キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

693件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

693件中 4160件を表示(新着順)

「宮城県」「高校生」で絞り込みました

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の月謝といえばピンからキリまでありますが、ここまで熱心な先生がついてくださってこの値段で収まるのはここだけです。

講師 娘が自覚していなかった得意不得意にいち早く気付いてくださり、アドバイスも的確でした。

カリキュラム 無理のない設定のおかげで辛い思いをせずに偏差値を上げることができたと娘が言っておりました。

塾の周りの環境 バスも近くに通っており、治安の良い地域にあるので妨げになることがありませんでした。送り迎えをするのであれば道幅があまり大きくないので少し不便かもしれません。

塾内の環境 先生方も生徒さんも熱心に取り組んでいるため集中できる環境が整っていたと言えるでしょう。

入塾理由 娘の同級生も通っていたようで、先生も大変熱心だとお聞きしましたためです。

定期テスト 個人ごとに苦手な科目に合わせて(応用、暗記等)補強をしっかりしてくださいました。

良いところや要望 先生も生徒も熱心でこの月謝で通える点が大きなメリットだと思います。

総合評価 娘もあまり辛い思いをしないまま偏差値を上げることができたため十分満足しております。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受けたい講義を受講すると高額になった。
結果的に受験に失敗したため高額に感じた。

講師 上のクラスのほうが人気の講師の授業が受けられる感じ。
一定レベル以上だとは思う。

カリキュラム 数学が学校と進む単元が違くて、学校の定期テストの対策にならなかった。

塾の周りの環境 街中にあり比較的交通の便がいい。
治安は良いが、何となく周囲が薄暗い気がする。
近くは一方通行が多い。

塾内の環境 何となく建物が冷たく暗い感じがする。
古い建物もある。

入塾理由 家からも高校からもアクセスが良く通いやすい。
高校の同級生が多数通っていて、友達もいた。

良いところや要望 やる気のある学生さんにとっては良いと思う。
サボっても連絡はこない。

総合評価 仙台ではメジャーな予備校で無難ではあると思う。
進路指導は人数が多いためあまり親切でない感じがした。

英智学館佐沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても良い指導ではある一方、他の塾と比べて料金が高いと感じることが多い。

講師 分からない点について、閉塾時間のギリギリまで一対一で教えてもらえた。

カリキュラム 今後の進め方について、面談の際に担当講師から直接説明してもらえる。

塾の周りの環境 電車などがないため、車での送迎がほぼ必須であること。近くにバス停もない。
また、ちかくにゲームセンターがあるため、誘惑の原因となってしまいます。

塾内の環境 バイクの音が気になり、授業に集中できないことが多かった。先生の声が大きいと気になることも。

入塾理由 友達が通っていて、その塾の先生の教え方が上手だと教えてもらったから

良いところや要望 高校生の自習スペースがないため、スペースを作ってほしいです。宿題の量が多すぎることもありました。

総合評価 教え方が上手い講師が多く、ハズレだと感じる場面が少なかったから。

中村塾逢隈教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五つの塾候補の中から、一番安く周りの意見を調べながら決めました。後、本人の選択が一番です。

講師 本人が、勉強するにあたり講師のかたの話が分かりやすい事が一番で学校の成績にも比例したことです。

カリキュラム 教材とうの購入金額じたいも家計に負担なく、要所要所での購入なのでたすかりますた。

塾の周りの環境 交通のべんにかんしては、車での送り迎えなどで駐車場完備しており多少の、時間が前後しても全く問題なかったてんと、人どうりが有るのがいいとおもいました。

塾内の環境 人とうりがあるぶん騒音が気になってましたが、防音対策もきっちりとされていて、集中出来たとの事です。

入塾理由 近くでもあり、金額的にもほかの塾よりも比較的に安く
何よりも、本人が希望の塾でしたので決めました。

良いところや要望 厚かましい事かもしれませんが、もう少し金額が下がれば家庭的にもたすかります。

総合評価 学問としても大変すばらしい結果を出してもらったとおもいます。人としても、一つ大人用になったとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々関東私立を志望していたため、授業は必要な科目のみ選択していました。料金は比較的こちら側の要望を汲んで頂いたのですが、やはり少々高額かと思います。

講師 学校の考査の際に赤点を取ってしまうと、あからさまに態度が変わり、解説はして頂けたみたいですがあまり良くなかったと聞いています。

カリキュラム 難関校を目指している方には良いかもしれませんが、ついていけそうにない子供達にはあまりおすすめは出来ません。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分もしないうちに着くので、交通の便はとても良いと思います。交通量が多いのが少し心配でしたが

塾内の環境 環境はとても静かで自習しやすかったと聞いています。面談をする部屋や、個室がありビルの中にあるにも関わらずとても過ごしやすそうな内装でした。

入塾理由 中学生の頃から通っていた塾からの勧めで高校受験が成功したためそのまま入塾しました。

良いところや要望 良くも悪くも、ハイレベルな子供のことをよく考えている塾だと思います。

総合評価 総合的には良い塾だと思います。ですが、うちではもう少し本人に合うレベル感の塾を選べていたら良かったと思います。

英智学館佐沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、収入から考えると高いと感じるが、一般的には妥当な料金かと思う。できるなら、もう少し安くしてほしい。

講師 先生の良し悪しはまだ分からないが、今のところ子どもが、通い続けているので、、勉強を続けていることに意味があるかなぁと感じる。

カリキュラム 今のところ、分からないが、子どもは一生懸命学んでいるので、結果につながっていった時に感じるところかと思う

塾の周りの環境 交通の便というより、送迎しやすいのでよかった。
立地もまあまあ良いかと思います。治安も悪くないので通いやすい。

塾内の環境 狭い印象はある。設備は整ってるのではないかと思います。

入塾理由 学校が近いことと、送迎しやすい場所にあるため入りやすかった。知り合いから話を聞いて印象がよかった。

良いところや要望 子どもに寄り添って勉強を進めてくれているところが良いところかなと感じる。

総合評価 急に都合が悪くなっても対応してくれる。別日に時間を入れてもらえるので助かる面が多い。

仙台個別指導学院五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬期講習で個別プランだと割高に感じた。特に、プランだけ沢山あって、中身が通常講習と余り変わらない場合もあった。

講師 親身になってくださった先生もいましたが、連絡が杜撰であったり、スケジュール管理が行き届いてないこともしばしばあった。

カリキュラム 個別であったので、授業内容は生徒に合わせた進行、教材は学校のものやオススメされたものを使用していました。本人に合っていたのでよかったと思います

塾内の環境 塾内は騒音もなく、整理整頓されていたように感じます。しかし、子供によるとホワイトボードが汚い事が多かったようです。

入塾理由 近場であったというのが一番の理由ですが、当時は新しく出来たばかりで比較的綺麗で良い印象でした。

良いところや要望 立地は小学校中学校共に通い易い立地であり、設備も空気清浄機やリフレッシュルーム、自習室と割と新しく適した環境であったところが良いと思います。

総合評価 立地設備共によく、学校が近いことから同級生が多く良い塾だと思いました。しかし、当時は講師の連絡やスケジュール管理に良い印象を受けませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちゃんとした塾講師がマンツーマンで指導をしてくれる!
それなのに値段も高すぎずとても良かった

講師 塾に言っているかわかる入出カードというものがあり子供がいつ塾へ行き、帰ってくるかがわかる、

カリキュラム 勉強の進度はかなりよく!テスト前の復習、今後の学校での授業の予習両方とも充実していた!

塾の周りの環境 一通りもそこそこある場所、住宅街にあり夜も子供が安全、ただ、その分車通りもとても多いため少し危険な部分もあった

塾内の環境 授業が多い平日の夜だと自習できる場所がとても限られてしまう、→席があまり多くないため

入塾理由 高校入試で志望校合格を勝ち取るために塾を探して体験を色々したところ、スクールIEが最もよかったため

良いところや要望 塾講師が教えるのがとても上手い!立地はいい!月謝もあまり高くない!

総合評価 自習室がなく授業が多い時に自習ができなくなること以外は特に不満もなくとても素晴らしい塾です

東進衛星予備校五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して値段が安くは無いのでコスパはよくないと思う。とる授業はしっかりと考えて選んだ方がいい。

講師 面談を通じて合格から逆算した勉強計画が立てられる。
グループミーティングを通じて情報交換の場が設けられている。

カリキュラム 教科書で間に合う内容の授業もあるがその授業でしか分からないこともあるようなとる価値のある授業はすごく良い。

塾の周りの環境 学校や駅、コンビニなどが近くにあるため良い環境ではあると思う。基本電車で移動する人からは便利な立地だと思う。

塾内の環境 パソコンの不具合の多さが気になります。酷いときは何度も席を変えることもあります。

入塾理由 授業時間に制限のないことや高校、家からの通いやすさ。評判の良さからの判断。

定期テスト あくまで一般受験を目指す生徒が多いため定期テスト期間中でも受験勉強を勧められます。

良いところや要望 自由に勉強することが出来るのでやる方の苦痛は少なかったと思います。

総合評価 生徒が主体的に勉強できることはいい反面やらない子はやらないので向き不向きはあると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。設定はコマ数制度だった。夏季冬季などはキャンペーン、と言いながら別料金で組まれる提案が多かった。

講師 指導はともかく、進路についてはもっと多くの実例を話してもらいたかったと思う。

カリキュラム 本人の実力に応じて、今この段階をクリアしておかないと、と言う最低ラインでやってもらったが、もう一つ頑張ればレベルが上がるよ、と言う提案も欲しかったと思う。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分、スーパー、コンビニなども至近で人通りも多く目立つ場所だった。

塾内の環境 広さ大きさは妥当。設備も新しい方だったので快適だと思われた。

入塾理由 近所だったから。送り迎えをしなくても通えるから。当時流行っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。が、世の中で定期テストがどれほど進学に貢献しているか、疑わしい。

宿題 やや量ぎ少なめかと思われた。難易度ももうちょっと高くあっても良かったと思う。

家庭でのサポート 雨の日や寒い日の送迎くらい。定期面談と更新は父親の参加が常だった。

良いところや要望 1、近い。2、アットホーム。3、コミュニケーション上手。4、学校の授業よりは有益。

総合評価 何と言っても学校より頼りになった。本人と上手くコミニュケーションを築いてくれ、なんとかやる気を盛り上げてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習でコマの多いコースを申し込むと、無料のコマが着いてくること、休んでしまったコマは別の日に振替をできること。

講師 無理をさせる事はなく、楽しく、学力の向上を実感しながら通塾できた。

カリキュラム 学校の教科書と同じ内容、先生の進め方によって教え方を変えられること、テストに出やすいところは分かりやすくのっていること。

塾の周りの環境 近くに駅があり、そこから徒歩で来れる。駐車場が狭い。そこで事故が起こったところを見たことがある。コンビニがあったところに建ててあり、建物も同じ。

塾内の環境 虫が入ってくることが少々、トラックが通ると少し揺れる、空調はしっかりしている、コロナの時期に、感染対策できるように、壁で仕切ることが出来ていた。

入塾理由 教室が家からとても近いこと、人見知りなため、ご別指導が良かったこと、友達が一緒に通っていたこと、塾の雰囲気を友達に聞き、良いと思ったこと。

定期テスト 生徒の終わった定期テストの問題をコピーし毎年蓄積し、過去問として利用してくれる。

良いところや要望 過去問を駆使し、実際のテストに備え、生徒一人一人の要望によって内容を変えてくれた。

総合評価 駐車場が狭い点や、虫が入ってくることが少しある点を除けば、生徒一人一人に合わせ、やりたいことを聞き、実力に合わせ無理なく進めてくれる。

東進衛星予備校多賀城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。自分でできる子であれば必ず必要な経費ではないと思うので、そこから比べると高額の出費です。

講師 個性的な講師が多いが、映像授業なので一方的である。合う講師であれば楽しいが、そうでない時はつまらない。また、意欲を持って取り掛からなければ、居眠りしていても画面には何も言われないので、生徒自身のやる気が大切。

カリキュラム 当たり前と言えば当たり前だが、難関大へ向けた授業のパックがちょうどよかった。

塾の周りの環境 駅から直結と言って良いくらい近いので電車利用の人は良いと思う。駐車場も10台ほどはあるので送り迎えの際も早く行けばとめられる。

塾内の環境 きれいで、雑然としている様子はない。自習スペースはやや狭い感じがするが、教室は広い。

入塾理由 難関大学への実績が高く、郊外に住んでいるが、授業が自宅でも受けられるので通塾の時間を削減できるため

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。希望すればあったのかもしれません。

宿題 宿題は与えられていないようです。模試の後の見直しはやるように指示されているようです。

良いところや要望 定期テスト対策を必ず行なってくれたらありがたい。弱点や、どこをもっと学習すべきかを見て欲しい。申し込んだ授業のコマ数が進められているかどうかしか見ていないような気がする。

その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生が来ている時間に来校してくださいと言われるのだが、なかなか好きな時間が選べなくて困る。

総合評価 やる気があればさらに伸びると思うが、きめ細やかに見て欲しい人には物足りないと思う。その割に授業料は高額。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金でなく、科目ごとに違うので高いのかどうかわかりません。

講師 信頼できる先生だと子どもが感じられたようなので、それが大事かな、と思う。

カリキュラム 内容を見たことがないのでわからないけれど、子どもからは満足していたのでそれでじゅうぶんかなと思う。

塾の周りの環境 送迎の車や駐車場の使い方、敷地内で自転車と事故が起きないようにとか気を遣っていて、大通りでも安心して通わせられた

塾内の環境 狭いかもしれませんが、整理整頓、うまく使っていると思います。

入塾理由 先生に勧められたから。通塾していた場所も変わらないため通いやすいから。

定期テスト 過去問題とかやっていたようです。内容までは把握していませんでした。

宿題 初めのころはなれるまでは、量が多いと話してました。なれると、時間をうまく使ってやっていたようでした。

家庭でのサポート 夜は暗いので送迎していました。説明会、面談は必ず参加していました。

良いところや要望 塾を続けることに迷いがでたとき、すぐに面談してくださり、一緒に方針を考えてくださいました。一緒に子育てしてる感じで嬉しく思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がどの教科でも教えてくれるすごさを子どもが感じて尊敬してました。

総合評価 基本的に本人のやる気が大事で、そのサポートをしてくださいます。

東進衛星予備校長町中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯収入を考えるとなかなか高額ではあったが、周りの塾と同額くらいだと思う。

講師 別途で質問すると真摯に答えて指導頂ける。
しかし教師数が少ないため、先生がなかなかつかまらないことが多かった。

カリキュラム 映像授業のため、テキストはさほど多くないと思う。
単語帳など役立つものが多い。

塾の周りの環境 長町南駅から徒歩10分くらい。
我が家は車で送迎していたが、駐車場も充分ある。
送迎が混み合う時間は警備の方が誘導してくれ、安心。

塾内の環境 可もなく不可もなく普通に清潔な教室。
全体的に教室は少し狭め。

入塾理由 高校受験の為に通っていた塾が小中学部門のみで、
高校進学にあたり、この塾への勧めと割引があった為。

定期テスト 定期テストの前には勉強の強化指定日があり、塾に行く回数が増える。

宿題 課題やノルマは多い。
学校の宿題や部活があるとなかなかこなす事が難しい。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。
説明会などの参加。
基本的にお金がかかわらない申し込み等は本人にやらせていました。

良いところや要望 映像授業のため、必ずしも通塾しなくてもよく、自宅受講可。当日の変更も可能。
わからない所は塾へ行き先生に聞けるが、先生が少なくなかなかつかまらない事が多かった。

総合評価 映像授業やテキストの質は高い。
映像授業なので自宅受講も可能なことが魅力的。

英智学館仙台栗生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 交通費も高いですが、本人の学力向上の為、仕方なく評価しています。

講師 急な変更にも関わらず、柔軟に対応して頂いた事に大変感謝しています。

カリキュラム 本人の学力に合った教材を選んでくれました。学力向上の為にもしっかり指導をお願いしたいです。

塾の周りの環境 交通費がかかりますが、ある程度近くに駐車場があり助かります。コンビニも近くにあるので、始まる前に軽く済ませます。

塾内の環境 落ち着いて、ゆっくり勉強が出来るので良いと思います。ただ、もう少し個々のペースに合わせて授業をしてくれると良いと思います。

入塾理由 学力向上の為、適切な指導をしっかり行って欲しいとお願いをしました。時間がかかりましたが、意欲の姿が見られたので、決めました。

定期テスト 教科書の基本をベースに受講。本人が分からない所の問題を解説して頂だき、助かりました。

宿題 少し難易度があり、大変でした。次の授業迄適度な分量で、復習も兼ねて終わらせたいです。

良いところや要望 部活もあり、急な予定も入ったりするので、大変です。電話だと上手く繋がらない時があるので、LINEやショートメールが出来ると良いと思います。

総合評価 個人的には、十分な位に適している塾だと思います。子供にとっても良い環境で、安心出来ます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 余計な教材を買わされたりしないから良かったです。
学校の教材を中心に指導していただいています。

講師 丁寧に接してくれているようです。
テストが近くなると範囲にあったテキストをコピーして指導していただいたようです。

カリキュラム 余計な教材は使わず、塾にあるもので対応してくれています。夏期講習なども必要なければ、いつもの指導をしてくれるようです。

塾の周りの環境 駅から近いから通いやすいです。
人通りもあるし、交番も近いので安心です。

塾内の環境 全体的にスッキリしてみえました。
車の通りも少ない場所なので、雑音もきになりません。

良いところや要望 塾に入った時間が携帯に届くと言われたのですが、アプリで確認しても何もとどかないのが気になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手克服だけでなく、内容が濃い授業を行ってくれるため、料金的にも妥当だと思います。

講師 優しく真摯に教えてくれるため、質問もしやすく、説明もわかりやすかった。

カリキュラム 苦手や個人に合った教材を教えてくれて、自分の能力に見合った授業が行える

塾の周りの環境 街灯がたくさんあって、近くにバス停もあるので、立地は最高です。また、飲食店もあるので帰りに立ち寄ったりもできます

塾内の環境 雑音は気にならないし、冬でもちょうどいい温度で勉強できます。

入塾理由 物理と数学を教えてくれる先生がここにしかいなかったからというのが決め手になりました。あと友達からも勧められました

良いところや要望 この塾は先生方が面談も行ってくれますし、優しい先生方が多く授業も素晴らしいです。

総合評価 目標達成まで最短ルートで進んでくれるのでオススメです。苦手克服をしたい方でもオススメしたいです。

弘道ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのは仕方がないこと。
あともう少しの期間だと思うのでよろしくです。

講師 苦手な所を重点的に教えていて頂いて。
英検なども見て頂いている

カリキュラム 本人がわかっているから、いいのではと思っている。

塾の周りの環境 駅近いし、生徒さんも多いですね。
学区が違うからちょっとね。

塾内の環境 地震で、隣のマンションの外壁が取れて、それが怖かったそうです。

入塾理由 英語を重点にお願いしておる。
これからは理系の科目をお願いします

定期テスト ありましたね。本人がわかっていると思うので良かったですよ。。

宿題 宿題は本人がコツコツやっていますね。
勉強になっているのでは。

家庭でのサポート 勉強しやすい環境整備をしているつもりです。
頑張って欲しいからね

良いところや要望 個別に丁寧な指導ですので、成績が上がっているのは事実です。。

その他気づいたこと、感じたこと あと1年、お世話になる予定です。

東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直にうちの家計的にはお安いとはいいがたいのですが、高校受験でお世話になり、実際に合格しているので見合った金額とは思います。

講師 高校受験時にどのような対策ができるか教えて頂き、また今現在も大学受験に向けた取組方法を親身になって教えて頂いているので。

カリキュラム 本人的には学校の課題もあって多いようなのですが、志望校を目指すには必要なカリキュラムだとは思うので頑張ってやっているようです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、学校の帰りにもよりやすいと思います。 ただ通り道に繁華街があり、酔っ払いに絡まれないかは心配です。

塾内の環境 高校受験後に新しく建った塾舎で、きれいですし教室も広く使いやすい印象です。

入塾理由 何校か体験入学をして本人が違和感なく納得していきたいと思ったこちらに決まました。

定期テスト 学校の授業の進み具合を基準に、実際に即したテスト対策はあったようです。

宿題 量は学校の課題と合わせてするにはに多いとは思いますが、志望校受験のためには必要な量だと思います。

家庭でのサポート 学校の後に受講すると9時近くになり、繁華街も近く酔っ払いに絡まれないように迎えに行ってます。

良いところや要望 受講が滞っている時にマメに連絡をよこしてくださり、本人も気になるようになって受講をするようになりました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更にも柔軟に対処していただき、問題なく受講出来ております。

総合評価 高校受験時に合格をさせて頂き、また大学受験に向けて適切な受講・アドバイスをいただけて助かっております。

東進衛星予備校富谷成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自主性のある子供でない限り割高に感じます。理由としては講義動画を受講してそこから自分の学ぶべきことを吸収するというのは事前に自分の苦手なところなどを把握していないといけないからです。そうでないと、ただ漫然と動画を見るだけになってしまい、時間とお金がもったいないです。

講師 わからないところや、突然の思いつきの疑問などにもきちんと対応してくれているようでした。動画以外のサービスで言えば、質疑応答が最もクオリティの高いサービスであると言えます。

カリキュラム 動画講義の受講を急かされるような面があります。職員としては生徒の進度管理も仕事のうちでしょうから、仕方ありませんが。

塾の周りの環境 公共交通機関はいまいちですが、立地で言えば悪くないので通おうと思えば通えるとおもいます。治安はとても良いです。

塾内の環境 平日の早い時間や土日の午前は進学プラザの方の小学生が多く、多少騒がしいです。しかし勉強できないほどではないと思います。

入塾理由 近所にあり東進に通おうと思った。

良いところや要望 質疑応答にしっかり付き合ってくれるところは、生徒の理解を深めるという意味でも、生徒の興味を育てるという意味でも良い点だと思います。

総合評価 講義は結局どのくらい成績に貢献していたのかはかれません。塾としては悪くないサービスですが、そもそも動画講義は良いものだったのかと言われればわからないところです。自分から学ぼうという意思がある自主性のあるお子さんであれば素晴らしいサービスになると思います。

「宮城県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

693件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。