キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,784件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,784件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金がない。自習室を自由に利用でき、質問も受けて下さることを鑑みると、他の塾より比較的安価。

講師 親しみやすい先生が多く、英検や高校生活など、実体験を基にアドバイスをくれる。子どもとの相性がよい。

カリキュラム 宿題をしっかり出してくれる。子どもの理解度にあった進め方をしてくれる。プリントなどは無料で用意してくれる。

塾の周りの環境 最寄り駅から人通りの多い道筋で通うことができる。ファミリー層の多い土地なので、治安も良い。登塾、退塾を知らせるシステムがあるため安心。

塾内の環境 塾内はしっかり整理されている。ひとりひとりのブースになっているが、教えている教員の声は聞こえるらしい。ただ、授業中集中してしまえば、気にならない程度。

入塾理由 こちらの希望をよく聞いて下さったため。通塾しやすい環境。体験での対応の良さ。子どもとの相性。

良いところや要望 英語に苦手意識があるため、克服できるように努めて欲しいです。高校に併せた具体的な対策や学習方法をアドバイスして欲しい。

武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりで効果は分からないが、授業がない指導法なので高いとは思う。
しかし、他塾とは違う方針に期待をしている。

講師 塾の卒業生の方が多いようなので、リアルで良いかと思う。

カリキュラム まだ入塾したばかりで分からないがインプットは自学自習、授業はアウトプット型なのが斬新。

塾の周りの環境 駅からも他の習い事から近い。賑やかな場所なので人通りがあり安心かと思います。自宅から1駅ですし、学校帰りもよりやすい。

塾内の環境 個室ではないから雑音は仕方ないが、塾生は私語はないらしいので素晴らしいと思う。

入塾理由 自習室が通年使えること。自学自習出来る指導法が他塾とは違い、興味深い。

総合評価 これからなのでまだ分からないので普通にしましたが、入塾後の娘を見ていると既に勉強時間は増えているので期待してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 難しい問題や進路の選択を親身にわかりやすく説明してくれました。個々の状況や進捗に合わせて臨機応変に対応してくれました。

カリキュラム 通常の校舎で受講するものからスマホで逐一学べるコンテンツもあり抜け目なく対策することができた。

塾の周りの環境 駅の目の前で人通りと多く通いやすい環境であった。駅とバス停がすぐなので受験直前は最終のバスが出発する直前まで勉強していた。

塾内の環境 一人一人のスペースがありしっかりと区切られていて、清潔で静かな環境だったので集中できた。

入塾理由 豊富なコンテンツと手厚いサポートとフレキシブルに受講できる点

良いところや要望 スタッフも熱心で立地もよく、充実の授業と模試の多さでしっかりと受験に取り組むことができる。予備校は高額だがその価値があると思う。

総合評価 豊富なコンテンツとアプリも使えるため隙間時間に勉強することが出来てとても助けられた。スタッフも授業も満足するものだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べていないのでなんとも言えませんが、学校に通うのと同じくらいの金額だった。かなり負担は大きかった。

講師 はっきりダメなものはダメと言ってくれた。学校より厳しくしてもらえたのは良かったと思う。

カリキュラム 本人があまり見せてくれないのでわかりませんが、テストが多いように思え、自分の位置がわかりやすかったと思う。

塾の周りの環境 駅から塾まで近いけど、信号近くには警備のかたがいて、安心。雨の日は駐車スペースがないので路駐だった。知らない人には迷惑だと思う。

塾内の環境 駅近だけど電車や外の音は聞こえない。エレベーターに乗るが、エレベーターのなかもきれいだった。

入塾理由 こども自らが行かせてくれと頼まれ、そして、ここがいいと決めてきた。

定期テスト テストが多いので偏差値やどこを目指せるのかわかりやすく、どこで点数が取れそうかはっきりして勉強できたと思う。

宿題 教えてくれないので宿題があるのか不明。その辺りも保護者がなにか、確認できるとやってるかどうかはっきりしたと思う。

良いところや要望 担当のかたが親切だった。時に厳しく、はっきりものを言う人だった。それが良かったのか、こどもも途中からやる気スイッチ入った。

その他気づいたこと、感じたこと 結局のその年の合格者がどれくらいいたのか不明だった。最後がメリハリなかった。

総合評価 結局は合格して大学に行かれたので良かったです。が、親の出番はほとんどなく、塾に行ったのも数回だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 頑張って映像授業を受ければ受けるほど、難易度の高い授業の追加を勧められる。志望校対策や共通テスト対策など追加したので、高額になった。

講師 映像授業なので、内容はしっかりしていていいと思う。わからないところをもう一度見たり自分のペースで出来るのでいいと思う。

カリキュラム カリキュラムも教材もいいと思う。計画的に使い倒せば成績は上がると思うが、うちの子は使い倒せなかった。

塾の周りの環境 横浜駅西口からすぐで通いやすく、地下街を通れば雨の日でも濡れずに通えるので、とても便利です。塾のビルのエレベーターが混むのがマイナスポイント

塾内の環境 特に問題なく快適に過ごせる。教室に行くビルのエレベーターが混み、待ち時間があるのが難点です。

入塾理由 交通の便がよく、学校の帰りに通いやすかったことと進学実績が良かったから入塾を決めました。

定期テスト 特にないが、取っている教材の中にテスト範囲の内容があるので、それを学習した。

宿題 大学受験目的なので宿題はなく、自分と担任で進捗状況を確認しながら進めます。単語の暗記などはありました。

良いところや要望 お金が必要な時以外は親への連絡は少なかったです。
大学受験なので、子供自身が管理するので親の出番は特にありません。学習の進捗状況はアプリで確認できます。

総合評価 自己管理能力があって、学者意欲のある子には適していると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇の講習は少し高いと感じたが、通常授業の料金は適正だと思う。また東進などの大手予備校に比べると料金は抑えめだと思う。

講師 生徒に親身になってくれ、直前期の論述添削は特に役に立った。また、チューターとの進路面談も充実している。

カリキュラム 日本史が始まるのが2年の終わりの方と少し遅く、直前期の英語の演習は志望校の入試の形式と異なるとかなりきつい。

塾の周りの環境 センター南駅はブルーライン、グリーンラインの両方あるので便利だか、生徒の半数は家が近所という理由で通塾していた。

塾内の環境 本棚に整理されていて居心地よい。たまに自習室にマナーの悪い生徒が入ってくるが特に問題ないレベル。

入塾理由 高校受験STEPからそのまま通塾し、某インターネット掲示板の評価も悪くはなかった。また料金も某通信制予備校に比べると良い

良いところや要望 自習室を増やしたほうがよい。生徒数の割に塾自体の規模が狭すぎる。また、理科社会のカリキュラムに問題がある。

総合評価 生徒に親身になってくれ、他の予備校に比べるとそこが一番強い点だと感じた。加えて進路指導が充実している。

河合塾マナビス綱島 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い方だと思いますが 最初に翌年までの額を払って 追加はほとんどなかった気がします。映像授業は高いと知っていましたので仕方ないかと思います。家でも見ることができるので良かったと思います。

講師 進路について どこを受けるかについて併願校をリストアップしてくださり オススメされた学校が自分では探せてなかったので あとあと合格もでき 自信にもつながって感謝しています。

カリキュラム とにかく世界史が全然できなかった。映像授業を見ても 全然頭に入ってこず 本人が不向きな科目だったかもしれないが そんな子でも習得できる内容の授業にはなってないのかもと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分 学校帰りに寄れました。駅に向かう人 駅から出てきた人が通る場所なので人がたまったりする場所ではなく良いと思います。

塾内の環境 一人一人敷居があるし アドバイスの時間は別な場所なので静かだと思います

入塾理由 家から通いやすいのと知り合いが通っていたので紹介してもらいました。それまで通っていた塾があわなかったのですぐに変えたかったタイミングでした。

家庭でのサポート 三者面談 保護者説明会が何回かあり参加しました。
受験日程については一緒に考え 泊まりの受験は一緒に宿泊しました。

良いところや要望 よく電話がかかってきましたのでよく管理してくれていると感じましたし 校長も苦手科目や志望校 英検など把握してくださっていました。

総合評価 親身になって最後まで気にかけてくださったと思うので
良かったと思います。本人には多少うざいと感じることもあったとは思いますが 模試も結講受けられ 共テ模擬などもあり 良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験間近になると料金が上がるが、一年生から考えるとそれほど高くはない
自習室も使え、チューターに進路や受験校の相談もしやすいのもよかった

講師 数学が平均以下だったが、夏から秋にかけて成績が上がり、なんとか理系を受験できた

カリキュラム 結果、合格して浪人しなかったので、現役合格に向けてよく考えられていると思う

塾の周りの環境 駅に近く、通塾しやすい。コンビニやお店もたくさんあるので、ランチにもこまらない。
塾から駅までは治安の悪いところがない

塾内の環境 特に悪いところはないが、建物が古い。エレベーターがなく階段が大変。

入塾理由 高校受験ステップに通っており、そのまま引き続き大学受験ステップに通った

定期テスト 子供が定期テストの勉強をやっていなかったのでよくわからない

宿題 宿題は見ていないので、難易度等もわからない。部活をやっている子が多いので宿題は少ないのではと想像する

良いところや要望 公立高校で行事や部活もしっかりやるタイプの子に理解があるので、通いやすい

総合評価 個々に合わせた指導をしてくれるので、最後まで頑張れると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた個別指導塾と比較して充実した指導内容および通塾頻度であるにも関わらず良心的な料金設定であった。

講師 体験授業で英語長文の精読の必要性をわかりやすく入試問題を使って説明して下さった。

カリキュラム 高校1、2年では長過ぎない長文を精読するスキルを身につけることを目的としたテキストという点にうなずけた。

塾の周りの環境 明るい通りだが、夜が遅く、酔っ払いがいるので娘には気をつけるよう言っている。階下にコンビニがあるので、軽食の用意がしやすい。

塾内の環境 自習スペースや休憩室がしっかりあり、スタッフルームから見てもらえる環境なのはよかった

入塾理由 英語指導方法がよかった。私立文系に特化している点に魅力を感じた。

良いところや要望 分からない子にも丁寧な指導をして下さいます。もう少し終わる時間がはやいと助かります。

総合評価 2回ほど授業をうけましたが、ゆっくりわかりやすく教えていただき、わかりやすかった。チェックテストもしてくれるので安心。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時に通っていた近所の補習塾と比べたら、とても高く感じる

講師 第一印象が良かった。話しやすく、大学受験について的確なアドバイスをしてもらえて安心した。
大学選びや対策も相談しやすいと思った

塾の周りの環境 塾の周りの環境は、スーパーが近くにあり、人通りも多いので治安は悪くない。駅にも近く通いやすい。
駐車場がないので、車で迎えに行く場合は駐車する場所に困る。

塾内の環境 清潔で落ち着いた静かな環境。整理整頓されており、とても綺麗な教室だと思う。
集団授業で使用している椅子が固くてお尻が痛くなる

入塾理由 自習室がパーテーションで仕切られており、落ち着いた雰囲気で勉強に集中できそうだと思った。
とても清潔感がある。

良いところや要望 塾、予備校のよいところは、先生との距離が近い。質問しやすい、キレイな教室。

その他気づいたこと、感じたこと 難関大学の進学率が高い。
講師の手厚いサポートが受けられる。
オンライン授業が受けられる。

総合評価 静かな環境で勉強に集中できそうだと思う。
ベテランの講師がいる。
自習室の環境もよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特定のカリキュラムを持たずに苦手科目の課題学習メインのため費用的には抑えられた

講師 個別指導の形を取り、親身になってくれたと思うが、最終的に本人の学習意欲は上がらなかったので

カリキュラム 個別指導について親身になってもらったと思うが、本人の学習意欲向上は果たされなかった

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分程度で大通りに面しているので安全なロケーションでした。一方で鉄道の線路に近いため音は多少入っていたと思います

塾内の環境 照明やエアコン設備は整っていました。鉄道の線路に近いため音は多少入っていたと思います。机などは学習に向いたきれいな設備でした

入塾理由 学校の授業や課題でついていけていない科目についての補習と学習習慣の定着のため

定期テスト 定期テスト前にまとまった時間を取ったりして、課題の取り組みなどを行った

宿題 本人の取り組みにだいぶ任されていた様子で、あまり多くの課題は出ていなかったと思われます

家庭でのサポート 塾のスケジュールについては親も把握していましたが、特別なことはしていません

良いところや要望 個別指導の点は親身にサポートしてくれましたが、本人の学習意欲向上につながらず難しいと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 本人の学習意欲向上につながるような踏み込んだ指導がもっとあれば良かったかもしれません

総合評価 個別指導の良さはあり、講師も親身になって対応してくレました。結果的に本人の学習意欲向上につながらなかった点は残念です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので人それぞれですが、夏期講習など長期休みの講習は難関では必須に近いので負担は増。

講師 チューターはが多かったようで、相談に乗ってはくれたようだが国立難関を目指す本人にとってはあまり参考にはならなかったようだ。

カリキュラム 大手なので目指す大学に向けた練られた教材とカリキュラムが組まれていたように思うとのこと。リモートでの授業は一流の講師でわかりやすかったと言っていまさした。

塾の周りの環境 駅改札から徒歩2分ぐらい。雨の日には少し濡れます。駐車スペースはありませんが、すぐ路線バスに乗れるので不便さはありません。

塾内の環境 パソコンが古く、動作の速いパソコンは早い者勝ちで取り合いらしいです。正月に自習室が閉められていて怒っていました。

定期テスト 大学受験に重きを置いていたので、とくに定期テスト対策はなかった。

宿題 量も多く質も高いと思います。目指す大学が難関だったのでそれはやるべきものと捉え、とくに不平不満もないようです

家庭でのサポート テレビは見ない、つけない。お金の心配はさせない。ネットの情報収集は親が積極的にやる。風邪や病気にかからないよう注意と、栄養に気を配った食生活にする

その他気づいたこと、感じたこと 遠隔授業なのでサボろうと思えばサボれるし、本人のやる気次第の塾です。

総合評価 うちは幸い受かったので結果オーライですが、やる気のある子じゃないとこの塾費用は高いと思います。

四谷学院藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際高いが、学力がつき、目指している大学に入学できるのであれば決して高くはないと思う。

講師 塾長がわかりやすい説明をしてくれました。いくつか面談しましたが、子供が、ここならと言うので決めました。

カリキュラム まだまだこれからですが、出来ていると思い込んでいる基礎からしっかり指導してくれています。

塾の周りの環境 駅自体は繁華街のため、あまり良くないと思う。夜遅くに細道に入らない等、気をつけていけば、駅近であるし、良いかと思う。

塾内の環境 まだまだこれからで分からないことが多いですが、みた感じきれい。食事をとれるスペース、時間帯も確保されていて、親としては安心です。

入塾理由 大学受験を目指して、部活動と両立していくため。家は休むところという認識のため、外で勉強できるところを探していた。

良いところや要望 まだまだこれからですが、基礎から学べるところと認識しています。結果に結びつくことを期待します。

総合評価 費用が高額なことが、評価が下がった原因。結果が伴うか、これからなので、今はその評価とさせていただきました、、

ウインド進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思うことはなかったと思う。
かと言って、特別に安いということもなかった。

講師 子供から聞くしかなかったが、若干、先生の差はある様だったが、フランクに付き合えて良かったようであった。

塾の周りの環境 繁華街ではなく、でも、駅近というわけでもないので、環境は良いが通うには微妙な人もいるかもしれません。

塾内の環境 子供から聞くには、自習室もあって、分からないことなども聞きに行きやすい様でした。

入塾理由 知り合いの薦めや友人が通っていて評判や印象も悪くなかったから。
また、通うことが出来る場所だった。

定期テスト その時期の講習や、自習の場の提供はされていた様でしたので、良かったと思います。

宿題 特に多くもなく、親としてはちょっと心配ではあった。でも結果的には悪くなかったのかも。

家庭でのサポート 宿題、勉強大丈夫か?の声掛けをしたくらいかもしれない。

良いところや要望 雰囲気が良いのと、同じ学校の他人もいて、親しみやすかった模様

その他気づいたこと、感じたこと 逃した授業は、録画を使って受講の様だが、それが良いのかどうかは分かりませんでした。

総合評価 中の様子や環境、立地や通い易さは良かった。
あとは結果もまあついてきたので良いと思う。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。
それに見合ったサービスではあると思うので、仕方ないと思う。

講師 話しやすく相談しやすい環境を提供してくれた。
受験に関する情報が豊富。

カリキュラム 多分、決まったテキストを使っていた。
難易度が会っていたかは不明。

塾内の環境 明るい雰囲気。
個別ながら、開放的で、自由なムードがあった。

入塾理由 学習意欲を維持させてくれた。
学校以外の世界を見せてくれた。

定期テスト 土日に開講して、対策していた。
自習できるように、教室を開けていた。

宿題 基本的に宿題はあまりなかったように思う。
自習でやるようにしていたようだ。

家庭でのサポート 親子面談は時々あった。受験について話し合ったりした。
状況を気にかけてくれた。

良いところや要望 個別だけあって、個人として向き合ってくれていた。
子供は、楽しく感じていた。

その他気づいたこと、感じたこと 振替なども柔軟。
面談などもきめ細かい。
費用がかかるだけの事はある。

総合評価 出来の良い子には必要ないかも知れません。
学習意欲を維持するには良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては高くもなく安くもなくといったところ、1科目あたりの料金なので、無駄がない

講師 本人のやる気が出てきたように感じる

カリキュラム 集団授業ではあるが、土曜日の予備日が使えるので、カリキュラムの自由度は意外と高いと思う

塾の周りの環境 駅は祖ほど近くはないが、周りは他の学習塾が多くあるので、同学年の生徒が多数通っているので一目は多いほう

塾内の環境 専用の駐輪場がない。塾内は冷暖房は十分

入塾理由 友達がかよっていて集団授業と個別指導の両方が受けられる。また、現役合格のためのタイムスケジュールがしっかりしている。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ある。自分で科目を選べるのがよかったと思う

宿題 宿題は塾の空き時間でできるので、家に持ち帰ることはほとんどない

良いところや要望 先生は優秀な人がそろっている感じがするが、通塾に若干不便な立地

総合評価 料金体系が1教科かつ、希望大学のレベルで細分化されているので、無駄がない

河合塾マナビスあざみ野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数口座を同時に申し込むと割安になったことがやすいと思いました。一講座は高いです

講師 生徒一人一人にコミットした指導をしてくれるところが良いところだと感じております。また感じが良い人が多いです

塾の周りの環境 駅から徒歩で3分もかからないから立地は良いと思います。またスーパー、コンビニも近いから不便に感じることは無いと思います

塾内の環境 かなり綺麗に保たれていて良い学習環境が確保されていると言えます

入塾理由 チューターの学歴が高いことが非常に魅力的だったことが一番の決めてです。

良いところや要望 良いところは自由度が比較的高いことがあげられると経験上思います

総合評価 合格へ導いて頂いたことが一番評価に値するポイントなのではないでしょうか。感謝しています

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常期の料金は妥当だと思います。夏期講習や冬季講習、直前講習等、志望校別に受講するとかなりの金額になります。

講師 季節講習等は志望校別の受験科目を受講する為、自分に合う希望する講師の授業を自分で選んで受講する為、有意義な授業が受けられたみたいです

カリキュラム 志望大学、学部別で受講するとかなりの受講数になり、料金がかなり高くなる。子供が受講したいと言うものを全てになると金額が高額なので、ある程度選別して受講させた

塾の周りの環境 駅の構内(地下街)をかなり長く歩き、外を歩くのは少しなので雨の日などは便利です。近くにコンビニもあります。

塾内の環境 授業を受ける校舎と自習室が違うビルのため、一度外に出る必要があり雨の日などは面倒

入塾理由 大学受験をするにあたり本人が希望したので入塾しました。希望する科目だけ受講しました

定期テスト 大学受験のために通塾していたので、定期テストに関する対策はありません。

良いところや要望 大学受験のため、本人の希望で通塾しているのであまり親が関わる事はないと思います。希望すれば対応してくれると思います

総合評価 本人にやる気がある子には向いていると思います。志望校ごとにとても有名な講師の方が授業してくれるのでためになるのではないかと思います

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校の学費に加えて、塾の費用を捻出するのは、生活費全体の中で大きなウエイトを占めていましたので、正直、そこまで楽ではありませんでした。しかし、優秀な講師の方々や、塾の運営にかかる経費を考えれば、したかがないのではないかと思いましたので、「どちらとも言えない」を選びました。

講師 本人の得意科目でもあり、また、合格した大学で専攻に選んだほどに影響を受けたのが、塾の講師の先生の存在でした。家に帰ってから、講義の内容を熱く語っていました。素晴らしい講師に巡り会えたことを感謝しております。

カリキュラム カリキュラムも教材も一流で、十二分に活用していたようです。季節講習については、人気の講座は採れないことがあったので、そこは残念でした。取りたい講座が受講できるように、オンラインなど別途受講など、何か方法があればよかったと思いました。

塾の周りの環境 横浜駅近くの繁華街で、夜も遅かったですが、高校男子であることや友人も一緒でしたので、環境に関してはそれほど心配はしておりませんでした。

塾内の環境 コロナ禍でしたが、自習室がよく勉強できる環境に整えられていると言って、よく自習室を利用させていただいておりました。

入塾理由 本人が、大人数のクラスで友人と切磋琢磨しながら勉強したいので河合塾に入りたいと言ったので入塾しました。

定期テスト 大学受験用でしたので、定期テストの対策としては特にはなかったと思います。

家庭でのサポート 勉強面でのサポートは具体的にはしておりませんでしたが、その代わりに健康管理の面で、栄養バランスの取れた食事を作ったり、帰宅後に話を聞くなどの精神面でのサポートを心がけました。

良いところや要望 優秀な講師による授業や、大手の塾としての情報の多さや勉強しやすい環境の整備など行き届いていたことがよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 時々、塾のスタッフの担当者の方がフォローの電話を入れてくださり、親も共々連携して大学受験に向き合えたことがよかったと思います。

総合評価 本人の希望どおり、友人たちと励まし合い受験勉強を乗り切れたことが、この塾を選んでよかったと思う一番の理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれくらいで安いとも高いとも思っていません。本人がやる気を出してもらえるような指導をしていただけることが1番だと思います

講師 非常に丁寧に理解が得られるまで指導してもらえたことに感謝しております

カリキュラム カリキュラムは本人に負担にならないようにせってして頂いてやる気も出たと思います

塾の周りの環境 駅近で便利です。コンビニやファーストフード点もあり何かと便利です。人通りも多くて余計な心配はしなくても大丈夫で下

塾内の環境 教室内は清潔に保たれていて生徒間も間隔があり集中して勉強できる環境にありました

入塾理由 受験るにあたり、特別な指導をしていただいて本人もやる気が出て非常に良かったです

定期テスト テスト対策も自信が持てるまで徹底的に指導をしていただいて感謝しております

宿題 量はちょうどいい感じで集中してできる範囲内でした。無理な量を出されることはありませんでした。
本人も助かると言っていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会などほとんど全てに参加しました。科目によって設定されているのでやり易いと本人もやる気を出していました

良いところや要望 とにかく、理解できるまで丁寧に指導して頂きました。先生がとても優しくて上手でした。

その他気づいたこと、感じたこと 他のスクールではどうなのか分かりませんが、この予備校では生徒に応じた指導をしていただいていたので良かったです。

総合評価 成績に応じて、志望校に応じて、カリキュラムを組んでいただけたので余計な勉強をしなくてもいいため無駄省けた事が良かったです

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,784件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。