キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

581件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

581件中 120件を表示(新着順)

「千葉県市川市」「中学生」で絞り込みました

英才個別学院南行徳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン適用が週2コースでないと適用されないから。本当は週1で良かった。

講師 無駄な圧が無く、話しやすい雰囲気で質問しやすいのではないか?と感じた。

カリキュラム 無理なく学力の向上ができると感じました。本来週1の通塾で探していて、それを否定されず、でも必要な所はあるという話しで初めだけ週2にしました。納得行く説明を受けました。

塾の周りの環境 学校から家までの通学路の間にあることで、学校帰りに寄ることも可能でした。駅前でパチンコ屋が多い所ですが、この塾の周りはそういった施設、飲み屋はなく、落ち着いていて良いと思いました。

塾内の環境 何度も説明を聞きに行ったり体験授業を受けましたが、いつも適度に静かでした。

入塾理由 通いやすい立地であること、塾の雰囲気が好みであること、知り合いも通っていること。

良いところや要望 ビルの1階にあり、入りやすい。場所も学校からとても近くて物理的にも心理的にも通いやすい。

総合評価 他の塾は個性が強い方が多く、説明を受けるだけでも疲れる感じがしました。英才さんはとても感じが良く、穏やかななかにも情熱、信念が感じられて信頼できると思いました。

一橋セミナー行徳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習及び入塾初月の料金サービスがあった為、お得だと思いました。諸費用もあまり細かく別れておらず、分かりやすいです。

講師 フレンドリーで、授業も楽しいと本人が言っています。適度に雑談も交え、分かりやすい様です。

カリキュラム 6人制というのが、目の届く範囲で集中できる。また、平日の授業時間も長すぎず、時間が有効に使え、通いやすい。

塾の周りの環境 駅から近いが、人通りが減る内側の道なのが少し不安だが、その分静かだと思う。駐輪場があるが、常に一杯の様です。

塾内の環境 塾で避難訓練をしてくれるのは初めてで、ありがたいと思った。人の多い道から少し入るので、静か。

入塾理由 クラスの人数、指導内容、家からの距離、春期の入塾キャンペーンがあった

良いところや要望 宿題は少し多めだが、受講してない国語も宿題でフォローしてくれる。また、平日の授業時間は1日1教科なので、部活などで忙しい中学生には通いやすいと思う。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、本人が気に入っている。やはり6人制というのが、取り残されることもなく、仲間意識ができて良いのでは。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額と比べサービスと金額のバランスが良い。適切なのかな。と感じる。

講師 女性の講師が多く有り難い。(娘の希望が女性だったので)

カリキュラム 塾メインではなく、中学校生活メインで塾通いできる選択肢もあるので、我が家には適していた。

塾の周りの環境 目の前が大通りなので、車の音が結構聞こえる。良いか悪いかは捉え方次第。(うるさい環境でも集中できるようにする。とか)

塾内の環境 室内は古めでお世辞にも綺麗な教室とは言えないが、整理整頓はされている。

入塾理由 家から一番近く、グループ指導ではなく生徒3人先生1人なので、ある程度生徒個人をみてくれ、かつ個人指導よりも金額が安いので、うちには適したシステムだったという

定期テスト 話ではテスト前に5強化のテキストと10コマのチケット購入して対策する。と聞いている。

宿題 一回授業を受けた後の宿題は少なめに感じた。

良いところや要望 生徒3人に対し先生1人というシステムは良いと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 授業料以外にかかってくる料金システムがわかりづらく、塾に行ってから説明を受けるので前もって資料科しておいて欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より若干リーズナブル。ただ維持費を入れればあまり変わらない可能性もある

塾の周りの環境 駅近でよい。ただ居酒屋等も多いため、遅い時間は治安は良くないと思います。先生方は出口まで見送りしてくれるそうです

塾内の環境 教室が少し狭いと言っている。隣や前後との席の間隔が学校と比べると近いと。慣れの問題かも知れません。

入塾理由 習い事との兼ね合いと、集団での学習環境、駅近で自力でも通えるということ。同じ習い事の友人がすでに通塾していたこと

良いところや要望 熱心に向き合ってくれている。クラス分けの仕方などまだ入ったばかりでよくわからないので、次回面談の際に教えていただきたい

総合評価 今のところ信頼できる塾だと思います。習い事で休みが多いですが、フォロー体制もとってくれて助かります。本人もモチベーションを下げることなく通塾できています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾を開始してから間もないのでなんとも言えないが、周りの友人から聞く他の塾代より高いから。

講師 教室長が親身になって話をきいてくれる。初めて通う塾なので色々教えてくれるので。

塾の周りの環境 家から自転車で通える点は良い。だが、駐輪場が狭いのが気になる。雨の日は電車で通うことになるが、使用する駅が少し離れているため。

入塾理由 資料請求後に塾から連絡をいただき、その時対応いただいた教室長の方がとても良い印象だったから。実際、説明を伺いに訪問した際に確信できたので。

良いところや要望 塾に通ったから成績が上がるわけではなく、全ては自分のやる気次第とは思うが、初めて塾に通うため今後少しでも成長してもらえれば…と期待をしてしまう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してやや高めでしたが、通いやすかったため選びました

講師 子供にたいして丁寧に接している点が良かったとおもっています。

カリキュラム 子供の進み具合にたいして適切なものを選んでくださっていたとおもいます

塾の周りの環境 駅をでてすぐのところにあるイオンの中に入っている形なので通いやすく夜遅い時間になったとしても周りが明るいので安心です

塾内の環境 室内は綺麗でしきりがあり集中しやすい環境だったと思います雑音は気にならないです

入塾理由 口コミや周りに聞いたところ、ここの評判がいいかなと感じたので選びました

良いところや要望 良いところは個別なので集中して勉強に取り組めるところ先生によって相性はあるかと思います

総合評価 通いやすかったところが1番良かった点です。周りも明るく夜遅い時間になったとしてもイオンの中なので安心です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の月謝については、極めて妥当な金額であると感じていました。特に不満もなく、また特に高いとか安いとかを感じることもありませんでした。

講師 塾の講師の評判は、子どもから話を聞いている限りとても良かったです。毎日楽しそうに勉強に励むことができました。

カリキュラム この塾では、一緒に学ぶ生徒たちからも好影響を受けたと感じています。不真面目な生徒が少なかったため、勉強に集中できました。

塾の周りの環境 駅に近く、またイオンの隣にあるため夜も明るいことが安心できました。また、自転車で通うのにもよかったです。雨の日は車で送迎していましたが、イオンで買い物をしながら待てるのが保護者としては良かった。

塾内の環境 この塾は、周辺の環境や一緒に学ぶ子どもたちの取り組み姿勢がよく、また先生も親しみやすく接してくれたのが良かった

入塾理由 近隣を調査していて、知人からの口コミや評判がよかったためこの塾に入学することを決めました。満足しています。

宿題 この塾では、宿題は出されていなかったように思います。うちの子どもが家に宿題を持ち帰らない性格なのでひょっとしたら出されていたかも知れませんが。

良いところや要望 この塾は、近所にある塾の中でも通いやすく同学年の保護者の中でも評判がよかったです。もちろん他にもよい塾はありますが、満足しています

総合評価 この塾の総合評価ですが、結果として効率の志望校に入学できたことで満足しており、また、部活動との学業バランスも取れたので教育環境として良かったです

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習があり、内容は良いのだが使用しない教材が多くあったことがずっと心残りだ。それで教材費が嵩むというのはやや不服だと感じたことがある。

講師 授業前に行われる理科社会の小テストは知識の定着に役立ったと感じた。

カリキュラム 基本予習の形をとっており、印象的だった内容は英語の文構造をしっかりと教えてくれたことだ。基本構造をしっかりすることでその内容は高校にも活かされたと思っている。

塾の周りの環境 線路を挟んで少し歩いたところに駐輪場があり自転車での通塾が可能。駅からのアクセスも良いが、夜遅くに帰宅することになるため徒歩では不安。

塾内の環境 基本静か。小学生もいるので授業が終わった後はその子たちが話しているがうるさいと感じるほどでもない。

入塾理由 地域で大手を払っていたことと、教材や先生、環境が充分に恵まれていると思ったから。

良いところや要望 集団塾の中でもかなりしっかりした安心感のある塾だと思う。見守りというのはよくわからなかった、感じなかったが授業や自習室の環境、映像授業の内容も充実しているので良いと考える。

総合評価 「宿題を忘れちゃって、」と言ったら一度ある先生にすごく怒られた記憶があります。でもあの言い方は今考えても状況に不適切だったので怒ってくれてよかったなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習が少し高いが、普通の授業はそこまで高くないように感じる。

講師 個別指導で進路相談に乗ってくれたのがとても良い。また若いため話が合いやすい。

カリキュラム 自由に塾にある教材を印刷して使えたのでそこは、とても良いと思う。過去問も豊富にある。

塾の周りの環境 駅前で便利なのがとても良いと思う。田舎にあるので治安も良く、夜遅くても子供1人で通わせることができる。立地としてはいいものとは言えない。

塾内の環境 比較的静かで平和である。近くに大きな商業施設もないので、騒音などもない。なかは整理整頓されていて綺麗だ。

入塾理由 家から近く、知り合いも通っていたので通わせようと思ったから。

良いところや要望 平和で静かなのがいいところであると思う。要望としては、理系の先生をもっと増やして欲しいです。

総合評価 近くの学校のテストまだ把握していて、テスト対策もしてくれていい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使う教材が多い分教科書代は割とあったと思いますが全体で見た時他の塾と比べて安いと感じます。

講師 質問に真摯に答えてくださったり、模試をたくさん受けることができ助かりました。

カリキュラム 社会や理科など要点だけがまとまった資料があったり、定期テスト対策用のテキストなど充実していました。

塾の周りの環境 駅に近く、夜に塾がある時は少し不安でしたが、先生方が外を見ていてくださったので少し安心できました。来る時道が狭いなということもしばしば思いましたが許容範囲内です。

塾内の環境 少し狭いです。静かに自習したい人などには向いていない空間かもしれません。塾に楽しく通えるという点では良い環境なのかもしれないです。

入塾理由 高校受験に備えようと思ったから、友人に紹介されて入ってみようという気になったから

定期テスト 通っている学校で出た定期テストの過去問をプリントアウトして解いたりなどしてくださりました。

宿題 宿題が少ないのと、やらなくてもほとんどの場合大丈夫なところがほんとうによかったと思います。

良いところや要望 自由で、良い講師の方と楽しみながら授業に取り組めるところです。先生が親しみやすくノリがよかったです。

総合評価 比較的自由で、良い講師の方と楽しみながら授業に取り組めるところです。宿題が少なかったり、できない時も適切に処置してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のない日でもほぼ毎日自習室利用ができ、先生方にも質問可能なので妥当ではないかと考えてました。
コロナ初期のオンライン授業のみのときは、高いと感じてました。

講師 教育熱心な塾ではなく、楽しく学べる塾。
悪く言えば先生が甘かったと思います。
子供は楽しく毎日塾にいってましたが、学力の向上には繋がりませんでした。

カリキュラム 公立受験であれば問題ないと思う。
私立受験であればそれに特化していない。

塾の周りの環境 駅から近く、安全な歩道で行けて良いと思う。
自転車で来る生徒が多い中、駐輪場はなく、塾前に止められた自転車の整理ができていないのが気になっていた。

塾内の環境 大手予備校ほどの設備はないが、可もなく不可もなくといったところでした。

入塾理由 子供本人が見学を申込み、見学後に入りたいと言ったため入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト前は集中講座があったのでよかった。
テスト後も見直し対策があってよかったと思う。

宿題 宿題はあまり多くない印象で、やっていなくても問題なかったようです。

良いところや要望 小学生から通える塾で、自習室があるところがいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ過渡期だったのもあり、休んだ際の振替や補講がないのが残念でした。
一時期はオンラインでのみの受講でした。
オンラインを廃止にするのではなく、通塾とオンラインの両方の手段が取れたら良いと思ってました。

総合評価 子供が勉強嫌いにならない塾だと思います。
授業についていけるために通うなら最適ではないでひょうか。
学力をあげる、上位校を目指すには向いていないように感じました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特訓講座や、御三家特訓講座、季節講習などなど、たくさんの授業を取っていたから、このくらいかなと思う。

講師 子どもの話によると、授業の合間に丁寧に質問対応してくれて、受験生時には、細かい時間管理などのアドバイス、モチベーション維持のための励ましなど、もっとやってやろうと思える対応を常にしてくれていたそうです。

カリキュラム 進度は、学校の授業を先取りしてやる体系で、受験前にはきっちり半年と少しはまるまる復習し直せるくらいの期間が取れるくらい、余裕を持ったカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどでとてもかよいやすいと思った。治安も、宿の周りには特に暗すぎる道や、汚い通路など無く、程よく明かりもあり、駅近ということもあって、人通りもそこそこあるので、夜でも変な人に絡まれるというようなことはないと思います。

塾内の環境 施設はとてもきれいで良かったと思います。自習室もあり、近くの部屋で行われている先生の授業の声が聞こえてくることがあるそうですが、集中してしまえば気にならないそうです。

入塾理由 授業時の先生の声が大きく楽しそうな雰囲気があり、レベルも高かったため。

良いところや要望 先生がかなり話しやすいそうで、受験期にもストレスを感じすぎたりすることがなく、かと言って勉強意欲が少なくなるといったことはなく、過ごしやすそうでした。

総合評価 近くの学校の子もたくさん通っていて、クラスも2つに分かれていて、コースも進学したいレベルに応じていくつかあるので、色んな人が幅広く通いやすいのではないかなと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値も上がり、その結果、志望校へ合格できたことから、料金は妥当と考えます。

講師 個人に即したカリキュラムが組まれ、志望校合格に向けてのベクトルがしっかりとしていたため。

カリキュラム 季節学習は、高校受験が終わっても続けられ、高校入学後も困らないような配慮がされている

塾の周りの環境 すぐ真向かいにスーパーがあり、夜でも明るさが保たれており、治安の面で安心感があった。人通りもそこそこあり、目立つ場所の立地だった。

塾内の環境 隣とは敷居があり、ある程度スペースは確保されているが、もう少し広くても良いのでは、と感じた。

入塾理由 家から近い場所にあり、通学が楽だったこと、付近にスーパーがあり、多少夜遅くなっても周辺が明るく治安も悪くないこと。

宿題 宿題は出されていたようだが、あまり取り組んではいないようだった。

家庭でのサポート 晩御飯の食べる時間を塾から帰ってきた時間帯へずらした程度。家から近いこともあり、送り迎えなどは行わなかった。

良いところや要望 個別にカリキュラムが組まれて、その学力に応じた内容となっているところ。

その他気づいたこと、感じたこと 自転車で通う生徒さんが多いので、帰宅の際には注意を促して欲しい(毎回)

総合評価 個々の生徒さんの学力と、どうなりたいかの希望から、適切なカリキュラムを組んでくれ、その結果、志望校に合格させることができたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 成績はあまり上昇しなかった、本人次第ではあるが本人と講師と合ってなかった

塾の周りの環境 自宅から近い、大通りに面しており、送り迎えには便利ではあった

入塾理由 学校の友達も複数人通っており周りからの紹介、近くにあった

宿題 学校の予習、復習が中心であった

良いところや要望 個別指導であり子供と合えば良いとは思いますが、合わない場合は効果は限定されると感じる

総合評価 個別指導であり子供のやる気次第で大きく変わるため、単に教えるだけでなく、いかにやる気を引き出すかも重要

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べるとやはり集団なので妥当な値段かなと思います。個別もあるようですがそちらよりはお安いです。

講師 小テストが毎回あるとの事で塾の前に勉強する習慣がついておりました。

カリキュラム 娘にとっては進度が早いと感じたようですが予習までしてくれていたので学校の授業で思い出すというサイクルができていて良かったです。

塾の周りの環境 駅から近く娘だけでも通学できる距離でした。車で送り迎えする日などは少し停める場所に困りましたが、雨の日のみなのでそこまで気にはならなかったです。

塾内の環境 環境はとても良かったと思います。お伺いした際に見た室内は綺麗で自習室も整っている印象でした。

入塾理由 お友達に誘われて入塾しましたが、先生が面白いとのことで楽しそうに通っておりました。学力も上位と呼べるくらいには向上していたので良かったと思います。

良いところや要望 成績が1番上がったのは小テストでしっかり繰り返し復習して頂いているからかなと感じました。基礎がしっかり身についたようで高校でも困ることはありませんでした。

総合評価 立地も良いですし、高校受験程度ならとてもいい塾かと思います。娘は中学2年生で塾を変えましたが、その後の塾でも基礎をよく褒めて頂いてました。

河合塾マナビス市川 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の料金としてはこんなものかなと思います
中学~高校受験の塾とは違って受ける講座を選べるので予算に応じて調整したりもできますし

講師 高校受験の時の塾とは違う映像授業
子供はわかりやすいと言っています

カリキュラム 受講後に理解できたかチェックテストなどがあるようなので良いと思います

塾の周りの環境 通学に使う駅やバス停から徒歩0分
(エレベーターの待ち時間だけ)
暗い所を通ることもないですし雨の日も濡れずに通えるので、安心
学校帰りにも気軽に寄れそうです

塾内の環境 そもそも他の予備校では保護者に塾内の案内などはありませんでした
ここは最初から塾内を案内して設備を見せてくれたので安心感がありました

入塾理由 ・アクセスが良い
・チューターの対応が丁寧
・子供本人が気に入った

良いところや要望 新高1、入会したばかりなのでまだよくわかりませんが、子供はチューターに励まされて中学卒業前から毎日(自習室にも)通っているし、受講しない科目も自学におすすめのテキストなど相談に乗ってくれるので、現時点では安心して任せられると思っています

総合評価 まだ中学を卒業したばかりで入塾したばかりなので、現時点での評価しかできません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に関しては普通なんだろうけど家系的に厳しくて特別講習は、思うようにうけれませんでした

講師 友達みたいに話しやすくてよかったと本人は言ってました。おしえかたも丁寧でした

カリキュラム 教材がすごくたかかったのと、もう少し細かく教材がほしかった。プリントは、ファイルにいれてほしかった

塾の周りの環境 大通りに面していて車通りなので、裏道通らなきゃ遅くても怖くない。けど、バスがもう少しあったらと思いますが、夜は仕方ないかな

塾内の環境 たまに虫がいると言ってました。部屋自体はきれいなんですけどね。

入塾理由 家から近く、先生が優しく話しやすかったから、面談を通してきめました

定期テスト 定期テスト対策も別で高かった。教材をプラスすると、別料金かかるので、もう少し安くしてほしかった

宿題 宿題は毎回あまりできてなさそうで、申し訳なかったです。量はちょうどいいかなと

家庭でのサポート 面談を定期的に入れてくれたので進んで参加しました。1人目なので分からないこともおおく、たすかりました

良いところや要望 先生とコミュニケーションがとりやすく、希望などがいいやすい

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更がスムーズにできなかったり、特別講習がもう少しやすかったらいいです

総合評価 先生との距離で、子供のやる気がかわるので、そこが良かったので値段払えればおすすめです

iBリーダーズ市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている知人から聞くより、安い方だと思ったから。内容も充実しているのでとても満足している。

講師 若い講師の方が多いので質問しやすく接しやすい。もし合わない場合も講師の変更ができたりするので安心して通わせられる。

カリキュラム 学校の授業より少し進んでいるくらいの無理ない進度で丁度良いくらいだと思う。定期テスト前に対策授業をしてくれたり、英検対策などにも力を入れてくれる。

塾の周りの環境 市川駅前と好立地で自宅からも近いので通わせやすい。コンビニも近いし駐輪スペースもある。駐車場がないのが少し不便です

塾内の環境 明るくアットホームな雰囲気。自習スペースはいつでも利用できて便利だが、集中したい人には少し不便かも?と思うが質問しやすい環境だと思う。

入塾理由 苦手科目を克服するためと、学校での定期テスト対策、高校受験対策のため。

定期テスト 週末に定期テスト対策をしてくれる。予め科目の時間割が決められていて、自由に参加できる。

宿題 宿題の量は学校の宿題と重なっても無理なく終わる量で多からず少なからずな印象。

良いところや要望 英検などに力を入れていてそれに向けての対策もしっかりしていて助かる。定期的に面談があり、子供の様子や進路の相談もしやすいので通わせてて安心。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の欠席でも振替ができる。自習室もほぼ毎日使えるので、気が向いた時いつでも利用できるのは有難い。

総合評価 2対1の授業体制がうちの子には合っているようで、通わせてから成績が上がったようだ。苦手科目も対策授業のおかげで伸びてきている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは安いですが、月1のテストの料金が高いと感じました。

講師 講師の方が面白いと言っていました。それに映像授業といい休んだ日は映像の授業が見れます。休んだ日以外でも分からない所を映像授業で見ることは可能です。

カリキュラム 自分でやり直すことの出来る教材でした。大体左のページにやり方が書いてあり、分からなくなったら左のページを見ると分かります。

塾の周りの環境 階段が急で少し上がるのが辛かった。自転車をとめるところがなくいつもコインパーキングに自転車を止めていた、のが少し悪かったです。

塾内の環境 工事の音は入るけれども他はあまり気にならないらしいです。教室を少し広くした方がいいと思いました。

入塾理由 駅前にありとても通いやすく、他の塾より評価がよかったからです。

定期テスト 注目点や簡単になる方法を細かく教えてくれたそうです。
それに先生方が生徒に寄り添ってくれるので、
テストの点数もどんどん伸びました。

宿題 算数(数学)は結構多く国語など他の4教科は普通と感じました。

良いところや要望 先生が明るいです。それに面白く、笑いながら授業をしてくれます。真剣にやる時はもちろん真剣です。

総合評価 色々と褒めるのが上手くやりがいになったらしいです。それとテストの結果にどこをどうしたらいいかなど注目点が書いてあり、直すところがすぐわかり、テストの点数が上がりました。

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高いとは思いませんでした。他の塾に通っている人たちに聞くとそれほど高いわけでもなかったです。

カリキュラム 一度テキストをパッと見たが、可もなく不可もなくといった印象でした

塾の周りの環境 市川駅周辺には多くの塾があります。そのような中においては少し駅から離れていましたが、不便には思いませんでした。

入塾理由 単純に近所の同級生たちが入塾していると聞き、同じような流れで入ることになった。

宿題 多少あったと思いますが、それほどで多くはなかったと思います。

家庭でのサポート サポートに徹してました。基本的には学校と同じく、スケジュールや忘れ物がないかなどの管理です。

良いところや要望 自分自身が娘の通塾にそこまで関わっていなかったため、良い点を挙げることが出来ません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、昔と比べて塾側の管理体制がかなり進化していると感じてました。

総合評価 地元の公立高(トップ高校)を目指すにはノウハウがあるように聞いておりましたので、良いのかなと感じてます。

「千葉県市川市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

581件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。