キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

468件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

468件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港北区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 定期的に電話くれて子供の様子も教えてくれたり、保護者の不安も親身に聞いてくれる。

カリキュラム 先行型の塾なので、分からないことが多いことを当たり前、どんどん質問して欲しいと言ってくれて良かった。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りも多いので、夜でも安心。自転車で10ほどで通いやすい。バスも通っているので雨の日も1人で通える

塾内の環境 授業中も外の音は気にならないようです。教室は集中できる環境でした。周りにテスト結果が貼ってあり、成果が見える。

入塾理由 大手の為、色々な情報を持っており、テスト対策も安心。私も通っていた為

良いところや要望 子供達のやる気を引き出してくれる。定期的に電話をくれるので子供の様子がわかる。

総合評価 講師の先生はわかりやすく教えてくれるので楽しく通えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校ごとに理、社は進めてくれるとのことで内申対策に効果的だと思いました。

講師 まだ入りたての時にちゃんと名前を覚えて話しかけてくれたことで、とても好感をもった。

カリキュラム 授業も事前に準備してある様子でテンポよく進んでいる様子です。

塾の周りの環境 交通は便利で問題ないと思います。まいばすけっとが下にあり、飲み物を、買ったりもすぐできる場所でよいと思います。

塾内の環境 綺麗にされているようです。掲示板もきちんとされて自分の校舎分がわかるようにマーカーしてあったりしています。

入塾理由 塾長の熱意が伝わりに大変好感を持ったのと、通いやすい場所にあり、教室もきれいで、そんなに狭くもないとかんじたので

良いところや要望 定期テスト対策が終わったら、忘れてしまった12年生の分も復習してもらえると助かります。

総合評価 ちゃんと勉強する様になりました。またテストでクラス替えになるため、1人ではなかっただろうやる気が出ている様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数ヶ所の塾と比較検討してここが学習内容にかなっていて妥当だと判断した

講師 若い講師が多く兄貴的存在で子供が自由に学べると判断していると感じたから

カリキュラム 教材は学校のカリキュラムに沿ったないようであり、かつまたこどもが興味を持って学習できる

塾の周りの環境 駅近ですから雨が降ってもあまり影響がなく治安も悪くないので決めた。通学路にはコンビニも多くべんりであった。

塾内の環境 自習室があまり広くなく自習をするのが不便であったが静かな環境ではあった。

入塾理由 比較的学費が安く家計を圧迫することがないので子どもの希望をかなえた

定期テスト 定期テストの回数が多くこどもがある程度の緊張感をもって学習できる

宿題 宿題の量は妥当であると判断した。難易度は少し高いような感じがした。

家庭でのサポート 常に情報収集には気を配り子供が快適に受講することができるようにした

良いところや要望 教室には加湿器が設置されており、健康管理の観点からみてごうかくである

その他気づいたこと、感じたこと 保護者への連絡をもっと密にして欲しかった。子どもの学習進捗情報が知りたい

総合評価 全体的に判断して総合評価としては五段階中で4であると思いますがこんなものでしょう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べたら高いが個別としては普通。
季節講習の回数も選べる。

講師 塾長さんは熱心な方で子どもも話しやすそうでした。
体験授業の時は子どもの個性に合った先生が担当して下さり楽しかったみたいです。

カリキュラム これから通うのでまだ詳しくはわかりませんが、こちらの要望や子どもの苦手に合わせて授業を進めてくれるところは良いと思いました。
国理社が集団授業なのも良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので夜でも安心。
車の往来が多いが歩道があるので危険ではない。
近くにスーパーがあるので便利。

塾内の環境 授業に活気があって良かった。
自習室は区切られているので話し声もそれほど気にならなそう。

入塾理由 子どもの個性に合わせて先生を選んでくれる。
時間の融通がきく。

良いところや要望 集団塾と違い細やかなフォローをして貰える。
科目によって個別と集団の授業があるのが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は参考にならないとおもいます。理由は特待生として、授業料が100%免除であったため。

講師 講師のレベルが開きが大きく教え方もばらつきが多かった。娘の担当講師は数学がわかりづらかった

カリキュラム キストも多いが、プリントが多くまとめるのが大変であった。授業については授業で教え宿題をしていって覚えていくと言う形式であった。

塾の周りの環境 駅駅から近いので、バスの便や明るさなどは安心できる。自転車置き場がないため徒歩で通う必要があったのは通う娘からすると大変であった。

塾内の環境 教室は決して広くはないが、自習室もあるので勉強するには悪くは無い。環境である。室は密閉されているので、他の生徒が騒いでても講師が気づかず注意することはほとんどなかった。

入塾理由 集団塾に通う事で自分の学力を明確にしてライバルと切磋琢磨しながら勉強に取り組むため

定期テスト テスト対策は過去問を中心に行いフォローしてもらった。これによる内心はぐんと上がったと思う。

宿題 宿題は量が多いが、本人が理解をして納得するためには必要な量だと感じた。宿題をやっていくことで勉強する習慣が身に付いたと思う。

良いところや要望 通っている生徒が多いため、データを多く持っているのは頼りになるが、合格者実績など本来の数字であるかはいささか疑問である

その他気づいたこと、感じたこと 普段の塾の生活もそうだが、実際の受験の直前にどれだけサポートをしてくれるかっていうところは、塾選びの判断材料にしたほうがいいと思う

総合評価 高校受験の直前の2月に入ってから塾での授業がほとんどなく、自習室のみの対応であった。1番子供が不安に思っている時に、GE MARCH程度を受ける方に対してのフォローが薄く早慶、公立受ける生徒へのフォローのみとなっていたため、本人は不安を感じていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 払っていた料金はそこまで高くはなかったと思うが、週一回しか授業がない割には少し割高に感じた。

講師 新しく変わった塾長がまだ若く頼りなく、大学受験を考えた時に不安だったので塾を変えることを検討して、良い塾を見つけたのでここを辞めた。

カリキュラム 宿題を出してくれと何度か頼んだのにあまり宿題を出してもらえなかった。

塾の周りの環境 家から5分以内に行けるようなとても近い塾だったので通いやすかった。治安は良かったが、帰りの道が暗いところがあって、住宅地なのでそこを通る時は少し怖かった。

塾内の環境 冷房暖房はきちんとあるが、建物自体が少し古くて地震でも起きたらと思うと怖かった。

入塾理由 家からとても近く、自習などにも行きやすいと考えて決めた。また、大学受験を考えていくにあたってとりあえず塾に通ってみようかなと思っていたのでちょうどよかった。

良いところや要望 先生同士の連帯をもっと強くして欲しいと思った。電話で連絡しても塾長さんにはきちんと伝わっていなかったことも多かった。

総合評価 学校での授業に不安を持っていたり、中学受験、高校受験までなら対応できそうですが、大学受験、しかも難関校となると頼りない印象でした。

創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は安いと感じて入ったが、季節講習の値段の高さにビックリした。そこまでの成果は出してもらえなかった

講師 楽しく学べたのは良かったが、成績の伸びしろはバラツキがあった。

カリキュラム 教材が簡単なものが多く、成績の伸び代に繋がるものがあまりなかった。

塾の周りの環境 自宅から自転車で大通り沿いにあり、バス通りなのもあり少し危なかった。駐輪スペースも狭く不便さはあった。

塾内の環境 教室は人数の割に狭い。自習室と授業スペースの区切りがない。先生が授業に入ると自習時の質疑応答が出来ない。

入塾理由 距離が近く、時間の融通がきく事、集団ではないところを探していたので、少人数制がよかった

定期テスト 定期テスト対策講座があったが、
定期テスト対策をキチンとやってもらった感じはない。

宿題 量はそこまで多くない。難易度もそこまで難しくない。もう少し、しっかり出してもらっても良かったかなと思う

良いところや要望 年に何回か面談があり、状況や要望を話せる機会があるのは良い。

その他気づいたこと、感じたこと 日々の勉強強化や基礎学力向上には向いているが、受験対策にはあまり向いてないように思う

総合評価 集団塾が苦手で、勉強習慣をつけて基礎学力向上には向いてる塾だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思います。テスト対策も学校別にしっかりやっていただけるのが良かったです

講師 塾の雰囲気が良く勉強する姿勢が身についた。
そのように子供の心を動かしてくれる先生達が多いと思う

カリキュラム ヤル気を出させてくれた。社会など語呂合わせのように何度も唱えてくれるので子供も覚えやすかったようです

塾の周りの環境 幹線道路沿いなのでたまにうるさいバイクが通りますが、明るい通りなので夜も駅まで安心して通えます。駅からも近く通いやすい

塾内の環境 たまにバイクが走りますが、夏とか年末のみなので、そこまで気にならないと思います

入塾理由 学校の内申が伸び悩み、評判の良いこちらの塾に決めました。同じ小学校、中学校の子も多いですがふざけることなくキチンと授業ができている

定期テスト ありました。学校別に対策してくれ、テキストとは別に学校別のプリントを作成してくれました

良いところや要望 先生が親身になって話を聞いてくれるので、安心できました。保護者に対しても顔を覚えてくれて接しやすかった

総合評価 生徒一人一人に対して丁寧に接してくれ、実力もつきました。最後の最後までサポートしてくれ子供の自身にもつながりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生達、スタッフ含め皆さん一生懸命に生徒のことを考えてくれて有り難い。子供の事情で辞めることになったが、継続して通わせたかった。安いとは思わないが高いとも思わなかったがもっと副教科も面倒みてくれるとありがたい。

講師 辞める時も良い言葉を頂けて、本当に気にかけてくれていると感じたので、非常に良い塾だと思います。

カリキュラム 副教科をもっと見てくれれば尚良しでしょうか。教材、サポート等は問題は感じませんでした。

塾の周りの環境 菊名駅徒歩1分もかからず、スタッフの方の対応も良い。住宅に近く治安も問題なし。夜遅くに中学生であれば子供が歩くのも問題ないでしょう。

塾内の環境 塾らしい内装で勉強やりに来たという気分にさせてくれる感じでした

入塾理由 家から近く別の習い事の日程の兼ね合いでこの塾を選ぶしかなかったというのが正直なところ

良いところや要望 楽しくコミュニケーションとってくれる講師たちがいて子供もそこは楽しんでました

総合評価 講師の方たちがコミュニケーション上手で子供は楽しんでましたが、子供の勉強意欲、何故勉強しないといけないのという点をもう少し叩き込んで頂きたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムや指導の内容がとても良いので適切な料金設定だと思う。

講師 丁寧で熱心に指導して頂けるので、学力向上にとても役立ったと思う。

カリキュラム とても充実していてポイントも押さえられているので、効果的だと思う。

塾の周りの環境 バスと車のいずれでも通いやすく、通塾環境は良かった。近くにコンビニもあるので、周辺環境も整っていると思う。

塾内の環境 室内は静かで落ち着いていて学習しやすい環境が整っていたと思う。

入塾理由 兄の通塾経験があったので、他と比較することなくこの塾に決めた。

定期テスト 臨時授業を開催して頂けたので、テスト前の追い込みには最適だと思う。

宿題 分離は多かったが、内容が充実していたので予習復習には最適だと思う。

家庭でのサポート 通塾の送迎や説明会の参加、宿題のアドバイスなど、出来る限りのサポートをした。

良いところや要望 カリキュラムや教材、熱心で丁寧な指導など全体的に満足している。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習も充実していて年間の学習プランがしっかりしていた。

総合評価 カリキュラム、教材、指導の内容など、全体的にとても良く、学力向上には最適だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容が丁寧で適切な料金設定だと思う。カリキュラムもとても充実していた。

講師 熱心で丁寧な指導をしてくれたので、継続して通いやすかったと思う。

カリキュラム とても充実したカリキュラムで、予習復習にもとても役立ったと思う。

塾の周りの環境 バス、車のいずれでも通いやすく、特段の不都合は感じなかった。近くにコンビニもあり、便利な周辺環境だった。

塾内の環境 とても整々としていて勉強がしやすい環境だったとおもう。特に気になったことも無かった。

入塾理由 通いやすく、評判も良かった。指導の内容も非常に丁寧で親切だった。

定期テスト 臨時授業などで重点的に指導してやアドバイスをして頂けたので有意義だったと思う。

宿題 分量は多かったが、充実した内容で、学力向上には役立ったと思う。

家庭でのサポート 通塾の送迎や説明会の参加など、できる限りのサポートを続けた。

良いところや要望 カリキュラムが充実していて、指導も熱心で丁寧だったので、とても良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習もあり、年間の学習サイクルがしっかり組み立てられていた。

総合評価 通塾環境、カリキュラム、教材、指導の内容など総合的に満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾については安い方だと思います。受験が近づくと時間問わず教えていただけます。夏にあるゼミが、2年時から3年時で跳ね上がるので事前準備は必須。

講師 とにかく熱心です。受験間近には、親以上の時間を過ごすほど子供も先生への信頼を寄せていました。

カリキュラム スケジュールを立てる習慣がつくことはとても良かったのですが、スケジュールを立てるアプリあり、スケジュール帳の提出もあり、両方は必要ないかなと思いました。

塾の周りの環境 駅に近いことがとても良かった。人通りも多いので、治安も悪くない。コンビニが遠いのが気になるくらいで、電車がギリギリでも、降りて走れば3分かからない。

塾内の環境 雑音はないが、隣の教室の授業の声が時々聞こえる。整理整頓はされているが、1席が狭く、荷物の置き場が欲しかった。

入塾理由 何はともかく先生方の熱意です。その子の最大限を発揮できるように取り組んで下さいます。

定期テスト 定期テスト前の土日に、時間限定ですが、自習室の開放があり、いつでも質問できる環境を作られていました。

良いところや要望 受験を控える塾はどこもそうだと思いますが、目標に向かっていかに全員で意識を持続、向上させるか、とにかく必死に取り組まれています。先生方の必死さに、子供も心動かされる部分があり、結果に繋がたのだと思います。

総合評価 学校が遅くなったりすることが出てくるので、通いやすさは大事かと思います。立地は良かったです。生徒を励ます「大丈夫」という言葉、よく背中を押していただきましたが、子供が不安になることもしばしば。受験で人生は決まりませんが、子供の不安を拾っていただく余裕がもう少し欲しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室で勉強をしている間にも休んだ分の授業の内容を通路を通るがてらに教えているから

講師 公立高校の受験に特化している塾で模試でも良い点数を比較的にとれてはいたが私立の受験には弱かった

カリキュラム 学校の授業を三ヶ月ほど先取りしていたおかげでちょうど良く忘れない程度に勉強できていた

塾の周りの環境 駅から近い場所にあり、手狭な駐車スペースだった
近くに大きなショッピングモールがあったことにより、本屋などもあり参考書なども近くで揃えられた

塾内の環境 交通の便が多いため、やはり車などの騒音は大きかった。コロナ禍との関係もあり、扉を開けていたこともあったが集中が出来るときと出来ないときはあった

入塾理由 他の塾に比べ、入塾数から考えて高い偏差値の高校に進学している生徒の割合が多かったから

定期テスト 過去問を用意されていて映像授業での解説もあったので比較的に家でも勉強がはかどっていた

宿題 クラス別に問題の難易度にはあまり違いは無く時間も変わっていない様子だった。

家庭でのサポート 雨の時などに塾への送り迎えなどをしていたり、夜中まで勉強をしているときはエナドリを与えている

良いところや要望 公立高校を目指すのならここが1番だと思う。定期試験で点数が目に見えて伸ばせる

その他気づいたこと、感じたこと 面談でしっかり子どもに向き合ってもらえた。子ども目線でしっかりと相談にのってもらえた

総合評価 全体的に考えても塾の講師のレベルもたかく、小学生も教えられていることから子ども目線で考えられている良い塾でした

創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は他の塾に比べて高いと言われていますが、先生も優しく個別で教えていただき、息子もわかりやすいと言っていたので通わせて良かったと思っています。

講師 個別でわからないところを質問しやすかったと言っていました。先生の指定もなんとなくはできるみたいで、勉強が苦手な息子でも塾に行くのが楽しみになっていました。

カリキュラム 問題の演習が多かったみたいですが、わからないところをすぐに質問できる環境が素晴らしいと思います。

塾の周りの環境 駅の近くにあったので迎えにも行きやすく安全な場所でした。安心して通わせることができました。次は下の娘も通わせたいと思っています。

塾内の環境 静かな環境が作れていて、集中できると言っていました。たまにトラックが通り、その音が気になるとは聞きました。道路沿いにあるのでしょうがないと思います。

入塾理由 友達が通っていて、紹介を受けたから。夏期講習に参加したら雰囲気が良かったためそのまま入塾。

定期テスト テスト対策講座では、テストに出るところを徹底的に教えてもらい何度も演習をしたみたいです。

宿題 先生によるみたいですが、数学では宿題を出されていました。人によって量や範囲は違いますが、頑張って取り組んでいました。

良いところや要望 綺麗で対応も丁寧で、親としても安心して通わせることができました。

総合評価 全体的に良かったと思います。下の子ももうすぐ中学生になるので、通わせたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は相場だと思う。夏期講習や教材費等、他の支出が高めだったと思う。

講師 集団塾だが一人一人への配慮があったと思う。面談も他の塾より多く、勉強や性格も個人に合わせて来れた。

カリキュラム 学校の試験対策に力を入れてくれるので、内申点のアップにつながる。

塾の周りの環境 家からも近いし学校帰りにも寄れるので、下校時刻が遅かったらそのまま寄れるし、夏期講習など長時間の時は一度帰宅して食事を済ませてまた塾に行く事ができた。

塾内の環境 教室は広くはないが、各部屋に空気清浄機が設置されていて、健康管理にも気をつけていた。

入塾理由 部活が忙しかったので、塾に間に合う時間と部活帰りに立ち寄れる立地で選んだ。

定期テスト 定期テスト対策がメイン。
いかに内申点が取れるかを指導してくれる。

宿題 学校が同じ生徒しかいないので、学校とのバランスを考慮してくれて程よい量。

家庭でのサポート 夜遅いので塾の迎えをした。三者面談が他の塾より多かったが必ず優先して参加した。

良いところや要望 学校の授業や部活や行事をよく理解して来れて、スケジュールを調整してくれたので、通いやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 内申点はアップしたが、受験の試験のための学力は他校に比べてアップしにくいと思う。

総合評価 神奈川県の公立の試験対策に力を入れていて、内申点をいかに取れるかを研究してくれている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料の他に合宿や特訓が加わるとお高くなります。
     

講師 内申点をあげる為に学校の定期テストや提出物の指導も丁寧してくれた。
合格に向けての取り組み方を生徒にわかりやすく示している。
湘ゼミOB・OGの皆さんがそれぞれの進学先の紹介をしてくれたイベントで、他の説明会では聞けない実際に通う生徒さんの声がきけて為になった。
このイベントで志望校を決めました。

カリキュラム たくさんの教材があり、使いこなせない物もありました。
きちんとやる子は言わなくても大丈夫かもしれませんが…

塾の周りの環境 駅から近く、自宅までは徒歩・地下鉄・バスを利用できるので、交通の便がよかった。
友達と一緒に帰って来るので安心だった。

塾内の環境 思いの外、座席と座席の間が狭く感じた。
駅前だか、そんなにうるさい事はなかった。

入塾理由 息子が友人に誘われ、定期テスト対策と夏期講習を体験した後に入塾しました。

定期テスト 学校・学年・担当教室ごとの傾向と対策をとってくれました。
過去問から予想問題を解いていたそうです。

良いところや要望 先生方がみんな明るく、生徒に声掛けをしてくれる。
定期的に面談をしたり気になる事は相談しやすい、

総合評価 内申点アップの為の対策や講習があったり、合宿やセミナーなどで合格にむけての気持ちを高めるイベントがあるのが良かった。

授業がない日にも塾に行って勉強をする習慣がついた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いほうだと思います、家の息子は出来が悪かったため、夏季や冬期講習でかなり料金加算してしまいました。

講師 個別指導の塾だったため、わかるまで面倒みてくれたところですかね。

塾の周りの環境 家から歩いて行けて、人通りも多く駅の近くなので通いやすく非常に便利でした。それにお店が多く塾帰りに買い物をよく頼んでました。

塾内の環境 個別指導塾なので、一人ひとりの席が囲われているため勉強中は友達との接触はできなかったみたいです。

入塾理由 家から近くて誰でも入れたためこのサクシードの個別塾にしました。

定期テスト 年に何回か塾自体で、定期テストをやったみたいで成績表を見せてもらいました。

宿題 塾の宿題はよく家でやっていたみたいです、それほど沢山はなかったみたいです

家庭でのサポート 塾は駅のすぐ近くだったので歩いて通える距離のため、雨の時くらいは車で送り迎えはしていました

良いところや要望 個別指導だったので確実に成績は上がりました

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです、高校に入れたので満足しています。娘も入って高校合格できたので感謝しています。

総合評価 個別指導サクシードに入れてもらえたおかげで、高校生になれましたので、感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ダンボール1箱分。しかもほとんど授業で使ってない。

講師 とにかく量をこなすタイプの集団塾です。優秀なお子さんが多いため、本人のモチベーションに繋がりました。

カリキュラム とにかく時間も量も多くをこなすためにある塾です。大晦日や正月も1日中勉強します。

塾の周りの環境 駅から近いのですが、繁華街を通るので心配です。建物の地下には居酒屋が入っていた。女の子は迎えに行ったほうがいいと思う。

塾内の環境 人数が多いため、自習スペースが限られています。立地がいいので仕方がないと思います。

入塾理由 子供がクラスメイトから情報収集した結果、併塾したいと言ってきました。

定期テスト 定期テスト対策や塾テストを頻繁に行い、実践力をつけます。定期テスト前は授業の内容もほとんどテストと解説らしいです。

宿題 とにかく量が多くて時間がかかるため、自宅でも常に勉強してないとこなせません。

良いところや要望 他のお子さんが優秀なため、モチベーションがあがるところでしょうか。

総合評価 子供が希望して追加した塾であるため、良いとか悪いとか親がいうべき問題じゃなく、子供の満足度が全てだと思います。結果的に難関高に合格できたので、よかったのでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は人件費もかかるので、当然月謝も高くなると思います。うちは2人の子供を1人の先生が見るというスタイルで、完全な1対1ではありませんが、その分月謝は安くなっています。
それも折り込み済みなので、月謝は集団と比べて高くいのは当たり前と認識し、納得して支払いっています。

講師 講師は生徒の性質に合わせて、マッチングするシステムがあるようです。また、合わないと感じた場合は生徒や親の方から変更をお願いする事もあります。
通い続けるうちに、「この人がいい」と思える先生に担当してもらえた為、受験期でありながらストレスなく通塾できたのはありがたいと思います。
その点も人生の先輩としての憧れがモチベーションになったりするのかもしれません。

カリキュラム 教材は個人のレベルに合わせてカスタマイズされるのですが、高い教材代を払ってる割には、あまり使わなかったようです。プリントも多かったみたい。息子の求めるレベルが途中から高くなってしまったのもあるかもしれません。その点は個別のいいところではあるので、教材そのものが無駄になっても、必要経費と思うことにしています。

塾の周りの環境 駅から離れていますが、大通りに近く明るいので防犯的には安心。明るい場所を通ってバス停までいけます。周りにコンビニや居酒屋等の店がない為静かですが、壁一枚隔てたお隣が学童なので、19時くらいまでは結構ドタバタ騒がしいです。
自習スペースもありますが、勉強に完全に静かな場所を求めるお子さんには不向きかな。

塾内の環境 教室は狭いです。個別ですから、大きいスペースは必要ないでしょう。
コロナ禍真っ最中から通っていますが、生徒2人に対して先生1人の指導でも、生徒同士は離して対応されていた為、感染症的には個別がいいと思います。
壁一枚隔てたお隣が、学童保育のために日中は騒がしいのが難点です。
生徒数が多くはないので、自習しに行って席に困った事はないようです。

入塾理由 集団塾、個別塾を見学した結果、息子は部活も頑張りたいから、日程や時間を個人の都合に合わせてフレキシブルに通塾できる個別指導型が良いと本人が選びました。
また、本人が自分のペースで勉強を進めたい、周りのスピードに合わせるのが苦手という側面もありました。

定期テスト 定期試験の前には、別料金なく、理社国の集団学習会が開催されます。こちらは無料で友人を招待できるシステムがあります(営業の一環)

宿題 量も難易度も個別なので生徒に合わせて出されます。本人ができると思えるより、ちょっと多めには出されますが、負担過ぎないレベルです。
必要であれば、こちらから、増やしてもらう事も減らしてもらう事もできます。

良いところや要望 隣の学童の音が軽減されるように、防音システムがもう少し良ければいいな、と思います。
面談では、成績システムや受験システム、子供の進路についての相談など、わからない事だらけなのに丁寧に教えていただいて理解することができたのでありがたいです。
中学の先生は、「どの学校が成績のレベルに合ってる」とは言えなくなってしまったらしいので、親としても困っていたのですが、「今ならこのレベルの学校が選べます。もう少し頑張ればこのレベルにいけます。」と教えてくださるし、学校の特色もよく知っておられます。男女比や理系文系どちらに強いかなど、なかなか知ることができませんから。

総合評価 親も子供も受験まで、本当に心強く感じていました。勉強だけじゃなく、受験そのものに対するサポート力があると思います。

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回だけであの値段は少し高いように感じる。けどそれを払う価値もまたあると思った。

講師 勉強に関係ない悩み事の相談などにも乗ってくれる
将来のことも

カリキュラム 自分に合ったカリキュラムを提供してくれる
自分のペースでできる

塾の周りの環境 家から近い、駅から近い、日吉はいろんな所につながっていて交通のべんがいい。治安も悪くない。立地してるところも坂が少なくて通いやすい。

塾内の環境 トイレなども綺麗で使いやすい。雑音もほぼない。机なども綺麗に保たれている印象が強い。

入塾理由 どの先生も先生が1人1人にしっかりと向き合っていると感じたから。

良いところや要望 自分のベースややりたいことを臨機応変に対応してくれてやってくれてるところ。

総合評価 全体的に個々の良さを最大限に引き出してくれて自分に合ったペースで進むことができる。

「神奈川県横浜市港北区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

468件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。