キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

902件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

902件中 6180件を表示(新着順)

「岐阜県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高いけど、子どもの勉強にはとても大切な環境でありがたい。

講師 こどものモチベーションを先生、室長がよく上げてくださる。
とても行き届いている。

カリキュラム 教材の料金も高いけど、よくまとめられたものなので、仕方ない。

塾の周りの環境 学校帰りに駅から直接歩いて行けるので便利です。
自習室もいつでも使えるので、テスト前などはありがたい。

塾内の環境 基本静かなのでとても集中しやすい。
先生の声もよく聞こえる。

入塾理由 受験へ向けての意識向上。苦手をなくす。点数アップ。勉強環境。

定期テスト 苦手なところは分かりやすく、分からないとこも瞬時に答えてくれる。

宿題 個別だからこどもの理解度をよく見極めてくださっている。
もう少し出してもらってもいいかも。

家庭でのサポート 塾の先生の素晴らしさを親子で共感できる会話はやくしています。

良いところや要望 先生がもう少し増えると振替など頼みやすい。密室なのが、少々気になります。

総合評価 本人のモチベーションを高くしてくれるところ。
料金以外は大変満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金で他塾と比較した事がないので、高いか安いかは不明。
ただ思ったより金額がかさんでる

講師 同じ先生に教えていただけるように、室長がスケジュールを調整してくれる

カリキュラム 教材費用はあまりかからないが、内容が充実してる。
季節講習の前には面談がある

塾の周りの環境 駅からは少し距離があります。
基本自転車での通塾ですが、たまに送迎する際は混む道なので出入りしにくい

塾内の環境 教室は清潔感があり、明るいです。
席と席の間に適度な距離感があります。

入塾理由 体験授業の内容と、先生と子どもの相性が良かったから。
通塾距離。

定期テスト 我が家は、あくまでも受験対策として通塾してるので、定期テスト対策は特にしませんでした。

家庭でのサポート 季節ごとの面談に出向きました。
面談は基本、親と室長の二者面談でした。

良いところや要望 スケジュール、連絡、相談、入退室などアプリで管理されてるので便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 前もって休みの連絡を入れると、振替授業を行なっていただけます。

総合評価 講師の教え方にバラつきがなく、電話対応、挨拶など
きちんとされてます。
室長が褒め上手です

旭ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の人より安いと言われたので、そんなもんかと。

講師 子供は信頼して相談していたと思います。よかったです。

カリキュラム 子供は一生懸命にやっておりまささた。

塾の周りの環境 子供は喜んで通っていたので、よかったかと思います。他を知らないので比べようがありません。

塾内の環境 子供はよかったと言っています。だからよかったかなと。

入塾理由 特にありませんが、子供が友人からの口コミで決めまさした。よかったです。

定期テスト テスト対策はしていたようです。子供に任せていました。

宿題 子供は喜んで通っています。また何かあれば評価します。

家庭でのサポート 毎回送り迎えはしていました。駐車場はせまいです。

良いところや要望 子供が喜んで通えることが一番だと考えています。

リード予備校大垣南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾にしては高すぎず、しかし、内容量がもっとあると良かったとは思う。

講師 若い先生が多く、子供が相談しやすく、フラットな関係でいられたのではと思う。

カリキュラム のんびりしすぎているのではないかと思う。もう少し面倒を見て、無理矢理にでも勉強させて欲しかった。

塾の周りの環境 自宅から近いということもあり、送迎が要らず、大通りのため送迎の場合も入りやすい。該当が少ない地域のため、夜は気をつけた方がいい。

塾内の環境 設立されてから年数が経っていないため施設は綺麗。会社のカラーが統一されている点が良い。

入塾理由 姉が通っていたことと、中学の間は自宅から通いやすかった。兄弟割制度は大きい。

良いところや要望 先生たちが若いが故に子供たちの対応が甘いように感じる。もう少し厳しくても良い。

総合評価 良くも悪くも子供のペースで勉強出来る環境。自主的な学習意欲がある子は伸びると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 三段階に分かれるようです。
質は良いと思います。
ただし、指導者の異動が多いようで、半年以内に指導者変更がありました。

カリキュラム 提案はしてもらえますが、家庭学習の教材は自身で選べます。しかしながら、指導カリキュラムがかなりしっかりしており、教室での個別指導後に、復習時間を確保して問題演習を自分でこなさねばならないです。テスト前だから学校の課題を指導してもらいたいといった融通は効かないようでした。1時間の指導があれば、1時間は演習をこなすが通常です。

塾の周りの環境 バス路線沿いで夜も人通りがある。近辺にドラッグストアがあり、明るい。
2階が教室なので、割と静かな環境。

塾内の環境 教室はビルの居ぬきを改装して始められたと思います。
もともとは何かの会社の事務所だと思いますが、2階が教室で、閉塞感がなくて良いと思います。
自習室は、囲いがないので、低学年が指導を受けているときの音は仕方ないです。

入塾理由 苦手教科を個別に指導してもらえる点を重視し、入塾しました。

定期テスト とくになし。個別指導なので、時間中に自分から働きかけて教えてもらうことは出来ると思います。

宿題 時間内にやり残した課題を持ち帰り、復習するのが理想ですが、学校の課題もあり、実際はできていないまま次の指導日になっていたようです。

良いところや要望 入りやすい雰囲気があって、好感が持てます。塾の方から生徒への声掛けもあるようです。
ただ、一人一人の性格もあるので、そっとしておいてほしい者もいると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日でも通って、やる気ががとてもある子供には、非常に向いているし、学力も伸びると思います。
自分で取り組む力がなえやすい人には、向かないかもしれません。

総合評価 システムにそって自学ができる子供には向いている。自由に場所を使って自由な教材をやりたい人には、あまり適していないように感じる。

個別指導秀英PAS加納校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立専門学校(難関校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(難関校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二人にひとりの先生がついて教えてくれるので、集団塾より月謝は高いが、しっかりみてもらえるので高いのは仕方ない。
追加コマ数で月謝は変わる

講師 年が近い講師なので話しやすい。
先生によってレベルの差があり専門科目の指導をできる人が少ない。

カリキュラム 個別指導は学校の教科書に沿って予習ができるので良い。
集団塾専用の問題集を購入したがほとんど使用しなくてもったいない。

塾の周りの環境 塾の駐車場は狭くてお迎えの時間には道に渋滞列ができる。
コンビニが目の前にあるのでお弁当が必要な時便利

塾内の環境 自習室はあるが個室タイプではなく教室なので集中できないことある。

入塾理由 個人のペースに合わせて学習するので分からない時は何回も教えてもらえる

宿題 宿題はあってないような感じ。
やってなくても過ぎてしまう。個人に任せている。

良いところや要望 個人指導なので、それぞれのペースに合わせて進むので確実に身につけられる。

総合評価 集団塾では分からなくてもなんとなく時間が過ぎてしまうけど個人指導なのでそういうことがない。

河合塾マナビス大垣 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験なのでそれなりにすると思った。
映像授業だったが、レベルの高い講師による授業。

講師 映像授業なので、質問があってもこちらから聞くことは出来なかったが、その後チューターに質問ができ、理解するまで進められた。

カリキュラム 授業進度は、親と本人と塾との三者面談をして聞き、その時にどのような授業内容で進めていくか決めたので、本人にあった進め方をしてもらった。

塾の周りの環境 家、学校からも近く、駅と同じ建物内にあり迎えに行きやすかった。
父親の仕事帰りの迎えに駅まで行くついでに、子供を迎えに行けた。

塾内の環境 全体的にきれいな教室だった。
コロナ禍ということもあり、きれいだったし、私語もなく静かだった。

入塾理由 父親が進めたから。
入塾してすぐの頃は毎週、子供とチューターが面談をして、何をしていけばいいか、勉強の進め方などの相談や助言してくれるところがあったから。

良いところや要望 子供の進学したい大学に向けての授業の難易度を考えて提案してくれた。

総合評価 希望する大学には合格出来なかったのは、本人の力不足もあるが、それでもその大学に準ずる大学に進学できたのは、塾のお陰だと思っている。
本人だけの勉強では出来なかったと思う。

GKの進学塾蘇原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。他の塾はもっと高額になっていきます。長期休暇の時は個別指導のほか、自習室として活用させてもらえるのが良かった。

講師 個別指導は本人の学力に応じてカリキュラムを組んでくれ、適度に面談をしてくれたので講師の質は良かったと思います

カリキュラム 教材は幅広く用意され生徒が自由に選んで使用することができました。カリキュラムま組んでくれますが生徒の学力に応じて変化させて向上させるための方策決定に劣っていました

塾の周りの環境 自宅から近くて遅い時間になっても直ぐに帰ってくれるのが不安なく通えたと思います。幹線道路や鉄道から離れており、静かな環境で勉強できると思います

塾内の環境 教室は適度な広さで生徒の数と上手くマッチしていたと思います。自主室としての利用のためには早く塾に行く必要がありました。

入塾理由 最低でも次のレベルを求めるかことのできる学力をつけられるような先生たちの個別指導があり、地域密着型のテスト対策ができると思って

定期テスト 定期テスト対策は学校の特徴を考慮してアレンジして組んでくれていました

宿題 塾の宿題はあまり多くなくて、自宅で塾の課題と学校の宿題に追われるということはなかったです

家庭でのサポート 天候の悪い時に送り迎えすることはありましたが、基本的に本人で勉強しに行きました

良いところや要望 自宅から近くで他の塾はもっと遠いため、直ぐに行って直ぐに帰ってくれるのは良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時にフォローアップがやや不足しているように感じましたよ。もう少しそこにフォローがあると良かったですね

総合評価 普通の成績の子供には学校の授業や課題克服に適していると思いますが、受験のための学力アップのために注力することには長けていないと思います。

武田塾大垣校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾より高くて説明を受けに行った時にはじめて料金を聞いておどろいしましました。本人が通いたいと言うので、決めましたが成績しだいで、また他の塾も考えてたい。

カリキュラム まだ、通い始めたばかりで、良く分かりません。
教材は塾から指定された問題集を購入しに行きました。

塾の周りの環境 家からは自転車で通える距離で、駐輪場もあるので安心です。すぐ近くにコンビニもあり、便利だと思います。

塾内の環境 見学させていただいた時、フリースペースは、生徒さんが楽しそうにおしゃべりをしていたり、ざわざわしていました。自習室の中には入らせてもらえなかったので、雑音が心配になりました。

入塾理由 子供本人が、塾をかわりたいと色々と探して、ここにかよいたいと決めた。

宿題 毎週、宿題が出されて次塾に行った時に、テストを受けるそうです。

家庭でのサポート インターネットで、資料請求をして、日程をきめて説明を受けました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、春季講習など、都度都度特別授業があったため、割高になる場合がある。

講師 講師が分からない問題もあった時があったため。

カリキュラム 本人の希望大学にあった教材を進めてくれたので、よかったと思う。

塾の周りの環境 学校の帰り道に寄れるし、近くにコンビニもあり、駅にも近いため便利である。
遅い時間の帰りには、講師が駅まで送ってくれる。

塾内の環境 自習室も自由に使用できるし、冷暖房の温度調節も良かったと思う。

入塾理由 高校から近いため、通いやすく、個別指導のため本人にもあっていたから。

定期テスト 過去の問題等を準備してくれてたくさん問題を解くことができてよかった。

宿題 宿題は個人の自由なので、宿題というよりは、自分のペースで進めていたと思う。

家庭でのサポート 親子懇談や説明会に一緒に参加したり、送迎もできる時はしたりした。

良いところや要望 個人のレベルに合わせて、進めてくれるので、個別の指導がちゃんとしていると思う。

総合評価 大勢の中で勉強するのが苦手な子には向いていると思う。個別なので、丁寧に教えてもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。金額の割に1コマの時間が少ない。あとじゃ自学習で残って対応なので、表面上の時間は自習時間がふくまれており、まぎらわしいです。

講師 早めに塾に通い始めたが目に見えた効果が感じられなかった。
勉強の進度が子どものペースになってしまったように思う。

カリキュラム 教材を進められた記憶はありません。受験前は、本人のやる気も出てきて塾での自学習が増えてきました。その点は塾側も意識を変えてくれたのかもしれません。

塾の周りの環境 えきからちかいのと近くにコンビニがあります。
また通っている高校の帰りに徒歩で寄れたので便利でした。

塾内の環境 建物は5Fの奥で人通りも少なく静かです。教室は狭いですがあまり生徒もいないようで静かで良いと思います。

入塾理由 大学受験にあたり弱点を指導してもらいたいため、個別指導をの塾を選択した。

定期テスト 定期テスト対策はあまり対応してくれてないように思います。弱点の頴娃語は後半でよくなった感じです。

宿題 量は普通で難易度も普通でした。ただ進みが遅いように思いました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは協力しました。子供の性格にもよりますが中々相談がなく聞いても情報が得られないので大学の情報をつたえたりしました。

良いところや要望 授業の時間変更の時、担当の先生から電話がありましたが、話し方が早口で聞き取りにくい、または応対に慣れていない感じでした。少し指導について不安になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合で当日時間変更があるのはこちらで許容したのに、こちらから病気で当日に日にち変更ができないのは不公平です。

河合塾マナビス大垣 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いほうだが、担当の先生が親身になって相談にのってくれたり、弱点克服に向けたスケジュールなどとても力がついた。

講師 勉強が嫌にならないように色々と考えてくれたり、休まず来れるよう声かけもしてくれた。

カリキュラム とてもわかりやすい内容で学校ではわからなかった事を理解しやすくとても勉強しやすかった。

塾の周りの環境 駅の中にあるため電車で通塾するのに利便性はよかったが学校帰りなど駐輪場などなく塾の他に料金がかかるので家計に負担があった。

塾内の環境 個別ブースがたくさんあり静かに勉強できた。
食事スペースもあるし、近くにコンビニや買い物できるところもあるので、食事にも困らなかった。

入塾理由 自分の生活のペースに合わせて通塾しやすかった。
個別なので集中して勉強しやすかった。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
本人と相談しながらとにかく大学受験のために苦手な克服をさせてくれました。

宿題 本人と相談しながら今は何を勉強したらよいのか無理なく宿題ができた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや先生との面談も何回か参加しました。コロナ禍のため、オンラインでの説明会に参加しました。

良いところや要望 個別指導なので自分のペースで勉強ができ、復習も何回も動画で見直すこともでき、本人にはあっていた

その他気づいたこと、感じたこと 個別なので体調不良で学校を休みがちな日もスケジュールの変更もしやすく無理なく通いやすかった

総合評価 料金は高めだが、高い分フォローもしてくれて、本人と先生と一体になって通い続けれたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、個別なので仕方がないのかなとも思います。

講師 分かりやすく説明してくれる先生がいる一方、最近は聞いてもわからないと言われることもあるみたいで、先生のレベルが下がっているのでは、と子供が言っています。

カリキュラム 授業以外にタブレットで直学習ができるところが良いと思ったのですがやっていないようです

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ですし、コンビニもあるので、学習の合間に飲み物を買いに行くなどできます。ただ駐車場がないので、有料にとめるか、路駐になってしまうところが気になります。

塾内の環境 自習室がいっぱいになってしまう時があり、思うように席の確保ができない時があるのと、トイレが男女別になっていないところが気になるようです

入塾理由 個別が希望だったのと、授業以外の時間も先生に聞ける体制などサポートがしっかりしていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はやってくれているとおもうのですが、結果に結びついていません。

宿題 宿題は出されているようですが、塾の時間にやってしまうようで、家ではやってないです。

家庭でのサポート 長期休みには特別講座など受講したり、受験生の時は日曜日も授業を入れたりと受験に向けてのサポートはたくさんしました。

良いところや要望 定期的に面談を行なってくださり、子どもの弱点など把握し、それに対しての対応策などを具体的に提示してくれるところが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の休みだと振替のじゅぎょうをやっていただけないので、その点は休みづらいと言う不安点となります。

総合評価 塾が大きい分体制が整っているところに安心感はあります。その分高めなので、授業中日数を増やさずその点が悪循環だと感じる時もありますが、それでも子供が慣れて通っているのでこのまま通い続けようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。長期休暇時の講習で別途料金が発生するのが家計的に痛いとは思います。

講師 真面目で誠実そうな講師が一生懸命教えてくれている事を子供の送迎時や直接話しを聞いて知ってるので安心して通わせてます

カリキュラム 特に問題はないと思いますが、親は現代の子供達の学習方法を良く分からないと思いますので講師の説明がもっと欲しいです。

塾の周りの環境 駐車場スペースが広い静かなところにあるので学習に集中出来る環境だと思います。周囲にコンビニやスーパーはありませんが事前に自宅で食事と水分補給をしてから通ってるので問題は感じません。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く窮屈に感じました。またガラス張りで中の様子が見れるので親としては安心出来ますが、子供の集中力が乱されないかが心配です。

入塾理由 自宅から徒歩5分の場所で駐車場も広く、また建物も比較的新しく講師も誠実そうだったので

定期テスト 子供に聞いてないので良く分からないですが、学校の定期テストを終了後すぐに持って行っていろいろ指導しているみたいです。

宿題 宿題の量はやや少ないのかなと思いました。子供がすぐに終わらせてゲームをしている事が頻繁にあるのでそう感じた次第であります。

家庭でのサポート 毎回ではありませんが、塾の送り迎えを行っています。休暇時の講習会申込みにも一緒に参加しましたし、志望校の情報収集も子どもと一緒に行いました。

良いところや要望 ほとんど塾からは連絡が有りませんので送迎時や子供から直接様子を聞いていますので、もう少し塾側からの情報発信が欲しいです。今の時代は当たり前かも知れませんが、冷暖房完備で建物が新しいのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時の振替え制度があるのは良いと思いますの。学校のテスト対策ち受験向けのカリキュラムをバランス良く併合していると思います。

総合評価 自宅から近い静かな環境にあり、駐車場も広いので立地環境は完璧だと思います。講師の誠実そうなので子供を通わせる立場としてはとても安心です。

河合塾マナビス大垣 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。講座のおすすめは高いですが、希望の講座しか取らないとそこまで高くないでし。

講師 アドバイザーの方が管理してくれていて、分からないことや、映像の進捗状況が遅いと連絡がきます。相談しやすいみたいです。

カリキュラム 教材は本人の学力や志望校に合わせて提案してくれます。多くの講座を提案をされますが、無理強いされることもなく子供の出来る範囲で受けました。

塾の周りの環境 駅中にあるので、電車通学の子には帰りが遅くなっても安心でした。飲食店やコンビニもあるのでお腹が空いた時は便利です。

塾内の環境 教室は狭く見えますが、自習室も確保してあり自習室が、使えなかった時は一度もなかったようです。

入塾理由 大学受験にあたり、本人の希望で映像授業が良かったから。また、駅に隣接してるところが安全面でも良かった

定期テスト 定期テスト対策はなかったですが、自習室を開放してるので、夜遅くまで活用させて頂きました

宿題 講座をとっての宿題なので、自分の無理のない範囲で選べます。部活との両立も可能です。

家庭でのサポート 学校帰りに自習室をよく活用してたので、帰りは10時すぎになり迎えに行ってました。受験の際には保護者説明会があり参加しました

良いところや要望 映像授業なので部活との両立ができ、好きな時間に合わせて講座を進める事ができました。また無理なく講座を選ぶことができ、自習室を活用する事ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 自分のレベルに合わせてカリキュラムが組めます。
講座も体験することができ、選ぶ事ができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の授業を子供が気に入っており他の塾を考慮していないので比較しておらず分からない。

講師 自習室の開放など対応が良いし、頻繁に子供とのミーティングなどもしており任せられると思うので。

カリキュラム 同じ学校の生徒の割合が多く教材やカリキュラムもそのレベルに合わせてあると思うので。

塾の周りの環境 自宅から1駅の場所にあり駅にほど近く急な雨で傘がなくてもなんとか駅に行ける距離なのでありがたい。駐車場も完備され電車が止まってしまった時なども迎えに行くことができる。

塾内の環境 塾内に入ったことがないので詳しい事は分からないが子供が特に不満を述べることも無い。部活の後に行ったときなどの休憩場所もあるので良いと思う。

入塾理由 中学から同じ塾で地元の別の教室だったが中東部までで高等部がないため

定期テスト 定期テスト対策として過去問などの資料も豊富で自由に使える。分からないところなど説明にも個別に時間を取って納得いくまで教えてもらえる。

宿題 学校の授業に差し支えない程度の宿題はあるようだ。難易度などは分からないが学校より進んでいるので高いとは思う。

家庭でのサポート 月~日まで毎日最寄り駅までの送迎や定期的な保護者との面談にも参加している。

良いところや要望 本人にやる気があることもあるが送迎だけしていれば、あとはお任せできるので要望や不満は特にない。

その他気づいたこと、感じたこと レベルのバラつきがあるようでそのことについては子供が少し不満に思っているようである。

総合評価 学校でのテストの順位など結果が出ているし、教えるのが上手い講師もいるので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 良かったです!子供が楽しそうに話してて、嬉しかったです。入塾を決めてよかったです!

カリキュラム 塾の教材を自分でも確認しましたがよくできてると思います。基礎から応用、だいぶ難しい問題まで幅広くありました。

塾の周りの環境 家からは少し遠かった為、電車を使い通ってもらいました。でも塾の先生方の対応や、教材や周りの環境など、とても良かったと感じています。

塾内の環境 比較的綺麗な校舎だと思いました。人気な理由がうかがえます。子供に聞いても、中も整理整頓されてるとおっしゃっていました。

入塾理由 周りからの評判もよく、子供が行きたいと行ってきたため入塾を決めた。成績もどんどん上がっていった

良いところや要望 我が家の環境をしっかり伝えた結果、親身になって対応して頂きとても助かりました。広々とした部屋に落ち着いた空間、とても気持ちが良かったです。

総合評価 全体的にとても良かったです。
料金、周りの環境、講師、テキスト、立地、どれも良かったです。この塾に通えて良かったです、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも同じような料金だと思いますが、春、夏、冬の特別講習が高くて、大変でした。

講師 特別成績が上がったわけでも下がったわけでもないので、評価しにくい。感じのいい先生でした。

カリキュラム とにかく問題の量が多かった。個人のできに合わせてあるかではないようだった。

塾の周りの環境 駅から3分と近く、コンビニもすぐ近くにあるので晩御飯などを調達するにはよかった。塾に迎えに行く時は、路上駐車してました。

塾内の環境 コロナが蔓延していた時期だったので、アルコール消毒、換気など徹底されていた。椅子も座り心地の良いものだった。

入塾理由 中学生から蛍雪ゼミナールに通っていたし、駅から近いので通いやすかった。

定期テスト 過去問などを中心に、多くの問題を解いた。時間が足りないように感じた。

宿題 量は多く、進度も早かったです。苦手な数学はついていくのが大変でした。

良いところや要望 成績はうなぎ上りとはいきませんでしたが、親身になって相談にのっていただきました。

総合評価 成績が思うように伸びなかったので、評価はマイナス1です。数学が苦手な子の対処がもっとあったらよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうど良いくらい。テスト対策がしっかりしているため勉強環境は整っていると思います

講師 先生が親しく進路相談をしてくれるので良かった。また英単語のテストも作ってくれるので良かったです。

カリキュラム 先生があまりそばにいないので自分のペースで勉強できる。受験前になると過去問を解いたりします。

塾の周りの環境 近くにファミマがあるのでとても良いです。
ただたまにうるさい車やバイクが通るので集中が妨げられます。

塾内の環境 建物が古いので防音性はあまり良くありません。ですが自分で塾を開けられるのでいつでも勉強することができます。

入塾理由 友達に誘われたから。
招待するとお得なことがある。また学校から近い

良いところや要望 宿題がないため気軽に参加することができます。嫌になることもありません

総合評価 テスト対策がしっかりしていてとても良いです。ただ防音の面ではあまり良くありません。

志門塾多治見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設費が高く、他の塾と比べると月謝が高いなと感じます。
ですが、人数が多すぎず、自習室も快適に使えるのでいいと思います。

講師 良い先生はほんとに親身に私たちに向き合ってくれて、通常授業以外でも講座を開いてくれたりしますが、そうでない人がほとんどです。

カリキュラム 学校と合わせてくれて、塾の授業を聞きながら学校の授業を理解することが出来た。

塾の周りの環境 駅とほぼ隣で近いし、コンビニも隣にあるしで交通の便ではとてもよいと思います。しかし、駅周辺ですので、夜に騒いでいる人の声が聞こえたりします。

塾内の環境 フリースペースも自習室もあり、どこでも集中できる環境が整っている。絶対寝たくないってときは、フリースペースを使うことで、周囲の人たちとの壁が無くなるので、常に見られている感じがして、緊張が高まる。

入塾理由 家からの距離が近く、通学に便利だったこと。
施設が綺麗で、室内が明るかったこと。

良いところや要望 先生方がとても親身に対応してくださるし、毎日開けてくれているので、行きたいときに行けてありがたいです。

総合評価 定期テスト前には特別講座を開いてくださったり、常に塾のLINEで質問対応などもしてくれて、とてもよいと思います。

「岐阜県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

902件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。