キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

130件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

130件中 120件を表示(新着順)

「静岡県浜松市浜名区」「中学生」で絞り込みました

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 聞いていた通り妥当で高くもなく安くもなく。しかしもう少しクーポンなどがあると良い

講師 講師の質も高く良い。質問などがしやすく解説もわかりやすいと言っていました

カリキュラム 教材は申し分ない。一項一項がしっかりと構成されていて予習復習がしやすいと言っていた

塾の周りの環境 交通費も少なくてすむ。しかし駅から徒歩で行く時に雨の場合少し面倒である。いえからは少し遠く不便では無いが時間がかかる!

塾内の環境 自習室も静かで使いやすいそうです。完全塾生制なので心配もない

入塾理由 わかりやすい授業と徹底的に対策したプランでしっかりとしていたから

良いところや要望 もう少しクーポンやキャンペーンなどを充実して欲しいと思います

総合評価 結論から言うととても良い塾だと思います。入ってよかったと、息子も申しています

桐光学院北浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も上がるし、ワークもテストも沢山あるので金額には納得です

講師 すぐに怒る人がやや多かったですが
まぁいいと思います
忘れ物をしないように気をつけたら大丈夫だと思います

カリキュラム 特に書くワークのページがおあいですがその分できるようになる
マジで多いです分厚い
漢字辞典みたいな感じです

塾の周りの環境 駅の近くでうるさいし虫も多いです。
教室にいきなり虫が入ってきたりします
教室は狭いです
早めに入らないとダメです人数が限られているので

塾内の環境 電車の音が大きいのでうるさいです
それ以外は特に雑音などはありません。

入塾理由 成績が上がっていく人が多かったのでこの塾に行くことを決めました

良いところや要望 理解しやすい
でも個別を沢山入れられます
まぁグチグチ怒られたくなかったらとにかく個別沢山入れとけば何とかなります

総合評価 成績上がるしそれなりの塾って感じです
2つの中学が合わさっているのでやばめに入らないと入れなくなります100点以下は塾から追い出されるので気をつけてください

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一だった事もあり、以前通っていた進学塾よりも安かったです。友達紹介の割引があったり、途中入塾の為入学金が安くなったりと入りやすかったのが良かったです。

講師 苦手な英語のみ週一で通っていましたが、基礎から丁寧に教えて頂き今では英語が好きになり、点数も取れるようになりました。

カリキュラム 学校のドリルや宿題の分からないところなどもやらせてもらえたのが良かったです。

塾の周りの環境 駐車場も広く通いやすい場所だったのが良かったです。塾内で昼食を取れないため、近くにコンビニがあればなお良かったと思います。

塾内の環境 各部屋からの音漏れがあり、やや集中し難い環境ではあったようです

入塾理由 苦手な英語の点数を上げる為他塾から中途で入りました。友達の勧めで決めた。

定期テスト テスト前に定期テストがあったり、高校受験に向けての過去問をやれたりと、ためになったようです。

良いところや要望 辞めてもなお自習室に通って良いとの事で、ぜひ使わせ貰いたいと思っています。

総合評価 先生がいつも違っているみたいで、先生によって分かり易さや声をかけ難くさはあったようです。
出来れば先生の指定が出来て固定してもらえたらもっと良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別授業の塾と比較して高いが、予算に応じて柔軟にプランを相談することができるので、結果的には他塾と同等にできる。

講師 体験授業時の説明が丁寧であった。また、気になる点を質問しやすい雰囲気で子供も質問することができた。

塾の周りの環境 自宅から1km以内にあり、送迎できないときでも自転車で通塾することができる。また、塾含め、周囲が暗くないため20時程度であれば安全だと感じる。唯一悪い点は、帰宅ラッシュ時に自転車での通塾は不安になる。

塾内の環境 教室は、清潔で静かな印象を受けた。学習に集中できる良い環境だと思う。

入塾理由 本人の意向(他の個別授業の塾よりも教え方がうまく、通いたいという気持ちになった)。また、自宅から比較的近く、自転車での通塾も可能なため。

良いところや要望 自分の都合になってしまうが、授業の時間帯が30分ズレていると通塾がより楽であった。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもない平均的な相場なのではないでしょうか。

講師 基本的な事は、噛み砕いて生徒に対して教えているようで、理解が進むのも早かったようです。
しかしながら、塾の雰囲気に馴染めなかったようです。

カリキュラム 適切なスピードで、生徒それぞれの習熟具合に合わせ指導していただいたようで、とても感謝しております。

塾の周りの環境 周囲の環境は交通の便も良く、立地に関してもとても良い場所でした。
毎日通わせるとしたら、特に不満もなく通わせることができたでしょう。

塾内の環境 騒音なども抑えられており、先生の講義内容が聞こえず、理解が進まないといったこともなかったようです。
構内に汚れが目立つ場所も特になく、衛生的な場所だったと思います

入塾理由 広告等でも出てくる有名な塾でもあり、生徒に対する指導もしっかりしていそうなイメージがあったため、入塾を決めた次第であります。

良いところや要望 環境的にとても通いやすいところでもあり、講義内容も、子供が理解しやすい内容だったと思います。
一人ひとりに対してわかりやすく先生が説明をされているようで、とても良いと思います。

総合評価 よくも悪くもありませんが、結果的に子供の成績が上がることがなく、環境にも馴染めなかったことから、通塾を断念しております。
子供同士での付き合いもあるかとは思いますが、その辺にも目を向けていただければ助かるかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせている保護者複数人に聞いたところ、この内容でこの料金なら普通だと思った。

講師 熱心に教えてくださっているようです。人見知りなところがある子ですが、先生に慣れるのが早かったです。

カリキュラム 個別授業なので、分からないところは理解できるまで教えていただいているようです。

塾の周りの環境 少し駐車場が狭い気がします。広い通りに面していますが、塾から駅方面に少し歩くと街頭が無いところがあり、歩かせるのは怖いです。

塾内の環境 雑音ではありませんが、消防署が近くにあるので、救急車や消防車が出動する時のサイレンが賑やかいと子供が言っていました。

入塾理由 体験に行って、授業が分かりやすかったと子供が言っていた。
教室の雰囲気が子供に合っていると感じた。

良いところや要望 塾でのテストの結果を細かく伝えていただけて良かったです。偏差値など高校受験をみすえて話をしていただいたので、子供のやる気がさらにあがったと思います。

総合評価 授業内容、料金、講師の授業のしかた、保護者へのフォローなど、全体的にみて良いと感じています。

ハッピースクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾での学習は基本的に個々にPC端末が与えられて、それで自主的にオンライン受講、分からない事あれば先生に聞くスタイルなので、その場面だけを見れば集団指導よりも手間かからないぶん割高に感じましたが、逆にとらえれば個々の理解度に合わせて進行する集団塾のように他人の影響を受けずに、常に最適な内容を待たずに受講できるので、むしろ効率的なように思えます。

講師 基本、何か分からない事がない限りは生徒と先生のコミュニケーションは少なく、定期テストの際に結果報告・指導をしてくれる程度なので、正直なところ善しあしは分かりません

カリキュラム 個々のPC端末でのオンライン受講なので、集団授業のように他人の影響を受けずに各個人の最適な内容を聞けるので、よく出来たシステムだと思います

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分、大きな通りに面しているので、夜遅くでも比較的安心とはいえます
ただし帰りが遅い時間になったり悪天候のときは送り迎えはします

塾内の環境 とても狭く、コロナ感染がちょっと心配でした
ただ、授業スタイルが個別オンラインなので、必要充分とはいえます

入塾理由 自宅の近くにあり、知人の子供も通っていて、カリキュラムや費用面で予備知識があったため

定期テスト 定期テストの事前対策は、特に聞いたことはありませんが、結果報告を受けてできなかった箇所、苦手な箇所の個別指導、自宅でやるその部分のドリルを出してくれたりはします

宿題 入塾が一年のGW明けと少し遅かったこともあり、最初はとほうもない量のドリルを出されましたが、それを消化したあとは、そんなに多くはありません
ただ、志望校を明確に伝えたあとは、結構ハードルが高めなこともあり、自宅用のドリルをまた大量にだされました(用意していただきました)

家庭でのサポート 部活あとで夜の遅い時間や、台風など悪天候の際に、送り迎えをしています。

良いところや要望 先生との連絡はcomiruというアプリを経由してるので、時間をきにすることなく連絡できて便利です

その他気づいたこと、感じたこと 授業も個別オンライン、自宅でもatama+というサイトでの動画授業、そして塾との連絡もアプリと、オンラインずくしで自分達との時代の差を感じています

総合評価 集団授業ではなく個別オンラインというスタイルが、あまり友達と群れたがらないウチの子には合ってるのかな、と思っています。かといって動画見させて放置ではなく、あまりに進みが遅い時は個別に指導が入ったり、逆に進みが良いときはごほうびをくれたりと、人間的な側面もみせてくれます

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い。先生が親身になって指導してくれるし対策や授業もわかりやすく子供も楽しく通えている。

講師 わからないところや苦手な問題を対策集として出して克服できるようにしてくれた

カリキュラム その子のレベルに合わせて授業をしてくれていたり効率の良い指導でした。

塾の周りの環境 塾の周りの環境としてとてもよかったです。駅近でコンビニやファーストフード店もあったのでとてもいいです。

塾内の環境 外の雑音もなく壁も分厚いので他の部屋からの音が小さくとても集中できる環境だと思います

入塾理由 高校受験をするにあたって成績の向上とテストの対策、合格のため

良いところや要望 要望は特にございませんこのまま子供に寄り添い最高の結果へ導いてください

総合評価 初めて塾に通わせるので最初は不安でしたが雰囲気も良くすぐに馴染めたらしく今では通わせて正解だったなと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には映像授業のため、教師からのレクチャーを受けることがない。

講師 教師の指導自体があったのかもよくわかりませんが、子供は年間契約をしたため通い続けていました
教師が良いかどうかは不明です

カリキュラム テスト前強化の様なスケジュールにはなっていたとは思います。聞きたいところがあっても先生の休憩時間に聞くしかなく、他の子に付き添ってしまっていると結局聞けずに帰ってくるという事を繰り返していました

塾の周りの環境 駐車場が狭すぎる
送迎時、塾の裏側に車が縦列状態で危ない
近くのコンビニは塾の時間帯には駐車場がいっぱいになってしまっていました

塾内の環境 普通位の広くもなくという感じです。
自習室がらあるのですが先に来た子でいっぱいになってしまって使えないことばかりでした。
結局近くの図書館で勉強していました

入塾理由 高校受験するにあたり、別の塾に通っていたが仲の良い友人がこの塾に通っていて話を聞いて通ってみたいと思い決断に至りました

定期テスト 対策はしてくれていたと思います。
具体的には分かりませんが子どもはそれにのっとってやれていたと思います

宿題 宿題の量が多くて大変そうでした
学校の宿題と重なり追われていました

良いところや要望 先生を捕まえるのに大変で、コミュニケーションをとるのが難しかったです。

総合評価 子どもは友人と通っていたため楽しく通えていたのだろうと思いました。費用は高めですが、子供が楽しく通えていたのならそれで良いと思いました。
先生のサポートがもう少ししっかりとしていると良いと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少の差はあるかもしれませんが、どこも似たような金額をしていました。

講師 子供の気持ちを奮いたたせるためか、熱血先生が多かったです。メールでの相談もしやすかったです。

カリキュラム 夏休みの授業などは、もう少し、子供のやる気かわ失せないように分散しながら、開催してほしかったですが、基本は良かったです。

塾の周りの環境 駐車場はとにかく狭いです。時間をずらしたりしながら、迎えに行きました。授業が終わった先生が、車の誘導もしてくれていました。

塾内の環境 コロナ禍の為、窓を開ける必要があったときは、虫かが入ってきて大変だったようです。基本は冷暖房をつけて、閉めているのでだと思います。

入塾理由 子供がクラスの友達の話を聞きながら、行きたいところを決めてきた。

定期テスト 各中学の進行具合を確認し、テスト対策日を設けてくれ、出そうな問題を作ってくれていました。

宿題 クラスにも何人か通っている子がいたので、範囲や進行具合をかくにんしながら、宿題を進めていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者会や三者面談に参加しました。気になることがあったら、いつでも、面談に応じてくれました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすかっです。先生のハードスケジュールが気になったくらいです。

総合評価 いつでも先生が熱く子供たちに語ってくれる感じです。やる気を失っている時にはいいと思います。気になることがある親への対応も早いと思います。

新風学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入退室の管理をしっかりしたシステムを使って実施してくれていたようでした。
授業以外のイベント事にも積極的に感じたので安いのではと思いました。

講師 品の良い先生もいらっしゃいましたが、短期で来られている先生の中にはややプライベートが心配になると思わせるような身なりの方がいらっしゃったと子供から聞きました。は

カリキュラム 学校ごとに分析をしっかりされているようで、同じ問題ないようものを先週塾の対策で実施されていたと聞きました。

塾の周りの環境 コンビニやお弁当屋さんが近くにあり、自習室を使う際は利用する機会も多かったようです。道路は閑静な住宅街横で交通面でも安心でした。

塾内の環境 建物内は清掃も行き届いているようできれいだったと思います。雑音などはとくに気になりませんでした。

入塾理由 近所の子が通っていたため、その子と仲が良いので我が子も通わせた。塾自体があってなかったのかも?

良いところや要望 資格試験対策など力を入れてほしいと思いました。いつもテキストの宿題にだけ追われているような印象でしたので

総合評価 第一印象は比較的アットホームな雰囲気の塾だと感じましたが、一部の生徒に対してだけだと感じたようです。

秀英予備校浜北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 点数をお金をで買ったと思っているので、金額はさほど気にならなかったです。

講師 点数が上がっていったので、力のある講師たちだと感じてます。あとは子どものやる気を出させてくれたと思います。

カリキュラム カリキュラムについては詳しく知りません。ただ結果がついてきたので良かったと思っています。

塾の周りの環境 近所でしたので良かったです。ただ駐車場が狭く、送迎は大変でした。一般には通り沿いに面しており、夜に通うには明るく通いやすい所にあります。

塾内の環境 自習室にも頻繁に通っていたので、自宅よりは集中して勉強できる環境でした。

入塾理由 高校受験のために通うことにしたので、しっかりと成績アップできる所を選びました。

定期テスト 定期テストを随時開催してくれていました。その通知を見て、志望校への判定をしていました。

宿題 長期休みでは宿題が出ていました。それとは別に苦手な所の課題も行っていました。

家庭でのサポート 塾への送迎して、定期的にオンラインで三者面談もしてくれていました。

良いところや要望 子どものモチベーションを維持してくれて、とても良かったです。

総合評価 高校受験に志望校へ入るという目的のために行きましたので、結果を出してくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつひとつの材料にとてもお金がかかるためあまりいい気分ではなかった

カリキュラム 質は高かったが量がつもなく多かった

塾の周りの環境 周りは車通りが多く駐車場の出入りが多いため事故などが起こる可能性もあった。大通り沿いにあるため子供が心配なのは隠しきれない気持ち

塾内の環境 バイクがとてもうるさい。室外機がとても授業中に聞こえるため集中出来ない時があった

入塾理由 あまり頭が良くなかったため少しでも頭が良くなるようにしたかったから。

良いところや要望 先生がとても元気で自分が元気の無い時でも自然と元気がでるような環境だった

総合評価 勉強今日のモチベーションをいい意味で無理やり上げさせてくれるような環境だったから感謝はしている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、夏期講習でホテルに缶詰になってする代金が高かったです。
子供もやる気になっていたので頑張りました。

講師 子供自身で、わからないところなど先生に聞きやすくわからなかったところなども教え方が上手だと言っていました。

カリキュラム 宿題をこなす事にやりがいを感じていたので、毎週量の多さ少なさを楽しんでいたように感じました。

塾の周りの環境 駅とコンビニが近いです。
商業施設とスーパーも近くにあるので、家のものや子供に言われた物など、ついでに買い物もできました。

塾内の環境 教室が終わっても聞きたい事があると、空いている先生に話を説明を聞く事ができたので良かったと思います。

入塾理由 子供自身が通いたいと言ったから、自転車で通える距離で見学に行って先生の様子も気に入ったので決めました。

定期テスト 定期テストに向けて先生にわからないところをどんどん聞いて理解するように努力をしていました。

宿題 量は授業によってさまざまだったようです。
たくさんある時は大変そうでしたがこなせていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしてしました。夏期講習を別の場所でやっていたのでその送迎もしました。

良いところや要望 子供が頑張ろうとやる気にさせてくれるのはとてもありがたく感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業に遅れてしまった時に連絡がきたのはありがたかったです。
無事に着いた時も着きましたと連絡もありました。

総合評価 子供がやる気になって頑張ってくれていたのでそれで十分だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでそれなりにしますが先生から直に受ける授業時間を考えて決めました

講師 苦手な科目の何をすればよくなるか説明を受けそこから
自ら取り組むようになった

カリキュラム 教科書を元にしているため教材などにそれほどの差は感じていません

塾の周りの環境 治安は悪くなく暗いところもありません
駐車場の出入りがしにくく送迎しずらいです

塾内の環境 授業スペースは他の個別より区切られているいて塾内は整頓されていて落ち着いている

良いところや要望 良いところ
苦手な科目に自ら取り組む授業を行ってくれる先生に出会えた事
要望は塾のない日に自習室にもっと通えるといいです

個別指導秀英PAS浜北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾なので料金は相応だと思います。夏合宿や講習でプラスアルファの料金が発生するので年間にするとかかるような気がします。

講師 担当制で個別に見てもらえたので良かったです。ベテランの先生には保護者会でいろいろ説明してもらえたので安心できました。

カリキュラム 中学校に合わせたテスト範囲の選定やテキストの指導があったので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く通うのにとても便利でした。通りに面していましたが塾の中は静かな環境だっただ思います。駐車場が狭く停められる台数が少ないのが少し残念です。

塾内の環境 みんな集中してやっていたので静かな環境でできていたと思います。

入塾理由 実情にあった模試を実施してくれて、個別指導で苦手科目を見てもらえるので決めました。

定期テスト テスト範囲を把握してポイントを解説してくれていたと思います。本人もわかりやすいと言っていました。

宿題 難易度は適正で、量も多くはなく、自主性に任されていたので自分でしっかりやる子には良かったと思います。

家庭でのサポート 送迎や食事のサポートをしていました。保護者会に参加して本人の希望を元にどのようなカリキュラムを取ったら良いか相談にのったりしました。

良いところや要望 個別相談があったり振り替えができたりしたので良かったと思います。

総合評価 結果的に目標にしていた高校に合格したので塾で頑張ったことが報われたと思っています。

秀英予備校浜北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手なためこれくらいだろうなと思った。少人数で詳しく教えてもらえてこの値段ならまぁ妥当。

講師 勉強中に休憩時間があったため、勉強を長く続けることができていた。

カリキュラム 夏季補習の教材が中学校で勉強したことが全てまとめられてていいなと思った。受験日などの最後の確認に使える。

塾の周りの環境 駐輪場もあり自転車で通うにも向いているが、塾から帰るころは真っ暗なので治安が良くても車での迎えはあった方がいいと思う。

塾内の環境 友達と来ている人が少し喋っていたが気になるほどではなかった。普通だと思う。

入塾理由 近くて友達も通っており、大手でみんな知っている塾だったから入塾を決めた。

良いところや要望 みんな黙々と勉強しているので自分もやる気が出た。学校の友達はあまり勉強に熱心な子がいなかったので塾でそういう子達の中で勉強できてよかった。

総合評価 先生方も普通に熱心だと思う。この塾以外には通っておらず比べることができないため正直いいか悪いかよくわからない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は定期テスト代など諸々で軽く10万は飛んでしまうと他の方から聞いた

講師 分からない事は個別に指導してくれてその日の内容もメールで教えていただいたのでわかりやすかった

カリキュラム 難しくもなく簡単すぎでもなく自分の子供のレベルに合っていた内容だった

塾の周りの環境 大通り沿いにあり迎えにいきやすいが車での送迎か多く近隣住民には迷惑かとも思いますもう少し駐車場があるといい

入塾理由 友人が、教え方が良いと勧めてくれたのでお試しに体験したところ分かりやすく教えていただいた

定期テスト 定期テスト対策は特に強制ではなく自分でやりたい内容を選んで行えた

宿題 毎回宿題か出ていたので勉強習慣はついていたと思います。量もちょうどいいと思います

家庭でのサポート 送迎は必ず一緒に行きどんな勉強をしているかも一緒に確認しながら行っていました

良いところや要望 塾がない日にも自習室で自主勉強してもいいようになっていて、先生が自主勉強の時でも用がない時などは教えてくれたりして、勉強意欲が高くなると思いました

その他気づいたこと、感じたこと 教えてくれる先生いつも同じではないなですがどの先生も分かりやすく教えてくれていたようです

総合評価 勉強習慣がつき自身がらついたように思います。
厳しすぎずその子に合わせたやり方で教えてくれたのでよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な金額だと思うけど、もう少し手頃な価格だとありがたい。もう少し安価ならば受講科目も増やせると思う。

講師 何処の塾も当然行っていると思いますが、子供に寄り添って親身に対応してくれている

カリキュラム 教材もカリキュラムも子供にあっていると感じますが、もう少し負荷をかけても良い感じがします。

塾の周りの環境 塾が電車の駅から歩いて通える距離にあり、駅周辺もある程度お店などが充実していて、学校帰りに通うには適していると感じます。

塾内の環境 特に狭いことも無く、自習スペースも充実した感じです。ある程度交通量の多い通りに面しているが特に問題は感じない様子です。

入塾理由 通学路の途中にあって、学校帰りに寄って勉強が出来る立地なため。

定期テスト 定期テスト対策は実施してくれていますが、あまり成果が伴っていませんでした。

宿題 宿題に関しては次のカリキュラムまでには終われる程度の分量で適度な感じです。

良いところや要望 学校帰りに寄って勉強する環境としてはいい立地だと思う。また時間に余裕があれば塾の前や後に自習もしやすい

総合評価 電車通学している生徒にとって、駅周辺の環境や塾までの距離などちょうど良く適した塾だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年分まとめて支払いしている為に一回で高額な額を払っていたので

講師 分からない事に関しては熱心に指導していただけるのでいいと思った

カリキュラム 個別に面談を実施していただき色々と相談など聞いていただけました

塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニなども近くにあり立地条件はいいと感じました。
駐車場に関しては他の施設と同じ場所の為わかりにくいかんじでした。

塾内の環境 教室は高い為に車通りはあるものの騒音は気にならないかんじでした

入塾理由 高校受験に向けて希望高校に入学出来るよう努力してくれると思い決めました

定期テスト 定期テストなどは理解するまで何回も行っていただきました。細かい対策もしていただきました。

宿題 量はこなせる範囲なので無理なく出来たと思います。
悪くないと思います

良いところや要望 駐車場が狭いので送迎時は特に混む為渋滞してしまうので駐車場の改善をしてほしい

総合評価 他校の友達も沢山できたので交友関係もひろがったのではないかと思います

「静岡県浜松市浜名区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

130件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。