キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,556件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,556件中 81100件を表示(新着順)

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座を買うため、月額の月謝という感じではありません。一括で講座を選び買うため、高いと感じます。しかし、自分のペースで自分に合うレベルを受講できるのはとてもいいと思います。

講師 学習意欲が上がったと感じます。行きたい時にいつでも行けるので、放課後に友達と塾に寄って勉強し、夜になったら帰るというサイクルがとても良かったです。

カリキュラム 有名講師が授業をしてくれるため、おもしろく、わかりやすいらしいです。しかし、自分に会った講師の講座がいつでもとれるわけではないので、そこは少しデメリットです。

塾の周りの環境 学校や駅から近く、交通の便は良かったです。
学校帰りに立ち寄れる点や、休みの日にバスでも行けるというのがとても良い。駅近く、学校近くという点がとてもよい。

塾内の環境 ビルの中に入っているという感じでした。建物は一般的ですが、通りを挟んで目の前にある河合塾の建物に比べるかなり見劣りしますが、建物内はきれいなほうだとおもいます。

入塾理由 映像授業のため、自分にあったレベル、ペースで学習を進められると考えたため。

良いところや要望 アドバイスタイムというもので、お話しできるのがとても良い。社員もしっかりと面談してくれる。

総合評価 自分のペースで通塾することができ、自分に会った勉強計画を立てることができる、頭いい塾だと思います。自分なりのしっかりした目標を持ち、コツコツ積み上げていくことができる子ならばとてもふさわしい塾であると思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くより安いのとクラブをしているため自分の時間で勉強を開始できるのがありがたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難関大学合格までの道筋がわかったからよかった
ただ自分でコツコツする気がないと継続は難しいと感じてる

教材・授業動画の難易度 最難関を申し込んだためかなり難しい

演習問題の量 学校の勉強と合わせれるため普通と感じてるが、定期テストの範囲と違うためテスト期間は時間のやりくりが難しいと感じた

良いところや要望 自分の好きな時間に学習できるのと、添削問題では丁寧に返信があるのが勉強の励みになっている

総合評価
順調に勉強が進めば科目を足したいと考えている。

秀英予備校伊東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や授業の様子などを聞いたところ、学習への十分な環境の整備がされており、他の塾た比べても安いと感じる。

講師 進路相談の面接が充実しており、娘も個人的に相談できると話しており、進路への悩みなどが軽減される点。

カリキュラム 教材は要点がわかりやすくまとめられており、振り返る時でもわかりやすいと話していた。

塾の周りの環境 自宅から車や電車で30分程度かかるところであったので、送迎の時間が合わないなど、通いにくさは感じた。

塾内の環境 車の通行の多い道路が側にあるが、音はあまり気にならないと言っていた。

入塾理由 知人の勧めで成績の向上が見られ、娘の学力の向上につながると考えたため。

良いところや要望 自習室の存在が娘にとってとても良かったみたいなので、その整備は続けて大事にしたら良い考える。

総合評価 講師の方たちともコミュニケーションを取りやすい環境だったようで、安心して学習に励むことのできる環境がとても良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容や個別の面談を考えれば妥当な金額だと思います。ただ、受けていないコースやカリキュラムも含めると中々、高いです。

講師 個別の面談も定期的に実施してくれているので、学校の期末テストや学外で受けた模試など現時点での出来を細かく本人へ伝えて貰えるので助かります。

カリキュラム 基本的に自分のペースや学力で単元を受けれる点。無理矢理、あれもこれも受講してください。と言う事は無かったのは良かったです。

塾の周りの環境 自宅が他の生徒よりも遠いのでバス停がすぐ近くにあり、交通量がそれなりにあるので不審者などの話は聞かないのは安心です。

塾内の環境 建物内に入った事がないですが、外から見た分にはキレイな印象。

入塾理由 子供本人の学力だと地元周辺では張り合える子が少なく、学習意欲が低下する気がしていた事。レベルの高い同年代がもっと存在している事を知って欲しかったから。

宿題 それなりに量、質ともにあると思います。
学校の課題と合わせるとキツい時もあるようです。

良いところや要望 各講師によって言われる事が違う時もあるが的を得ている事がほとんど、悩む箇所も伝えればしっかりと回答がくるのはいい点だと思います。

総合評価 生徒本人にやる気があればしっかりとサポートして貰える。一度、模試が上手くいかなかった時も相談に乗って貰えて、次を見据える事が出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人に聞いてもあまり良くしゃべらないからわからないが、今まで分からなかったことが個別指導によって解決されているようなので、親が想像するに良かったと思う。

カリキュラム 前回の復習をやってからその日の授業となるため定着がいいのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、学校帰りに下車して通塾しやすい。自分で行けるため、親の送迎が必要ない。送迎の場合の駐車場も用意されている。帰りが遅くても駅まで不安はあまりない。

塾内の環境 面談時、整理整頓はされていたと思う。雑音はよくわからない。自習スペースは仕切りがあるのがいいのかよくわからない。オープンスペースのほうが私はいいと思う。

入塾理由 本人が選んだ。他に比較した塾と比べて雰囲気が良かったと言っていた。体験で分かりやすかったと言っていた。

定期テスト 希望制で追加授業を実施してくれた。

良いところや要望 駅からとにかく近いのが魅力。個別指導は本人がわからないところが解決できて良いと思う。

総合評価 本人がわからないところを解決するために行っているから、本人の成績が徐々に上がればいいと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 更に安ければとても良いと思いましたが、他の教材と比べても適当な金額の葉にではないかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像事業がわかりやすく、演習が様々な段階別に数多く取り組めるように設定されていました。全体のプログラムや進捗度合いが具体的に提示されることもよいと思いました。

教材・授業動画の難易度 志望大学に合わせた難易度設定となっており、過去問の解説もしっかりしており良いと思います

演習問題の量 日々の学習で取組みできる量として適切で、無理なく続けられる量であると思いました。

良いところや要望 通学時間等の細切れな隙間時間にも学習できるところが忙しい高校生にとって良いと思いました。

総合評価 志望大学の受験対策に対応できるような内容がしっかりと盛り込まれており、解説、演習も優れていると思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い料金ではあるが、個別指導であり講師がアルバイト学生ではないから仕方ないと思う。

講師 まだ入ったばかりで、詳しくはわからないが、初回にやる気を持たせてくれる講師陣で、子供の性格にも合っていたので良かった。

カリキュラム 子供の学力を見ながら、必要なポイントを押さえて学習指導してくれるのは良い。
自分の問題集も質問を受け付けてくれるのは助かる。

塾の周りの環境 学校からも徒歩で10分以内、駅からも近く、コンビニエンスストアも目の前にある為、通うのに便利で安全である。

塾内の環境 自習室もあるが、授業と同じ空間で、緊張感と、講師にすぐ質問出来る環境は、だらける事なく良いと思った。

入塾理由 個別指導にしたくて、更にプロ講師で質の高い授業を受けられるため選びました。

良いところや要望 アルバイトの講師がいる塾も多い中、プロ講師で質の高い授業を、個別指導でじっくり学習出来るところは良いと思う。

総合評価 学校から通学の利便性、治安の良さ、塾講師の質が高い点で、料金は高めでも妥当ではあると感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プログラムが決まり、一括払いなので、高いという印象です。分割払いや月払いだと、もう少し負担が減ると思いました。

講師 授業はオンラインですので、各教科の予備校の講師の教え方は私にはわかりませんが、入塾に関しての説明はとてもわかりやすく良かったです。

カリキュラム 娘のやる気が出るような授業内容や進度のようで、カリキュラムも段階を踏んで理解できるようなシステムのようです。

塾の周りの環境 沼津駅前というとても良い立地にあるので、私も安心して通わせることができています。学校帰りにそのまま行けますし、帰りのバス停へのアクセスも近いので、とても塾の周りの環境は気に入っております。

塾内の環境 私は入塾の説明を聞きに行っただけですので、勉強するブースは見たことありませんが、娘からは雑音等もなく、とても集中して勉強できる環境だと聞いております。

入塾理由 娘がとても東進予備校の授業システムが気に入り、勉強に集中でき、成績に反映できそうだと思ったからです。

良いところや要望 オンラインの個別授業ですので、自分のペースで進めることができ、もう一度聞きたい場合等にも対応できるところです。

総合評価 最初に一括で高額な金額を支払うので大変でしたが、娘の学習時間が格段に多くなりましたので、とても満足しております。

河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長の一つ一つの言動が丁寧と感じた。
他の先生方も帰る時には立って挨拶してくれた。

カリキュラム 映像授業と聞いて、寝てしまいそうで不安だったが
アウトプットすることで理解を深めると聞いて悪くないなと思った。

塾の周りの環境 うちは田舎なので、街まで行くのに少し距離があり
私の電動自転車を、本人に貸し出すことにしました。
道順を本人と確認した。

塾内の環境 きちんと掃除がされており、階段などにゴミは落ちていない。自習室も声など聞こえず静かな様子。

入塾理由 大学受験に対してこちらの必要な情報を提供してくれて、丁寧な対応が良かったです。
何より本人が行く気になったことです。

定期テスト 入ってまだ一回しか行ってないので、テスト対策についてはまだよく分かりません。

良いところや要望 とにかく本人に塾に行って勉強したいと思えるようにして欲しい。学ぶことを継続して必ず結果を出して欲しい。

総合評価 厳しい点を含めてどういう風にすればよいか一緒に考えてくれると感じた。毎月面談があるようです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用にたいして全ての教科のサービスが充実していていい。特に数学などは問題演習をたくさん解く事で身につくと思うので、その点では良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ この教材は映像授業で問題を解説してくれたり、問題演習の量が多くて良い。また、添削問題で自分ができなかったところを詳しく解説してくれるのでそこの点も良かった。
カリキュラムが組まれているのでどこをやればいいか迷わずにすんだ。

教材・授業動画の難易度 演習問題や添削問題の難易度が少し高かった。特に数学はかなり難しかった。

演習問題の量 演習問題の量は豊富で良かった。特にAI学習サービスが良かった。

良いところや要望 いつでも空いてる時間に学習にとりくめるのでいいが、Z会専用タブレットの充電の減りが早いのでそこを改善して欲しい

その他気づいたこと、感じたこと タブレットの保護フィルムやカバーケースなど、個人で別に購入しなければいけなかったので、初めからセットになっていてくれると有難かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他よりは安いと思います!
ここは少し高いかもしれいご環境も設備もととのっているので良いかと

講師 とても良かったわかりやすく教え方がとてもていねい。
プライベートなことまで相談にのってくれたとのことでした、

カリキュラム とても良かった進度は早いがそれについていけるよう丁寧な教え方だった。
教材も最新を使っていて良いと思った。

塾の周りの環境 駅も近くて良かったバスもあるし
迎えにもすぐ行けるのでとても良かった。
駐車場がないのが少し難点かなと。

塾内の環境 とても整備されていて良かった雑音もちゃんとたいさくされていてせいとたちに配慮されたよい環境だった。

入塾理由 とてもわかりやすい授業だったから。
家からも近く周りに駅とかもあって環境がとても良かったので

良いところや要望 講師もとてもわかりやすい授業をして
かなり設備もととのっているので良いと思いました。

総合評価 総合的にみてほかのよびこうよりは良い環境てわ良い勉強ができてるの思いました。

河合塾マナビス掛西前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要なものなんだろうけど授業が多過ぎるのではないかと思う。その分料金も高い

講師 授業に対するサポートは充実してる。しかし、人が少なく聞けない科目がある。

カリキュラム これについては完璧かと。授業の種類が様々なのでその時期にあったものができてる。

塾の周りの環境 学校からも駅からも近いので比較的通いやすいと思う。それぞれ人の通塾頻度にもよりますが、近くの高校にいる人なら通えます。

入塾理由 学校や家から近い。駅からも近い。内容よりも通いやすさを選んだ。

定期テスト それはなかったが、自習室が使えるので、いつでも学習できるから良いかと。

良いところや要望 今では満足しているので、このままでいい。結局は勉強する本人がやること。

総合評価 どこが良くどこが悪いか他を知らないのでわからないからなんとも言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験に向けての高校3年の年は、通常の講座以外にも模試や夏期講習などでお金を取られました

講師 学習面の相談以外でも、進路についての相談もしっかりと受けてくれたそうです。

カリキュラム 進度については、特に進度が遅いような様子も見られませんでしたし、適切だったと思います。

塾の周りの環境 駅からかなり近い場所にあったため通いやすいという点が良かったと思います。また近くに図書館もあったので、そこで勉強もでき、場所を変えながら勉強ができ、気分転換になると思います。

塾内の環境 雑音については、私語禁止が徹底されていて、特に気になっている様子はありませんでした。

入塾理由 子供の友人が通っていたことと、通学路上に校舎があったため塾に通いやすいのではないかと判断したから。

良いところや要望 ここの良いところは、基本的に同じ学校の人が通っているため、お互いに良い刺激を与え合うことができます。

総合評価 進路についてしっかりと相談に乗っていただき、サポートしていただいたので総合的に良かったと思います。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は安いものではありませんでしたが、講義のカリキュラムや用意される問題冊子など総合して考えると値段設定として良いものであったと感じます

講師 カリキュラムと用意された問題が良いと塾に通っていた本人が言っていました

カリキュラム 授業開始とともに解説から入る授業が多く、予習が必須であったことが少し大変な部分であったと感じていました

塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどであったため交通の便はとてもよかったと感じました。治安に関してはそれほど悪いと感じたことはなく良い環境に塾があると思います

塾内の環境 廊下にものが多いなどといったことはなく整理整頓されていると感じました。過去問専用の部屋もあるなど整っていると思います

入塾理由 世間一般に知られている大きな塾であることが第一の理由です。レベルごとに開講されているところが魅力でした

良いところや要望 進路相談において過去のデータを用いた相談ができると言った点が素晴らしいと感じています。

総合評価 総合的に見てとても良いと思います。塾の設備や環境などにおいて目立って不満のある部分は感じられませんでした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘も楽しく通わせて頂き、学力も伸び、高校受験成功したためちょうどいい、または安いのではと思いました。

講師 娘が分かりやすく塾が楽しいと言っていたため講師の方は良い方なのだと思います。また私とお話する際も礼儀正しくとても話しやすいと感じました

カリキュラム 内容などはあまり聞かないのですが娘にあった内容だったから学力も伸びたのかと思います。

塾の周りの環境 その辺はあまり考えたことがなく、娘も安心して通っていたため交通の便や治安は良かったと思います。また、友達と一緒に通えていたためよかったかなとおもいます。

塾内の環境 取り組みやすい環境整備がされていたように感じました。娘もしっかり集中できたと言ってました。

入塾理由 近くにあったから、また娘の友達が数人通っていて口コミが良かった。

良いところや要望 講師の方の態度もよく娘もわかりやすいと言っていたためいいところだと思います。また友達同士で楽しく通えていたと思います。

総合評価 講師の方の教え方も良く、娘の学力も上がり、友達が出来仲良く遊ぶこともあってとても伸び伸びと楽しく通えていたようで嬉しかったです。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よく面倒を見てくれたので高いとは思いませんが、安いとも思いません。

講師 授業力のある講師が多いらしくとても満足していました。学内でもかなり成績が取れていました。

カリキュラム 少し早い気もするのですが、息子もしっかりついていけていてちょうど良かったです。

塾の周りの環境 治安は普通ですたまに息子がゲーセンに行ったりしていたので怒ったくらいです。立地などは駅から近くいいと思っています。

塾内の環境 設備はしっかりしていると思います。学校に比べれば十分そうです。

入塾理由 友達に通っている人がいて誘われ、子供も行きたいと言ってきた為。

良いところや要望 頑張れば成績をしっかり上げてくれる塾なのでそこで仲間と頑張ることが大切だと思います。

総合評価 色んなことがありましたが最終的に息子の願いを叶えてくれた塾なので感謝しています。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績の伸び代を鑑みるとそこまで高くないと感じた。
しかし、授業数に寄ってはかなり高くなることもある

講師 個人の主観的な判断ではなくAIを用いた生徒一人一人にあった分析をしてくれるところ。

カリキュラム 授業は基本的に映像授業で、授業の質が安定しており大学生などのバイトによるものよりはるかに質が高い

塾の周りの環境 子供が通っていたのは首都圏のた所だったために夜もそこまで危なくなく交通機関を使って登下校していたためそこまで心配はしていなかった。

塾内の環境 自習室は個別で仕切りがあり集中出来る作りであり下のフロアには昼食を食べたりするスペースもあった

入塾理由 有名講師などが多数在籍しております、とても信用できると実績と共に感じたから

良いところや要望 少々他の塾や予備校と比べると高くつくかもしれないが、その分授業の質は担保されており未来に投資するという意味で通わせてあげてもいいのかもしれない

総合評価 結果的にうちの子供は現役で第1志望の国立大学へ合格することが出来たため、私は通わせてよかったと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近辺の塾の中では安い方かと思う。ただ勧誘などは強い。断りにくかったが、塾長も変わり緩くなった。

講師 面談などが毎月あるがそんなに効果を感じるようなものではないと言ってた。

カリキュラム 基本大手予備校講師をレンタル?みたいな形なので有名な講師の講義は受けれる。安田亨などもいる

塾の周りの環境 駅前なので交通の弁は良いが、その分週末などはがやがやとうるさいらしい。居酒屋の匂いもするという。防音はあまりされてない。

塾内の環境 換気扇がうるさい。タバコ臭い教師がいるらしい。面談の時は匂わなかったが、子供曰く外で吸ってることがあるらしい。

入塾理由 中学校の頃から通っていたためその流れで入った。立地がよく学校の帰り道にあるので通いやすいと思った。

良いところや要望 特待制度をもう少し充実させては欲しい。現在は多少増えたようだが…

総合評価 料金が安くオプションなどをつけなければ大手に比べやすく済む。ただ授業の質は大手に比べれば下がる。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の高さに対するコミットが不十分なように感じる。結果を重視してほしい。

講師 外部講師の質が高いが、予備校内部の先生の質は低いように感じる。

カリキュラム 高校1.2年生の時のカリキュラムが学校と同じで、難関大学を目指す学生には不十分。

塾の周りの環境 静岡駅やセノバから近く、アクセスはいいと思う。街中にあるため、通勤時によれるところも良いように感じる。

塾内の環境 自主室の環境などとてもいいように感じる。うるさくもなく、集中できる、ように思う

入塾理由 距離の近さ、自身も通っていたたため。県内の進学実績の高さのため、とりあえず選んだ。

良いところや要望 環境自体はとてもいいが、それに伴う教師、チューターの質はもっとあげた方が良い。

総合評価 中堅大学を目指す分には充分だと思うが、難関大学を目指す場合には、不向きに思える。もともとの能力参照になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。テスト前の追加料金はどうかなと思います。そういった事を含め、1年通わないと分からない

講師 皆さん、明るく挨拶してくださり、活気があるように思えました。

カリキュラム まだ、わかりませんが、1人1人に合わせて予定表?を作ってくださるそうなので、期待したいです。

塾の周りの環境 駐車場が狭いです。お迎えの時が心配です。
昼間なら、子供が自転車で自分で通える距離なのがいいです。駅からも近いです。

塾内の環境 生徒と先生の声がよく聞こえるので、それが、良いのか、よくないのか、本人が続けないと分からない。

入塾理由 しっかり、1人1人に合わせた学習計画をたてて指導して貰えそうだったので。

良いところや要望 活気があるので、子供のやる気に繋がりそう。
普段自分で自宅で勉強をしていたので、ダラダラしていたので、良い環境だと思いました。

総合評価 1人1人の計画をたててくれるところ、活気があるところ。
が子供のモチベーションに繋がりそう。
期待したいです。

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,556件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。