キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

714件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

714件中 120件を表示(新着順)

「東京都板橋区」「中学生」で絞り込みました

個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 検討していた集団塾より高いですが、子どもが個別を希望したので納得しています

講師 挨拶や雑談で明るく話しやすい環境つくりをしてくれているようです。

カリキュラム 中3からの通塾なので、中間テスト前迄に範囲が終わるかギリギリのようですが、
テスト前に補講が実施されるので頑張って欲しいです。

塾の周りの環境 地下鉄成増の駅前なので明るく人通りが多い。
塾がビルの2階なので階段利用でスムーズに行けるのがいい。

塾内の環境 明るく広い綺麗な教室です。
大通りに面していますが教室は静かでした。

入塾理由 通塾している友人からの情報と、入塾時の面談で丁寧に説明があったので。

宿題 宿題は毎回出ます。量は多く無く、難易度も高くは無いようです。

良いところや要望 先生が話しやすい環境を作ってくれるので、子どもも分からないままにせず学習出来ているようです。

総合評価 安い料金ではありませんが、明るく綺麗な教室で学習出来る環境と分かりやすい授業をしてくれているようなので納得です。
欠席をする場合に振替が可能になればより良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ホームページなどでは安いを売りにしていたが、そこまで安いとは感じなかった印象です。初期費用もかかりました。

講師 年配の講師が多く、子どもも緊張なく、スムーズに塾に通えております。また、授業でわからない部分も比較的聞きやすいようです。

カリキュラム 学校の教材などを中心に行ってくれるので、基礎学習の向上につながるかと思います。現状は1on1かつ他の生徒がいないため、教室は講師の方のみなので静かで集中しやすいそうです。

塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便、立地ともに問題ないかと思います。治安に関しても駅近で人通りも多く、目の前が区役所なので、悪いと感じたことは一度もありません。

塾内の環境 現状同じ日時に他の生徒がいなく、講師の方との1on1のため、とても静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 他の塾はかなりしつこい営業が多く、断っても電話がくる状態だったが、今回決めた塾はしつこい営業もなく、先生も親切な方々だったのでこちらに決めました。

良いところや要望 講師の方々が経験豊富な年配の方が多く、スピーディーではなく、生徒に合わせてゆっくり進めてくれるところが良いかと思います。

総合評価 金額の部分以外は全体的に好印象で、子どもからもわかりやすく、少しずつですが、勉強に取り組む姿勢も変わってきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のパンフレットを見て、料金比較をした際、他よりも高かった。

講師 授業報告に詳しく様子が書かれていた。子供も分かりやすかったと言っている。

カリキュラム 定期テストに向けて、計画を立てて進めてくれる。テスト前には、直前ゼミを開催し、分からない問題など気軽に質問できた。

塾の周りの環境 大通りではないが、人通りもあり、夜遅くても明るいので安心できる。自転車で行っても、駐輪場があるのがよい。

塾内の環境 ブースが仕切られており、集中できる環境にある。また自習で行っても、先生が質問に答えてくれたり、声を掛けてくれたりする。

入塾理由 個別指導が充実しており、面倒見がよかったから。室長の説明がとても分かりやすく好感がもてたから。

良いところや要望 親切で面倒見がよいので、安心できる。連絡のやりとりは、アプリがあるので気軽にできるので、疑問に思ったこともすぐに解決できてよい。

総合評価 塾の対応は丁寧で不満はないが、やや料金設定が高い気がするので4とした。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで妥当かどうか分かりませんが、他塾と比べると安いのかと思います。

講師 通いはじめですが、今のところ丁寧に教えてくれています。

カリキュラム 学校の授業に添ってテキストを使用しての授業。
宿題も連休には多めに出たりして勉強の定着を促してくれます。

塾の周りの環境 駅近く、車も人通りも多いので夜でも明るく塾周辺は安全です。ですが、室内は静かですので勉強に集中できる環境です。

塾内の環境 キレイに整頓され、全体的にグリーンを基調としてスッキリした感じです。

入塾理由 通いやすい距離と塾内の雰囲気(キレイさ)、また、キャンペーンで割安になること。

良いところや要望 今のところ問題なく通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導の塾と比較すると少し安めかなぁと思いました。立地や、先生の指導の様子からも納得のいく料金設定だと思います。

講師 ある日の授業で息子自身はあまり理解できていなかった様子で、どこが分からないのかが分からない感じでしたが、次の授業で講師の方が息子の分からないところを見つけて指導して下さり、納得して帰って来ました。やはり講師の方によって偏りがあるかなぁと少し感じました。

カリキュラム 入塾前にある程度の理解力がわかるテストや、子供の性格診断のようなテストがあり、それに合わせて講師の方を選んで頂けたので、授業に入りやすかったと思います。定期的にテストを行って見直して頂けるのもありがたいです。

塾の周りの環境 家から中学校の中間にあり、学校帰りにも通いやすい場所だと思います。駅から少し離れているので、まわりも静かな環境だと思います。

塾内の環境 入り口からとても綺麗にされてありました。
生徒同士の机等も綺麗でした。
少し狭い環境かなぁとは思いますが、子供も集中して授業が受けられているようです。

入塾理由 中学校から通いやすい場所にあり、塾の雰囲気や先生達が子供にあっているように思えたのと、知り合いがすでに通っていて良さそうだったから。

良いところや要望 できる限り生徒と相性の良い講師を選んで頂けたり、テスト対策等も行って頂けるので、学校の授業での理解度も上がりそうで良かったです。

総合評価 学校帰りに通いやすい静かな立地にある事や、生徒に合わせて講師を組んでいただける事、定期的にテスト等で見直しを行ってくれることが良かったと思います。

国大セミナー東武練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないが、他と比較すれば妥当。集団と個別の中間くらい。

講師 クラスの中で一人だけ学校が違うが、個別対応していただけるのがありがたい。

カリキュラム 通っていた個別指導塾が廃業。次は個別か集団か迷っていましたが、ちょうど中間のようなこちらを見つけました。程よく仲間からの刺激を受けつつ、学校別の指導をいただけるのが良いです。

塾の周りの環境 駅前、繁華街ではなく静かです。
駅から住宅街へ向かう途中なので、人通りも程よく、通学は安心できます。自転車置き場も確保されています。

塾内の環境 教室はやや狭く感じるが、本人は気にならないらしい。教室が空いていれば、自習室として使える。

入塾理由 個別指導塾からの変更先を探していた。個別と集団の中間で、ちょうど良いと思った。

良いところや要望 入塾にあたり、たくさん質問しましたが、丁寧に答えていただきました。

総合評価 本人は楽しそうに通っています。

個別指導 コノ塾高島平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科で考えていたので、国語のみ試験前だけなのが少し残念だった為。

講師 分からない部分や間違えた部分を優しく、分かりやすく教えてくださるそうです。

カリキュラム 1コマ50分で無理なく基本をしっかり教えてもらい、練習問題、宿題と分かりやすい流れで良いと思います。

塾の周りの環境 いつも自転車で通っている為、自転車置き場がないことが不便です。もう少し駅から近い場所にあると行きやすいと思います。

塾内の環境 塾内はとてもキレイで一席ごとに区切ってあり、タブレット学習でイヤホン装着のため雑音もなく良い環境です。

入塾理由 教室長の方が親身になってくださり、お話を聞いて息子がやる気になった為。

良いところや要望 タブレット学習で効率良く予習ができるため、学校での学習や宿題がスムーズにいくと良いなと思います。

総合評価 学習の内容はもちろんですが、学校でのこと(悩み事)なども親身になってお話を聞いてもらえることが息子は嬉しいようです。

個別指導キャンパス志村校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社の資料をとりよせ、お話も聞きましたが、授業料は違いがありました。

講師 講師はどこの塾の方も親切丁寧な感じで、大きな違いがあるようには思えませんでした。
相性があわないときは、変えることができるから、声かけてね!とは言われていたので、そういった配慮はあるようです。

カリキュラム 子供の状況に合わせて対応、はどこも同じように感じました。学校の進度に合わせて対応してくれるようでした。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いと思います。ですが、大通り沿いにありますし、自転車置場が用意されているので、自転車で通えるくらいの距離感子たちは問題なく通っているようにみえます。

塾内の環境 生徒が使う机椅子はきれいになっていました
先生の机は少しちらかってたかな?
大通りに面した塾ですが、車の音とかは聴こえなかったです。

入塾理由 他社と比べ金額が安かったことと、家から近かったことです
たまたま友だちが通っていたことは子供にとっての決め手となったようでした

良いところや要望 他社では月に5週あるときは、有無を言わさず追加料金!というところもあり、ただでさえ高い料金にさらに上乗せ、と納得いかなかったのですが、こちらはとてもわかり易く、月4回が原則で、私と子どものスタイルにとてもあっているように感じ、入塾しました。
どの週が休みになるか、プリントでお知らせもくれるのでケアもできててグッドです。

総合評価 遊ぶ時間を削ってでも上を目指したい!といった生徒さん向けではなく、プライベートも勉強も大切にしたい両立派にぴったりの塾です。上を目指したい人には物足りないかも。

個別指導キャンパス蓮根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの塾を比較して、もっと安い条件のところもあったが、環境や通い易さを鑑みて、コベキャンが最適と判断した。

講師 まだ通い始めたばかりなので、その効果や影響は見えないが、ついた講師が合わない場合に変更可能であるところが良い。

塾の周りの環境 家から近いので、自転車で通える。

入塾理由 本人に合ったカリキュラムや環境で、通い易い場所にあったから。また受付の案内にも好感度が高かった。

総合評価 期待値。
まだ通い始めたばかりなので効果はこれからだが、期待値は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから集団にくらべて高いけど、他の個別指導の料金も高いのであまり差はない気がする。
夏期講習とかも予算決めれると言っていたのでそこはいいところかなっておもいます。

講師 優しくわかりやすく教えてくれてよかったと本人は言っていました。

カリキュラム 塾に入る時にテストを受け個人の苦手なところを復習してくれるのがいいなって思いました。

塾の周りの環境 家から近く、人の通りが多いところにあるので夜でも安心だと思います。塾の前の道が大きくて車が結構通るのは少し危ないから気をつけないといけないかなと思います

塾内の環境 塾の勉強スペースがどうなっているのかみえないのでわかりませんが、通う本人はいいと言っていました

入塾理由 色々な塾の体験に行ったが娘が1番気に入った塾で、家からも近く通いやすそうだったから。

良いところや要望 体験して本人は雰囲気とか気に入っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾に体験に行き、圧倒的に安かった。安いだけでは心配だが、私立校(子供の通う学校)に対する対応も既にできているということも安心だった。また子供も体験して行きたいと言ったのが決定打でした。

講師 最初は同じ習い事の経験者の先生を担当にしてくれ入りやすい環境を作ってくれたのは有り難いと思った。また個別だが、毎回小テストもしてくれているようできちんとその子に沿ったカリキュラムを考えてくれていると印象がある。

カリキュラム 私立校なので、通う学校の教科書に対応してくれるプランがあるのが決め手の一つだった。中にはそこの決まったテキスト対応の塾もあったので柔軟に対応してくれるのは有り難かった。

塾の周りの環境 駅近で大通りに面しているので、安心感はある。近場なので自転車で通っているが、自転車置き場があるのも決め手の一つでした。

塾内の環境 設備にお金をかけていないから授業料が安いという話があったが、粗末な感じはしなかった。

入塾理由 授業料。私立で学費がかかるのでなるべく抑えたかった。それだけではなく、同じ学校に通う生徒がいると聞き対策に対して安心材料もあった。塾長の無駄なセールスもなく淡々と話してくれるところもよかった。

定期テスト まだ未経験だが、対策コースに別途申し込みをしている。

良いところや要望 まずはコスパ。しかし安かろう悪かろうでなく、カリキュラムはきちんと組んでもらっている。また別途定期対策コースを組むことができるので(これもビックリするくらい安価)、普段は部活との両立も可能である。子供にとってメリハリのある対策をとってくれてるのではないかと思う。

英才個別学院志村坂上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に思ったことはありませんでしたどこの塾でもこれくらいは払うと思います。

講師 たまに答えを間違えたりする先生もいましたが大半はちゃんとしてました。

カリキュラム 教材は良かったと思います大事な点は赤色の文字で書いてあり分かりやすかったです。

塾の周りの環境 ほとんどの生徒は自転車で来てましたが近くに広い駐輪場がありそこにとめてめてました。自分ら電車だったのですが駅もすぐ近くにあり良かったと思います。

塾内の環境 塾の中はテーブルに落書きなどが書かれていることもありましたが他の塾とは比較的綺麗でした。

入塾理由 勉強ができず家でもしないため通いました。家だとあまり集中出来ないというのもありました。

良いところや要望 この塾は先生と話しやすくみんなノリがいい人たちでした。あまりコミュニケーションが得意では無い僕もかなり馴染めました。

総合評価 自分は勉強はあまり得意ではありませんでしたが、この塾に入ってからかなり点数が変わりました。

成丘塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて月の月謝は安いと思う。夏期講習や冬季講習も他と比べて安いと思う。

講師 先生は塾長と他1人で教えているようですが、わからないことはしっかり教えてくれる。

カリキュラム これから受験に向けてカリキュラムも増えていくみたいだが、英検、漢検の勉強もしっかりみてくれるから親としては安心している。

塾の周りの環境 駅やバス停は遠いが、住宅地に囲まれているから環境としつは静かで集中して取り組めるのではないかと思う。

塾内の環境 教室はちょっと狭く感じる。10人ぐらいが入ってちょっと圧迫感があるかも。

入塾理由 塾長が丁寧で必要に応じて個々に対応してくれる。補習もしっかりしてくれる。

定期テスト 定期テストの範囲をしっかり聞いてくれ、わからないところを教えてくれる

宿題 量はそこまで多いとは思わないが、もし忘れたりしてなかったら授業後とかみてくれるみたい。

家庭でのサポート 塾までの送迎が主になるかと思うが本人がやる気があるようなので、困ったことなど聞きながらサポートしていけたらと思う

良いところや要望 先生とのやりとりは直接電話かけるとしっかり対応してくれるし、日程なども調整してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく面倒見がいいと思う。色々な要望に対しても話し聞いてくれる。

総合評価 他の塾に比べると全体の費用は安いと思うが、学力向上に向け取り組んでくれるから安心できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないが、比較的普通の料金と思う。家庭教師ではないので、安い

講師 細かい点は子供から聞いていない。教材を使って家で勉強しているので良い

カリキュラム 家で勉強する教材を使用しているので、勉強習慣をつけることができると思う

塾の周りの環境 自宅最寄り駅に近く、小学校、中学校とも近いので、生活圏内にある。
歩いていけるので、送り迎えの必要が無い

塾内の環境 比較的広い教室で、全体的にゆとりがある。勉強しやすい環境と思う

入塾理由 体験入学をした際に、塾の先生や授業内容を子供が気に入ったから

定期テスト 特に定期テスト対策に特化した教材ではないと思う。普段の勉強で効果があればよい

宿題 毎週課題の宿題がある。もともとほとんど家で勉強していないので、勉強習慣がつくと思う

良いところや要望 宿題や課題があるので、家での勉強習慣をつけることができること

総合評価 勉強習慣をつけるには良いと思う。長期的に学習に結び付けばよい

個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通い出したばかりなのでよくわかりませんが、先生との距離感が近くてとても楽しいと思います。

カリキュラム 多塾の切り替え中なのでお試し授業のみですが、授業もテンポよく進みテキストもしっかり進んでいるようです。

塾の周りの環境 駅から近い事かとても良いです。ただ自転車置き場がないのが残念です。大通りに面しているので渡らないといけないので急いでいる時は危ないかもしれません。

塾内の環境 教室内は大通りに面しているので音が気になるかと思いましたがそれほど気になる事はありません。

入塾理由 料金が安いこと。子供が授業を受けた印象が良かった為。メールなどで欠席の連絡ができるのがありがたいです。

良いところや要望 先生との距離側が近く、馴染みやすかったです。宿題忘れがあったりすると連絡が来るので良いと思います。

総合評価 これで学校での成績が上がれば総合評価はかなり高いかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などが高く少し参ってしまった。しょうがない事なのですが。。。

講師 授業時間外も熱心に指導してくださったので感謝している。これは先生によって違うと思う。

カリキュラム ほぼマンツーマンなのでそれが良い。子供の苦手に合わせて作ってくれる。

塾の周りの環境 人通りが多い。近くに商店街もあり、帰りに寄ることが出来楽でした。子供にも安心。
車が多いです

塾内の環境 綺麗でした。雑音はある程度ありますがうるさくは無いです。気になりません。

入塾理由 家から近かったのでここを選びました。また、人通りも多かったので。

良いところや要望 子供にそったカリキュラムを作ってくださることは嬉しいです。(先生によって違うかも…)
当たりの先生でしたら◎

総合評価 先生によって違う。初心者講師となると、子供もやはり理解できないことが多いようでした。
先生選びが大事なようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なためそれほど高くは無いと思った。また集団授業もあり、とても良いなと思った。

講師 とても気軽に質問ができるし、自習室で集中して勉強ができたと言っていたためとてもいいことたなと思った。

カリキュラム 人それぞれに合わせた授業内容で良かった。また集団授業の際にカフートというクイズみたいなので復習が出来て頭に記憶がしっかりできたため良かったと言っていました。

塾の周りの環境 近くにスーパー、薬局があったり、夜危ない時に買い物がてら迎えに行くことが出来たのでとても便利だなと思いました。

塾内の環境 近くにバス停があったり、駅があったりと交通の面では便利でしたが授業中に救急車のサイレン音などがうるさく、集中できなかったことがあったらしいです。

入塾理由 自習室で勉強したり、集中して勉強をさせるため。またテスト勉強が捗るのではないかと思ったため。

良いところや要望 先生方が親身になってお話を聞いてくださったり、面談の際に詳しく説明してくださったためとても良いなと感じました。

総合評価 授業面などは良かったが、少し雑音が気になるような気がしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団指導より高いのは仕方がないのかなと思いました。

講師 塾の面談の時に先生と楽しそうに勉強していると聞きました。また子どもからこの先生は嫌だとか合わないと言われたことは一度もなかったです。

カリキュラム 自分ではどんなテキストを使っていいかわからないので、用意されたテキストをやれば大丈夫なのではないかと安心感がありました。
子どもの学力に合わせて学習を進めてくれました。

塾の周りの環境 夜でも真っ暗になってしまうような場所ではなく、車も人も通るので安心かなと思います。
バス停がすぐ近くにあります。

塾内の環境 塾内は広くはありませんが、自習スペースもあるので、家にいても勉強しない我が子は自習しに行っていました。
塾内では靴を脱ぐのでリラックスできるのではないかと思います。

入塾理由 自宅から近く、友人も通っており本人が希望した為。
集団よりも個別指導の方が合っていると思った為。
学校以外での学習習慣がまったくなかった為。

宿題 宿題の量は少なめだったと思います。その日の復習や終わらなかった部分が宿題になることがありました。

良いところや要望 個別指導なので、集団指導についていけない子どもには合うと思います。

総合評価 受験生なのにまったく学習習慣がなく、このままではいけないと思い通わせました。
最終的に高校にも合格しましたし、中学校最後の通知表では、塾の教科の頑張りを評価してもらうことができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相応ですがもう少し安いと嬉しい。月で曜日が4日、5日であっても同価格。長期休みは塾より提案される日数はなかなか多く、申し込みが難しい。

講師 本人の苦手なところをみてくれる、また良いところは面談で話してくださる。

カリキュラム 最初は復習はじまり、やや学校より早めに予習をしてくれる。また定期考査の内容などを考慮して苦手なところは指導してくれる。

塾の周りの環境 バス通塾ですが、駅からも近い。バスなので遅延が読めない。駐車スペースはないので迎えは近場に停めなくてはならない。

塾内の環境 自習室もあり、席も適度な距離感であると思う。
本人は特に不満がないようです。ただ、時間より早くついて待つところがない。

入塾理由 学校の成績を上げることを目的に本人がしっかり理解してくれる個人のペースでお願いできるところで
本人とここということで決めました。

定期テスト やや定期テスト対策は少ない。塾で時間を使いすぎると他教科に時間を割けないので定期考査前は休んでます。

宿題 量はその都度相談できます。次までに終わらないこともあったので、面談時に話をしました。

家庭でのサポート 仕事が早い時は父親が送迎しています。宿題忘れがないように声掛けは常にしています。

良いところや要望 休みたい時は1分前までに連絡で1ヶ月以内に延期できる。ただ先生の都合もあり、予定通りに変更できないことがある。

総合評価 予習復習をしっかりできる家庭学習ができる子には合います。先生も堅苦しくないようで子供には合っているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校行事などでお休みする場合も振り替えがなく通常料金となるため割高だと思う。

講師 授業担当は本人ともコミュニケーションが取れている。きちんと理解できているかというと微妙なため教え方・説明の仕方がどうか気になっている。

カリキュラム 授業の予習をメインで行っており学校の授業内容に沿ったもの。塾と学校と2回やることで定着させるという説明だった。

塾の周りの環境 駅からは近いがバス停から遠い。駐輪場がないので不便。近くの塾は駐輪場があるところが多いので改善して欲しい。

塾内の環境 他の塾と比べるとうるさく雑音が多い。その環境でも気にせずできるよう出ればよいと思う。

入塾理由 いくつかの塾を体験してみて本人が決めた。家からの通いやすさと雰囲気など。

良いところや要望 学校担当の先生が若く知識や経験がないようで、近隣の学校の情報は紙面上のものを見ながら説明するだけだったのでもう少し情報をきちんと仕入れておいて欲しい。

総合評価 先生や担任の教育制度をきちんとするべきだと思う。塾ならではの情報に乏しいと感じた。

「東京都板橋区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

714件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。