キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

143件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

143件中 120件を表示(新着順)

「大阪府藤井寺市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講科目が2科目だけにも関わらず、近隣の塾に比べると、やはり少し高いように思いますが、色々なサポート体制が整っているので、仕方がないのかなと思います。

講師 どの先生方もわかりやすく教えて下さるようです。

塾の周りの環境 駅前の新しいビルで、周辺にコンビニや飲食店、ショッピングモールなど色々な店舗もあり、とても便利です。

塾内の環境 まだ新しいビルのため、塾内はとても綺麗です。設備や環境も充実しており、授業や自習室も快適なようです。

入塾理由 以前、上の兄弟がこちらの塾に通っていたため、迷わずこの塾に決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の他の塾と比べて金額はあまり差はないが、いろいろなオプションをつけると、総合的に安い方だった。

講師 体験授業で同席させていただいたが、丁寧な指導をし、子ども意欲的に学習しているようにみえた。

カリキュラム こちらの国語力のアップ(読解力、要点まとめ)について、どのように指導して向上させるのかを説明してくださった。

塾の周りの環境 近所ではあるが、周りは少し薄暗い。
駅近くのため、人通りはまばらにいるため、可もなく不可もなくというところ。

塾内の環境 体験授業に同席させてもらったが、他の生徒の授業が聞こえるが、基本的には静かに思えた。

入塾理由 自宅の近くで通いやすいことと、子どもが気に入って通いたいといったこと

良いところや要望 通う曜日が限定されていたため、こちらの思う曜日にはならなかった。

総合評価 こちらの教えてほしい内容を把握し、どう指導していくか説明してくれたところ。

第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高い。5教科習わしたいが高くて習わせれないのが残念。もっと安くしてほしい。

講師 塾長さんがしっかりしていて、対応も早い。柔軟な対応をしてくれる。

カリキュラム しっかり一年とおりして、カリキュラムが決まっていて、テストもあり、内容がしっかりしている

塾の周りの環境 バスがあるから安心。駅前。便利な場所にある。バス停が家から近いので、安心して通わせれる。バス停も柔軟に近いところで降ろしてくれることになった。

塾内の環境 新しい教室できれい。整理整頓もされている。トイレも教室内にあり、安心。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていて、バス停などの相談も柔軟な対応をしてくれ、きちんとみてくれるのが良かった。施設も綺麗。トイレも、教室生だけで、綺麗。

定期テスト 定期対策ある予定。まだ、定期は、ないので分からないが、対応してくれるときいている

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしてる。テストもあり、理解できてるか確認しやすい。人数が多いのが、しっかり見てもらえるか不安なので少人数制にしてほしい。

総合評価 お願いごとに対して、しっかり対応してくれる。カリキュラムがしっかりしていて、安心して任せれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通ってた塾と比べると、割高と感じるが、娘の感想を聞いてるとわかりやすいと言うので総合的に考えると安いと思う。

講師 人見知りの娘ですが、1度も嫌がらず『今日の先生はこんな感じ』と話してくれる。わかりやすいと言ってます。

塾の周りの環境 駐輪場が無いのが不便に感じる。交通量が多い道路に面してるので気にしていたが通ってみると気にならないと言ってます。

塾内の環境 雑音は気にならないみたいです。設備については、まだわかりません。

入塾理由 希望の曜日、時間帯で通える事が出来たから。娘も入塾説明を聞きに行き、自分でここがいいと言ったから。

宿題 宿題は、毎日しています。多いとは言ってません。毎日勉強する癖がついていいと思います。

総合評価 まだ可もなく不可もなく。ただ娘は先生と話した内容など家で話してくれているので気に入って通っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家の家庭事情からすると、高かったです。

講師 それなりの成績だったので、それなりに良かったのでないかと思います。

カリキュラム お金が必要な時(季節講習会や進級時)には面談がありました。その面談で、カリキュラムの説明があります。

塾の周りの環境 駅近です。我が子は、自転車通学だったので、問題なかったです。ただ、駐輪場が狭かったですし、駐輪場は屋根がありません。

塾内の環境 よくわかりません。子どもは毎日、自習室に通っていたので、いつも席は確保できていたようです。

入塾理由 数学の特待生になり、数学の先取り学習ができました。また、家から近く、通やすかったから。

定期テスト 我が子は私学の高校だったので、3年の時は、テストというより、模試が多かった気がします。

宿題 予備校なので、大学受験に向けて頑張るだけなので、自習室で、勉強していた気がします。

家庭でのサポート 予備校に行く時には、いってらっしゃいと送り、帰ってきた時は、お帰りと声かけするぐらいです。親は見守るだけです。

良いところや要望 予備校と子どもが、密にコミニケーションをとっていただいていたら、OKです。

総合評価 子どもが良いと思う所なら、どこでも良いと思います。親にとっては、料金は高めですが、子どもが良いなら良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも安い月謝の塾もあるから、そこに比べると高いという金額だけの話です。通塾してみないと高いのかどうかはわからない。だから、子どもにあった環境で支払いに無理のない月謝の塾という理由で選びました。

講師 まだ、授業初日なのでわかりません。ただ、子どものレベルに合わせて進めてくれるので安心して始められたようです。

カリキュラム まだ詳しくはわかりませんが、繰り返し学習する=アウトプットする時間を大切にしているところに共感したからです。

塾の周りの環境 駅前にあり、周辺のお店に来る客層もファミリー層が多い印象があり他の保護者の目がある。暗い道やひと気の無い場所を通らずに通えるのが安心です。

塾内の環境 本人が、静かすぎるのは緊張するから苦手と言っていたので、他の人の授業の声が聞こえることが良かったようです。

入塾理由 一対一の個別指導だったから。わからないところを待たずにその場で質問できること。

良いところや要望 まだ、始めたばかりです。この塾でわからないところを質問したらわかるようになる!と安心して自信に変えていってほしいです。

総合評価 まだ、通い始めたばかりで評価するのが難しいですが、子どもは帰宅した時に笑顔でしたし、自習をしてきたと言っていたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師が大学生ではなく、プロの先生が指導してくださったり、受験対策をしっかりしてくれたので高いですが仕方無いと思います。

講師 講師はプロの先生ばかりです。講師も定期的に試験を受けて合格しなければ講師を続けられないらしく、講師のレベルが高いところです。

カリキュラム 子どもが受講して、特に何も言っておりませんでした。

塾の周りの環境 駅が近くにあり、電車で通っているお子さんには安心かと思いました。また、コンビニも近いので、お弁当を買って来る生徒もいるのではないでしょうか?

塾内の環境 大きな通り沿いにありましたか、ビルの上の方の階なので、車の音は聞こえにくかったです。

入塾理由 職場の同僚の娘さんが通塾され、希望の難関高校に合格したことや、宣伝のポスターに難関高校合格者がたくさんいたからです。

定期テスト 定期テスト前には塾の担任から電話が入り、勉強の仕上がり具合を聞いてくれます。その場でアドバイスしてくれるのもよかったです。

宿題 宿題は多いみたいです。学校の休み時間にもやっていたくらいで、宿題が多くて辛いと言ってる方もいたようです。

家庭でのサポート 車で送り迎えをしていました。また、親子で受ける受験対策の講義がzoomであったので、時間を作って受講しました。

良いところや要望 三者面談をもう少し増やして欲しいです。3年生で1回か2回程度でした。2年生のときはあったかな?って感じです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方もしっかりされていて、どんな質問をしてもわかりやすく教えてくださりました。

総合評価 全ての内容を総合して評価しまさした。とても良い塾でした。

第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないと思いますがやはり料金は高いと感じました。特に夏期や冬季の特別分は希望制とはいえ、重要ですのでほぼ必須と言えその分は別途徴収になるのでそこも大変だと感じました。

講師 その子にあった性格をよく考慮して接してくれているのだなと子供から聞いて関心しました。

塾の周りの環境 駅から近いと言うこともあり子供だけで通うことも可能です。自転車置き場も設置されていますので良心的でした。

塾内の環境 駅が近い、スーパーの近くということもあるので電車の騒音などが気になりました。しかし子供からうるさいなどの苦情は聞いたことがなかったです。

入塾理由 距離が近く通いやすかった。
また、面談をさせてもらった際の先生方の印象も良かった。

定期テスト 毎日、小テストのようなものがあったと聞いたことがあります。繰り返し行うことで学力があがったのだと思います。

宿題 わりとたくさんの宿題が出されていたように思います。家での取り組みが出来ず塾にいれているので宿題は減らしてほしいと思っていました。

家庭でのサポート あまり無理に勉強をしなさいなどの声掛けはしないように意識していました。

良いところや要望 受験までのサポートがしっかりされていると思います。また年に数回、個別面談もあり不安な気持ちは少なくてすみました。

その他気づいたこと、感じたこと 1度体調不良になり穴があいた時期もありましたが、そこも個人のペースに沿って穴埋めしてくれたことは印象的でした。

総合評価 厳しく指導を希望していたので厳しくして頂いて満足しています。ただやはり中学受験はそれなりの覚悟がいるもんだと痛感はしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンではなく、1対3でこの値段は高いなあと感じた。でも人数的にも仕方ないのかもしれない。

講師 1人の講師がついてくれるのはよかったが、わかりやすいかどうかは微妙であった。

カリキュラム テストと同じ範囲をしていただいたのはよかった。ただ、塾の頻度が少ないので追いついているかどうかは微妙。

塾の周りの環境 治安は悪くない。学校からは少し遠いかなと感じた。(学校にもよると思うが)1人で通っていた。駅からは近いのでいいと思う。駅から通う人はいるかどうかはわからないが。

入塾理由 周りで通っている人が多かったから。友達がいたそうなので本人が選んたところ。値段もまあまあかと

良いところや要望 講師をこちらから先に選ばせて頂けたらいいなとは思う。授業見学ももう少しあってもいいかと

総合評価 成績はそんなに上がらなかったが、下がることもなかったのでいいと思う。レベルが高い人は集団の塾へいったほうがいいかも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも通わせていたことがありますが、そこと比べると高かった。テキスト等の数が多いためそうなるのも仕方がないと思う。それ相応の価値があった

講師 すごいわかりやすかったそうです。わからないところを質問した時も親身になって答えてくれました

カリキュラム 進むペースはかなり早いですが、ついていくためには頑張らなければならないため自然と勉強する習慣がつきました

塾の周りの環境 藤井寺駅を出てすぐの場所にあるためとても通いやすく、交番も目の前にあるため治安もいいです。コンビニやショッピングセンターも周りにあるので筆記用具を買ってから行くなんてこともできます

塾内の環境 比較的綺麗で勉強しやすいところでした。雑音も特に感じられず勉強に集中できました。自習室にもいつでもかよいやすかったです。立地も駅近なのでよりgood!!

入塾理由 周りの勉強ができるほとんどの子がここに通っていたため、入塾を決めました。指導レベルも高かった

良いところや要望 この塾に通ってから勉強する習慣もしっかりつき、なおかつ成績にも反映されていました。今にままで問題はないとおもいます

総合評価 すごくとてもよかったです。やる内容もとても細かいところまでやってくれるので、入試でもほとんどが答えられるくらいまで育ててくれました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1、2年での夏期講習・冬期講習が必須だったので少し高くなったのかなとおもいました。

選択出来ていれば良かったなと思いました。

講師 生徒と講師たちと親しくなれるところです。講師の得意分野に合わせて勉強出来るのが良かったです。

カリキュラム 教材は最初から最後までずっと使い続けました。進度はゆっくりと進めたのは良かったです

塾の周りの環境 駅は近いです。そして、自転車は置くところがあります。コンビニが近いです。消防車と救急車がよく通るのでうるさいです。

塾内の環境 車道が目の前にあるので、車やバイクの音が、とてもうるさいです。

入塾理由 景品があるところです。家から近いところです。自転車置き場があるところです。

定期テスト 自分が苦手なところを中心に復習し、出るところを勉強しました。

宿題 難易度は一人一人に合わせた問題で出題範囲は2ページか3ページぐらいです。

良いところや要望 もう少し机を増やして欲しいが、狭いので置く場所がない。トイレがあってよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 成績表彰を入口の横に書いてあるのでモチベーションが上がります。

総合評価 全体的にはくるまのうるささなどを我慢出来ればいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧に見て頂けるようなので仕方ないですが、高校受験まで通い続けると考えると、多子世帯であることもあり高く感じる。

講師 入塾時の説明はとても丁寧でした。授業のことは子どもが話さないのでまだよくわかりませんが、以前より少しだけ勉強に前向きになっていると感じます。

カリキュラム 基礎学力が低めの我が子のレベルに合わせて、丁寧に進めてくださっている様子です。

塾の周りの環境 駅に近い場所にあり、夜でも人通りがありよかった。近くにショッピングセンターもあるので、事故などないよう子どもに気をつけるよう言っています。

塾内の環境 広い教室で、明るく綺麗な教室という印象でした。
大きな教室でたくさんの子どもが勉強している感じです。

入塾理由 数校分、資料を頂いたり話を聞きに行きましたが当の本人の気が向かず、結局、友達が通っている明光義塾ならと辛うじて入塾。保護者としては、子どものレベルに合わせた指導と学校の宿題も見て頂けることが決め手でした。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、具体的にはよくわかりませんが、決まった教科以外にも見てもらえるのでお得感があります。

総合評価 他の保護者の方からもとてもよく見てくれると聞いています。週2回のコースに通っていますが、1コマは教科固定、もう1コマは総合でいろんな教科を見て頂けるので安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の指導ではないので安い。必要な教材のみを購入できる。

講師 入塾したばかりなのでよくわかりませんが、本人が言うには雰囲気や感じが良いと言っています。

カリキュラム 本人が希望する内容(苦手克服)と学校のテストに向けての対策をバランスよく組み立てた授業内容にしてくれているところ。

塾の周りの環境 自宅から近いので助かる。教室の向かいにイオンモールがあるため寂しい感じはないが、交通量は多い(徐行レベル)し夜は暗い。

塾内の環境 個別だと先生が隣に座ったり、別の生徒も並んで座ったりするが、個人ブースのような机の配置が気に入っているようです。

入塾理由 個別塾を3件見学、体験した中で、本人が一番通いたいと思ったため

定期テスト まだ具体的にはわりませんが、学校で使用している教材を研究したり他の在校生徒からの情報などからテスト傾向を判断してくれる

宿題 まだわかりませんが、要望をだせばレベルに合ったものを出してくれると思います。

良いところや要望 1対2以上に対応しているので、本人にはやりやすいみたいです。ただ、他の塾からは1対2以上の場合のデメリットを聞いているので、そこを回避、対策してもらえると嬉しい。

大井学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思った事ないです。
子供のためならそのくらいは出せるなと感じました。

講師 一生懸命分かりやすいよう教えてくださりいい先生でした。分からないところもちゃんと教えて下さりよかったです。

カリキュラム 子供にあった授業内容にしてくれてよかったです。
苦手なところも好きになるように分かりやすく教えてくださりました。

塾の周りの環境 交通も家から近いため通いやすくとても便利でした。
治安も悪くはないのですが、帰るのが夜になるとやっぱり少し不安でした。

塾内の環境 雑音もなくよかったです。
整理もきちんとされていてとても綺麗でした。

入塾理由 周りの人にすすめられたから。
実際に見てみていいなと思ったから入りました。

定期テスト テストで大体出るであろう範囲を復習して対策してました。先生に分からないところを積極的にきくようにしてました。

宿題 難易度は少し難しかったです。
量も少し多く提出日までに少し間に合わないことがあって、大変でした。

良いところや要望 生徒にちゃんと寄り添う所がいいと思いました。
分からないところを分かりやすく教えてくれていい先生だと評判良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと とても通いやすくよかったです。
先生も親しみやすくいい先生しかおらずいいなと思いました。教え方もすごく上手です。

総合評価 全体的に評価高いです。
娘もだいぶ頭良くなったと言っていました。
ここに通ってよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾に比べると高めかなと思うけど内容的にはよかったです。
夏期講習や冬季講習などの塾からの提案はかなり高かった

講師 勉強以外の話を聞いてもらえたり、
講師の体験談など貴重なお話しも
してもらえました。

カリキュラム 教材はコピーさせて頂いたり
本人にあったテキストを使用してました。

塾の周りの環境 家から近く塾の裏にコンビニもあり
一コマ空いての授業の時も利用できてよかった
周りの環境も家やマンションが多く人通りもあってよかった

塾内の環境 自習室の窓側が川で
夏場は虫が入ってくるのがイマイチでしたがそれ以外は快適

入塾理由 家から近いので
まず、体験入塾しました。
子供自身がよかったと感じたみたいで本人が決めました

定期テスト 定期テスト対策は成績がかなり上がったのでよかったです。
どの教科の先生もわかりやすい

宿題 宿題の量は多めな気がしましたが、
子供の体調の事など相談したら対策してくれました

家庭でのサポート 塾開催の受験セミナーに参加したり
定期的に保護者面談をしてました

良いところや要望 スマホアプリでカリキュラムの内容や
授業内容が逐一わかるのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 用事や体調不良などで
休みする時の変更の融通が
よかった。

総合評価 本人が自発的に勉強する様になり
なにより塾に行くのが楽しみなくらいだったので、ここに決めてよかった

第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料に加えて、三年受講必須のVゼミや季節講習等やはり高いし、オプションの講座等も全部とっているとすごい金額です。

講師 入塾時の面談では、親身になって話を聞いてくださり、遅れている部分もしっかりサポートしていただける環境があると感じました。

やる気に満ちていて、入塾してからの2-3週間は今のところ学校以外の時間、ほぼ自習室にこもっています。

カリキュラム 季節講習はこれからですが、講習は十分な量で内容も期待していますが、その分お値段は高いです。

教材はまだ一部しかもらっていないようです。

塾の周りの環境 自宅から3駅離れていて自転車で通っていますが、駅から近いので電車でも通いやすいと思います。

塾内の環境 きれいに整理整頓されていて、集中できそうな印象です。雑音についても子供から詳しく聞いてはいないですが、気になることはないと思います。

良いところや要望 要望は、とにかく第一志望校に合格させてほしいです笑
今のところは、子供がやる気を維持して頑張っているので、講師の方や塾の雰囲気がよかったのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期講習なども妥当な値段かと、、。ですが長期講習などの参考書などは自己負担なのでそこだけがマイナスです。

講師 3体1の指導をお願いしていたからなのか本人は平等に教えてもらっていないとおっしゃっています。そして先生により集中力や理解力が変わってきているのも悪かったかなと思います。ですが全員の先生が優しくて本人も楽しく通っていました。

カリキュラム 粉末でのテストを塾の中で用意していただき助かった。ほかにも塾内に各学校の教科書を用意していただいており本人が忘れていても貸してくれたと言っていました

塾の周りの環境 椅子の上に立っていたりする生徒を見かけました。小学生も多くおりじゆうなかんきょうだなとかんじました。

塾内の環境 机にライトもついており比較的綺麗。ですが場所によっては虫がいたりしました。

入塾理由 高校受験が控えていることからだんだんと考えてきました。本人もお友達からITTOの塾への加入を誘われており、いいきっかけだと思い、入塾させました。

良いところや要望 1体1、3体1だけでなく2体1を追加してほしいと思います。1対1では金銭的に余裕がなく、3体1でのお願いしていましたがやはり指導に差が出てしまうのでそこだけが追加してほしいです。

総合評価 高校受験に合格。ということを目標にし通わせていたので合格できるよな指導をしていただき助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、他の塾についても周りの人から聞いていましたが、結果的には、相応だと思います。

講師 わからない問題など、講義以外の時間に質問しても丁寧に応えてくれたようなので親切でした。

カリキュラム 子供の学習状況に応じた教材を提供してくれていましたので良かった。

塾の周りの環境 駅からも近く、自転車の駐輪場もあったので通いやすかったと思います。車の送り迎えについては駐輪場がないためそこは不便かもしれません。

塾内の環境 駅も近く交通量も多い場所でしたが、教室は静かで勉強しやすかったようです。

入塾理由 子供が友人からどのような塾なのかを自分で調べて選んできたから。

宿題 クラブ活動もしながらの通塾であったが、家で宿題が間に合わないと困る様子もありませんでした。

良いところや要望 親から電話で問い合わせすることがあった時にも親切にわかりやすい対応で良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供も講師の方を信頼している様子であったため、目標を決めてそれに向けて学習していたので良かった。

総合評価 しっかりと目標を持った子どもには目標達成までのモチベーションも高く維持できる環境を講師の方々もつくってくれていたと感じました。

第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に通っているため、相場的にそんなものかもしれないが弟と合わせると高い

講師 本人は数学がわかるようになったと言っているから

カリキュラム 通い始めてまだ数ヶ月なので判断しにくい。どのようなカリキュラムなのか把握していない

塾の周りの環境 駅から近くて、きれいなビルの4階にある。中は広々としていて自習室も完備されている。車の送り迎えもしやすい場所。

塾内の環境 ビルの4階ですごく広くてキレイ。今年移転して前よりもかなり広くなった。自習室もある

入塾理由 弟が通っていて、熱心な先生が多くて成績もあがっていたため、一度体験にいかせたら本人も行く気になった。

定期テスト 定期テストの対策はしてくれているようだが具体的には知らない。テストの点数は入塾してから上がった

宿題 宿題は、けっこう多いみたいで頑張ってこなしている。少し難しいとも言っていました。

家庭でのサポート 送り迎えをしているときもある。自習室を利用するように声掛けをしている

良いところや要望 先生が熱心で、懇談では子供の様子をよく把握してくれていると感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 復習に特に力を入れている。個別は講師がしっかりとアドバイスもしてくれている

総合評価 値段は、高く感じるが自習室があり質問もいつでもてきる環境にあるのがいいです。

第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾にしたので、料金は高いのは仕方ない。どれ受けるか等も本人に合わせて押してこられないので良い。

講師 年が近いので、話しやすく聞きやすい様子。

カリキュラム 通うということを目標にしているので、勉強と言う部分ではカリキュラムに添えてないが、本人のペースレベルに合わせて個別で教えてもらっているので助かる

塾の周りの環境 駅近なので自転車でも車でも行きやすい立地。駅前で土地がないので、駐輪場置き場はごった返しているので、駐輪場の狭さは不便と聞いている。

塾内の環境 新しい校舎になり中は見ていないので、何とも言えないが、子供は特にかもなく不可もなくといった反応

入塾理由 学校に行きづらくなっていた時期。外に出る目的をかねて塾を探していた。本人の体調に合わせて進めると言ってくださったので入塾を決めた。

定期テスト 期末テスト対策は1週間前ぐらいから声がかかるが、準備するには遅く点数は伸びないな

宿題 宿題は出されているが、本人がサボり行っていない。していないからといって責められるということはなく、気長に促し続けてくれている

家庭でのサポート 塾の送り迎えをする程度のサポート。家で教えるということは無いので、塾にお任せしていい。

良いところや要望 塾のカリキュラムに合わせないといけないと思うが、本人の意向に合わせて柔軟に対応してくださっているので、無駄なお金を払わずに済んでいる。その点は助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 休みに対しても、柔軟に振替で対応してくださり助かっている。極力講師が変わらないようにも配慮してくださっている。

総合評価 本人の意向に合わせて進めてくださっているため、負担に感じる事はなく、意欲的に通えている事はありがたい

「大阪府藤井寺市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

143件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。