キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,480件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,480件中 2140件を表示(新着順)

「広島県」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校西風新都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標が達成できたので、それを加味すると決して高くは無いのかもしれないが、単純に一般的なサラリーマンの所得からすると高い

講師 少数のクラス分けが行われ、そのグループごとに成績が出ていたとのこと。同じクラスの生徒と励まし合いながらできたことが良かったそうです。
また、チューターの方も在籍しておりメンタル的な支えが大きかった様子。

カリキュラム 天候不良などで通塾できない時も同様の授業が家で受けれたのが良かった。

塾の周りの環境 家から近く、夜遅くなった時や休みの日に家に帰らなくても近くにコンビニや飲食店が充実していたので食事等に困らなかった。

塾内の環境 自習室が充実しており、また静かで利用者も多かったのでモチベーション維持に役立った。

入塾理由 通いやすく、状況に応じて家でも学習ができることと科目別の勉強方法が子ども自身があっていると言ったこと

定期テスト 学校の定期テストよりも全国模試等への対応が良かった。
かく科目ごとに分析、解説、次の目標と勉強の仕方など細く指導を得られたとのこと。

宿題 一応、目標としての宿題が出されていたようだが、できていないことに対するプレッシャーはなく、次回の目標に重きを置いていたように思う。

家庭でのサポート 三者懇談には出席しており、自宅での勉強がやりやすい環境整備を行なった。

良いところや要望 契約時に実際にかかる費用等を子供に示して、これだけの費用が自身の塾のためにかかるという事を伝えていただけたのはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多く、子供たちもとても話しやすかった様子です。また、チューターがいたことが大きかった。

総合評価 熱心で自宅でもできることが最大の魅力。
また、保護者への連絡もまめにくれていたので相談がしやすかった。

長井ゼミ高校部広島本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思います。
オプション契約で個室ブースもあります。

講師 先生は、優しいそうです。
自分から、どんどん質問したほうが良いです。

カリキュラム 勉強する環境は良いと思います。お金があれば。医者を目指す人の為の塾です。

塾の周りの環境 広島駅から、近く歩いて行ける。学校帰りの自転車で通塾されている人も多い。

塾内の環境 勉強に集中している人が多いので、自習室も静かだと思います。

入塾理由 医者を目指しているので、塾もオーナーが医者なので、何かと良いかと思ったから。

定期テスト テストは、小まめにあった。苦手なところは、丁寧に教えてくれた。

宿題 難しいと思います。自分で、どんどん勉強していかないと、大変です。

家庭でのサポート 毎日、勉強しているか声掛けをしていました。高校生なので、言われなくても、自分でしていました。

良いところや要望 皆と、目標が同じなので、自分の置かれている環境を冷静に判断できるところが良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が一気に辞めました。それで、退塾者もたくさん出ました。
理由は、解りませんがとても残念です。
塾で何かあったみたいです。

総合評価 何とも言えないですね。個人個人、合う合わないがあるので。

田中学習会八木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが好み、目的を持って通っているのに、高いとも安いとも言えない

講師 楽しんで通い、勉強もわかりやすいと言い、質問もできて問題解決をしているから

カリキュラム 教材は本人に合わせて選択され、意欲的に勉強に取り組むことができている

塾の周りの環境 中学校からとても近い位置にあり、学校からもかよいやすかった。
車で送り迎えする際には、駐車場が少なめで不便なところはある

塾内の環境 子どもから悪いことを聞いたことはない

入塾理由 中学生の時に、子どもが自ら探してきて、通いたいと言ってきたから

定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせての授業内容になっており、試験日の朝学もとても良かった

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいシステムになっており、不便に思ったことはないです

総合評価 子供にとって、とても適した塾だったと思います。通わせてとても良かったと思っています

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。
合格できたのでそう感じるが、合格させるための熱意も十分に感じた

講師 実績もあり有名な科目専門の講師が出題傾向、必須箇所を押さえた的確な講義であった

カリキュラム 限られた時間の中で最大限の成果が出せたのは、カリキュラムと教材のおかげだと感じる

塾の周りの環境 広島駅から近く、大通りで治安も悪くなく安心して通学できた。
逆に裏が線路であるため音が気になる時があった

塾内の環境 主にコロナ禍でありディスタンスを求められることが多かった
マスク及び手指消毒と勉強前に行うことが多かった

入塾理由 志望校への合格者数も多く実績があり、カリキュラムが明確でした。また駅前で通学が容易だったことが送迎等必要なく決め手となった

定期テスト 過去問を思わせる様な的確な問題dr事前練習や学力チェックができた

宿題 適量であった。
内容の苦手科目の復習から過去問まで十分であった

家庭でのサポート コロナ禍でインターネットサービスのオンライン授業も受けた。他の人との会話もなく閉塞感を感じた

良いところや要望 希望校へ入学できたのも教えのおかげです。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎や教育の見える化がよかった。トイレなどの衛生環境をあげてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの、塾を、あちこち聞いて歩いたのですが、他の塾の方が、半分のお金で、通うところがあったのですが、子供が、ここが良いというので。

塾の周りの環境 家から、近いのですが、交通量の、多い交差点のすぐそばに、あるので、車には、心配している。人通りが多いので、防犯にはなると思う。

入塾理由 高校受験を、するに当たり、少し不安があるので、塾に通うようにして、志望校に受かったので、塾は、辞めた。

いくえい塾呉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金は、安いとは思いません。長期の休みに入ったと時等、講習を受けたのですが、別途料金がかかったりと大変でした。

講師 本人の話しを聞いていろんなアドバイスを頂きました。親切な先生が多い印象です。

カリキュラム 夏期講習では苦手とする問題を丁寧に教えてくれたり、また受験前のカリキュラムもしっかり組んでくれたのは良かった。

塾の周りの環境 市内にある為交通の便が良いです。通う途中にコンビニやスーパーがあり、お弁当がいる時にはとても便利でした。

塾内の環境 自習室をよく利用してました。街の中心部なので多少の雑音はあったかと思いますが、本人は特に気にならないようでした。

入塾理由 近所に通ってた人がいて、苦手科目の成績も上がり、志望校に入学出来てよかったと聞いた為。

良いところや要望 塾に通うのに、交通の便がとても良い。講師の方々も親切な方が多く良かった。

総合評価 苦手科目を克服出来たことや、通いやすい場所にあるのはとても良かった。

鷗州塾五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を知らないので、他との比較はできないが、やはり月々の出費としては安くはない

講師 子供の成績が上がったという実績、2年間通い続ける事ができたのも、講師の方のおかげだと考えている

塾の周りの環境 駐輪場は十分にあるので、子供の通塾はしやすいと思います。
駐車場はないので、車での送迎は難しいです。

塾内の環境 教室は十分に広いようで、学習環境としては問題ないと思います。

入塾理由 地元では有名な塾で、進学実績も十分あったため。
家から近くにあり、通塾の負担も少ないと判断した。

定期テスト 定期テスト対策は、少しだけあったようですが、本丸はそこではない

宿題 宿題の量は多かった様です。難易度は各自のレベルに合ったものが出されてたようです

家庭でのサポート 雨の日の送迎をしていました。
また、本人が希望するセミナーには参加できるようにした

良いところや要望 生徒のレベルに合わせて丁寧な指導をしてもらえた感じています。

総合評価 結果的に子供が目標とする学校に進学できたため。
受験に対する不安の払拭、モチベーションの維持に役立った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いましたが、値段以上の対応をしていただきありがたかったです。

講師 講師の説明がわかりやすく、わからなかったところへの対応もわかるまで説明していただいて成績があがりました。

カリキュラム 教材の内容がわかりやすく、説明してる際のわかりやすい説明で理解に役立ちました。

塾の周りの環境 家が近く、自転車で10分ほどだったのでとても通いやすかったです。また、帰りは暗くなりますが、ライトをつけているので帰りやすいです。

塾内の環境 整理整頓されていて、とても綺麗な室内でした。また、雑音があまりなく、勉強のしやすい環境でした。

入塾理由 家の近くに塾があり、勉強のわからないところがあったから選びました。

定期テスト 定期テスト対策について、わかりやすく良い箇所を助かりました。

宿題 宿題の量はやりやすい量で難易度も合わせて出していただいたのでやりやすかったです。

良いところや要望 講師の説明がわかりやすくとても覚えやすく、整理整頓された環境で良かったです。

総合評価 とても良い塾です。先生や塾の環境も整っていて勉強のしやすい環境だと思います。

田中学習会春日校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パートになってからも月謝が高すぎなかったので
はらい続けて子どもを通わせ続けることも出来ました。

講師 個別指導の際に、分からない部分を一緒に考えるのではなく簡単に解く方法を教えてくださっていたみたいで、課題も教わったやり方ですいすい解いてくれたのでありがたいです。

カリキュラム 無理に進めず個々の進度に合わせて教えてくださるのでとても良かった。

塾の周りの環境 交通量は多いですが、お店が多いため夜でも明るく近くにはこども園もあるので治安はいいなと感じます。また、塾の隣の建物にガヤガヤとしたカラオケや居酒屋がないので静かだったり、駐車場もそれなりに広いのでいいと思います。

塾内の環境 個別指導室は若干外の子どもたちの声が聞こえて集中がしずらいと聞いています。

入塾理由 家から通いやすい点と、個別と教室で一斉授業の2つの形式から選べ、途中で変えることもできる点から選んだ。

良いところや要望 防音設備がしっかりとされた教室になると集中が途切れずいいなと思います。

総合評価 小学生の頃算数が苦手な子だったので心配していましたが、塾に通い始めて数学を少し好きになってくれたり、英語を進んで勉強するようになってくれたりしたので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時数・授業方法に対してコスパが良かった。
授業のスタイルで料金の高さを抑えたり、融通がきくところが良い

講師 勉強する癖をつけさせることができた。また、親身になって指導していただいた。

カリキュラム それぞれに合ったスタイルを相談して、教材や講義内容を決めていける。

塾の周りの環境 駅前であるため、交通の便は良かったものの、奥まった場所にエレベーターや階段があり、少し不安を覚える生徒もいるのではないかと思う。

塾内の環境 仕切りはあるものの、少々ひらけすぎている気がした。整理整頓はされており、雑音も集中力を欠く程度ではなかった。

入塾理由 個別指導の方法とコスパが、こちらのスタイルとマッチしていた

定期テスト 定期テストの対策はこちらの勉強時間や不安な箇所に合わせて相談しながら計画と実行ができた。

良いところや要望 とにかく、こちらのスタイルや学力に合わせて計画してくれたのが良かった。

総合評価 高校受験に成功したのはこの塾のおかげだと思う。
普段、机に向かわず、勉強の仕方が分からなかった子供が机に向かう習慣がつき、見違えた

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思いました理由は僕の成績が上がって親にも褒められる生活を送ることができたから

講師 良かった点は分からないところがあったら教えてくれたり、優しく接して仲良くしてくれたところです

カリキュラム 五教科の内特に英語や数学については内容がよく書かれていて分かりやすかった

塾の周りの環境 治安はとてもよく地域の日とも優しかった

塾内の環境 雑音はなく静かに集中して勉強ができ清潔感のある塾だった

入塾理由 僕が受けたかったものがあったためここなら頑張って受験合格目指せる場所だったため

定期テスト 前の年のテスト対策プリントをくれたりしてテストに向けて対策をいっぱいしてくれていたところ

良いところや要望 僕の将来に1歩近ずける塾だと感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果が今ひとつだった。通っている本人はよく教えてもらって評価は高かったのですが。

講師 教えてもらっている時は理解が進んでいるようでしたが、試験時に成果として見れなかったのが残念でした。

カリキュラム 内容、カリキュラムは本人に合わせて組んでもらえていたので、良かったと思います。
もう少し回数通えれば良かったかもしれませんが、本人のペースではこれ以上は厳しかった。

塾の周りの環境 駅チカで交通はとても便利でした。治安は問題無しでした。立地も悪くなく、駐車場所かやや狭かったのが残念でした。

塾内の環境 塾内環境は清潔感もあり、整理整頓されているように感じました。雑音、騒音も気にならないと感じました。

入塾理由 個別指導でしっかり教えてほしいと考えました。テレビCMもよく見ていましたので期待しました。

良いところや要望 自主学習ができ、わからないところがどこなのかわかる子どもには良い塾かと思います。向き不向きがあると思います。

総合評価 やはり成果がほしかったと思います。本人しだいと言われるとどうしようもないですが、時間と費用がかかっているのでもう少し追求してほしいと思います。

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一括払いで分かりやすく良かったが、経済的には大変だった。

講師 科目に特化した先生で授業がわかりやすく、質問もしやすかった。

カリキュラム タブレット授業で何時でも授業を受けられ、繰り返し見れるのが良かった

塾の周りの環境 駅から近く、夜遅い時間でも安心して塾に行っていました。駐車スペースがないのが大変でしたが、
家から近いから良かった

塾内の環境 教室の場所によっては空調がきつく、夏に寒くなりすぎることがあった

入塾理由 評判がよく、立地もよく、通いやすかった。
友達もいたので安心だった。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。基本中心で分かりやすく、娘に向いていた

宿題 宿題はなく、自由度が高く、娘の性格に向いていて良かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、私の時間が許す限り基本、車で送迎していました。

良いところや要望 この塾は自由度が、高いので、自己管理が出来る子が向いていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 有名な先生もかなりいるので安心して勉強出来るとおもいますよ。

総合評価 授業もわかりやすくオススメです。
車送迎が難しいのが欠点です

東進衛星予備校広島舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に理由はありません。妥当ではあるが、多少高いのかなとは思いました。

講師 講師は動画なのでエピソードはありませんが、授業の質は高いと感じてます。

カリキュラム 指導力のある講師の授業が動画で塾や家でも受けられるので良かったと思います。

塾の周りの環境 立地は良いところにあると思います。路面電車沿いでもありますし、雨が降っても帰る手段があるのは良い点であると思います。

塾内の環境 冬は床が寒いということは聞いたことがあります。中履きなどで対策をすればマシにはなると思います。

入塾理由 衛星予備校なので、塾以外でも授業が受けられますし、自分のペースで学習を進められるため。

良いところや要望 指導力のある講師の授業を動画で自分のペースでみることができるので、良いと思います。

総合評価 自分のペースで学習ができ、レベルにあった授業が受けられるので、とても良いと思います。

鷗州塾呉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有料自習室が授業をとっていたら少し高いなと感じる。

講師 フレンドリーな先生が多いので分からない問題を先生にとても聞きやすい!

カリキュラム 教材は、少し難しめな問題もあって勉強になる気がします。
進度は、学校の少し先をいく感じです。

塾の周りの環境 駐車場がないので送り迎えには不向きな気がする。
駅近なのはいいと思う。
治安はいいと思う。近くにコンビニがあるので自習中に気分転換したいときに行くことができてとてもいいとおもう。

塾内の環境 田舎なこともあり、バイクの音がたまに気になる程度でほとんど雑音はない。整理整頓はきちんとされている。

入塾理由 コロナで学校が休みになって不安だったので、友人から紹介してもらった。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
分からない問題をどんどん質問しに行くみたいな

宿題 やってくるのは自由です。
苦手だったら予習してきた方が良いよって言われる程度です。

良いところや要望 もう少し、先生が常駐していて欲しいなと思う。
自習室を開ける時間をもう少し早くして欲しい感じはする。

総合評価 先生がいる時は質問しに行きやすいのがとても良いので、評価は高めです。しかし、先生が他の校舎に行く時もあるのでほとんど校舎にはいないので微妙なところもあります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 明光義塾を利用し数ヶ月が経ちました、講師の質には満足していますが、いくつか改善してほしい点があります。

講師 授業では、I人の教師につき3人になることが多く一人ひとりに対するケアが十分でないと感じることがあります。

カリキュラム 教師生徒間の連絡帳を使ったコミュニケーションが一方通行だと感じることも少なくありませんこれについては、保護者とのより積極的なコミュニケーションを望みます、

塾の周りの環境 周辺に安芸長束という駅がありますが塾までの道中は車通りが多く歩道も30センチほどしかなくヒヤヒヤします。

塾内の環境 先生方が毎日掃除してくださっているため比較的綺麗ですが、空調設備が少し古く感じます。

入塾理由 個人指導だったためニーズにあっていたということと、距離的に近かった。

総合評価 全体として明光義塾はしっかりとした教育方針を持つ塾ですが細かな配慮と環境面での改善が見られればより良い評価をすることができるでしょう。

ナビ個別指導学院西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 教材はわかりやすく、教科書の内容と順番通りに習えるようになっていた。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、止まるのが毎回面倒臭かった。
何か大きなイベントがあると道のりが混雑するため、時間通りに行けなかったことがあった。

塾内の環境 特に何もなかったが、たまに、うるさい生徒がいるらしく、その生徒を塾長があまり注意しなかったりするらしい。

入塾理由 塾長の愛想がよく、周りを見てくれる人だったから選び、あとはホワイトボードが1人一個あり、説明をしてもらいやすかった

宿題 宿題は2ページほどで、特に無理な課題が出されるわけでもなく、部活動が忙しいなどというと、塾代の量を減らしてくれたりしていた。

家庭でのサポート 1人で塾から帰ってきてご飯を食べるのは寂しいと思ったので、家族全体のご飯の時間を早くしてあげて、ご飯を一緒に食べていた。

良いところや要望 自分で好きな科目を夏休みなどでコマを自由にとることができるところで、自分の苦手科目のカバーができるところ。

総合評価 今の塾長よりも前の塾長の方がよく、比較してしまうため、このように評価が低くなった。前の塾長が帰ってきて欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講科目ごとに金額が増えていくので、数科目少受講するとかなりの金額になる。

講師 入塾前に、合わない先生がいたときには調整をかけるので言ってくださいと言われ、安心した。

カリキュラム 勉強したい内容を自分で提案できる。高校が私立で、授業が早くに進んでいることもあり、自分でわからないことを中心に勉強できる点はよい。

塾の周りの環境 駅から近く、通うのには便利。
近くにコンビニもあるため、自習中にお腹が減ったら軽食を買いに行くこともできるため、長時間塾で勉強をすることができる。

塾内の環境 話をしている人はいるが、私語が禁止な部屋もあるため、集中したいときはその部屋で勉強できる。

入塾理由 施設がきれいで、担当者と話をしやすかった。友達が通っていた。

良いところや要望 オンラインでしか教えてもらえない科目もあるが、特に問題ないよう。

総合評価 子どもが楽しそうに塾に行っているため、合っているのだとおもう。たまに合わない先生はいる。

田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全部講座を受けきることが出来ればトータルで見て、費用は安いのではないかとと思います。

カリキュラム 自分で全部進めないと行けないので、計画性や主体性がないとやっていけない。

塾の周りの環境 駅が近く、近くにショッピングモールなどもあるので、昼食を買いに行くにも便利だと思います。また、近くにラーメン屋さんなどもあり、愛用している様子でした。

塾内の環境 自習室の外の声が丸聞こえで少しうるさいと聞きました。土足禁止になっているところは綺麗でとてもいいと思います。

入塾理由 通っていた学校から近く、駅からも近いことから選びました。行き帰りの道が明るく、通わせる上で安心だったことも決め手です。

良いところや要望 駅から近く、夜でも安心して通わせることが出来る。迎えに行くのも行きやすいし、明るくて安心です。

総合評価 良い先生に出会えるかどうかによりますが、娘はその先生の講座を受けたおかげでその教科が好きになり、成績も伸びました。

藤川英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多くの塾へ体験授業へ行きましたが、一番安い料金でも高い料金でも無かったからです。

講師 授業だけでなく会話も楽しかったところが良かったようです。

カリキュラム 入会すると、授業だけでなく、学習アプリの利用や学習スペースの利用がいつでもできるところが良さそうでした。

塾の周りの環境 近隣にイオンがある為、塾の前に軽食を買うことも、ベンチで食べることもできるところが良かったです。

塾内の環境 教室長の方が優しそうで面倒見が良さそうでした。通っている生徒達が教室長に気軽に話しかけていましたし、授業中も音が出ないように気をつけるような図書館のような静かな環境では無く、しっかり雑音がある環境で、それが吉となるか凶となるかは分かりませんが、楽な気持ちで通えそうな所が良さそうだと思いました。

入塾理由 学校と自宅の間にあるため、学校帰りに通う事ができ、学校の無い日でも、自分で通える距離にあることです。

良いところや要望 体験授業へ多く行きましたが、最後の決めてとなったのは、通っている生徒達がリラックス出来ているかどうかでした。息の詰まる様な環境で学力を鍛えて貰いたいとも思いますが、まずは足が向かう環境の塾を選びました。

総合評価 授業料が高くも安くもなく、教室が狭いのに人が多くて、静かとはとても言えず、環境がいいのかよく無いのか判断しづらく、人によって評価が分かれるのではと思うからです。

「広島県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,480件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。