キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

351件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

351件中 120件を表示(新着順)

「千葉県千葉市中央区」「中学生」で絞り込みました

京葉学院西千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄は競泳(全国大会出場)と両立するため、個別指導塾に通っていたので、それと比較すると安い

講師 説明会での様子などから、一生懸命に子供達を見てくださっている印象を受けました

カリキュラム 今は小学生の頃から通っている子との差があり、教わっていない内容の宿題が出るので、それをこなすのに苦労している様子

塾の周りの環境 子供達が寄り道してしまうような、ショッピングセンターやゲームセンターなどが周りになくて、親としては安心

塾内の環境 線路のすぐ脇なので、電車の音が気になることはあるようです
整理整頓はされています

入塾理由 通っている中学校の規模が小さいので、外の世界にも触れて欲しかった
家から同じくらいの距離にある稲毛校と西千葉校で迷ったが、地域で西千葉校の評判が良かったためそちらに決めた

良いところや要望 3年後に希望通りの高校に入学できるように、しっかり見ていただきたいと思います

栄光ゼミナール千葉寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います気楽に利用できると思います

講師 まだまだ結果は出ていませんが嫌がらずに通っているので満足しています

カリキュラム 難関高を受験するつもりなので確実に偏差値が上がるように入校しました

塾の周りの環境 駅から近く送迎にも助かる距離でした 夜になっても明るい場所なので安心でした また多少のことでは休むことなく通えました

塾内の環境 車通りに面していましたが防音がしっかりしていて集中できたようです

入塾理由 高校受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました

定期テスト 苦手科目を親切丁寧に指導していただき子供もなんとかクリアできたようです

良いところや要望 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います
助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きの指導者が多いので安心して通わせることができました 良かったです

総合評価 難関高の受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました
指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、3分の2くらい料金が安いからですかね。ですが、教材が、少し高いかもしれないです。

講師 生徒一人一人に、担当の先生をつけてくださるので、進路のことについてしっかりと考えられる。

カリキュラム クラスの難易度で、教材を、替えてくれるので、基礎をしっかりと固めることができる。

塾の周りの環境 飲み屋さんが割とあるため、酔っ払いが、心配。夜になると、怖い人も見かける。駅に近いから、遠くに住んでいてもとても通いやすい。

塾内の環境 自習をするに当たって、授業の声があるため、少し集中出来ない。

入塾理由 クチコミやチラシ、ネットの掲示板を、見て決めました。また、友人からの勧め。

良いところや要望 設備が整っている、駅に近いため、通いやすい。他の塾に比べて大きい。

総合評価 しっかりと生徒一人一人に、向き合って考えて下さるので、非常に信頼出来る。

エフゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全科目対象で、しかも個別も対応しての金額からしたら安いと思う

カリキュラム 個別と映像のミックスなのが良いと思う。また、英検対策などもしてくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 繁華街から割合近いが、上層階なので騒ぎ声などは聞こえない。また、自宅から徒歩数分で通えるので勉強部屋感覚で通えて良い。

塾内の環境 色々な自習室があり、赤本なども充実していて良い環境だと思う。

入塾理由 自宅から近いことと、個別対応してくれるところが決め手となり、子供も通う気になったから

良いところや要望 個別対応や映像授業など色々と面倒をみてくれていて、親としては安心して通わせられる。

総合評価 まだ入ったばかりなので、よくわからない部分はあるが、面倒見、授業料など全体を勘案したうえで、この評価と判断した。

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の未来ため、という理由からある程度の出費はやむを得ないと思うが、月謝は高い。また、合格に向けてこの講義が必要、あの講義は受けたほうが良い、など、塾から金のかかる提案ばかり。夏期講習、冬季講習になると費用請求があり。

講師 子供のやる気は引き出してもらえたと思う。月謝に見合っているかはわからないが、レベルの高い授業をしているとは思う。

カリキュラム 難関校の合格に特化したクラスに所属し、レベルの高い授業だったらしい

塾の周りの環境 千葉駅近くで大通りからも近いのでべんりなのでは。自転車で通うには交通量が多いため少し心配なところもあり。

塾内の環境 子供に聞いた話では特段の不満はなさそう。

入塾理由 もともと知人が通っていたため見学。
見学した授業内容から本人が通いたいと希望したため入校。

定期テスト 受験対策が中心だったため、そもそも難関校に向けた授業であり、定期テスト部分ももうらできていたのでは。

宿題 課題量も難易度も子供のレベルに合ったものだったと思う。課題が出来ていない、間に合わない、ということはなかったように思う。

家庭でのサポート 子供の自主性に任せるところが多かった。サポートとしては高い月謝や季節講習費用の負担、受けたほうが良いと言われ、子供もやる気がある授業の受講料負担でしょうか。

良いところや要望 おそらく自校がレベルが高いという自負があるのか、中学校で言われたことよりも塾を信じろ、という感じが強いように思われる。良いところでもあると思いますが。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。高校生になってまで通うにはやはり経済的に負担が大き過ぎる。

総合評価 子供のやる気を引き出していただいたとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室の利用も出来てちょとしたことを聞いたり出来る環境は良かったです

講師 個別指導といっても数人に対して講師がひとりで基本普通の塾と大差はないが、塾というよりは自習に教えてくれる講師がいる感じ

カリキュラム 自習に教えてくれる講師がいる感じなので、結局は本人のやる気だと感じました、特に進路等の相談にのってもらえるわけではないです。

塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすいとは思いますが、ほぼ近所の生徒さんが通ってます。
わざわざ遠方から来ることはない

塾内の環境 線路前でしたが、特にうるさいと感じる事はなかったようです。田舎なのでまわりも静かです。

入塾理由 個別指導の割に値段が安く自習室等の利用が出来たため良いと思った

定期テスト 基本は学校の教科書で、定期テスト前には別料金で時間を増やしたりはできました

良いところや要望 良いところは値段が安いです、本人のやる気があれば値段的にはかなりコスパは良いと思いますがやる気を出させてくれるところではないです。

総合評価 ここに限らずでしょうが結局は本人のやる気次第です。
うちは、あまりあわなかったです。

個別指導なら森塾蘇我校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生になると高校受験対策用の教材が五教科全部配られ、その教材代が結構高い。
缶詰め合宿なんてのもあって朝九時から夜の9時まで勉強するのだけどその料金も高い

講師 20代前半の人が多い。
若い人だと子供も気軽に話しやすいそうで変に気を使ったりしなくていい。ただ、相性がどうしても合う合わないがあるので嫌な印象を持つこともあります。

カリキュラム 先生によって進み具合も違いますね。
授業内容としては、先生がフォレスタという教材を元に紙に書いて教える感じです。
また、あまりにも成績が悪いと面談などがあります。

塾の周りの環境 駅近なので、学校帰りそのまま塾に直行でき送り迎えが不要で楽。ただし、車出送り迎えする場合駐車場がないし、止めておくところがないので少し歩かないと塾につかない。ビル内にあるためエレベーターがあり階段をわざわざ6階まで登る必要がない。

塾内の環境 勉強中、仕切りの壁の落書きがすごくて気になったそうですが一応、机には注意書きが貼ってあります。
あと、森塾という名前だからなのか鳥のなく音が聞こえます

入塾理由 個別指導をしてくれると言うのが魅力だったのと、塾講師との相性が合わない場合に変更することができるところが決めてでした。

良いところや要望 先生1人に対して生徒は2人なので先生との距離も近く、
親しみやすいので子供も勉強で分からないところを聞きやすいと言っていました。

総合評価 先生変更制度はあるが、そうでなくとも突然連絡もなく塾講師が変わってしまって問い合わせても話をそらされて詳しく説明してくれなかった。
それと、先生と生徒の距離が近いからか、友達のような雰囲気が少し嫌だったようです。

城南コベッツ仁戸名教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 違う塾では、同じ金額を払ったのに
あまり成績が伸びない事が多かったのに、
こちらの塾では成績が良くなったため、妥当だとおもいます。

講師 塾に通っているこどもに、
塾に行った帰り道で
今日どうだったかなど話しを聞くが、
出来なかったところが出来たと言っていたので、
良い先生が多いのだなと感じました。

カリキュラム 分からないことがあると
徹底してわかるまでやってくれていた。
そこが本人の成績が
伸びる大きいポイントだったと思います。

塾の周りの環境 強いて言うなら、駅からはやや遠いです。
しかし、塾に通う生徒さんの大半は
自転車や歩きなので、不便は感じませんでした。
夜でも車通りがあるので、
そこまで治安は悪くないと思います。
立地は普通です。

塾内の環境 暖房や冷房が完備されているので、
とても過ごしやすいです。
自習室もあり、
そこで勉強していて分からないことがあったら
先生方に直接聞けることは良い点だとおもいます。

入塾理由 塾の雰囲気が良く、先生の人柄も良さそうだったため。
体験授業を受けたこどもも
とても分かりやすかったと話していたため。

良いところや要望 先生方の雰囲気がとても良く、
教室の雰囲気もあたたかいです。
教え方にもとても工夫をされていて
分かるまで教えてくれるので凄く助かります。

総合評価 講師の先生方も室長も
雰囲気が良いし、
生徒にも積極的に関わってくれるので
全体的にとても良いと思います。

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かな効果があったので料金の割りには安いと思う。今後も継続して利用したい。

講師 やる気のある先生なので生徒も自然と勉強にたいする気構えが出来るようになった。

カリキュラム 長年の実績に基づく確かなテキストなので時期に応じた対策が効果的にできるから

塾の周りの環境 繁華街に近いが、やや離れているため喧騒とは無縁なので自然と勉強に力が入る環境である。落ち着いた雰囲気のもとに安心して通わせられる

塾内の環境 自習室が使い易くきがるに利用できたようだ。時折、講師が見回りをするので騒音もほぼなかったらしい

入塾理由 長年の実績から評判が確かだったから市進を選んだ。本人も行く気だったのですんなり入塾した

定期テスト 出題範囲の間違いやすいところを集中的にアドバイスしていたようだ。

宿題 苦手分野を克服するような配慮がされた宿題だったようで、毎回塾に行くたびに関心していたみたいだ。

家庭でのサポート あまり干渉をすると逆効果なので自由にさせていた。時折、遊び過ぎている場合は注意をした程度に過ぎない。

良いところや要望 長年の実績と確かな経験のある講師が揃っているので安心して通わせられることができる。

総合評価 長年の実績と確かな講師がいるため、やる気さえあれば確実に成績が伸びる。安心して通わせられる

京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないのでよくわかりませんが、5教科で講習も含めるとこれくらいかと思います。

講師 担当の先生がいて、電話面談などで塾での様子や頑張っているところなどを教えてくれるから。

カリキュラム 学校の授業にもついていけているし、結果もそれなりに出ているので、カリキュラムもしっかりしていると思います。

塾の周りの環境 千葉駅から徒歩3分ほどで、賑やかで人通りも多く、コンビニも近くにあって、とても便利なところにあります。

塾内の環境 自習室はテスト前にはいっぱいになるので予約をしていた方がいいです。

入塾理由 子供の小学校からの友人が小学校4年生から通っていて、勧められたから

定期テスト 定期テストの対策はありませんが、授業の後のまとめプリントなどを活用してテスト対策できます。

宿題 宿題の量は多めで、計画的にやらないと終わらない時があります。

良いところや要望 学校の定期テスト前にはプリントを印刷してくれて、テスト勉強に活用できています。

総合評価 テスト毎にクラス替えがあり、子供にとってよい刺激にもなっているようです。昔からあるし、実績もある塾なので安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比べて価格は余り変わらないが、個別性が高いので、安く感じた。

講師 個別性が高い分、苦手な教師に当たると切り替え時期まで付き合わねばならないのは辛かった。

カリキュラム 小テストなど、到達度を細かく確認し、出来ないところがないように復習にも力を入れているところがよかった。

塾の周りの環境 駅に近く、交通の便がよかった。迎えに行く場合も、車が停められる場所が見つけやすく、遅い時間に通塾する生徒には有難かった。

塾内の環境 ビルの中にあったが、騒音などは感じず、特に問題はなかった。自習のへやもあり、通塾しやすい環境だと思った。

入塾理由 集団で進めていく展開が子どもに合わないため、個別指導で、かつ先生一人に生徒二人という、よりこまめに見て貰えそうな所に惹かれたため。

定期テスト 講習外の教科でも、学校の教科書やワークから、出題傾向や範囲を予測してくれたりすることで、自主学習しやすかった。

良いところや要望 特別講習で、子どもたちにハチマキをまかせていたが、あれは少しやりすぎかなとおもった。モチベーションの上げ方は他の方法が望ましい。

総合評価 個別指導のため、子どもが分からないところがあると割合直ぐに聞けるなど、集団のように流れていかないところがよい。反面、講師との相性で子どものモチベーションがかなり違うため、通塾を続けるためには定期的な面談が重要と感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めだとは思うが、サービスが見合っていれば問題ないと思います。テキスト等の料金も含まれているので納得できると思います。

講師 できるようになったところを一緒に喜んでくれるのは、子供にとっても嬉しく次への後押しになっていたみたいです。

講師にやって、服装が華美な講師がいるのが少し気になりました。

カリキュラム はじめにテスト等をして、本人に合わせたテキストや進め方をしてくれています。

ただ、たまにしか連絡が来ないのでもう少し頻繁に進捗状況を教えていただきたいです。

塾の周りの環境 駅からとても近く、雨にも濡れないから良いと思います。

ビルの下に、ローソンなどのコンビニもあるので軽食も買えていいと思います。

塾内の環境 自習室にゴミが置かれているのを何回か見かけました。
また、小学生で自習室でお菓子を食べている生徒がいたのでそこを注意していただけるといいかと思います。

入塾理由 教室を見学に行った時に、今は異動されてしまったのですが受付にいた女性の事務の方がとても明るく雰囲気が良く、ここなら子供を預けたいと思ったと個別にカリキュラムが作成されている点がいいと思った。

良いところや要望 以前いらっしゃった事務の方が異動されてから雰囲気が変わった気がします。あの方は常にどの生徒にも声掛けをしていて、外から見ていた私でもさすがだなと感心させられる場面が多かったです。また娘もとても頼りにしていました。担任の方に言えないことも彼女には相談できていました。できるのであれば、彼女を千葉校に戻していただきたいです。

他の保護者からもこのような意見を多く耳にしています。

千葉校は、彼女がいてこその千葉校だったと私は思います。

保護者、生徒からの信頼は絶大です。

総合評価 以前いた事務の方が移動されてから、対応が雑になった気がします。彼女は、何に対しても熱心で親としてもとても助かっていました。受験期には特に助けられました。

彼女がいたからこそ娘も立ち直ることができ、今でもTOMASを続けています。彼女を千葉校に戻していただきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもないが、子供が二人いてどちらも通っていたから2人分となるととても高い気がする。

講師 親身になって最後まで寄り添ってくれた。親への対応も丁寧。子供自ら勉強させるようにしてくれた。

カリキュラム わからない所を復習できるようなスタンダードな問題があった。クラスによって進度が違うので、自分に合ったスピードで学べる。

塾の周りの環境 駅のすぐ横で便利。人が多いので、不審者の時の対応もバッチリで安心出来る。でも少し狭い印象はある。廊下とかが狭い。娯楽が近くにないので、集中できる立地。スーパーが近いので自習の時に夜ご飯やお昼ご飯を買える。

塾内の環境 電車の音がうるさい印象だけど駅チカだから仕方ない。中は整理されてて過去問もすぐ出せる。少し廊下が狭い。

入塾理由 家から近かったのと、友達からの評判が良かった。
口コミも良かった。

定期テスト 定期テスト前に定期テスト対策授業が中学校ごとに開かれ、過去問を解いた

良いところや要望 過去問が揃っているところや、パソコンを使って簡単なテストを受けられたり、専用のアプリでスマホでも勉強ができる。

総合評価 ひとつの学校の様な雰囲気で勉強に集中出来る。集団なので緊張感が保てる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質と合ったちょうどいい料金だと思いました。
とても良かったです!

講師 どの先生方も優しく接してくださってとても喜んでいており、こちらも余裕がありました。

カリキュラム 子どもの授業理解度に沿って勉強を進めてくださったので、そこはとてもいい感じだなと思いました。

塾の周りの環境 自転車でも通うことができ、近くにバス停もあるのでいい立地だと思いました。大型道路の近くなので、少し騒音などはあるかもしれませんが、誤差です。

塾内の環境 個別指導なので、周りはあまり気にしておりませんでしたが、いい雰囲気で取り組めると言ってました。

入塾理由 高校受験に合格するために入塾を希望した
通いやすい環境だったのでここにしました。

良いところや要望 立地が良く、先生方も優しく、子どもの授業の理解度に沿って進めてくださってのでいいなと感じました。

総合評価 立地が良く、先生方も優しく、子どもの理解度に沿って進めてくださったのでいいなと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段。自習でも講師や塾長が丁寧にたいおうしてくれるので、授業以外の時間も自習で多く利用している。

講師 生徒の特徴に合わせて指導している。引っ込みがちな子供だが、進め方や接し方、本人にあった講師を選定しているので、毎回苦痛なく通塾している。

カリキュラム 授業ごとの振り返りを自分でする。授業の様子がメールで通知される。テキストは1教科に数冊ある。通常時は予習メインで進める。

塾の周りの環境 通塾の環境を1番に考えて選んだ。主要駅の近くなのでバスなど交通手段、本数が充実している。駅の近くであるが、人通りが激しくない場所。近くにコンビニなど充実している。

塾内の環境 机と机の間は適切な距離を取っている。うるさく騒ぐ子はいない。塾の周囲も騒がしくない。

入塾理由 兄弟(兄)が利用していた。塾長の面倒見がよく、講師も責任を持って指導しており、生徒本人が講師を信頼している。

宿題 宿題あり。教材の中から講師が指定する。やりきれない量の宿題は出さない。めんどうくさがりの子供だが、やりきれる量。

良いところや要望 何箇所か別の塾も体験したが、子供に向き合って対応してくれる塾と感じて選んだ。他の塾は温度差(違和感)を感じた。駅の近くであることも良いと思った。

総合評価 生徒が自ら行きたいと思える塾だと思う。授業の様子や講師の先生とのやり取りを積極的に話してくれるので。

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果が高いので料金にみあった以上の結果が出た。このため総合的には安い部類に入ると思う。

講師 熱心な先生で教え方も丁寧だったので苦手分野を早期に克服できて成績が大分伸びた

カリキュラム 実績のあるカリキュラムにしたがって効率的に学習ができたようで特段つまづくようなこともなかった

塾の周りの環境 駅から近いところに繁華街があるものの、少し離れているため学習環境は思ったよりも良いものだったので当初の心配は杞憂に終わった。

塾内の環境 学習に集中できるよう整理・淸掃が行き届いており、余計な心配をすることなく学習に励んだようだ。また自習室の利用も便利だったようでそこも満足していたようだ。

入塾理由 実績があって上の学年の子たちかの評判も良かったので通わせてみた

定期テスト これと言った定期テスト対策はなかったが、基礎から応用まで幅広く対応してくれたので成績が伸びた

宿題 単元ごとの確認テストや宿題が出て、生徒がつまづきやすい箇所を把握して対応していたようで息子も満足していたようだ。

家庭でのサポート ほとんど塾に任せっきりの面があって、家庭では特段のサポートはしなかった。それだけ質の良いサービスを提供してことになる。

良いところや要望 実績があって講師も質の高く熱心な人を揃えているので、安心して通わせることができる。

総合評価 最初は算数の苦手箇所があったが、講師とカリキュラムの質が良かったので難無く苦手分野を克服できて順調に成績を伸ばせたところが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別ではないので、比較した場合はリーズナブルかもしれませんが、やはり個別指導ゆえに高いと感じることごあります。

講師 指導のプロではないです。
そのため、リーズナブルな金額だと思います。
また先生の当たり外れはあります。
性格が合う合わないなど。

カリキュラム 個別指導なので、苦手な教科を中心にいろいろ準備してもらえるのは助かりました。

塾の周りの環境 駅からは遠いです。
そのため付近の住民のための施設です。
中学校に近いので、基本的には通える範囲の生徒で構成されていました。

塾内の環境 雑居ビルの一室です。
雑居ビルは特に新しいわけではありませんが、いつもきれいにしていました。

入塾理由 自宅から通える範囲で、なるべく近いところ。
何ヶ所か比較したが、個別指導している中で一番良さそうであったから。

定期テスト 定期テスト前の直前対策として、いつもの授業以外にも対応してもらえたのは良かったです。

宿題 宿題はありません。
やるかやらないかは、結局個人にゆだねられているようでした。

家庭でのサポート 天候によっては迎えにいきました。
また、保護者面談で進路の相談をさせてもるいました。

良いところや要望 受付担当の先生が時々ミスをしてしまうことがありました。
仕方ないのですが、しっかりと管理していただきたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 近くて便利でした。
先生とも話をしたりと楽しんでいたようです。

総合評価 何より近いというのが高評価です。
また、施設設備も良かったと思います。

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとくにふまんはございません。がくりょくをあげるために通っています。

講師 がくりょくがあがっていますのでふまんはございません。ありがとうございます。

カリキュラム しょうさいは存じておりませんが、学力が上がっておりますので、満足しております

塾の周りの環境 とくにマイナスとなるポイントはございません。よって良いとさせていただきます。

入塾理由 自分自身も学生時代に市進へ通っていたから子供も通わせる事にしました。

定期テスト 定期テスト対策よりも、基礎学力を上げることを重視しておりました。

京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師はとても素晴らしく、わかりやすい説明をしていて子供もわかりやすいと言っていたので妥当な費用だと思います。

講師 声がハキハキしていて、奥の席の子でもしっかり聞こえるような声だから分かりやすかったし、生徒一人一人に寄り添って授業を進めていた。

カリキュラム 毎日「エチュード」という教材が宿題として出され、内容は授業の復習のようなものだったので、しっかり覚えられて良かった。

塾の周りの環境 電車は10分に1本程度で、夜だし1本でも遅れると帰りが遅くなって心配になるから電車は先に「この時間帯に帰る」っていう感じでも調べといた方がいいです。

塾内の環境 隣に居酒屋があり、夜ということでもあるので少し騒がしい時もありましたが基本的には気になりませんでした。学院内は綺麗で、トイレがとても素晴らしいです。

入塾理由 友達の紹介で「ここの塾いいよ」っておすすめされたから、気になって京葉学院に入塾をいたしました。

良いところや要望 生徒が分からないというと「どこが分からないの?」って感じで聞いてくれて、塾がスタートする30分前に呼び出して一緒にそこを勉強するとかいうこともあったので、生徒一人一人にちゃんと寄り添っていてとても素晴らしいです。

総合評価 環境はとても清潔で、トイレも綺麗だし学院内にゴミ箱もあるし、自動販売機もあるので素晴らしいです。講師の方も一人一人が責任感があり、いい人達ばかりです。

市進学院蘇我教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の人との会話でも標準的であると感じた。講習などの際には金額が上がるもののの特に気にならなかった

講師 スペシャリストが集まっているため学校よりも分かりやすいと子どもが言っていた。

カリキュラム 先取り学習が行われているため安心感があった。受験前にはそれに合わせた教材も渡されてよかった。

塾の周りの環境 家の近くであったのであまり立地などは気にならなかったが、子供の友達も自転車などで通っているようだった。交通のべんもよいと思う。治安もよく夜間も一人で通っても安心できる環境が整っていた。

塾内の環境 自習スペースが整っていると言っていた。周囲も落ち着いている雰囲気。

入塾理由 家から一番近くにある大手の塾であり同級生が多いから。周りも勧めていたため安心だった。

良いところや要望 丁寧にサポートしていただいた。楽しく勉強していたようで感謝している。

総合評価 子どもを楽しく通わせることができたため。もう少し成績は上がってほしかったが…

「千葉県千葉市中央区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

351件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。