くに綺麗な駅があり立地もいい場所である。

塾内の環境 自習室には特にセパレートなどは存在しなかった。塾内に参考書がたくさんあるため、容易に調べ物ができる環境ではあると思う。

入塾理由 友達のすすめから、いい評判だと聞いたので入塾を決めた。また、価格帯も大手に比べると通いやすい設定であったから。

良いところや要望 良いところと言えば、講師が実力のある信頼できる方ばかりで、生徒が気軽に質問もできるところである。

総合評価 総合的には、かなり良い塾だと思っています。それは、子供の第一志望に合格することができたのと、嫌がらずに勉強に励んでいたためです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生によりますが個別なので分からない所があればすぐに対応してくださるので、妥当なお値段かと思います。

講師 予習や復習をしっかりして頂いていました。娘が苦手な問題を理解していただいていたので苦手が克服され良かったです。

カリキュラム 予習や復習、学校での進み具合を確認しながら進めてくださいました。分からない所は重点的に指導してくださっていました。

塾の周りの環境 バスでの通学もでき、駐車場もあります。近くにスーパーやコンビニもあり、街灯もあるので帰りが遅くなっても安心です。

塾内の環境 教材など綺麗に整理整頓されていて靴箱があり玄関も綺麗です。生徒さんも静かな方が多いように感じました。

入塾理由 娘の成績で悩んでいたので通っているママ友の紹介で入塾しました。個別で対応してくださるのがいいと思いました。

宿題 宿題はあります。量もちょうどよく、苦手な部分を重点的に出してくださっていました。

良いところや要望 子ども一人一人に寄り添って指導して下さり、苦手克服に導いてくださいました。

総合評価 娘と先生の相性もありますが、勉強の進み具合や勉強に対する姿勢が良い方向に変わって自ら集中して勉強するようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じたが、本人のやる気と本気度合いをみて、本人が父親とも相談の上受講を決めました。

カリキュラム 自分のペースで授業を進められること
わからないところは何度も見直したり、先生にききながら進められること

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。通学定期で通うことができるので経済的だった。学校と家の間にあるので、時間を有効に使える。

塾内の環境 学校よりも集中できていいと、本人が言っていました。雑音はありません。勉強したい人が集まっているようです。

入塾理由 他のきょうだいも通っていたこと
塾長との面談で本人がやる、と決めたこと
本人のやる気を持続させてくれそうだと感じたから

良いところや要望 自習室が静かで集中できると言っています。学校とは大違いだそうです。同じ思いをもってがんばる人たちがいるので、モチベーションを高く維持できるようです。

総合評価 塾の雰囲気が落ち着いていて勉強に集中しやすいところがいいと思います。靴を脱いでスリッパで受けられるところも、リラックスしやすいのかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が他の塾に行っていて、それよりもまだ安かったです。

講師 親身に聞いてくれて、はなしやすかった。大学受験には詳しそうでした。

カリキュラム 生徒2人に1人先生が、ついてくれて自習にいったら先生がついてくれることもあるみたいで、良いと思いました。

塾の周りの環境 電車の近くでしたが、塾の駐輪場がなく、少し歩かないといけないのがちょっと残念です。交通量もまだ多い方かな。

塾内の環境 教室がとても綺麗で、静かで生徒さんも黙々と勉強していました。

入塾理由 学校から近く、子供も体験行ってよかったと言っていました。駐輪場がないですが駅が近いのでそこで停めて少し歩いていく感じです。駐輪場代も出してくれます

良いところや要望 まだ、2回しか通ってませんが息子はわかりやすいといって個別でよかったと言っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家に届く集団指導の塾のパンフレットに比べると、同じ教科数でも若干高い気もする。

カリキュラム 志望校に合わせて、共通テスト対策はここまで、ここからは二次対策というように、入塾前の面談で具体的なスケジュールを決めたことが大きい。

塾の周りの環境 ショッピングセンターのある駅から徒歩1分の場所にあり、自習の時に飲食するためのものを購入してからいける。帰り道にあるという感じで、授業の前に学校から直行することが多い。

塾内の環境 個別ブースしかないが、集中して勉強ができ、さらに、自習中にわからないところを空いている先生に聞くことができるのが良いようだ。

入塾理由 個別で志望校に合わせたきめ細かい学習計画を立ててくれるところを探していて、なおかつ自習室も使いやすいことが決め手になった。

良いところや要望 勉強に対して積極的になれていることがいいと思う。

総合評価 アドバイスをもらえることで、モチベーションが保てることがいいことだと思う。

武田塾京都駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾や、他に検討していた個別の塾と比べて一教科あたりの金額が高い。

講師 説明を聞きに行ったときに、具体的にどのように勉強していったらいいのかというアドバイスがわかりやすかった。

カリキュラム 受験から逆算していま何をすればいいのかというカリキュラムをしっかりたててくれる。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいで、駅から塾まで分かりやすい道だし、人通りが多いので夜遅くなっても安心できる。

塾内の環境 塾の中は綺麗で整理整頓されているし、静かな環境で勉強に集中しやすいと思います。

入塾理由 個別で1人1人しっかりとみてもらえそうなので、苦手科目克服によさそうだと思ったから。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、分からないことが多いが、生徒1人1人にしっかり向き合ってくれているように感じます。

総合評価 受験に向けて、生徒1人1人に沿ったカリキュラムをたててくれるのがとてもよいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて少し価格は低めかなと思いました。

塾の周りの環境 広い歩道に面しているので自転車を止めても大丈夫そうだなというところは良いですが、その広い通りを外れると住宅街で道が暗いのは少し心配(自転車で通塾するつもりなので)。

塾内の環境 最初に説明を受けに行ったときに、静かでさきに受けたほかのところよりも年齢層も高いように見えました(時間と日にちによると思いますが)。

入塾理由 冬期講習を受けて、子どもがわかりやすいと言ったのと、体験授業をさせてもらったほかのところよりも落ち着いて勉強できそうな雰囲気だった。

総合評価 他で受けた体験と比べて子どもがわかりやすいと言った。ただその時の先生に寄る。

F-SEMI福知山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回の塾で3コマ受けさせてもらっているにも関わらず値段としては安いと感じている

講師 受験や模試に対応して教えてくれている
連絡用のアプリなどを経由し質問したりしても回答してくれる

カリキュラム 他の高校の進度に合わせて授業が進んでいるため少し合わない時があるが定期テスト前には範囲を合わせてくれる

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるため電車で通うにはとてもいい
コンビニもすぐそばにあるため休憩時間に立ち寄れるのでお腹の心配はない
ただ、夜になるとバイクの音が少し気になる

塾内の環境 自習室等とても綺麗で使いやすい
静かな環境で過ごしやすい
飲食可能なスペースもあり休憩もできる

入塾理由 教室に行かなくてもオンラインで自宅で受講することが可能という制度があったので便利だと思い入塾した

良いところや要望 先生方も熱心に教えてくださる
授業動画を残してくれるため休んでいてもついていける

総合評価 授業は対面でもオンラインでも受講可能で欠席しても録画が見れるため進度に心配がなく安心できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通並で高すぎず安すぎずです。まぁ気持ち安い方だと感じました。

講師 あまり分かりやすいとは言えないけど話しやすそうではありました。

カリキュラム しっかり計画を立てくれるので分かりやすい

塾の周りの環境 前の駐輪場が狭すぎて道に出ていて迷惑だと思うし止めるのも時間がかかる

塾内の環境 夏の暑さは、異様で勉強出来る環境とは言えないものだったし自習室も狭くて整っていない

入塾理由 友達がいたのと先生が厳しそうだったので成績が伸びると思ったからです。

良いところや要望 もっと部屋の温度を快適にするべき、暑すぎてイライラしてしまいました

総合評価 中学生には普通かなと思うが高校生には勧めらないと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通くらいだと思う。

講師 程よい距離感で接してくださるので良い

カリキュラム 学校の予習をして下さっていた。

塾の周りの環境 駅近で良い        

塾内の環境 新しく、綺麗で整頓されている。
たまに道路の騒音が気になる

入塾理由 塾長が良い雰囲気の方で、生徒が自習を自分からしに来ているのが良かった。

良いところや要望 先生が沢山いて質問しに行けるのが良い       

総合評価 非常に良い  

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他のところを知らないのでなんとも言えないがまぁこのくらいなのかな?と

講師 すごく丁寧に教えて下さりサポートも手厚くやっていただけたとてもいいところです

カリキュラム 子供に合わせてカリキュラムを組んでいただきとても助かりました

塾の周りの環境 治安は特に悪くなく周りにコンビニやスーパーやご飯屋さんなどもあったので1日居れるような場所であるのであんしんできますね

塾内の環境 とても良かったですが電車近くて車通りもあるので少し音が気になった

入塾理由 家から近いことが一番であったが外見も綺麗で説明会もすごく丁寧であった

総合評価 サポートがとても手厚くそこが1番凄くいいところでしたあとは先生がすごく優しいのがよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあでも塾ってこんなもんなんだろうなって思いましたねはい。もう少し安いといいね

講師 先生たちとは仲良くしてましたけど授業中私語がおおいです。少しそこだけきにんkりましたね

カリキュラム 自分たちのペースでやらせていたのは素晴らしいと思いました。今後も続けてね

塾の周りの環境 立地はいいと思いますよ、ただ狭いなぁとは思います。塾講師の数も足りてるのかな?そこは気になってしまいましたねどうしても、譲れない条件ってやつかな

塾内の環境 プリントが溢れかえってることが多いようにも感じましたね。他は充分綺麗です

入塾理由 家から近くて通いやすかったから、駐輪場があったからいいと思われ

良いところや要望 冬場にあのトイレは寒いと思いました。他は大丈夫だとはおもいますが、

総合評価 なんだかんだ言って塾ってこんなもんだなとも思いましたよ。でも実家のような安心感

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一講座の値段は普通だと思いますが、いろんな講座を勧められるのでその分値段はかさみます。

講師 高一生が最初に受ける講座、撮影されたのがかなり昔で10年以上前のものだと思います。授業体験では新しくとられたものを見せられますが、授業体験だから画質がいいだけです。特に英語の講座の動画は古過ぎて昔のテレビを見ているようでした。

カリキュラム カリキュラムはしっかりやれば力になるものだと思います。進度は自由に決められます。

塾の周りの環境 駅から近いです。徒歩3分ほどでしょうか。治安は問題ありません。近くにコンビニと中華料理屋があります。

塾内の環境 綺麗ではないですが、気にならないほどです。ただ窓際の席に座ると隣の中華料理屋の匂いがかすかにします。

入塾理由 自分のペースで学習したかったため入塾しました。
次々と授業を進められるのがいいと思いました。

定期テスト 定期テスト対策はするなというにがこの塾の方針です。
それよりも受験勉強を優先しています。テスト1週間前からテスト勉強をするとすると、一年で、1週間×5で5週間。3年で、15週間(3ヶ月と3週間)受験勉強ができないことになるからです。2週間前からだと半年以上受験から離れることになりますね。

宿題 宿題はなかったです。スマホで英単語を勉強するといいよとは言われましたが宿題ではないですね。

良いところや要望 いいところは立地です。学校からすぐに行けます。
模試は高一でも高3生浪人生と同じものを受けます。

総合評価 やはり授業動画が古いのが一番のネックです。おすすめはしません。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の授業内容と比べてもコスパは非常にいいほうだと思われる。夏季冬季の講習が高いのがネックではあると思う。

講師 懇切丁寧に終えてくれて分からないところはとことん教えてくれる、わかるまどおしえてくれるところが良かった。

カリキュラム 進度やカリキュラムは普通の高校からしたらだいぶ早いとかんじるような内容と速さであったが、私立高校からすればこのようなもので良かったと思われる

塾の周りの環境 周りには地下鉄やバスが通っており非常に多方面からも通いやすい環境にあると思われる。自転車を置く事も出来るので高校の帰りやほどほどの距離に住んでいる方でも気軽に通学出来ると思う。

塾内の環境 最上階の食堂は溜まり場とかしており勉強するには本当に良くない環境だと思う。自習室はかなり充実しているのでそちらを是非利用して欲しい

入塾理由 家から近く、土日のつう学にも時間のロスがなかったため。
学校からの帰り道に寄って帰ることも出来たから。

定期テスト 定期テスト対策は講習などで自分でオプションとしてつけることは出来るが普段の授業では扱わない

良いところや要望 最上階の食堂のたまり場は本当に何とかした方がいいと思う。あとはビル全体が古いので建て替えた方がいい気もする。

総合評価 担任がつくのどすが親身になって相談に乗ってくれたり、大学生が居て相談に乗ってくれたりもするので非常にいい環境が構築できていると思う。、

「京都府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,527件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。