キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,111件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,111件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予習復習をするだけではなく、自習室では個人が勉強できる機械があります。

講師 息子がわかりやすいとよく言っており、通わせてよかったと感じております。

カリキュラム 宿題があるため、自習室をよく利用するようになり、平均勉強時間が増え、習慣化したと感じます。

塾の周りの環境 比較的家から近く、交通は問題ありません、大通りにあるため治安も比較的良いと感じます。近くに駐輪場もあるため自転車でも通うことができます。

塾内の環境 綺麗に保ってあるのを説明会の時に覚えております。教室数も多く、快適であると言えます

入塾理由 子供が進路先を決めて、進路実現の達成のために必要だと説明され、私も息子の熱い思いや将来の展望を聞き、真剣に考えていると感じたため入塾しました。

定期テスト 個人で質問したり、先取りをしているため、基礎のみの定期テストの伸びも凄いです

良いところや要望 子供が勉強するようになり、自信がつくようになります。他の子と差を作るならここだと思います

総合評価 ここに通わせてよかった感じます。息子も勉強に対して真剣に取り組んでおり、彼の進路実現が叶うことを願うばかりです

武田塾東松山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特訓と呼ばれる指導がどうしてもほしい、教科が増えるごとにコースの値段がかわるのではなく、週に何時間対応するかで、値段が選べたら良いのに
一教科からの最低金額がもう少し取りやすければ良かった

講師 熱心に相談に乗ってくれる
指導も熱心に行ってくれる
子供との年代が近いので抵抗なく話しかけやすいと思える

カリキュラム 独自の教材を使用してることがないため、友人や兄弟のお下がりが合えば使用することができたのが良かった
むだに教材を買わせるようなことがないのは良いと思った

塾の周りの環境 駅から徒歩で1分程度で、人通りもあるため夜になっても安心していられる
ただ、駐車場がないため、天候の悪い時などの送迎や、保護者への面談があると有料パーキングを使用しなければならない

塾内の環境 本人は気にならないといっていたが、塾内で他の生徒への指導や、面談が行われてる時の会話は筒抜けである

入塾理由 合格までに何をどれくらいやればいいかのスケジュールを個別にたててくれるため、自主学習の進め方に迷うことなく取り組むことができる

良いところや要望 立地が良いため仕方がないが、もう少し広さがあるといい
自習室も広さや囲いに問題はなさそうだが、風邪などが流行った場合には心配を感じる

総合評価 大学受験に向けて、子どもが悩んでいた部分の解決が1番見られた
授業を行わないが質問はできるし、何をどのように進めていけば良いのか1日のスケジュールを立ててくれることがよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期、夏季、冬季と講習が別途かかるので、月の月謝と重なる月は大変

講師 熱心な先生ばかりで、安心して預けられる。通っている子達のモチベーションも高い

カリキュラム きめ細かな授業内容で、安心してお願いできる。丁寧、かつ熱心でよい

塾の周りの環境 駅に近く、夜間も人目もあり安心である。交通の便もよいので通いやすい。ただ、駅近くにあるため、迎えの駐車場はないため不便

塾内の環境 皆熱心に勉強しているので、自習室など静かで環境がよい。しかし、そんなに広くないのでテスト期間などは、自習室は満席になってしまう。

入塾理由 勉強意欲があがる環境で、先生も熱心で生徒も真面目にとりくんでいる

定期テスト 定期テスト対策は、通常授業とは別にもうけてくれていたので、他の学校の生徒もいて、モチベーションがあがった。

宿題 適度な宿題、予習の量だった。難易度も授業の内容をよく吸収するものなので、適切だと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、各学期ごとの保護者会や個別面談などに参加しました。

良いところや要望 先生も生徒も熱心で、モチベーションが高いので、集中力と向上心が身につく

総合評価 塾費用は、高いが、先生と生徒の質が高いので、それに見合った環境と授業内容でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験授業を担当していただいた先生は、子供意欲が出るように上手褒めて指導していただけたように思います。

カリキュラム 勉強嫌いな子供の進度に合わせてもらっています。
余分な教材は購入せずに、学校テキスト中心で授業を進めてもらっています。

塾の周りの環境 駅前なので通塾に便利だと思います。交通手段も沢山ありますし、何より駅前の街頭の明るさで安全面でも安心できます。
エントランスもマンションの入り口のようで、
塾をアピールしていないのが良いです

塾内の環境 塾内は雑多な書類が放置されていなく、整理整頓されていて清潔感があります。気持ちよく通塾できそうです。

入塾理由 子供の意思で入塾しました。
勉強嫌いの子供が体験授業を通して
通いたいと思う塾だと信じています。

良いところや要望 まだ入塾したばかりでわからないですが、
担当の先生は親子共々の話を聞いてくれて、声かけてしてくれてありがたいです。

スクールNAC本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく良い塾でもっともっとと成績が毎回上がっていくのでこれぐらいが適正だと思います

講師 先生もわかりやすくて多くのことを基礎から基本まで1から10まで教えてもらえました

カリキュラム 特になく本当に不可がなく良い塾だったと思っていますもっと早くに行ってればよかったと思っています

塾の周りの環境 アクセスがしやすく治安も良く立地もよく悪いところがないとじぶんは思っています

入塾理由 塾に入ることによって個人でのテストの点を上げたり多くの選択肢を増やしたいと思ったからです

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べた結果安いと判断した。先生は学生バイトではなく、質問に適切な対応ができていると感じている

講師 講師は学生バイトではなく、とても良い。アドバイスは明確であり、成績は伸び始めている。

カリキュラム 分かるまで繰り返す。理解度を講師が確認している。テキストも良い

塾の周りの環境 繁華街なため通学には少し問題があるが、駅には近く通いやすい。有料の自転車置き場が周囲に沢山あり、利用している。

塾内の環境 設備は良い。感染対策はかなりしっかりしている。自習室は男女別でよい。

入塾理由 対面での授業、朝から開いている、学費が比較的安い、雰囲気が良い、通いやすい

定期テスト 対策は特にないが、アドバイスを頂けるので対応には全く問題ない。

宿題 普通にこなしている。あまり多くは無いが、的を得た内容で効率的な学習課題である

家庭でのサポート 特に勉強しろと言わなくても、授業がなくても自習似通っている。家より集中している模様

良いところや要望 特にありません。結果が良ければ何も言うことはありません。ただ期限が迫った種類が多い

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更はできませんが、無料の勉強行事が多くたすかります。

総合評価 子供には適した予備校です。問題はありません。あとは結果しだいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 選べる講義がとても少ないし、レベル分けもあまりされていないので、みんなが一緒という感じだ

塾の周りの環境 モールの近くだったので、遅くなっても明るいし、食べ物とかも買い物にも行けるし、レストランもあったので便利だった。

塾内の環境 自修室がとても狭くて、コロナ禍の時は隣との間隔が狭すぎて怖いと言っていた

入塾理由 入塾にあたり、説明をしてくださった方がとても受験に対して詳しく、とても親身だったので、安心に思い入塾を決めました。

定期テスト 教室で対策をする気がなかったので、範囲等聞かれるのも遅いし、対応が後手後手だった

宿題 そこまで多くなくて、簡単に予習をしておけばよかった。わからない点は後で先生に聞けていたのでよかったです

家庭でのサポート 帰りが遅いとかもあったので、最寄りの駅までは送迎をしておりました。
連絡事項等が遅かったので、こちらから連絡したこともあります

良いところや要望 塾の開く時間が、先生の遅刻によりしまっていると言うことが多々あった。
その連絡が時間を過ぎた後にやっと送られてきてたので、子供たちは近くのレストランとかでまったりしないとだった。
過去問が豊富だからと言われていたが、ない大学も多く、対応してくれなかった。
受付の先生等がとても優しかったので、フォローしてくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく対応が遅かったのでとても不安なことが多かった。もう少し本部からの抜き打ちチェックとかがあればいいなと思った。
LINEでの連絡は、良い案だと思います。

総合評価 通学の便がとても良いと思います。
入塾の時に説明をしてくれた方が常にいるものだと思っていたので、そこが残念に思います。
先生たちはとても気さくで、子供たちにも寄り添ってくれていました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高い方ではないんじゃないでしょうか。

講師 英語の授業の質は良かった。ただ、かなり厳しい言葉をかけられることも多々あった。

カリキュラム 授業は先に述べた通り質はいいが、購入したテキストをこの1年で1度も使わなかった。計画表を通してそのテキストを使うはずだったが、なかなか作ってくれないので1度も使わなかった。

塾の周りの環境 本川越駅から徒歩約7分、川越駅から10分とだいぶ遠いが、クレアモールの方は通らないので治安はいい。西武線ユーザーにはうってつけ。

塾内の環境 とても静かで集中出来るような環境だったが、自分はもう少し明るい雰囲気の方が好きだと感じた。とてもどんよりと暗い。

入塾理由 私は、家で1人勉強が捗らず、何から手をつければいいのか分からなかったので、そんな自分を変えたくこの塾に入塾しました。

定期テスト 対策自体は全くなかった。定期テスト用の計画表も作ってくれなかった。

宿題 宿題は、そこまで強制力がないため危機感がわかなかった。そのため、当初の目的である 勉強の癖付けは1ミリも出来なかった。

良いところや要望 いい所は英語の授業と、静かで落ち着く雰囲気が好きな人にはその雰囲気だと思う。

総合評価 やはり計画表を作ってくれなかったというところが大きい。映像授業もためになっているのか分からない(個人差あり)

武田塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、ある程度かかると思っておりました。料金については、安いとも高いとも思っておりません。

講師 初めての体験の時、勉強の仕方やコツなどを色々と話していただけて、とてもためになったらしい。特に必要のない科目は、手を抜いて良いと言っていただいたことに驚いたようでした。

カリキュラム 入塾が遅かったので特に数学は進みが速いようです。手応えもあるようで、本人は楽しくやっています。

塾の周りの環境 家からも30分以内、駅から近いためとても満足しています。近くに塾がたくさんあるため、治安は悪くないように思います。

塾内の環境 自習室は静かなようで、とても集中できるようです。ガムや飴などの食べ物は匂いがするので食べていけないなど、厳しい決まりがあるようです。

入塾理由 勉強のやり方がわからない状態でしたので、個別塾を探していました。説明を伺って厳しく指導してくださる印象が持てましたので決めました。

良いところや要望 自習室にも毎日通い勉強時間は増えました。今後、内容が難しくなってきた場合にくじけないで乗り切れるようにどんどん声がけをしていただけるとありがたいです。

総合評価 導入については満足しております。今後の苦手部分の指導に期待しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないとは思うが、以前に集団授業の塾に通っていたため高く感じてしまう。

講師 相性の良い講師はいるが、必ずしもその方の指導を受けれるわけではないので残念だった。

カリキュラム 本人のレベルに合わせた授業はしてもらえたようだったので良かった。

塾の周りの環境 武蔵高萩駅の目の前なので、電車を利用の場合はありがたいと思うが、コンビニ等のお店はないので淋しい雰囲気ではある。

塾内の環境 授業中は静かな雰囲気のようだが、自習や面談なども同じ空間なので、個室もあれば良いと思う。

入塾理由 高校受験の時にも利用しており、本人が希望したため。
また、近隣には他に塾があまり無いため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
本人が苦手なところを中心に指導してもらえたと思う。

良いところや要望 振替対応は快く引き受けてもりえたのでありがたかった。
進学先の学校選びについては、もう少しアドバイスをもらえるとありがたかった。

総合評価 武蔵高萩自体に塾がほとんどないため、立地的には良い。
個別指導なので授業料はそれなりに高いが、本人に合わせた授業をしてもらえると思う。
進学先の学校について、もう少し事務的ではない具体的なアドバイスを聞かせてもらえるとありがたい。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

高校生 その他

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校での学力が一年変わらず、塾に行ってる効果を感じなかったため。

講師 入塾前の面談時はよい印象でしたが、学力が向上しなかったことから、良い印象はないです。

カリキュラム 内容、カリキュラムは学力向上しなかったため良くないと判断。
また、定期テスト対策的なことはなかった模様。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、近くにコンビニやスーパーなどもあり(塾もたくさんあります)飲食店も多いです。
大通り沿いのため、常に明るく安心できます。

塾内の環境 建物は公言してる通り古臭い、古い学舎のような感じですが、著しく悪い、汚いところは見当たりません。

入塾理由 定期的な面談(カレッジタイム)で学習の進捗、方向性の確認が出来る点、英語が強み。

宿題 出されていたみたいですが、量は少なかったようです。そして、結果が伴っていないのでわかりません。

良いところや要望 親がガツガツする年齢でもないため、本人に任せていましたが、週一だったものの、夏季、冬季、春季のタイミングは申し込みをしないと基本休みなので、休みが多いなあと言う印象でした。

その他気づいたこと、感じたこと カレッジタイムの回数が思ったより少なくがっかり。
意欲的な子は自ら声かけが出来ると思いますが、そうでない(受身的な)子は、その時だけ話して終わり→結果効果を感じず残念な感じで終わりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。高いと言えば高いが、繰り返し映像授業を受けれること、自習室で集中して勉強できることを加味すると、妥当な金額と考える。

講師 定期的な模試の結果から勉強のポイントを丁寧に指導してくれた。質問に行くと丁寧に対応してくれた。

カリキュラム 日本史が苦手だったが、整理されたテキストを繰り返し頭に叩き込むことで、得意な範囲が出来た。

塾の周りの環境 駅近で家からバスと電車で30分と通いやすく、学校帰りにも寄れるのでよかった。コンビニもすぐ近くにあり、ファミレスもあるので昼ごはんにも事欠かなかった。

塾内の環境 授業を受ける部屋、自習室共に静かで集中しやすい環境。喋っている人はいなかった。

入塾理由 日本史の成績が上がらず、繰り返し授業を受けて自習室で集中して勉強出来ることから、通い始めた。

定期テスト テスト対策は特になし。だが、模試の結果には日本史以外も含めて弱点とその対策、志望校のレベルまでの勉強法について丁寧に対応してくれた。

宿題 宿題はなし。大学受験なので、自分で予習復習をして授業にのぞんだ。

良いところや要望 駅近通いやすく映像授業を繰り返し受けれて自習室で集中して勉強出来る。良いと思う。

総合評価 駅近で通いやすい。映像授業を繰り返し受けれる。自習室が静かで集中出来る。いい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 楽しく学びができていた。講師の先生の教え方が上手いのか、少しづつだが、成績も上がり志望校に合格できた。

講師 説明が、わかりやすく、キャリ絡むも丁寧で生徒からも信頼が厚い。

カリキュラム わからない事も、しっかり丁寧に、わかるまで、説明してくれました。

塾の周りの環境 駅から近く、駅前には、交番などもあり、よく警察官が巡回してくれてるので、夜でも安心でした

塾内の環境 授業中などはとても静か。綺麗といえば綺麗だし、普通といえば普通。多少うるさくても、慣れてくる

入塾理由 周りが行ってるからと、口コミや紹介がよかった。駅くら、近い。明朗会計。

良いところや要望 少数精鋭。駅近。駒数が、ちょうどいい。
値段的にも、それなり。なので、検討してる方がいたら、周りの塾と比べてみては?

総合評価 総合的にはやや満足。
もう少ししっかりめなカリキュラムだと、なおよし。

プロメディカス大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だったこともあり、また、コロナ禍で限られた時間だったので、集中的な受講のため。

講師 過去問を丁寧に指導していただき、どうしても通塾できない時は臨機応変にオンラインなども対応してくれたから。

カリキュラム 進度に合わせて、丁寧なカリキュラム編成をしてくださり、安心できた。

塾の周りの環境 夜遅い時間に受講していたが、人通りが多いこともありそれほど不安はなかった。安心して通わせることができた。

塾内の環境 個室も最適なスペースが確保されていて、フリースペースも使い勝手が良かった

入塾理由 志望分野への高い合格実績と、丁寧で面倒見のよい指導体制が決め手。

定期テスト 無かった。あくまでも志望校対策中心の編成で、聞けば対応してくれた。

宿題 基本的には過去問をペースが遅れることなく進んでいるかの確認中心。宿題感は無し。

家庭でのサポート 県外からの通塾だったので、基本は自宅最寄駅の送迎のみを行っていた。

良いところや要望 志望分野への専門性の高い塾であり、あくまでも目標を明確にサポートしていただいたところ。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でもあったため、スケジュール変更などは臨機応変に対応して頂いた。

総合評価 志望分野がぶれることなく導いて頂いたのが一番評価出来ること。

筑波進研スクール末広教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績で月謝を割り引かれるシステムで、それに該当する成績を収めていました。
実際に払う月謝は30%オフや塾の統廃合前は時には半額の時もありましたので、そんなに高い印象はないです。

講師 定期テストで出た結果から、得意不得意を把握する事ができました。
定期的に面談し、その都度進学先などの相談に乗ってくださいました。

カリキュラム 我が子にはあっていたように思います。
成績も維持し、少しずつ伸びていきました。

塾の周りの環境 中2まで通っていた教室が閉校となり、中3に上がるタイミングで少し離れた教室に移動になりました。車通りの多い道路を超えたところにあったので、迎えに行くにも子供が1人で行くにも、安全とは言い難かったです

塾内の環境 学校の教室を小さくしたような教室でした。
教室内には窓がなかったので、コロナの時期は、寒気など面で心配ではありました。
ただ、その分、余計な刺激がなく、勉強には集中できる環境だったように思います

入塾理由 上の子が英語で躓いた経験から、早めに英語に慣れてほしく、またゆくゆく1人で行くのとや高校受験も考えて、家から近い塾を選びました

定期テスト テスト前は通常休みの月曜日でも開校してくださったり、早い時間から塾を開放してくださったりと、対応面はとても良かったと思います

宿題 宿題は塾に行く日の直前にやっていました。
適量だったと思いますが、通っていた本人は多いと言ってました

家庭でのサポート ご飯の時間、雨天時の送り迎え、遅い時間になる時も送り迎えなど

良いところや要望 定期的な面談で塾内の様子を知る事ができた事、塾での様子を聞く事ができたことは良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾に少し遅れて行くことが続いた時に、時間内に来るように言って下さいました。
身内の言うことを聞かなくなる年頃でしたので、助かりました

総合評価 小学校の英語が始まるタイミングで通い始め、高校1年までかなり長い事通わせてもらいました。
長く通えるには理由があるのだと思います。

東進衛星予備校上尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結局は対面授業じゃないと行かなくなる。オンライン授業ならば、もっと安くて良いと思う。

講師 部活の忙しい高校生には魅力的だと思うがなにしろ行かなくてすむので、とにかく割高に感じる。

カリキュラム カリキュラムはしっかりしているが、要はそれをやり切れるかどうか。

塾の周りの環境 駅から近く環境は良いと思います。治安も立地も悪くないです。食事をするにも、コンビニは近くに沢山あります。

塾内の環境 ビルの5階くらいなので、駅から近くてもうるさくはないです。教室も特に可もなく不可もなく普通です。

入塾理由 近くにあり、オンライン授業が部活と両立できて良いと思い選びました。

良いところや要望 教室スタッフがあまり良くないと思います。
事務的で、アドバイスも役に立たないです。

俊英館フレックス鳩ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通一般の金額だとおもいます。多分。兄はもっと高い学費のとこにいってました。

カリキュラム とくにないですが、苦手教科を徹底的に指導してくれたのはとてもよかったです。

塾の周りの環境 駅から近いし周りの環境も悪くなくて良かったと思います。1番の決め手は家から通いやすかった。

塾内の環境 自習室が充実していて、とてもすごしやすかったです。混んでることもなく。

宿題 宿題は多い日もあれば少ない日もありました。自分次第ですね。

家庭でのサポート 特にサポートはうけていません。もう高校生だしじぶんのことは自分でやらないと。

総合評価 総合評価はよいです。なんせちかくてかよいやすいし、環境もよかったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている本人は満足そうにしている

塾の周りの環境 電車で通っているが駅から近いため、安全性、利便性
や時間の有効利用等からどちらかというと良いと判断しました。

入塾理由 大学受験に向けて、高校受験用に通っていた学習塾からの継続で決定

良いところや要望 保護者向けの説明会などが準備されていて、子どもの受験についての情報を得ることができるのはありがたい

総合評価 本人が満足そうに通っており、学校の成績も安定していて、大学受験に向けて検討を進めているように見えるため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像を配ってるのに他の塾と比べて高いのは疑問におもいました。

講師 わからなかったとこがあったらすぐに先生に聞けるとこが良いと思いました。

カリキュラム 色々なパターンでカリキュラムを紹介してくれるとこに信頼を置けました。

塾の周りの環境 駅に近いので雨の日であっても歩いていけるので立地自体は良く、塾内の雰囲気もよかったので入りやすいと思います。

塾内の環境 エアコンがよく効いているので夏の暑い日にはとても良い環境だと思います。

入塾理由 塾内の雰囲気や進学実績が良かったのが一番の入塾したきっかけです。

良いところや要望 エアコンの整備や自習室の多さは勉強する環境にうってつけだと思います

総合評価 塾自体に関しては環境が良いと思いますが一度に払うお金が多いのが難点だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
月謝ではなく、数ヶ月分まとめて支払うので、月々の
月謝がいくらか把握しずらいです。
長期休みの時はさらにお金がかかると思った方が良いです。

講師 自分1人でビデオをみて進めて行くスタイルなので
どの教室に通ってもさほど変わらない気がします。

カリキュラム 志望校にあわせてとる講座が決められますが、志望校を変更した時は取り直さなければならずお金がかかります。

塾の周りの環境 駅から近く、1階がスーパーなので食べ物、飲み物を買えて便利です。
駐車場あり、自転車もとめられます。

塾内の環境 教室は狭いように感じます。
休憩スペースが充実して欲しいと思います。

入塾理由 家から近いので、毎日でも自習室に行かれるし
自分のペースで出来るのが良いと思ったから

定期テスト 定期テスト対策はありません。
分からないものがあれば、いつでも質問していい、とは言われました。

宿題 はじめは志望校を高めに設定していたのでとても難しく感じ、時間もかかりました。

家庭でのサポート 塾の説明会や個人面談は参加しました。
悩んでいそうな時は先生に相談しました。

良いところや要望 電話はすぐに出て下さいます。
真面目に通っていたのでよく褒めて下さり本人は嬉しそうでしたが、結果には繋がりませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと この時までに申し込むと受講料がお得です、と言われる事が良くあり悩みました。
でもはじめは様子見をしていくつも申し込まない方がいいと思います。

総合評価 まじめに通っていましたが、当初の志望校には届きませんでした。
もっと志望校を下げた方が良いのではないか、と早めに相談しましたが、もう少し待ってと言われ下げられずしばらく続ける事に...
結局ダメで、少し無駄な時間を過ごしたように感じてしまいました。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,111件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。