キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,111件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,111件中 6180件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い訳ではありませんが。値段に左右され選んで子供のためにはならないと思いますので、値段に伴った成績がありましたので大変満足しております。

講師 しっかり通うこともできていましたし、それに伴い成績の方も良くなっていました。同じ学校の友達も数名通っていたため負けず嫌いの娘は継続して勉強をしていたと思います

カリキュラム 大勢での授業でしたが、娘が分からないところを先生に聞く事が多かったためそれにしっかりとお答えしてくれていると聞きました

塾の周りの環境 駅からも近く様々な学校の子が通っていた覚えがあります
人通りや車通りがあり子供の安全はしっかり守れている場所でした

塾内の環境 特にないと思います、しっかりとした教室と設備だと思いますし、清潔で綺麗な教室だったと思います。

入塾理由 自宅からの距離や、同じ学校の生徒の入塾率が高かった。
また、塾の評判も良く。実際に友人のお子さんの成績も上がっていたため

良いところや要望 集団ではありましたが先生との相性や同じ教室の生徒との相性も良く、通いやすいといった様々な良い点が多かったです

総合評価 娘の高校受験も無事受かり、受かったあともお世話になりました。実績も上がりましたし勉強だけでなくコミュニケーションの場としても満足する塾です

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当に予備校に行かなければ無らなかったのかは分からない。結果的に成績が伸びて希望する大学に行けたので価値があったとなるだけで、本当のところはわからない。

講師 分かりやすい指導だったようです。質問にも親身に答えてくれる方もいたとのことです。

塾の周りの環境 予備校の問題というより、そのクラスの問題だと思います。偏差値の高いクラスはやはりそれなりの子が多いのではないでしょうか。

入塾理由 学校帰りにある予備校で、子供の仲の良い友人も通っていたこともあり行かせることにしました。

家庭でのサポート 余計なことを言わない。自分で決めたことは最後まで手を抜かずにやり通すという点だけ子供に伝えましたが、子供が自主的にやってました。親子の会話や家族の会話で勉強のことはあまり触れませんでした。
子供からもし結果等の報告があった時、アドバイスや話を聞くなどしていました。

良いところや要望 受講クラスはできるだけレベルの高いクラスに入らないと、ただ予備校に通っているだけの意識の低い子たちと交わることになるため、受験という限られた時期に集中しなければならないことからマイナスになると思います。子供ですから楽しい方に流されやすくなるので。

総合評価 受講するクラスで周囲の雰囲気が違うと思います。意識の高い子たちに囲まれる環境は大切だと思います。周りに引っ張ってもらえる環境が大切だと思います。

東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際には必要なもの以上だったり、こなすことが出来ないくらいの量の授業を勧められるので全部取ってしまうと高いし結果が出せないかなと思った。自分で見極めるのは必須。

講師 授業に関しては動画での市長になるので自分のペースで勧められたり、聞き漏らしたところは何度も視聴できたりと自分にはとてもあっていた。

カリキュラム 進められるものが多すぎたり、日程の定期的チェックの時間は個人的にはあまり有意義ではなかったかなと思ってしまった。

塾の周りの環境 駅からも近かったりコンビニやホットモットなども近くにありとても便利だった。強いて言うならば近くに二郎系のラーメンのお店があり窓を開けると匂いがきつかった。

塾内の環境 自習室なども多く備え付けられていたり、また逆にシャドーイングをしたい時などに声を出すのにも使える場所があったりと充実していた。

入塾理由 家から近く、通いやすい場所にあった。
また自分のペースで学習することが出来るというのに惹かれた。

良いところや要望 自習室として使えるところが朝から夜まで12時間以上空いていたのはすごく助かった。

総合評価 自分での計画が得意な人や1科目だけを重点的にやりたい人などにはとても有意義になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人で授業を受けていた為、マンツーマンというだけでもかなりお金がかかった

講師 授業中にタバコを吸う、コンビニに行くといったことがあった。かなり酷い対応だった

カリキュラム 先生によるが、丁寧に教えてくれる方は凄く親身になって教えて下さるし、そうでない先生との格差がすごい

塾の周りの環境 駅から徒歩1、2分だったので人通りが多くて安心していた。
帰りが遅くなることがあっても街灯が多いので明るい道を帰って来れて安心だった

塾内の環境 かなり小さめのこじんまりとした塾で、受け付けが入ってすぐにあるので話がしやすい

入塾理由 基礎学力の向上の為に通っていた。定期テスト対策や高校受験の対策もしたかったから

良いところや要望 マンツーマンなので、子供のレベルによって内容を変えて授業を受けることができる。

総合評価 先生が授業中にも関わらず、タバコを吸いに行くことがよくあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習でプラスのお金がかかることは予想していたが、夏の夏期講習以外にも集中特訓のような講座も受講させられた。

講師 少人数での授業を受講していたため先生に質問しやすい環境で、個別に面倒を見てもらいやすかった。

カリキュラム 英語の授業は上のクラスと下のクラスで分かれており、志望校レベルに合わせた内容を教えてくれた。直前期には個別指導で志望校に特化した対策を子どもの進度に合わせて教えてくれた。

塾の周りの環境 大宮駅の西口側にあり、東口に比べて治安は悪くない。また、駅に直結する通路があるため比較的安全だったと思う。

塾内の環境 教室は大きい部屋から小さい部屋まであり、自習室も静かで勉強しやすい環境だった。休憩する場所やご飯を食べる場所は別でつくられていたため保てていた環境だと思う。

入塾理由 面倒見の良さ。必要な教科のみ受講できたこと。先生方の質の良さ。

良いところや要望 とにかく面倒見が良いところが特長だと思う。入試日程を組むことも子どもと一緒にやってくれたくらい良い。

総合評価 面倒見がよく、良い先生もたくさんいたためこの塾にしてよかったと感じる。しかし、どの塾も同じようなものだと思うが、受講料が高い。

公文式松原1丁目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と同じくらい。入学金の割引や科目が増えると割引があるので良かった。

講師 若い先生が多く子供との距離が近いと思った。
質問しやすい環境である。

カリキュラム 授業以外の時間でも丁寧に指導してくれるので、とても信頼できると思った。

塾の周りの環境 大宮駅から徒歩5分以内なので、近くて雨の日も通いやすい。また塾までの道が明るいので、安心して通塾できた。

塾内の環境 自習室に仕切りが無いので、眠くなりにくい。集中出来る環境である。

入塾理由 英語にとても力を入れていて、信頼出来そうな塾だと思ったし、丁寧に指導していただけそうだったから。

良いところや要望 目標を達成することで、お菓子を貰えるのがとても面白いし、嬉しい。

総合評価 90点。講師の方々の被り物が気になる時もあるが、授業はとても分かりやすくて良かった。

東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 不得意分野に特化して受講したが、
学業との両立が出来なかった。

講師 不得意分野への指導や、
進路相談、学習の進捗状況など、
細やかなフォローを感じた。

カリキュラム オンラインでも受講でき、自習室も解放されていたので良かったと感じている。

塾の周りの環境 定期券内で通塾可能であり、
駅からの立地も良く、本人の負担は少なく、
ストレスを感じない環境と認識してます。

塾内の環境 説明会でお伺いした際に、教室は広いと感じました。
また、自習室も集中し易い環境と認識してます。

入塾理由 息子の学校の友人が通っていた。
定期券内で通える。
親御さんからの情報。

定期テスト どちらかと言うと大学受験メインと把握してます。

宿題 学業との両立が難しかったと認識してます。
親としてどちらに集中すべきか相談が必要だったと感じています。

家庭でのサポート 三者面談への参加。
受験校選びでの相談。
ストレスがない環境づくりを心掛けていました。

良いところや要望 非常に満足しています。
特に、チューターさんの親身な姿勢は
好感が持てます。

総合評価 特にございません。
お世話になって良かったと感じております。

武田塾蕨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないわりに高いかなと思います。ただ、その形態が合っている人も多いと思うので合う人には合う感じ

講師 先生が子供に合わせたカリキュラムを組んでくれてよかった。やりやすそうにしていました。

カリキュラム カリキュラムを組み直したりもしてくれるのですごくやりやすそうでした。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので交通の便は良いです。バス停も近くにあると思います。裏道っぽい細い道は少し危なそうだった。

塾内の環境 特に気になる雑音は無かったそうです。ただ道路が近いので少し車の音はするそうです

入塾理由 高校が近くにあって高校帰りに通いやすかったため。集団塾が合わなかったため。

良いところや要望 週ごとのカリキュラムを組んで個人に合わせた進め方ができるところが良いところだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の時、追加で講習用の授業を入れるのですが、その時の追加分がとても多く(37時間分)支出がありました。そこは個別指導なのだからなのかなと考えしょうがないと思います。

講師 担当の先生は親身であり、子供も授業中は楽しく受けられていると言っていました。また、授業以外でも何かわからないことはないかと、自習中に話しかけてくれることもあり大変助かったと聞いております。

カリキュラム 基本的には学校の予習を普段からやり、学校での勉強には困ることのないようにする。
模試やテストが近づいてくると、過去問を時間以内に解いたりして実戦慣れるなどの授業をしました。過去問を解くことによってある程度問題形式になれることができ、当日に時間が足りないなどのことを防げるので、個人的には良いと思います。

塾の周りの環境 川口駅から徒歩2分の場所にあるので、ある程度遠くからも来ることができ、また、バスターミナルも近くにあるので、川口市内でも大体の場所からはからことができるとおもいます。

塾内の環境 自習室や授業スペースはとにかく綺麗であり、生徒自身が使用後に消しカスは捨てるなどとやっていたこともあるのか、常に綺麗な状態でした。

入塾理由 最初は子供が友達に誘われたからという理由で入りたいと言ってきたので、とりあえず塾の面談に行ってみようとなり、行くことになりました。その時、室長が長い時間にわたる面談でも真摯に対応してくれて、入った後のプランや利点など詳しく説明してくれてここなら大丈夫だと思ったことが決め手です。また、自習室も良い環境であり、子供も学びたいと言っていたので入れさせてみようと思いました。

定期テスト ありました。
学校のテストが近づくと、テスト範囲から苦手な部分を抽出し、そこを重点的にやるという授業がありました。また、土日に無料で受けられる講習があり、そこで質問などをするという無料講習がありました。
北辰テストやベネッセ模試などが近づくと、時間を計り過去問を解き、実践になれるということをしました。

宿題 宿題は授業でやったことの振り返り的なものが多かったので、難易度で困っていたことはないと思います。しかし、学校の宿題がかなり多くそれと両立させるのが大変だと子供が言っていたのを覚えています。

良いところや要望 担当の先生以外も親身であり、勉強以外の悩み(日常の悩みなど)でも相談に乗ってくれて本当に塾にいて気が楽だという点が良いところだとおもいます。

総合評価 教え方もわかりやすく、それ以外の部分もよく、設備も綺麗でとても良いところなのですが、とにかく講習期間や通常時の月謝が少し高いです。ですがさらに見合った分のサービスや学びは得られると思うので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く週一だったので成果もぼちぼちでした。

講師 普通でした。特に変わった点はなく。友人から様子を聞くと寝ている子が多かったようですが注意などを率先してする様子は伺えなかったと

カリキュラム 特に変わった点はありませんでした。普通でした。勉強できる子はでき、成績ものびていきます

塾の周りの環境 家から近く、雨の日でも自転車で行き来できる距離で楽でした。危ない道のりでもなく。少し心配なのは途中にコンビニがあるので寄り道して事故や遅くなったりしたりしないかぐらいが心配でした。

塾内の環境 特にありませんでした。普段は静かでうるさい生徒も見られませんでした。工事など少なく、雑音が目立つわけでもありません。総合的にみると普通です。悪いところもなくいいところもなく。

入塾理由 友人からの誘いや広告で耳にしたことがあり、周りがやっていたため

良いところや要望 あまりありませんでした。複数塾を通っているわけでもないので、いいのか悪いのか分かりません。少なくとも成績上がるかは自分次第ですので

総合評価 普通で、特に変わった、突出したものもありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすい方、分かりにくい方がいる中で、少し値段は高いかなと思いました。

講師 娘が何人かの先生に教えていただき、この先生が良いという方がいて、塾長にお伝えしたところ、その先生に教えていただけるように配慮していただき、感謝しています。

塾の周りの環境 駅からも歩いてすぐの所にあり、うちからも歩いて数分のところにありました。前にはコンビニがあり、自習をしていてお腹がすいたりしたらすぐに買いに行けてよかったです。

塾内の環境 少し狭いので、自習の時に授業の声が気になることがあるとは言っていましたが、広いよりは集中できてよかったようです。

入塾理由 いとこが通っていたこと、家から近かったことが決めてです。何件か塾を見て、一番我が子に合っていると思い決めました。

定期テスト 塾に通わせたそもそもの理由が定期テスト対策ではなく受験の為なので、そこは望んでいませんでした。

宿題 量も難易度も娘に任せきりでしたので把握していませんが、きちんとこなしていたようなので、適切な量、内容だったのではないかと思います。

家庭でのサポート 何回かの面談には行きましたが、特に塾についてはサポートはしていませんでした。
家から近いので送り迎えもしませんでした。

良いところや要望 塾長が親身になって指導してくれたように思います。
面談の時も娘のようすを教えていただいたりして安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 何度か休んだりしたことがありましたが、塗り替えなどに関しても不満はありませんでした。
教室も綺麗にしてあったように思います。

総合評価 とにかく志望の大学に入れたのでうちとしてはとても満足しています。
娘に合った塾で学べてよかったと思います。

個別指導なら森塾岩槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、安いとは言えなかったけれど、兄弟割引があったのでありがたかった。

講師 講師の先生と、こんな話をしたよ~という話はたまに聞きましたが、いいも悪いも特に評価的なものはありませんでした。

カリキュラム 教材は、学校の教科書に沿うものを使用していたようなので、授業もわかりやすくなったようです。

塾の周りの環境 わが家は市外だったので送り迎えをしていましたが、駅からすぐそばにあって、学校帰りの中高生はそのまま塾に行くことができて、便利だったと思います。

塾内の環境 自主学習している子とおしゃべりしている子と、お互いすぐそばにいる印象でした。
おしゃべりしている子はともかく、自主学習する子にはもう少し静かな環境があるとよかったと思います。

入塾理由 テスト点数+20点!という謳い文句で本人が決めました。
実際、点数アップしました。

定期テスト 定期テスト前は、授業時間をプラスして見てくださいました。そのぶん、子どもも勉強しようと言う気持ちになれたようです。

宿題 塾の前にギリギリでやって終わるくらいだったので、量はそれほど多くはなかったんじゃないかと思います。

良いところや要望 講師の先生方がとても身近に感じられる距離感でした。うちの子どもたちは自分から話しかけるタイプではないですが、相談事とかもしやすかったと思います。

総合評価 子どもたちが入塾したのは、岩槻校ができてすぐでした。先生方もとても丁寧に対応してくださって、塾に嫌々行こうとしていた息子は「この日は塾だ!」と気合いが入るようになりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ毎の料金プランだったため工夫次第で安くも高くもなるシステムでした。そのため、受験直前だけ必要な教科のみ受講するという形で安く抑えられました。

講師 わからない問題があると、授業外でも相談に乗ってくださったこと、そして生徒の要望に合わせた志望校決定をしてくださった点が良かったです。

カリキュラム 娘は理数が苦手でしたが文系は得意でしたので、得手不得手によって使う教材を変えていただくなどの柔軟な対応をしていただけました。

塾の周りの環境 夜遅くに街頭の少ない点、車通りが多い点が気がかりでしたが、入退室の通知が保護者に来るシステムでしたので安心でした。

塾内の環境 同じ教室でそれぞれの授業を行っているため他の生徒、教師の声が聞こえる環境でしたが、娘は気にならなかったようです。

入塾理由 娘の部活の子が多く通っていたためここに決めました。自分に合った教材を使った学習をすることが出来る点を娘に推され、入塾を決めました。

良いところや要望 個別塾にも関わらず比較的安い料金で本人にあった勉強ができる点が良いと思います。

総合評価 お世話になりましたが、伸びるか否かは個人差があるようです。娘にはあっていましたが、娘の友人は別の塾にかえたりなどしておりましたので、当たり外れが大きい塾なのかなと思っています。

河合塾マナビス南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学進学に向けてですがやはり少し高く生活を切り詰めなければいけなくなりました。

講師 子どもから聞いている限りは教え方も分かりやすく、また、やる気を起こさせるのがうまいとのことでした

カリキュラム 教材の種類は多かったのでさまざまな分野の勉学が出来ていたと思います。教材費は高いと感じました。

塾の周りの環境 南浦和という立地で学校数も多く多くの生徒が通っていた印象があります。南浦和は複線なので便利でした。京浜東北線、武蔵野線があり学校帰りでも通いやすかったです。

塾内の環境 生徒数が多くさまざまな生徒がいるので真剣に静かに受けている子とそうでない子の差が大きかったと思います。

入塾理由 友人がみな塾に通っていて真剣に大学を考えたため。河合塾は口コミやユーザー評価が高かった。

定期テスト 定期的にテストがあり、勉強の習得度が自身でわかるようなシステムでありよいと聞いています。

良いところや要望 南浦和というか立地、校舎の規模が大きくて良かったと思います。表面については少し高いと思いました。

総合評価 立地や生徒数、クラスも多くあり、進学実績を見ても問題ないと思います。ネームバリューもあり安心でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の金額としては妥当だと思いますが、学習室を完備しているので施設費が高いと思います

講師 定期的に三者面談をしてくれる事や生徒達と先生方の距離が近い事

カリキュラム 個人の、学力に応じて学習内容を変えてくれたり、苦手を重点的にやってくれる

塾の周りの環境 明るい大通りに面しており、歩道も広く人通りも多いため安全面では良いと思います。近くにコンビニもあり便利です

塾内の環境 学習室がある事。建物一棟が塾の建物になっている。ウォーターサーバーがある

入塾理由 個別指導だった事と学習室があり、参考書や学習プリントが用意してあった事

定期テスト 苦手を重点的にやってくれたり、テスト範囲を繰り返しやってくれた

宿題 宿題は毎回出ておりません。課題などありません。宿題は出さない塾です

総合評価 学習室があり高校受験の際は毎日利用させて頂きました。家で勉強しないので助かりました。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期、冬期講習など4.5回きりの講座、ものによっては安く思えるが、通常授業は週一でも高額だと感じる。特に浪人コースなどのはかなり厳しい(どこもそれくらいだけども)。

講師 講師はピンからキリまで様々。政治批判で授業時間の9割を使うような教師もいれば、丁寧な解説や人あたりの良さなどが好評な講師もいる。よく調べてから授業を取るべし。

カリキュラム 教材自体の質は良い。かつ、講師が必要に応じて補足やまとめのプリントを作成し配布してくれたりもして、それらを活用するとかなり勉強が楽になる。

塾の周りの環境 大宮駅近くアクセスは良好。道中にコンビニやスーパーも多数あるので、腹ごしらえをしてから塾に行く事もできる。無料の駐輪場(地下)があるのも魅力。

塾内の環境 塾内はそう古くもなく、トイレなども清潔にされているが、塾生ラウンジ(といってもほぼ自習室)のエアコンが壊れているらしく、夏は暑くて生徒は熱中症一歩手前になっているので、一刻も早く直して欲しいと感じる。

入塾理由 クラスの友達で通っている子が多く、家から近く、有名な予備校であること。講座を好きな時に好きな数申し込めて便利であったため。

良いところや要望 良いところ:立地、教材、自習室がいつでも自由に使えること、(講習に限り)値段。チューターなどのサポートはあまりきちんと受けられなかった(子供とチューターの相性が悪かった…)ので善し悪しはわからない。
改善点:空調設備、授業をしない講師、(通常授業の)値段。

総合評価 通う価値はあるが、個別でもなく個人に合わせたサポートはやや薄めのため、そこまで期待しすぎてはいけない。秋頃に塾を辞める際、「このまま辞めたら君は志望校に受からなくなる」と引き止められたが結局自主学習で合格しているため、人によって予備校が合う合わないはあると思う。

四谷学院川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定だけをみると高い印象はありますが、
今までの実績通りに学力を身につけ志望校合格できれば安いと感じると思います

講師 個別に細かいところまでみていただける時間があるので時間の有効活用ができる点

カリキュラム 教材は学力向上にはとても良いものだと感じました。
受験前はまだ経験してないので最後まで徹底してやっていただきたいです。

塾の周りの環境 駅からも近いし治安も良いところなので安心して通学させることができます。
騒音などもないので勉強に集中できる環境です。

塾内の環境 入り口から教室まで清潔感があり掃除も隅々まで行き届いていると感じます。

入塾理由 第一志望の大学に現役合格するための学力を身につけ、大学入試の特長を掴むため

良いところや要望 一人一人に対して徹底して成績を上げようと言う雰囲気を感じます。
子供も自らすすんで努力している。

総合評価 一人一人に対しての面倒見の良さ、大学進学実績が良いので受験まで頑張れそうです。

サイエイDuo北鴻巣校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生は予想以上に高かった。
受験生になると、特別講習や特訓で追加費用がかかる。

講師 子供が通塾中は同じ塾長に見てもらえていたので安心だった。

カリキュラム 学校の少し先を学習するくらいの進度。
定期テスト前はテスト対策期間があり、学校のテストに集中できる。

塾の周りの環境 駐車場がなく、雨の日の送り迎えは大変だった。
広い道路に面しており、治安は問題ないが、自転車で通う時は事故に気をつける必要がある。

塾内の環境 大きな道路に面していたが、騒音は気にならない程度。
テスト前は自習室の席が足りなくて、廊下に机と椅子を置いて、そこで学習する子もいた。

入塾理由 サイエイDuoが勧めている自立型学習に共感したから。
子供に学習習慣を付けてもらいたかったから。

良いところや要望 先生と子供達の仲が良く、楽しみながら学習できる。
塾生の数に対して、教室の数が少ない気がする。

総合評価 子供は4年間楽しく通塾していました。学習習慣も身につき、高校生になった今も生かされています。
我が家の子供にはサイエイDuoの学習方法が合っていたと思います。

城南コベッツ朝霞駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金については特に高い、安いという感じはしませんでした。安いに越したことはありませんが、他の塾も同じか高い料金でした。

講師 体験授業を受けた子供に感想を聞いて決めました。教え方や質問のしやすさにおいて問題ないとのことでした。

カリキュラム 学校の定期テストに向けて、学校の教材やプリントを重視してもらえるとのことがよかったと思います。

塾の周りの環境 駅前であるので交通の便や人通りが多いので治安も安心できました。トイレが個室1しかないのですが、近くにスーパーがあるのでそちらを使用しても可能ということでした。

塾内の環境 整理整頓されており、清潔感があります。席なども仕切りがされていてスペースも適度にあります。

入塾理由 高2 数学をおしえてもらえる女性講師で週末を希望して探していました。この条件を満たしたので決めました。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めはびっくりしたが、本人の強い希望なので納得しました。別途料金ですが休み中の講習も受ける予定です。

講師 受講している本人が納得しているので良いと思う。
ただし、あまり良くない先生もいる。

カリキュラム より良い大学へ行けるよう頑張っているので、本人が納得しているので良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、高校通学途中であるのがいいと思う。
本人が納得しているのでいいと思う。
途中、夕食は食べていないが高校生なので、致し方ないが可哀そうかなと。

塾内の環境 設備に関しては、綺麗で新しいに越したことはないが、
授業優先ですからと割り切っているので、あまり気にしない。

入塾理由 通学圏内であり、実績があるから本人がきめた。
より良い大学へ行くために。

定期テスト 平均して順位が上がってきているので、結果がともなっているのだと思う。

宿題 量や難易度については判らない。本人が納得して勉強しているのでいいかと。

家庭でのサポート 全て本人に任せている。お金の支払いだけを親が負担しています。

良いところや要望 清潔で全て照明もLEDを使ってほしい。明るいところであってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に向けて本人の成績が上がって行っているので、
良いのではないか。また本人のやる気が向上しているので
よい。

総合評価 有名な予備校なので、授業料は凄く高いと感じるが、
無駄にならないよう頑張ってほしい。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,111件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。