キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,703件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,703件中 81100件を表示(新着順)

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

個人別指導塾ブレーン鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思われます。
夏期講習などが高いけど仕方ないですね。

カリキュラム 学校の授業に沿ってやっているので、わからないところはらすぐ聞いてやっています

塾の周りの環境 アリオ鳳からちかいので夜も明るくてわかりやすい場所にあります。

塾内の環境 教室はしきりがあり自分だけの空間で集中してやっているみたいです。

入塾理由 本人が希望したのと、周りの友達が通ってるので行きました。

定期テスト テスト前に集中してやらせてもらえるので助かります。家だとダラダラするので

宿題 適度な量でやらせてもらっているみたいです。

家庭でのサポート 最初はどんな感じか聞いてましたが、最近は黙々とやっています。

修優舘関目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か体験に行ったのですが他の塾と比べても個別指導なので普通かなと思います

講師 教材費がないのと、通塾じゃない日も毎日通う事で家で勉強の事を言わなくて良い所です

カリキュラム まだ入塾したばかりなので授業内容などはわかりませんが、教材費はかかりません。あとプロの塾講師が教えている所が良かったです

塾の周りの環境 自宅から近いのと、住宅街なのでそれほどうるさくないのとコンビニも近いので明るく人が程よく通るので遅い時間でも安心です

塾内の環境 住宅街なので私はうるさく感じませんでした。
シンプルな作りで整理整頓されていて普通の塾です

入塾理由 体験授業で本人がわかりやすくて楽しかったと言っていたので決めました

良いところや要望 まだ入ったばかりなので良くわからないですが本人が先生の教え方がわかりやすいと言っている所です

総合評価 通塾じゃない日も毎日通う事で、お家で勉強の事は言わないで大丈夫ですと説明があった事です

第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の金額は平均的だと思いますが、季節講習は他のところよりやや高い。

講師 苦手なところをしっかり見つけて、繰り返し勉強させてくれる。
生徒本人に目標を持たせる事でやる気を出させてくれる。

カリキュラム 公開テストや英検対策などもあり、コースも豊富だと思います。
自宅でも無理のない範囲で宿題があり、継続してできそうです。

塾の周りの環境 自宅から近く、駅が近いので人通りも多いので帰り道も安心できる。
踏切を渡って塾に行くので、踏切がなかなか開かないと時間をロスする。

入塾理由 苦手なところを的確に見つけて集中的に勉強することで克服させてくれそうなところです。

良いところや要望 先生一人一人をしっかり見てくれている気がする。
生徒本人に目標をもたせることで、高校受験に対する意識をしっかり持たせている。
振替の対応が柔軟でクラブと両立できる。

総合評価 入塾したばかりなので、期待を込めて平均値にしています。
塾代がやや高めですが、成績があがれば評価はもう一つ上に訂正したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べてはいないが、平均的であると感じる。
もっと高額な塾も多いのでは。
想定していた額を超えなかった。

講師 入塾まえの説明や、ガイダンスは分かりやすく、印象が良かった。
受験や通学予定の中学校の情報なども聞けて、良いなと思った。

カリキュラム 入学前の春季講習では、中学の先取ができ、ためになったと思う。

塾の周りの環境 駅前のにぎやかな場所にあり、夜でも明るく、人通りも多いので、
安心だと思う。
雨の日も、家から屋根伝いに行けるルートがあり、便利。

塾内の環境 広くはないが、明るく、清潔感のある教室の印象。
授業前の黒板がとてもきれいに消されているのが印象的だった。

入塾理由 立地、授業開始時刻、曜日などの条件が希望と合致した。
雰囲気が良さそうだった。

宿題 今のところ、適当な量だとおもう。
本格的な通塾はこれからなので、まだ様子見の段階かなと思う。

良いところや要望 先生と子供の会話が楽しげで、良い雰囲気だなと感じた。
学校、受験の情報も豊富にお持ちだと思うので、頼りにしたいと思う。
平日の授業開始時刻が遅めで、食事をとらせてから通えるので、助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が、先生と他の生徒のやり取り、会話が楽しいと話しており、良い雰囲気の塾なのだろうと思える。
このまま楽しく通えたら有難い。

総合評価 まだ不明な部分が多く、評価できる状況ではないとが、おおむね良い印象を受けている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料を取り寄せたて比較した中で1番安いように思いました。追加講習は高めとは感じます。

講師 的確に不得意な部分を見つけてもらい、ターゲットを絞って指導して貰える所が良かった

カリキュラム 定期試験の対策に別料金で追加のコースが有り、点数アップの効果が期待出来そうなのが良い

塾の周りの環境 大通りから少し離れた場所にあり周りは静かで良いが、遅い時間だと周りか暗いので行き帰りか少し心配ではある。治安が悪いわけではない。

塾内の環境 雑音はなく静かで勉強には良い環境です。設備は少し古そうな感じですが、整理整頓はされています。

入塾理由 家から近く通いやすいので時間的に助かるので。
静かな環境で自習もできるのがポイントです。

良いところや要望 価格面で他の塾より優れていると思います。個別指導なので的確に足りない部分を見つけて指導して貰えるのが良い。

総合評価 以前通っていた他の塾と比べ細やかに指導して貰えるのが良かったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本に加え、夏季冬季など別に費用がかかり、先生も変わるので、あまりいい環境とは言えなかった。

講師 先生不足なのか、塾都合で予定が変わることがあり、担当がコロコロかわる感じなので、先生の質の判断がつかない。

塾の周りの環境 駅が近いので、明るく人通りもある程度あるので、帰宅する時に、そこまで心配しなくて良いかと思いました。

塾内の環境 室内は綺麗で、感染症対策などもしっかりされていたので安心でした。

入塾理由 いくつか体験して、本人が、場所や雰囲気など検討し、通いやすそうと決めたから。

定期テスト テスト対策はまた別で料金がかかりましたが、あまり効果はなかったです。

宿題 全然勉強しない子供だったので、それに合わせて量は考えていただいてたと思います。

家庭でのサポート テストや受験に関しての面談や、電話連絡なども頻繁にいただきました。

良いところや要望 優しい雰囲気だったので、勉強しない子供も行きやすい環境だったと思います。結果的には志望校に合格したので、よかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の数が少ないのか、塾の都合で予定変更などがあり、子供の生活が乱れることもあったので、改善して欲しいです。

総合評価 トータルの料金が高すぎると思います。通常授業、テスト対策、受験対策、少なめの受講でしたが、やはり高すぎます。

第一ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としてはそんなものだと言う感じだった。大晦日の集中講座などもあり充実していた。他の校舎の人もたくさん来ていたそうでライバル的な感じでいいなと思った。

講師 ユーモアのある授業で頭に入って来やすかったと言っていたので勉強が捗ったと思う。

カリキュラム 模試を定期的に行っていたので苦手な分野がわかったり偏差値、順位の上がり下がりでもっと頑張ろうと思えていた。

塾の周りの環境 周りの環境は良かったと思う。通いやすい場所にあったし車も行きやすかったのでいい立地だったと言える。なので雨の日でも車で送り迎えすることができ、子供が風邪を引かないようにすることができた。

塾内の環境 雑音なども大きくなく、授業に集中できる環境であった。整理整頓もされていてゴミなどもあまりなくキレイだった。

入塾理由 日曜日のお試し体験に行って講師の方がいいなと思ったから。また、周りの同じ志望校の人も通っていて、対策がしっかりされていると聞いたことも理由である。

良いところや要望 いいところは志望校別講座というものが土日にあってより自分の志望校の問題に近い問題を解くことができたところである。

総合評価 総合的には良かったと思う。模試や志望校別講座があると聞き、他の個人経営塾から第一ゼミナールに移ったが後悔はない。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だと思います。個別なので特に高いとは思いません。
兄弟割りなどがあれば嬉しいです

講師 体験授業の際に分かりやすく教えて下さった事と分からない時に聞きやすいとの事です

塾の周りの環境 駅から近いのが決め手でした。雨の日に電車で通えるのでよかったです。塾内は清潔感がありますがトイレが自習スペースにあるので利用しにくそうだなぁと思いました。

塾内の環境 2対1なのでペアの生徒さんが寝たり私語が多いと集中出来ない時があります。

入塾理由 体験の時に分かりやすく教えて貰えたからです。駅から近くて通いやすいのも決め手でした。

良いところや要望 兄弟割りがあると下の子も通わせやすいです。気さくに話しかけて下さるので 緊張せず通えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはコスパよりも子供が満足した事で納得しています。合格したかどうかで評価は変わったと思います。

講師 授業は教室見学以外で見たことが無いので分からない。
しかし結果が全てなので、良い方向に導いてくれたことに対する得点である。

カリキュラム 子供の偏差値が上がり志望校に入れたので良いと判断した。休むこともなかったので、納得して通っていたと思う。

塾の周りの環境 家から近いので送迎の必要がなく徒歩で通えていた、往復にファーストフードなどの誘惑はあるが、特に寄り道もせず完遂した。

塾内の環境 望むべくは個別指導に近いほうが良いが、小教室なので必要十分にサポートさらていたと思う。

入塾理由 知り合いの年上の子が通っていて目標とする高校に合格できた事が通わす契機になった

良いところや要望 カリキュラムはしっかりしていたと思う。合格にみちびいてくれたことが全て。

総合評価 自分で目標を決めて自分から学べる子には合ってると思う。ポイントは抑えて成績向上に役立ってくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実質1時間から1時間半の授業となるので、広告よりは短いと思った。

講師 あたりはずれはあるのではないかと思います。

カリキュラム 個別指導なので、個人にまかされる。自分でわからないところを把握していないと厳しいと思う。

塾の周りの環境 駅かは近いので便利です。居酒屋は多いので、治安はよくないかもしれません。明るいので、その点は安心です。

塾内の環境 雑居ビル。教室はきれいに整頓されています。

入塾理由 学校の勉強のフォローのために入塾をきめました。個別でしっかり指導してもらえると思ったので。

良いところや要望 駅から近くなのはたすかる。周辺もあかるいので、行き帰りは心配ないです。

総合評価 少し高めとおもいます。自習の時間も授業のような印象があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ1ヶ月ちょっとなので子供からの不満は無いですが、親としては、講師から曜日を変更指定されたりして不安な部分はあります。

カリキュラム 中高一貫校のテスト時期や授業の進み方も把握しており、地元の中学とは違う教科書にも対応したテキストで授業が受けれるので個別の利点だと感じます。

塾の周りの環境 通学路の途中の主要駅前にあり電車、バス共に近く通いやすい。学校から塾の前に、中学生でも入りやすい飲食店もあり便利だと思います。

塾内の環境 入り口でスリッパに履き替えるので砂や土が無く清潔を保てると思います。

入塾理由 先生:生徒 1:2で、中高一貫校の情報が豊富だったのと、1年上に同中学校の方が通塾中だったので。自習室も利用しやすく、駅、バス停からも近いので通学路途中に通いやすいと思いました。

定期テスト 対策はあると聞いているがまだ経験してません。

良いところや要望 生徒が2名までで授業もスムーズに進んでいるようです。帰宅後しばらくすると、塾のアプリで、成績や授業で気になった箇所のアドバイスなどが親も見れて把握出来るのはとても良いシステムだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾(大手)と比べると高すぎることはないが、全大敵に高いと思う。季節講習含め年間費用は最初に説明はなかった

講師 一方的な説明だけではなく、生徒がどれくらい理解しているかも見てくれているようだった

カリキュラム すでに2月から次の学年の単元が始まっていたが、本科授業が始まる前に補講(映像)をしてくれた

塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く治安は悪くない。迎えの時間は車が混雑する。近くに大きなモールがあるので本屋や飲食店がある。

塾内の環境 割と最近新しい場所に移ったので、キレイで自習室もたくさんある。中は明るく、チューターの人は達が挨拶してくれる

入塾理由 同じ中学から通っている人が多く、テスト対策もしっかりしてくれそうだったから

定期テスト まだ定期テストは受けていないが、中学の過去問を集めたりしてくれている テスト前には対策授業をしてくれる

宿題 宿題は大体出ているようだが、多すぎることはないと思う。テストで悪い点を取るとやり直しテストがある。

良いところや要望 欠席しても映像授業を受けられる所や休日でも朝から開いていることが多い。

総合評価 まだ入って一ヶ月ほどなので成績がどうなるかはわからないが、確実に勉強時間は作れているし、環境は整っていると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年生、二年生はそうでもなかったのですが、3年生追い込みで、基本の授業にプラス対策や、夏期講習などいろいろな講習を受講することでかなりの額になりました。

講師 進路指導も熱心に相談にのってくれて、勉強の仕方、対策も丁寧に指導して下さいました。

カリキュラム 受験前は対策をしっかりしてくれて、公立受験の判明模試も定期的にありました

塾の周りの環境 自転車でいける距離で、駐輪場もしっかり確保されていた。
同じ中学校の生徒も多く、明るい道を通るので夜遅くなってもある程度安心でした。

塾内の環境 教室はわりと広く、自習室も確保されていたようです。
成績順のクラス分けと席になっていたので、やる気も出ていたようでした。

入塾理由 難関高校を目指すにあたり、この塾がいいと聞いて入塾しました。
また、子どもがどのレベルの高校にいけるのか知りたかったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はテキストもあり、中学校べつにしっかり行ってくれました。

宿題 子どもは宿題は多いと言っていましたが、塾が終わったあと、そのまま居残ってある程度はやってきていました。

家庭でのサポート 子どもが自立していたので、ほとんどお任せでした。
最終高校を決める時は三者懇談して頂きました。

良いところや要望 今は、メールやアプリでの連絡がほとんどになっているので、便利でいいのですが、もう少し塾の様子を知りたいです。

総合評価 公立文理学科を狙う生徒にはいい塾だと思います。
うちの子どもほ公立落ちましたが、勉強の習慣がつき、難関私立でもがんばれています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績を上げる事が目的なので上がれば高くは感じないと思う。

講師 講師1名対生徒2名と聞いていたが、一緒に授業を受ける方が同じ中学生では無く高校生だったりするのはどうなのかと思った。

カリキュラム 子どもはわからない所をすぐに教えてもらえるのが良いと言っている。

塾の周りの環境 中学生でほとんど自転車移動なのに自転車置き場が無いのは致命的。
駅前ではあるが常に雑音がザワザワしている訳では無い。塾内は騒がしくない。

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受講して、本人がこちらの塾を希望した為。

良いところや要望 集団塾から個別指導塾に変えたのだが、個別にして良かったと思えるような指導を期待します。
とにかく自転車置き場を用意して欲しい。

エール進学教室JR吹田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾を比べてみて、料金は妥当。
夏期講習等は高めだが、夏休みほぼ毎日と言うスケジュールを見ると妥当な金額。
年数回ある、塾内テストの料金は高いと思う。

講師 塾長が熱心、通塾者もどの講師も分かりやすく熱心と言う。宿題もしなければきちんと注意してもらえるし、保護者としては真面目に勉強出来て安心。

カリキュラム 講師の授業がわかりやすいと聞いてます。
進度は先取り、教材は普通。

塾の周りの環境 治安は良い、交通量の多い場所に面している。
ビルは、通りから少し入って階段を上がる。
教室は古いが、綺麗にはしてあり許容範囲内です。

塾内の環境 古い建物で教室のドアも古いが、中は、綺麗にしてある。
雑音は、よほどクラクションが連続しなければ、気にならない。

入塾理由 塾長が熱心だと感じた。
周りも真面目に勉強しに来ている雰囲気だと通塾者も言ってます。

定期テスト 定期テスト前になると、定期テスト対策をしてくれるみたいです。

宿題 まあまあ、通塾者が真面目に取り組める量。
アプリで動画も見れるので、わからない所は動画を利用出来る。

良いところや要望 塾長しか知らないが、熱心に感じた。
他の講師も、わかりやすいと通塾者は言ってます。

総合評価 全体的にまあまあ良いと感じるが、季節の講習費が他の塾に比べて高い。
まだ、学校の結果が出て無い為、期待している。

馬渕個別JR茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習や夏期講習の教材費用が別途かかるので高い気がする。。

講師 子供から聞く限り、質問がしやすく、スピードが合うらしい。進め方が良い

カリキュラム 費用と効果がわかりにくい。通常授業で良いのではないかと想う。

塾の周りの環境 家から近い。雨の日は送り迎えがいるが、止めるところがない。晴れた日は自転車ですぐにつくので問題ない感じ

塾内の環境 自習室か良い感じ。
いつでも行ける感じの雰囲気で管理人がいる

入塾理由 わかりやすい指導
値段と子供の理解しやすさ
通いやすいところ

定期テスト 定期テストは期間を限定してやってくれた。平均点の上を狙う感じ

宿題 量は良い感じ。難易度は子供のレベルに合う感じでした。復習も良かった

良いところや要望 連絡が、まめで、定期的に面談がありコミュニケーションがとりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は個別指導があった。テキストもちゃんと連絡してくれる

総合評価 個別のレベルに合わせた指導をしっかりしてくれる感じで良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い時感じた。個別、成績に応じて仕方ないかとは思うが、コマ数が多すぎて金額が恐ろしく高くなり、コマ数を減らして自力で勉強頑張りました

講師 分からないところを聞くと、ため息まじりに面倒な感じの対応を何度かされたと言います。

カリキュラム 体調を壊すことが多かったが、急な休みにもカリキュラムの変更をしてくれた

塾の周りの環境 駅からは近く便利ではあるが、塾の前の道が暗く、人通りも多くないので少し心配でした。
小腹が空いた時には近くにスーパー、コンビニがあるので買いに行きやすかったみたいです。

塾内の環境 椅子と机の上に高さが子供には合っていなかったようで、座り心地が悪かったみたいです

入塾理由 何よりも学長が真摯に向き合い好感が持てた。
3年生からの入塾でしたので、集団より個別の方が本人も良かったので決めました。

定期テスト とにかく問題を解く のみ、だったそうです。
後半は塾に行ってる意味が分からないと子供は言っていた

宿題 宿題はさほど多くなかったと思います。
学校の課題でいっぱいいっぱいだったようです

家庭でのサポート 子供が勉強しやすい環境を作っていました。
問題を出してあげるなどして、楽しく暗記出来たようです

良いところや要望 塾長が良い人出会ったため、不安な時でも支えてくれていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 突然の休みにも変更してくださり、コマを無駄にする事なく消化できました。

総合評価 子供にとっては、机椅子がしっくりこず、自習をしづらいとの事で 授業が終わったらすぐ家に帰って
家で勉強してました

馬渕個別緑丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、このぐらいだと思います。
高いか安いかは、内容によるかと思いますので、これから分かるかと思います。

講師 まだ通ったばかりで よくわかりませんが、どの先生もよく見てくれているようです。

カリキュラム 宿題の追加等がお願いできるのは 個別ならではかな?と思います。

塾の周りの環境 家から徒歩でも行ける。
人通りが多く 明るいので安心です。
隣にコンビニもあるのでお茶なども買えて安心です。

塾内の環境 とても綺麗で明るいです。
もう少し自習室が別部屋になっていて広ければ 尚可。

入塾理由 兄が馬渕の集団の方に通塾していた。
信頼のおける塾なので、個別塾を探していたら近くにできたので、こちらでお世話になる事にしました。

良いところや要望 個別なので、色々聞きやすいし、要望も伝えやすい。
馬渕の個別なので安心。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも安いとも言えない。授業内容や回数、目的である成績が上がった

講師 成績が伸びたことや、授業以外でも勉強の相談に乗ってくれるなど良いと思う

カリキュラム 学校の進捗に合わせた授業で、過去問題対策や受験対策など成績を伸ばす効果的な教材、授業となっている

塾の周りの環境 駅からとても近い場所にあり、交通量の比較的多い道路に面した明るい場所にあるので通いやすく、安全です。

塾内の環境 ほぼ年中、自習室が開放されているため、塾の前や後に勉強できる環境が整っている。

入塾理由 自宅から通いやすい場所で、口コミで評判が良かったことと高校合格実績の良さ

定期テスト テスト前にテスト範囲に対しての集中授業を行ったり、過去問題を配布してくれていました

宿題 宿題は毎回出されていました。量は多くないもののある程度難易度の高いものだったと思います。

良いところや要望 一定程度勉強のできる生徒が通っているので、競争しながら勉強し成績を伸ばしていく塾です。

総合評価 競争しながら成績を伸ばしていく塾なので、その環境に馴染めない方にはお勧めできません。先生はとても熱心に教えてくれるのでやる気のある人にはとても良い熟だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外にも、テキストや補習費用が重なると月額の費用がかなり高いと感じる時もあった

講師 本人の性格などを理解しながら
授業を進め、成績向上に尽力いただいた

カリキュラム 季節講習を受講する際は本人の成績と照らし合わせて本人に必要ないカリキュラムを作成、提案がある

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える位置にあり、専用の駐輪場も完備されている。また雨の日は、徒歩でも通学可能で、立地的に非常に便利であった

塾内の環境 他塾と比較し、本人が授業や自主学習に集中できるような配慮がなされており、学習に適した環境であったと思う

入塾理由 個別指導の中から本人が前向きに続けていけそうな校風から選択し、また続けていけたため

宿題 出されており、適量、難度であったかと思います、
本人も無理なく続けていたと思います

家庭でのサポート 特にサポートはない。費用面だけ。本人が自身でなんでもやった

良いところや要望 休みや振替授業に柔軟に対応できること。一方でテキストや季節講習は、やはり個別であるため、高いと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 何校かあるなかから、選択させてもらったが、予想通りで本人も最後まで無理なく続けていくことができ、入塾して良かったです

総合評価 しっかりとした校風があり、本人も無理なく続けられたことが全てだと思う

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,703件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。